D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3300 ダブルズームキット の後に発売された製品D3300 ダブルズームキットとD3400 ダブルズームキットを比較する

D3400 ダブルズームキット
D3400 ダブルズームキットD3400 ダブルズームキット

D3400 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月16日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:395g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

友だちの撮ったコスモスです。どうやったらこんな素敵なボケ??になるの?

これはネットから拝借したバラです。こんなふんわりとした写真が撮りたいです!

去年D3300のダブルズームキットを
買いました!
あとからボケた写真を撮りたかった
ので35oの単焦点レンズも買いました!
練習のためにいろいろ写真を撮りに
行くのですが、とりあえずお花を
撮ることが多いです。

お花を撮っているといつも
同じ感じになってしまう、、、
のがやだ。

上手な撮り方で検索すると
ネットに上がってる写真や
友だちが撮った写真がとても素敵で(もちろんその人のセンスですが)
こんなふんわりとしたボケ??の写真って
どうやって撮るのですか??

このコスモスの写真を撮った友だちは
レンズとちょっとした技と言っていたのですが、
どんなレンズがオススメなのでしょうか??

ちなみに、今マクロレンズが欲しくてニコンの60mm f/2.8Gかタムロン90mm F/2.8で悩んでます。
どちらがオススメですか??

またこのレンズではこのような写真は撮れないのでしょうか??それか、撮る時のコツがあるのですか??
たくさん聞いてごめんなさい。
よければ教えてください( ´△`)

書込番号:18754992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/05/07 21:36(1年以上前)

ふんわりをお求めなら、伝説のマクロと呼ばれたタムロン90mmマクロ(272E)で決まりでしょう。

中古で探すしかありませんが、タマ数はあると思いますよ。

なお、D3300でお使いの場合は272EIIという型番の物をお求め下さい。モーター内蔵ですのでオートフォーカスが可能です。

書込番号:18755058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/07 21:36(1年以上前)

十分ふんわりしていると思いますが、1・3枚目。
知ったかぶりですが、被写体と背景選び、被写体と背景の距離
でイメージも異なると思います。露出も少しハイキーめにしても良いと思います。(好みですが)

キヤノン機ですが100oマクロを使っています。(フルサイズ)
フジはAPS-Cですが、こちらは60oです。

柵等で花に寄れない場合は90oが良いと思いますが、とりあえず60oが使いやすいと思います。

書込番号:18755060

ナイスクチコミ!1


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2015/05/07 21:37(1年以上前)

tokotoko818さん
こんばんは

レンズだけではなくて、カメラの設定を見直すことでも

たとえば、
コントラストをおとす(カリカリにしない)ことや、
ハイキーに撮ることでも

ふんわりとした感じに撮れます。

試してみてください。



書込番号:18755067

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/07 21:38(1年以上前)

あ、ソフトフィルターも良いのでは?
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/soft/

書込番号:18755068

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2015/05/07 21:38(1年以上前)

ネットで拝借はまずいと思いますが、
自由に使ってOKなやつですか~(・・?))

書込番号:18755069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/05/07 21:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

タムロン90mmマクロ F/2.8

タムロン90mmマクロ F/2.8

タムロン90mmマクロ F/2.8

どちらも銘玉なので迷うと思いますが、花ならタムロン90mmマクロ F/2.8、
小物ならニコンの60mmマクロf/2.8G EDが良いのではないでしょうか。
他機種ですがタムロン90mmマクロ F/2.8で昨日撮った作例を貼ります。

書込番号:18755080

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/07 21:43(1年以上前)

手前に花を入れてぼかしてますな。
シグマの150マクロなどは如何だろ?
タムロンの180マクロもよいかも。
ところで、お友達には掲載許可はもらってますか?

書込番号:18755095

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2015/05/07 21:48(1年以上前)

焦点距離の長いほうがボケ量が大きくなりますね。

提示されたような写真を撮るには

・焦点距離の長いレンズを使う(フレーム出来る範囲で)
・近寄る
・絞りを開ける
・露出を少し+方向へシフトする

でしょうか?

書込番号:18755109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/07 21:48(1年以上前)

tokotoko818さん こんばんは

60mmマクロで良いと思いますし 2番目や3番目はレンズを買い光線状態考えれば大丈夫だと思います。

でも 1番目と4番目は レンズ以外にフィルターか花や葉なのかは解りませんが それを前ボケに使い 撮影しているように見えますので レンズ以外にも技術は必要だと思いますし パソコンでの仕上げの方も 覚える必要があるかもしれません。

書込番号:18755110

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2015/05/07 21:50(1年以上前)

ありがとうございます。
新品では手に入らないのですね!
中古で探してみます!

書込番号:18755118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/05/07 21:57(1年以上前)

皆さんたくさんありがとうございます!
やっぱりレンズだけじゃなく技術や
設定にもよるのですね!
フィルターを使ったりするのも楽しそうです。
いろいろなアドバイスありがとう
ございます。

友だちの写真は許可もらってますが、
ネットのはさすがにまずいですよね、、、
注意ありがとうございます。消しときます。

書込番号:18755150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/05/07 22:02(1年以上前)

「レンズとちょっとした技」の「ちょっとした技」がポイントでしょうか・・・
2枚目:上半身は背景の選択(色と距離)、下半身は異常にハイキー(加工か鏡などの反射物を使っているような・・・)
4枚目:上半身は絵画調に加工?(特殊デジタルフィルター?)、下半身はレンズ直前に白いスケスケ生地を・・・

書込番号:18755181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/05/07 22:02(1年以上前)

3枚目以外は全部前景をぼかしてますね

花なのかなんなのか、自分で用意したものなのかどうかはわかりませんが(笑)


個人的にはAPS−Cだと60mmくらいが使いやすいなと感じてます
どうせMFが基本になるだろうから古いのでもいいと思う

AFマイクロ60/2.8Dとかね
僕も使ってます(笑)

書込番号:18755182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/07 22:03(1年以上前)

tokotoko818さん こんにちは。

マクロで拡大すれば背景や全景はかなりぼけますのでふんわりにはなるでしょうし、開放でF1.4程度のレンズ開放ならピントのあったところ以外はふんわりボケますが、アップされている写真を見るとそれなりに被写界深度もあるようなのでそういうふんわりではないように思います。

簡単なふんわりはレンズにプロテクターを取り付けてそのプロテクターのまわりを少し濡らしたりして撮られると、簡単にソフトフォーカスでふんわりした写真が撮れると思います。

書込番号:18755184

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/07 22:04(1年以上前)

>どちらがオススメですか??

タムロン90mmF2.8の方が背景ボケがやわらかいような気がしますので、タムロンの方がいいような気がします。

シャープさを望む場合はニコンの方を選んだほうがいいかもしれません。


書込番号:18755190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2015/05/07 22:09(1年以上前)

Goodアンサーありがとうございます(^^

後1点忘れてました。


ピントを合わせているものから離した何かをフレーム内に入れると

ボケ量のコントラストを表現できると思います。


参考の写真などはおもいっきり手前とか遠くに花びらなどを置いています。

コスモス、バラの下側は手元の物を大きくぼかしていますね。

書込番号:18755212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/05/07 22:15(1年以上前)

別機種
別機種

背景に使った花がバレバレですぅ・・・

この背景は実は建物なんです

何のヘンテツも無い、マクロ機能付き安物望遠ズームでも、
・ピント追い込み無し
・手持ちお気軽レリーズ
で、結構フンワリします。

書込番号:18755237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/05/08 00:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

極端じゃない前ボケだとこんな感じ?

DX 35mm F1.8 Gだとどうしても背景が沢山入るのでうるさくなりがち?

ボケ方も硬い感じがしますね。

tokotoko818さんこんばんは。

タムロン 272Eはまだ新品で買えます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001FB6PKC

272E狙いなら中古だとAFモーターの入ってないタイプも混在しているので、新品の272E NUがオススメです。
tokotoko818さん貼り付けの1、2、4は極端な前ボケで柔らかさを出しているように見えますね。

書込番号:18755707

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/05/08 08:38(1年以上前)

別機種
別機種

キットズームの望遠で撮影

キットズームの望遠で撮影

解決済みのようですが…

パナソニックのG5のユーザーです
「APSーCより“ボケが弱い”とか“ボカシには向いてない”」
この掲示板では、こんな風によく言われるカテゴリーです

ダブルズームキットの望遠ズームで撮ったので、条件的にはスレ主さんに近い感じでしょう
※むしろ、少し不利

普段、花を撮らない私でも(゚∇^d) これぐらいの仕上がりは撮れます
カメラの設定の仕方も大事ですが「対象物・背景・手前のモノとの距離」この三点を意識してみて下さい
このレンズで、まだこんな感じのモノが撮れるんだ♪という発見も、また楽しいものです

もし、レンズの追加をされるのなら60mmマクロが(使い勝手で)よいように感じます

書込番号:18756174

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/05/08 09:20(1年以上前)

スレ主さん

>去年D3300のダブルズームキットを買いました

掲載された写真は望遠系で撮られていると思います。
タム90の購入もいいのですが、その前に付属の望遠(55-200)を最望遠にして花に最短撮影距離まで寄ります。この55-200は最短が1.1mですから望遠レンズとしてはかなり近づけます。

絞りは開放のF5.6。
背景はなるべく離します。背景には緑や赤などがくるように工夫します。光の具合も重要です(順光や逆光など)。

一度試してみてください。

書込番号:18756251

ナイスクチコミ!3


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

D3000からの買い替え

2015/04/24 17:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ボディ

スレ主 前言人さん
クチコミ投稿数:137件 パパの写真館 

約2年ぶりの書き込みでございます。
D3000を大事に使っていますが、久々にカメラ情報を見てみるとD3300が目に飛び込んできました。
以前は、いいカメラがほしくて躍起になっていましたが最近ではD3000で満足していました。
ローパスレスなる機能が付いたようで以前には高級カメラにしかついていなかったと思います。
動画も撮れるとなれば買いですよね。
ちなみに、D3000で不満はないです。ローパスレスなる機能は、やはりいいのでしょうか。
ボディが赤を考えていますが、おかしいですしょうか。
支離滅裂な質問ですが、意見を頂けたらと思います。

書込番号:18714418

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/24 17:47(1年以上前)

ローパスレスがついたというより、
ローパスフィルターがなくなった(レスになった)
ということだと思います。

書込番号:18714463

ナイスクチコミ!4


スレ主 前言人さん
クチコミ投稿数:137件 パパの写真館 

2015/04/24 17:51(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
確かに従来あったフィルターがなくなったのですね。
最近の主流なんですかね。
私の中のいいカメラは、D7000とかD700で止まっているので。

書込番号:18714473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/24 17:54(1年以上前)

僕はD3100ですが、十分良いカメラだと思ってます。
それでも購入当初はD7000系やフルサイズが良いカメラと思ってましたけど、
今はD3300で十分よくてほしいかんじ。でも買わない、みたいになりましたw

書込番号:18714482

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/04/24 17:58(1年以上前)

こんにちは。

ローパスが無くなったことにより、より解像感が増したといういい面があります。
その変わりローパスフィルターが無くなったことにより、モレア、偽色が現れるリスクが高くなったことにもなります。

ローパスフィルターの効果
http://www.dcm99.com/knowledge/lowpass_filter.html

書込番号:18714496

ナイスクチコミ!3


スレ主 前言人さん
クチコミ投稿数:137件 パパの写真館 

2015/04/24 18:01(1年以上前)

パクシのりたさん
すごく気持ちがわかります。
自分もD3000になんちゃってのバッテリーグリップをつけて
満足しています。
購入して3年以上経ちますかね。結構活躍していますが、最近動画の撮影を考えておりました。
ビデオカメラを買うならこっちかなと思っております。

書込番号:18714504

ナイスクチコミ!0


スレ主 前言人さん
クチコミ投稿数:137件 パパの写真館 

2015/04/24 18:09(1年以上前)

アルカンシェルさん

ご意見ありがとうございます。
メリットとデメリットがあることは理解できました。
メーカーさんが採用しているので時代に合った使用なんでしょうね。
なぜか魅力を感じてしまいます。

書込番号:18714529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/24 18:19(1年以上前)

前言人さん こんにちは。

ローパスレスのメリットを感じる為には新しくキットになった18-55oなどレンズの解像力も必要かなとも思います。

画素処理エンジンも初代EXPEEDだったものがEXPEED4へと進化していますので、JPEG撮りの場合はデフォルトでもかなり進化を感じるかと思います。

ボディの色に関しては好みのものを購入されたら良いと思います。

書込番号:18714547

ナイスクチコミ!2


スレ主 前言人さん
クチコミ投稿数:137件 パパの写真館 

2015/04/24 18:34(1年以上前)

写歴40年さん

レンズキットのレンズも新しくなったんですか?
すっごくびっくりしました。ボディだけ買えばいいのかなと・・・。
これは、レンズキットで購入かな。
値段的には、そんなに高くはないので。
D3000も使わなくなるわけではないので問題は少ないかなと思います。
でも、びっくりです。

書込番号:18714577

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/24 18:38(1年以上前)

アルカンシェルさんが書かれている通りです。

解像度が良くなったと言えども、手持ちのカメラと写真を比較して、それを感じとれるかは
スレ主さんさんの見る目次第です。
逆にモレアに関しては直に分かると思います。

と言ってもローパスレスは最近の流れで、この手の機種は増加傾向にあると思います。

書込番号:18714588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/24 18:46(1年以上前)

>D3000を大事に使っていますが、久々にカメラ情報を見てみるとD3300が目に飛び込んできました。
以前は、いいカメラがほしくて躍起になっていましたが最近ではD3000で満足していました。

実際のところは、両方ともそれ程変わらないし、さほど感動も無いと思います。

暫くお金を貯めて、フルサイズと言う手段もありますが、それとてさほど変わりません。

とりあえずデジカメの法定耐用年数の5年を経過するか、故障するかするまで様子を見ては

如何でしょうか?

書込番号:18714612

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/24 18:56(1年以上前)

前言人さん こんにちは

ローパスレスにより解像感上がったと思いますが ある程度拡大してみないと 差を感じないと思いますので 過度の期待はしないほうが良いかもしれません でも 

いまD3000であれば そろそろ新機種に変えてみてもいい時期だと思いますし D3000に慣れているのでしたら 正当化進化したD3300いい選択だと思います。

後 好みもありますが 自分は赤色のカメラ 新鮮な感じがあり自分は好きです。

書込番号:18714628

ナイスクチコミ!1


スレ主 前言人さん
クチコミ投稿数:137件 パパの写真館 

2015/04/24 18:58(1年以上前)

t0201さん
是非、体感してみたいですね。
動画が撮れることが、最大の魅力かな。

日本フルサイズ連合。さん
若干、そうしようかなとも思っているの自分もいますが。
迷いますね。
ビデオカメラ買うよりいいかなとか考えています。

書込番号:18714635

ナイスクチコミ!0


スレ主 前言人さん
クチコミ投稿数:137件 パパの写真館 

2015/04/24 19:09(1年以上前)

もっとラボマン2さん

そうですよね。買い替え時期ですよね。
今度の娘の運動会に向けて、買っちゃいますかね。

そんな、気持ちでいっぱいになってきました。

書込番号:18714659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/24 19:15(1年以上前)

D3000は1000万画素なんですね。D3100は1400万画素で、それでも十分と思っていますが、
D3300はD7200と変わらない2400万画素ですよ!ファイルサイズがものすごいことになりますので
ストーレッジの方法・容量も考えねば・・・

ビデオカメラとしての使い方は、どうなんでしょう? 僕はあまり詳しくないのですが、
この用途の場合ならAVCHDフォーマット記録のパナ機なんかがいいような気がしてます。
僕の感覚ではデジイチはカメラとしてはいいけど動画はあまり、と思っていました。

書込番号:18714675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/24 19:18(1年以上前)

すみません、追加で
D3100で動画は、ほとんど撮らないです。
ビデオまで動員しない場合は、ミラーレスかコンデジの動画で行ってます。
気合い入ってる時はCanonのちょい古ビデオで。

書込番号:18714681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D3300 ボディの満足度5

2015/04/24 19:39(1年以上前)

確かにD3000より画素数が約2.5倍になりましたので、32GBか64GBのSDカードが便利です。
動画も高画質で簡単に撮れます。

高級コンデジより安く買えますので、この画質からするとD3300はお買い得かと思います。

書込番号:18714729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 前言人さん
クチコミ投稿数:137件 パパの写真館 

2015/04/24 19:55(1年以上前)

パクシのりたさん

妻がビデオカメラの事を持ちだしたので、便乗といったところが
本音のところです。

ビデオはやはりビデオカメラですか

うーん、悩みますね。

書込番号:18714772

ナイスクチコミ!0


スレ主 前言人さん
クチコミ投稿数:137件 パパの写真館 

2015/04/24 20:00(1年以上前)

tikiuranaiさん

買い時、素晴らしい言葉ですね。
今度の休みに、実物を触ってきます。

書込番号:18714785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2015/04/24 20:09(1年以上前)

当機種

D3300+Sigma8-16mm

D3000系は、ちゃんと揃えておりまっせ。D3000/3100/3200/3300と。

D3300の魅力は、高解像レンズと組めばそれなりの解像感を得られる点。
旅行などで2台携行の時に首が楽とか。

右上がりの悪い癖が出た写真をペタリ。

動画はLumixコンデジかm43を使った方が良いですよ。

書込番号:18714826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/24 20:25(1年以上前)

画素数、高感度、液晶等かなり変わりましたので、買ってもいいと思います。

書込番号:18714872

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼レフのアクセサリーについて

2015/04/15 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

みなさま昨日は貴重なご意見ありがとうございました。
結局、悩みに悩みにD3300 ダブルズームキット2を購入することになりました。
望遠の300oは運動会前に主人と再検討する予定です。

今回はアクセサリーについてですが
液晶保護フィルムは購入しましたが
レンズフィルターはさまざまな価格があり正直どれが良いのか分かりません。
みなさまはどのようなものを使用されていますか?

また、他に必要なものは何があるのでしょうか?
ちなみにSDカードは自宅にあるサンディスクの32ギガを使用予定です。

書込番号:18684157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2015/04/15 14:08(1年以上前)

まじょまじょまじょさん、こんにちは。

> レンズフィルターはさまざまな価格があり正直どれが良いのか分かりません。
> みなさまはどのようなものを使用されていますか?

最もメジャーなのは、ケンコーの「PRO1D プロテクター(W)」かと思います。
ちなみに私は、それより少し値段が上がりますが、汚れなどに強い、マルミの「DHGスーパーレンズプロテクト」を使っています。
あとこれは私の考えですが、、、
レンズプロテクターは消耗品で、コーティングが剥がれ始めたら、新しいものに交換する必要があるので、それを考慮した値段のものを選ばれるのが良いように思います。

> また、他に必要なものは何があるのでしょうか?

ホコリを飛ばすブロアー、レンズクリーニング用の液と紙、カメラを拭く布などがセットになったクリーニングキットが、1000円前後であると思いますので、カメラを綺麗に保つために用意しておくと良いと思います。

書込番号:18684192

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/15 14:26(1年以上前)

とりあえず可視光で影響を出ないものがいいのでは。
僕だったらレンズ保護目的で安いものにします。
・単なる保護のプロテクター
・紫外線(UV)カットのUVフィルター
・ニュートラルカラーとかスカイライトとか
そのへんで大抵アマで安いものから選んでます。52mm径のもの2つでいいので、
アマゾンのカメラカテで『フィルター 52mm』が楽かと思います。

他はブロワーあるといいと思います。
メモリーは書き込み転送速度速いほうがよいと思います。
最低45MB/secくらい。あとは信頼性あるブランドかしら。
SunDisk・東芝なら文句なし。トランセンド微妙、なかんじ

書込番号:18684214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/04/15 14:27(1年以上前)

secondfloorさん

マルミのレンズフィルターも気になりますが、今回はメジャーなケンコーにしたいと思います。
クリーニングキットも一緒に見てみます。
ありがとうございました。

書込番号:18684215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/15 14:30(1年以上前)

追加です。アマの上記検索だと関係無いものも出てくるので、
さらに左の項目のUVフィルターを選ぶと送料無料で420円からの最安がありますね。
保護フィルターの方選ぶと最安は690円になってしまってました。

書込番号:18684218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/04/15 14:31(1年以上前)

パクシのりたさん

昨日はありがとうございました。
さっそく、アマゾンいってみます!!!

書込番号:18684220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/04/15 14:40(1年以上前)

パクシのりたさん

アマゾン検索でPRO1D プロテクター (W) 52mm レンズ保護用
これは1,948みたいですが、パクシのりたさんがおっしゃるように安いものでも問題ないですか??

書込番号:18684238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/04/15 14:44(1年以上前)

基本的に保護フィルターも液晶保護フィルムもいりません

書込番号:18684248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/15 14:45(1年以上前)


 https://www.mapcamera.com/item/2222060000440
 これで十分だよ。 
 たぶんマルミ製。

書込番号:18684250

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2015/04/15 14:46(1年以上前)

スレ主さん

フィルターですが、無難なところで、ケンコーのPro 1D が良いと思います。
もし、予算に余裕があるのでしたら同じケンコーのZeta

自分は、最初Pro1Dで固めていましたが、Zetaが逆光時によりクリアなことが分かり、それ以降屋外で使うレンズはZetaにしました。
でも、Pro1Dとの差は僅かです。

メモリーカードはサンディスクの32GBとのことですが、少なくともExtreme となっているものをご利用ください。
高速連写するならExtreme Proがイチオシですが、そこまで必要なければ、Extremeで十分でしょう。

他に必要なものは、カメラケースとかクリーニングキット、三脚にリモコン(夜景撮影には合った方が良いです)あたりでしょうか?
リモコンはML-L3というのが、2000円弱で買えるので、一つあれば三脚使用時にカメラブレを防げるので便利です(^^)

書込番号:18684251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/15 14:47(1年以上前)


 たぶんじゃなくて、マルミ製って書いてあるね。

書込番号:18684253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2015/04/15 14:53(1年以上前)

Paris7000さん

家にあるSDはExtreme Proではありませんでした。
高速連写もすると思うので購入を検討したいと思います。

とても貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:18684270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/04/15 14:54(1年以上前)

おまっとさん

マルミ製もあるんですね。アマゾン見てみます!!

書込番号:18684272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/15 14:57(1年以上前)

フィルターなんて、ホントはいらないと思います。あくまでも保護なので。
ヘタなもの付けると、ゴースト増えたりとかするので、ホントはなしが一番写りはいいです。例えばこれ6枚目
http://review.kakaku.com/review/K0000055876/ReviewCD=771738/#tab
ホコリ気になるなら掃除してブローすればいいのだし。大体前玉に若干ホコリついてても写りに影響ないかと。

それより、飛竜@さんも気にされていましたが、ミラーレスでないのはなぜなんでしょう?
話を望遠だけに限ったとしても、例えばオリE-PL6レンズキットに70-300mmというレンズを付けると
http://kakaku.com/item/J0000008194/
http://kakaku.com/item/K0000463666/
D3300に300mm付けた場合(フルサイズ換算で450mm。実際には200mmなら換算300mm)より
かなり望遠の換算600mmになります。
さらに、オリ機にはデジタルテレコンというのがあるので、それ含めると換算1200mmまで。
もしマイクロフォーサーズでWズームキットを選ぶと光学的には換算300mmまでですが、
デジタルテレコン込みなら換算600mmまでで、やはりD3300 Wズームキットより望遠可能。
つまり安い予算で単純に望遠域を考えるなら、こっちの方がお得ですって話です。
しかも相場は一つ前の型なら35000円から。軽さも話にならないくらい軽い。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002770_J0000008195_J0000008224_J0000014570

スレ違いは分かってますが、気になってしまいます。
僕は元々毎日D3100持ち歩いていましたが、現在はイベント時のメイン用となり、
普段はE-PM2を毎日持ち歩いています。とにかく常に持ち歩いてガンガン使い倒すなら、
小さく軽いものでないと、と、僕も思います。どうなのかなー。気になります。

書込番号:18684281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/04/15 14:59(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。
GOODアンサーきめさせていただきました。

もう少し検討後、購入したいと思います。

また、よろしくお願いします。

書込番号:18684284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/04/15 15:09(1年以上前)

パクシのりたさん

ミラーレスの件です

安易な考えですので笑わないでくださいね。
一眼レフの「カシャ」っていう音が好きなんです。Nikonの「カシャ」が!
それまでは、軽さ優先だったためミラーレスが第一候補でした。

主人は重くてもタムロンの70-300を買いたがっていましたが、それはのちのち購入するかもです。運動会は主人が撮りますので。

そんな単純な理由です。

書込番号:18684305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/15 15:18(1年以上前)

いやいや、単純でも重要視するヒトには重要なことです。僕は音的にはD600シリーズが好きです。
こないだ機会あって、D610/D7200/D3300握ってシャッター切ってきましたw
上位機種、ヤバイです。『ジャッ』ってかんじ。D3000シリーズの『パシャ』感も軽快でいいけど、
一枚を切り取る瞬間の音です。5DMkII借りたときもそう思いましたが、なんか、一枚の重さが違います。
これは、もしかするとD5000シリーズでも違いを感じれると思います。その理由なら実物で是非!

書込番号:18684322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/15 15:20(1年以上前)

そして確かに、ウチのE-PM2くんは、『パコっん』みたいな音がしますw

書込番号:18684328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/04/15 15:24(1年以上前)

パクシのりたさん

わあー!!やはり上位機種は違いますね。
ミラーレス押して一眼押したら、もうミラーレスに戻れなくなりました。(笑)

カメラライフ楽しみになってきました。

書込番号:18684334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/15 15:37(1年以上前)

細切れでごめんなさい
それでも8コマ/秒も出来たりなので、『パコパコパコパコパコ』も得意ですw
この速さは聞いてて結構笑えてしまうし、実はニコンデジ一眼のどれよりも速かったり(D4は雲の上ですが)w
連写性能は、あまり問題ないのかしら?さらに連写中もピント合わせ機能もセットじゃないと、
実は激しい動きモノには辛いのですが、それ求めると高いものになってしまいますね。

書込番号:18684359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/04/15 17:44(1年以上前)

レンズの前玉なんて、傷がついてもわかりません
ND、PL、UVカットは、目的があります
最初は、何も買わないほうが賢明です

書込番号:18684635

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Nikon D3300

2015/04/14 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

はじめまして。
一眼レフの購入を検討しています。
初心者なのでよろしくお願いします。

NikonD5500 5300 3300で悩み、
5500は価格が高く
5300は3300より若干重く
最終的に3300かなって思っています。

しかし、3300の望遠レンズは200oと、少し物足りないかなと思ったりします。
写真は主に子供、サッカーや運動会など。

そのため、3300のレンズ一本購入し、別に望遠レンズ300oを購入しようかと思っています。

重いとなかなか使わないと思ったりするので、なるべく軽さ重視で。

このような考えはみなさんどう思われますか?

教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:18680505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2015/04/14 12:22(1年以上前)

>このような考えはみなさんどう思われますか?

VRII 18-55mmキットと、例えばTamron70-300mm望遠という方は多く見受けます。

書込番号:18680540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/14 12:24(1年以上前)

まじょまじょまじょさん こんにちは

D3000シリーズとD5000シリーズだと AFポイントの数が多いので サッカーなど動き物の撮影では 有利になりますので 少し無理をしても D5300にした方が 良いように思います。

書込番号:18680545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/14 12:26(1年以上前)


 こゆのって、どっかのカメラ屋が独自な300mm望遠のセット作って売ってることあるよね。

書込番号:18680554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/04/14 12:26(1年以上前)

個人的にはアリだと思いますよ。
D5500WキットのAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDでは焦点距離が足りないということなら、軽さ重視でD3300レンズキットにして、〜300mmズームを検討されるのはアリでしょう。

ただ、D5500WキットのAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRはお安いですが、AFスピードなどにこだわられるのなら、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのほうがよろしいかと。
http://kakaku.com/item/10503511804/

書込番号:18680561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/04/14 12:28(1年以上前)

ニコンにこだわらなければ、キヤノンのX7ダブルズームキットという選択肢もありかと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000484121/

書込番号:18680564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/04/14 12:28(1年以上前)

>D5500WキットのAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDでは
間違えました(汗) D3300Wキットに訂正します。

書込番号:18680565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/04/14 12:46(1年以上前)

うさらネットさん

ありがとうございます。
そのような選択肢もあるんですね。参考になります。

書込番号:18680640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/04/14 12:48(1年以上前)

もとラボマン 2さん

D5300は、重さが・・・
わがままですみません。

書込番号:18680647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/14 12:48(1年以上前)

必要なレンズを選んで使うのが一眼レフだと思います(*⌒▽⌒*)

書込番号:18680651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/04/14 12:51(1年以上前)

おまっとさん

D5500 D5300は300mmでセットになっているんですが、価格や重さが・・・

書込番号:18680661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/04/14 12:53(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

ありがとうごさいます。専門用語はこれから勉強します。

書込番号:18680664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/04/14 12:56(1年以上前)

アナスチグマートさん

最初はcannonって決めていたんですが、店頭で、握って・触って・押してみたら「Nikon」になったんです。

書込番号:18680673

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/04/14 13:01(1年以上前)

やっぱり無難なのは 18-55 VRII キットにタムロン70-300ですよね。
でも、軽さ重視でD3300を選んだのなら70-300は重く感じるかも知れないです。

少々高くも軽い方が良いならミラーレスから選んでも良いと思いますがどうでしょうか?
オリンパスE-M10、パナソニックGX7辺りが軽くて操作性も良く使いやすいと思います。
こらに300mmの望遠ズームを使えばD3300より大きく写りますから良いかも知れませんよ。

個人的に同クラスでも良い物を使いたい主義なので現行kissシリーズだけは特異な場合を除き絶対に薦めないですね。

書込番号:18680689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/04/14 13:02(1年以上前)

専門用語‥‥
「AFスピード」のことでしょうか? 大雑把にいえば、ピントを合わせるスピードのことです。風景なら問題はなくても、スポーツなど動きものでは重要な要素のひとつです。同じカメラボディでも、レンズによって全然違いますよ。

書込番号:18680695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/04/14 13:02(1年以上前)

うさらネットさん

質問させていただきます。

教えて下さったTamron70-300mm望遠と55-300mmの望遠は何が違うのでしょうか?

書込番号:18680697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2015/04/14 13:04(1年以上前)

まじょまじょまじょさん

> 重いとなかなか使わないと思ったりするので、なるべく軽さ重視で。

じゃあ、ニコンだとNikon1、オリンパスかパナソニックのミラーレスにしては如何でしょうか?

書込番号:18680706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2015/04/14 13:06(1年以上前)

飛竜@さん

ミラーレス。悩みました。でも、やはり一眼レフがいいです。いっぱい撮ってうまくなります。

書込番号:18680711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/04/14 13:09(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

あぁーなるほど!!
とても分かりやすいです。覚えることもたくさんですね。

書込番号:18680719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/14 13:11(1年以上前)

重さが気になるなら、こっちでなくWズームキット2の方がいいと思いますけど。
http://kakaku.com/item/J0000014753/
200mmまでですけど焦点距離短い分、手ブレしにくいだけでなく、手ぶれ補正自体も4段分で、
候補に上がってるレンズの中では一番手ブレしにくいのではないでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511837_K0000732507_K0000139410_K0000137844
さらに、軽さが秀逸です。同梱の標準キットズームもとても軽く評判よいので、
僕だったら絶対この組み合わせ(Wズームキット2の方)を選ぶと思います。数千円高いのは気にせず。
標準ズームキットに後から追加は割高ですので、それなら重さ大きさ諦めてタム70-300にするかもですが。。。
300mm画角がいいならトリミングすればいいと思います。もし400mm画角までトリミングしたとしても、
一番大きな記録画素数にしておけば3000x2000pixelは確保できますから、A4印刷くらいなら問題ないのでは。

書込番号:18680722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/14 13:23(1年以上前)

まじょまじょまじょさん 返信ありがとうございます

>D5300は、重さが・・・

D5500 約470g D5300 約530g D3300 約460g

60gの差で 重さ気になるのでしたら レンズは タムロンの70-300mm 765g AF-S DX NIKKOR 55-300mm 約530gと235g差があるので レンズはAF-S DX NIKKOR 55-300mmが良いと思います。

でも60gの差でしたら そんなに変わらないと思いますよ。

書込番号:18680744

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

落としてしまいました

2015/04/11 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

いつもお世話になっています。
タイトルどおりなのですが、D3300を落としてしまいました。

レンズ交換をしようと思い、ベッドの上に本体を置いていた時、遊びに来ていた子供が勢いよくベッドに座り込み……。
反動でマットレスが揺れて40cmmほどの高さからフローリングの床へと落下しました。
幸いレンズはつけていませんでしたので心配なのは本体のみなのですが。

急いで電源を入れてみましたが、普通に入りました。本体が軽いせいか、傷などもついていません。
室内で近くのものを撮ってみましたが、異音等もなくAFも普通に作動します。
撮った写真を見てみましたが、ピントのずれもないよう思えます。

異常を確認するために他にするべきことはあるのでしょうか。
教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:18672263

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/11 23:04(1年以上前)

傷・異音・異常動作・ピンずれが本当にないなら、
カメラ本体での画像確認できてれば大丈夫だと思いますが、
一応画像を他で取り込んで詳細のようすを見てみるとよいと思います。
こちらも不都合なければ大丈夫かもしれませんが、
心配ならサービスセンターでようすみてもらったら?

書込番号:18672298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/11 23:05(1年以上前)

40cm程度で下がフローリングならたいしたこと無いと思いますが。
心配ならサービスセンターで見てもらうしかないですね。

書込番号:18672300

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/11 23:05(1年以上前)

一通り使ってみて、問題なければそのまま使う。

でも、本当は点検に出したほうがいいと思う。

書込番号:18672301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/11 23:12(1年以上前)

ウワァー OBですね。(OB=大ビビリ)
外観、音、写真に異常を感じなければ、そのままお使いになってはいかがですか。
幸い40cmほどでフローリングですし。
コンクリートなどならヤバかったかも・・・

落下の場合は有償でしょうから、異常を感じてから点検修理でいいと思います。

私もコンデジですが、越しのベルトからフローリングへ落下させる事が度々ありますが、
幸い壊れたものはありませんでした。

書込番号:18672323

Goodアンサーナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/04/11 23:13(1年以上前)

作動、外観とも異常無ければ大丈夫だと思います。
点検に出すだけなら大した金額にならないので気になるなら時期を見て出せば安心できると思いますよ。

書込番号:18672329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/11 23:38(1年以上前)

実はAE狂ったりAFユニットの一部だけが不具合起こしていたりね。
俺なら迷わず検査入院させる

書込番号:18672440

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2015/04/11 23:40(1年以上前)

連休前にSCに行って点検してもらうことをお勧めします。
SCが近い場合ですが、遠い場合電話してピックアップでしょうか。

書込番号:18672452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2015/04/11 23:43(1年以上前)

>異常を確認するために他にするべきことはあるのでしょうか。
>教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

もし、あるとすれば。IRフィルターの片ズレチェック。

ひじょうにマレに、IRの片側だけが浮き上がって画面の周辺の解像度が下がります。ローパスは、入ってなかったと思いますので、ローパスチェックは省略します。

D3300の場合、アンチダスト機構(画像センサ表面のダストクリーニング)が内蔵だったと思いますので、それの動作チェック。

他には、もし、当方なら無限遠のテスト撮影もします。マレにAFセンサのアライメントが外れる事があります。そういうときは、無限遠が出ません。

これでチェックしてOKなら、ぼっ壊れるまで使えば良いと思います。

書込番号:18672461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/11 23:59(1年以上前)

対応がヒトによりピンキリで、面白いですね。さっきも軽く書いちゃいましたが、
やはり絵をじっくり、事故前・後で見比べたり難を逃れたレンズの絵と見比べたりして
ってのが、とりあえずできることだと思うので、まずはそこで、いらぬ心配を払拭してください。

レンズ交換・・・
確かにデジ一眼用は大きめだし、場所があれば置いてやってしまうのが普通なのでしょうけど、
僕はD3100をb-gripスタイルで使ってて野外で交換も多いので、普段からほとんど空中でやってます。
http://review.kakaku.com/review/K0000271231/ReviewCD=571263/#tab
たすき掛けで使ってるE-PM2を下ろすことも、ほとんどなし。でやはり交換も空中で。
付いてるレンズのロック解除されるくらい(簡単には取れない程度に)外しておき、
付けるレンズのマウント側準備してサッと取り替え。
直接ぶつかって来られたら自信ないですが、やはり動きが読めない子供の傍らで、
カメラを手放すのは危険ですよね(首・肩からぶら下げてるのに抱きついてきて頭ゴチ、も危険ですが)。

書込番号:18672546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/12 00:01(1年以上前)

KAZU_0107さん こんばんは

まず 小さな傷でも 傷があるかよく見て あった場所近辺のボディの状態を確認し 後は 撮影してみて 今まで使っていた感覚と違い 違和感があったら メーカーに見てもらうのが良いと思いますが 

概観や撮影でも 問題なかったら そのまま使っても良いと思います。

書込番号:18672561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

2015/04/12 00:20(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

【とりあえず様子見派】と【早く点検に出せ派】に別れているようで、正直迷っています。

あじごはんこげたさんのアドバイスは、初心者の私にはちょっと敷居が高いです(^_^;
正直おっしゃってることの半分もわかりませんでした。
(アドバイスしがいがなくて済みません)

このまま悶々としていても仕方ないので、とりあえず明日いつも使っているレンズをつけて外で撮影してみようと思います。
パクシのりたさんやもとラボマン 2さんのおっしゃるとおり、違和感等があればすぐにSCに持ち込むことにします。

ありがとうございました。

書込番号:18672608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/12 00:36(1年以上前)


 いままでどおり撮ってみて、おかしなところが見つかったらSCへGO!
 ダイジョブそうだったらそのまま使う。

 だって、SCへ持って行ったって、バラして点検してくれる訳じゃないからね。

書込番号:18672663

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/04/12 01:32(1年以上前)

ご心配ですね、 でも そんなに気にするほどの事故でもないとおもいますよ、、
自分は他社機ですが、もっと! もっと! ハードな落とし方を2回経験してます、
気にする方だったら 青ざめてしまうような酷い落とし方です ( ^ ^ )

で、結果として "様子見" で使ってきましたが、数年経った今でも何の異常もなく動作してくれてます♪
落下の高さ、ぶつかるときのカメラの姿勢、ぶつかる相手の材質などで 一概には言えないとは思いますが 
カメラというものは 意外と丈夫なものだというのが、自分の実感です、

それよか、落下させた訳でもなく、肩に下げてて 何かにぶつけただけで、何らかの異常が起こることもあります
要は 衝撃を受けたときのカメラの角度と部位によるものとおもいます、 運 ですね、こればっかりは、、

【とりあえず様子見派】 です、
SCに持ち込むにしても、何かのはっきりした異常が出てからでないと、SCとしても十分な対応は難しいかと、、
                     

書込番号:18672804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/04/12 03:07(1年以上前)

明らかな異常がなければ、そのまま使いますね。

マウントの微妙な歪みが発生している可能性もあるでしょうが、メーカーは直せないと
言います。

書込番号:18672900

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/04/12 04:24(1年以上前)

スレ主さまの最初のコメントで、
 > 幸いレンズはつけていませんでしたので・・・・・・

と ありますので、マウントの微妙な歪みは おそらく心配はないかとおもいます、、
        

書込番号:18672951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4 休止中 

2015/04/12 07:03(1年以上前)

レンズ未装着、不幸中の幸い。

書込番号:18673078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/12 07:47(1年以上前)

大丈夫だと信じて、そのまま使っていっていいと思います。(たぶん)

書込番号:18673165

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

2015/04/12 17:10(1年以上前)

引き続きのレス、ありがとうございます。
御礼を兼ねてその後の報告をさせていただきます。

動作確認のため、今日新宿御苑で桜を撮って来ました。
最初に書いたとおり、異音・異常動作・ピンずれはないように思えました。
特に違和感も感じませんでした。

ただピンずれについては、自分の眼はあまり(と言うかほとんど)信用できませんので、ちょっと気になってしまいました。
GWにはあちこち花を撮りに行く予定ですので、不安材料は少なくしておきたいと考え、帰りにニコンの新宿SCに寄ってきました。

カメラを落下させたこと・異音や異常動作はないということを話し、ただピントのずれの有無が気になることを説明して、点検をお願いしました。

30分ほどで点検は終了し、結果、ピンずれ含め落下による損傷らしきものは見当たらないとのことでした。
点検のみで終了したので無償でした。ちなみに落下によってピンずれが生じた場合は工場修理(有料)になるそうです。

もちろん見えない場所が損傷している可能性がゼロというわけではありませんが、差当たり問題はなさそうです。

大事にならずに済んでホッとしました。
今後、カメラの扱いには十分注意しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18674650

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ズーム倍率について

2015/04/06 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:16件

現在RX100m2を所有していますが、ズームに物足りなさを感じています。で、予算の関係もありD3300の購入を考えているのですが、ズーム倍率が同じ3.6倍であり撮れる写真(被写体の大きさ)に違いはないということなのでしょうか?

書込番号:18655396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/04/06 21:09(1年以上前)

撮影できる大きさは異なりますよ。
ズーム倍率でなく、35mm換算焦点距離で考えるとイメージしやすいです。

RX100m2は28-100mm、D3300は標準ズームが26-83mm、望遠ズームが83-300mmとなります。
なので、RX100mI2より大きく撮影したければD300の望遠ズームの方を使えばいいです。
標準域はRX100m2、望遠域はD3300を使うのがいいのではないでしょうか。

書込番号:18655455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2015/04/06 21:15(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
望遠レンズは55-200だと思うのですが。
例えば50m先の人物を撮ってL版に印刷する場合、どれくらい大きさに違いがでるのでしょうか?

書込番号:18655492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/06 21:17(1年以上前)

3.6倍って、望遠ズームの55−200mmが3.6倍ってことだね。

RX100は焦点距離が35mm判換算28−100mm。
D3300のダブルズームは、18−55mmと55−200mmのセットで、
18−55mmが35mm判換算27−82.5mm、
55−200mmが35mm判換算82.5−300mm。

だからRX100の35mm判換算100mmとD3300の55−200mmの35mm判換算300mmを比べると、
D3300(+55−200mm)のほうが、おおざっぱに言って3倍大きく撮れる。

というわけで、基準を揃えないと比較できないよ。今回はそれが35mm判換算。

書込番号:18655501

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/04/06 21:21(1年以上前)

こんにちは

倍率も大切ですが、一番広角が何ミリスタートか?も大きく撮れるかの要素となります。
100M2は28mmスタートの3.6倍に対して、D3300DLKは26mmスタートの11倍となりますから、D3300が約3倍大きく写ることになるかと思います。
3.6×3〜11

書込番号:18655523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/04/06 21:23(1年以上前)

なんかレンズって難しいですね。
ってことは、RX100m2で50m先の人物を撮るのと、D3300で150m先の人物を撮るのと同じくらいの大きさに写るってことなのかな?

書込番号:18655528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/06 21:24(1年以上前)

ちょっと身長が高いけど2mの人が50m先にいるとして、
L判の高さが9cmとすると

RX100のテレ端100mm相当で1.5cm、
D3300+55−200mmのテレ端300mm相当で4.5cm。

書込番号:18655532

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/06 21:25(1年以上前)

>RX100m2で50m先の人物を撮るのと、D3300で150m先の人物を撮るのと同じくらいの大きさに写るってことなのかな?

その通り!

書込番号:18655538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2015/04/06 21:32(1年以上前)

みなさん、解りやすく説明してくださりありがとうございます。
一眼レフ買う甲斐ありそうですね。
ところで、ローパスフィルタレスって画質に大きく影響するのですか?キャノンにはどの機種にも付いてるようですが。

書込番号:18655567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/04/06 21:45(1年以上前)

ローパスフィルターレスが必ずしも画質に影響するとは言えないと思います。
省くことで支障のないセンサーと、省くことで支障が出るセンサーがあるので、何とも言えないです。

書込番号:18655645

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2015/04/06 21:46(1年以上前)

今後は何倍ズームとかより
焦点距離で検討しましょう


たとえば
15-150
と50-500のレンズがあったとしましよう
どちらも10倍のレンズです。

でも、写る画角は大きく違います。
15-150は50-500と比べ広角に振ったレンズ。
50-500ば15-150と比べると望遠に振ったレンズです。
150と500では被写体までの距離が同じなら、
写りだされる大きさは大きく違います。

書込番号:18655646

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/06 21:47(1年以上前)

>ローパスフィルタレスって画質に大きく影響するのですか?

よくわかんないけど、いろいろサンプルを見る限りじゃ、条件次第だと思う。比べればわかる程度のものが多いような気がする。

書込番号:18655660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/06 21:47(1年以上前)

この記事が分かり易いかも・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14102960254

書込番号:18655661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/04/06 21:48(1年以上前)

ローパスフィルターが無いと解像度が上がりますが、布地などの細かい被写体を撮影したときにモアレという現象が発生しやすくなります。
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=18039

富士フイルムは独自技術でローパスフィルターレスでもモアレを発生しにくくさせています。
ペンタックスのk-3は用途に応じて効果を変えられるローパスセレクターという機能があります。

ローパスフィルターレスが必ずしもいいわけではないです。

書込番号:18655670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/04/06 22:00(1年以上前)

もうひとついいですか。
D3300はRX100m2と比べてセンサーは大きいですが、f値が大きい(暗い)みたいですが、同じ被写体を撮影した場合どれくらい画質に差がでるものですか?
素人な質問ばかりですみません。

書込番号:18655723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2015/04/07 00:24(1年以上前)

スレ主さん

> D3300はRX100m2と比べてセンサーは大きいですが、f値が大きい(暗い)みたいですが、同じ被写体を撮影した場合どれくらい画質に差がでるものですか?

D3300でf値が小さいのは交換レンズのせいです。f値はレンズで決まるので、明るいレンズを購入すれば、f1.8とかで、かなり暗い場所でも撮れるようになります。

センサーが小さいと、いくら明るいレンズをもってしても、解像感や高感度特性は、大きなセンサーに分があり、拡大して表示すると、その差が分かります。

ソニーの1インチは、APS-Cの半分程度の大きさなので、大きなセンサーの方が余裕がありますね。

書込番号:18656324

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/04/07 00:27(1年以上前)

そのレンズの開放F値より1〜2段絞ると解像度が増しますが、質問のような場合はそのレンズの基本性能次第なのでF値が小さいから写りが良いとはならないです。
F値が小さい事でシャッタースピードが稼げるのはM2ですが、撮像素子の大きさが小さいのでF値が大きくてもD3300の方が暗所でのノイズは少ないと思います。
暗所でM2と同じシャッタースピードを得る場合はD3300のISO感度を1.5段ほど上げないといけませんがそれでもD3300の方がノイズが少ないか同程度だと思います。
暗所以外での写りなら間違い無くD3300が綺麗です。
ただ、拡大表示したりA4プリント位だと違いが分かりますが、 2L版位のプリントだと多分違いが分からないかも知れません。

書込番号:18656335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/07 01:29(1年以上前)

序盤の質問に対する考え方ですが、

カメラ業界では、そのレンズが写せる範囲(画角)の指標として「35mm判換算焦点距離」が共通の物差しとして扱われますが、
この「35mm判換算焦点距離」の感覚に慣れるまでは、そのまんま「角度」でイメージしたほうが分かりやすいと思います。

ざっくりと書くと、

RX100M2は、約75°(広角端=広く写る側)から24°(望遠端=狭く写る側=遠くのものを大きく写せる側)の範囲で撮れるレンズの付いたカメラです。


D3300ダブルズームキットには2本のレンズが付いていて、

1本は約76°(広角端)〜29°(望遠端)
の範囲が写せるレンズ。

もう1本は約29°(広角端)〜8°(望遠端)
の範囲が写せるレンズ。

この2本のレンズを、目的に応じて使い分けましょう。
といった具合です。

時計の秒針で1秒相当の角度が6°です。
時計の短針(時針)で、12時と2時半の間の角度が75°です。
自分が時計の文字盤の中心に立っているつもりで「ああ、こんな広さで写るんだな〜」とイメージしてみてください。


下記リンク先で、焦点距離と画角の換算ができます。
http://keisan.casio.jp/exec/system/1378259716

書込番号:18656459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/07 12:09(1年以上前)

シュナ2009さん
気づいていると思いますが、RX100m2はデジタルカメラ、D3300はデジタル一眼カメラでカテが違う。
おおまかにはレンズ交換できない・できるの違いです。さらにデジ一眼は一眼レフとミラーレスに分かれてて。
レンズ交換については完全に二分しますが、その他は上位機種になるほど、
センサーサイズが大きくなり本体も大きく重く高くなります(これはデジタルカメラ内でも分かると思います)。

レンズの表記と実際の焦点距離については、フルサイズ換算しないと比較できません。
RX100m2には10.4-37.1mmと書いてありますが、これはセンサーサイズがフルサイズの約1/2.7だからで、
換算する(2.7倍する)と28-100mmになりますよね。これで比較できる値になります。
D3300はフルサイズより少しセンサーが小さいので、レンズの表示焦点距離を1.5倍して計算。
もう少し小さいマイクロフォーサーズ規格(PENのようなミラーレスがほとんど)は2倍して計算。
D3300 Wズームキットのレンズは、27-82.5mmと82.5-300mmになりますよね。

デジタル一眼カメラを選ぶ理由は、できることそのままですが状況に応じレンズ交換できることにあります。
レンズを好きに交換できるので、ズーム倍率ばかりにこだわる必要がありません。
むしろ一つの焦点距離だけのもの(単焦点レンズと言います)の方が画質が良い傾向ですので、
わざわざそれを選ぶ場合もあります。使い方・勝手が、デジタルカメラとはかなり違うわけです。
まずはキットレンズを使いこなし、『もっとこう撮れたら』が出てきたらレンズを買い増しするわけです。
これが億劫な方ももちろんいます。その場合は、わざわざデジタル一眼カメラにしない方がいいです。

もうひとつ気になるのが、重さ・大きさです。
281gのRX100m2に対し、D3300は一番軽い標準キットズームを付けても655gになります。
望遠キットズームだと、795gになります。これはRX100m2の3倍近い重さです。
大きさも、大きめのポケットに入るRX100m2が、絶対に入らないサイズになります。
これは、画質向上とのトレードオフになるので仕方ないことなんですが。
画質が少し落ちても良ければ(あまり気づかないかもしれませんし)、
オリStylus 1あたりだとレンズ交換もいらず軽く仕上がります。
レンズ交換も厭わず、画質にこだわりつつなるべく小さなものを、という選択肢もあります。
ミラーレスがそれで、軽いものなら200g台で仕上がったりします。

どうしてもデジ一眼が、というのでなければ、その辺ももう少し調べてみるってのはどうでしょうか。
少なくとも今より望遠を充実させるものは、それなりに揃っていると思いますよ。
本当は一番大事なのは、望遠で何を撮るか、だったりするので、
動きものならデジ一眼を、風景などの静物なら軽いものを考えるとよいと思います(おおまかに、です)。

書込番号:18657349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/04/07 14:05(1年以上前)

みなさん、丁寧解りやすく説明してくださりありがとうございます。
一眼で撮りたいものは、子ども主体です。運動会や舞台なのでどうしても望遠が必要になるんです。後は、ディズニーのパレードとか。
色々調べてて、走ってる子どもを撮るならD5300のようなフォーカスポイント39点のほうが有利と書いてあったんですが、そんなに違うものですか?素人でも撮れますよね?

書込番号:18657659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/07 14:40(1年以上前)

高いカメラでも大抵オートモードあるので、素人だったとしても撮れないってことはないです。
でもD3300もD5300も、分類的にはビギナー用です。
運動会と舞台とパレードは、全然状況違うので、やっぱデジ一眼がいいのかな。
動きものならデジ一眼の方が有利ですかね。
カメラまかせでどこにフォーカス合わせるかはポイント多いほうがいいのかも。
連写中の追従性あり・なしとかも影響します。
舞台など、暗いところは明るいレンズで対応できるから、これまたレンズ交換式(デジ一眼)の方が。
家の中で子供撮りだったら、望遠でなく明るい広角側あると便利で、やはりレンズ交換式が。
デジタルカメラで当たってみると、RX100m2程度の明るさのレンズで望遠換算300mmまであって
オートフォーカス(AF)性能が抜群の動体対応なデジタルカメラがあれば、
大抵のものは足りるのですが、存在しないんですよね・・・・
多少重く高くてよければ、RX10やFZ1000なんかオススメです(AFの挙動以外で挙げてます)。
http://kakaku.com/item/K0000586360/
http://kakaku.com/item/K0000664331/

書込番号:18657731

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3300 ダブルズームキット
ニコン

D3300 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D3300 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング