D3300 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR IIレンズキット
- ダブルズームキット2

このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
100 | 40 | 2014年10月7日 08:44 |
![]() ![]() |
41 | 34 | 2014年10月6日 22:27 |
![]() ![]() |
52 | 32 | 2014年9月26日 14:39 |
![]() |
4 | 3 | 2014年9月17日 18:15 |
![]() |
35 | 31 | 2014年9月10日 13:15 |
![]() |
21 | 14 | 2014年9月6日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット
お友達のお誕生日のプレゼント用として検討しております。
友達は現在D90を使用していて、被写体のメインは犬です。
予算の都合上(5万円くらい)、こちらの機種が候補にあがりましたが、使用感はD90とだいぶ違うのでしょうか。
レンズはすでにお持ちなので、本体のみでも問題ありません。予算5万円くらいでおススメの機種がありましたら教えてください。よろしくお円買い致します。
0点

予算5万円ならD3300よりAF良いD5200の方が良いと思いますな。
書込番号:18020552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのお友達は、この機種が欲しいと言っているのでしょうか?
もしそうでないのなら、この機種はおすすめしません。何故なら、D3300はD90よりも下位クラスだからです。
D90の後継機種はD7100になりますが、これは予算オーバーですよね。
D3300とD7100の間にはD5300がありますが、D90とどちらが良いかは、好みの別れるところです。
ということで、プレゼントはお友達と相談して決めるのが良いかと思います。
D90を気に入って使っている人はまだ多いので、5万円の予算なら、D90と組み合わせて使えるレンズもプレゼント候補になると思います。
書込番号:18020557
13点

D90は現行機種で言うとD7000シリーズのようなAPS-Cクラスのフラッグシップモデルだったでしょうから、
それを使ってた方が入門用エントリー機種をどう思うか、ってのが引っかかりますが、
D7000シリーズに行かないなら、僕だったらD3000シリーズでいいかんじです。
レンズキットの標準ズームを持ってなければ、D3300とともに是非軽さ・写りを試させてあげるかんじで。
あるいは、レンズだけのプレゼントでもいいのでは?5万あれば色々選べますし。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=20&pdf_pr=-50000
書込番号:18020566
3点

Sparkling Ciderさんに同意見です
外付けフラッシュとかも良いと思います(持ってなければ)
書込番号:18020567
2点

>レンズはすでにお持ちなので、本体のみでも問題ありません。
レンズによっては、この機種ではAFが使えませんけど、そのへんは大丈夫?
書込番号:18020622
5点

わたしわ、ただでくれるのなら、カメラが下位クラスでもOKです。 y(^ー^)y
書込番号:18020637
13点

サプライズなら別ですが、、、欲しい物を聞いた方がいいと思います。
書込番号:18020668
1点

私もタダでもらえるならコンデジでも結構です。
誰かくれません?
書込番号:18020669
2点

アドバイスありがとうございます!
今回のプレゼントはサプライズ企画なんです^^;
以前、「D90の調子がいまひとつなんだけど、毎日必ず撮るから調整に出せない」と言っていたので、
本体だったら喜ばれるかも!と思った次第です。
レンズは2本(望遠ズームと単焦点)を所有していました。いずれも純正との事でした。
D3300は発売時期が新しいのと、機動性に優れているかなと思ったので候補にあげましたが、
D5200も検討したいと思います^^
ちなみに連写の感じはD3300もD5200もさほど変わりませんか?
引き続きアドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:18020693
0点

D3300は入門機ですが、D90のサブに使うならうってつけ。軽いので2台持ちもできます。
取り得は高画素です。VRII18-55mmキットレンズが秀逸ですから標準ズームキット購入が良いでしょう。
書込番号:18020722
3点

>レンズは2本(望遠ズームと単焦点)を所有していました。いずれも純正との事でした。
えとね
純正のレンズでも、D90でオートフォーカスができても、D3300でオートフォーカスができないレンズもあるから、
お友達の持ってるレンズ調べたほーがいいよ。 (^_-)v
レンズキット贈るのなら問題ないけど。 /(・。・)
書込番号:18020726
5点

>レンズは2本(望遠ズームと単焦点)を所有していました。いずれも純正との事でした。
純正かどうかは無関係です↓
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3300/system_lens.html
「このカメラでオートフォーカスでピントを合わせるには、AF-SレンズまたはAF-I レンズが必要です。AF-SまたはAF-I は、レンズ名の次の部分に明示されています。」
レンズの型名がわからないと判断できません。
(マニュアルフォーカスになってもいいなら別ですけど。)
ちなみに、D5200でも同じです。
書込番号:18020727
1点

こんにちは
D90とD300持ってますが
D3300欲しいような欲しくないような・・・
D90コンパクトなんで普段使いに良いんです
DレンズでAF効くし
D3300もD5300もAF−S/AF−IじゃないとAF効かないんでちと不便かも
相手の持ってるレンズを調査した方がよいですね
でもD3300すごく軽いんで
貰ったらウレシイウレシイ
書込番号:18020731
2点

ご予算5万円でしたらこちらのセットをプレゼントされるのが良いと思います。
書込番号:18020764
0点

友達になってください!
D3300は下位の機種ですが可愛いくていつも持ち歩きたくなるカメラですよ。
書込番号:18020771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ボデーは好みがあるので、(D90)には愛着があると思うので。
高級コンデジが良いと思います。個人的に選びました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566012_J0000009971_J0000005361_K0000569287
書込番号:18020805
1点

こんにちは♪
う〜ん。。。
私は、Sparkling Ciderさんのアドバイスに1票!
まあ・・・ただで貰えるなら、何でもうれしい♪・・・と言う意見も一理ありますけど。。。
やはり、カメラは「趣味」「嗜好」の物なので・・・
古いとはいえ、当時上位機種だったカメラを保有していて・・・新しいとはいえ、下位機種のカメラを贈られる。。。
と言うのは・・・微妙〜〜〜な気がします(^^;;;
カメラと言うのは「サプライズ」でプレゼントするのは適さない商品だと思います。
コッチが良かれと思って贈っても・・・相手が嬉しくない可能性がある。
「趣味」「嗜好」の物なので・・・「それなら、こっちの方が良かったなorz」と言う事があり得る物なので。。。
サプライズにせず・・・予算はこれだけあるんだけど、何が欲しい??・・・と、聞いた方が良いと思います。
書込番号:18020839
4点


カメラのボディって、それないと写真撮れないわけでとても大事ですし
多くの人は自分でよく吟味して購入しています。
なのであまり欲しくないボディをもらっても、ありがた迷惑になりかねないです
本心は別のを欲しいと思っていても、くれた人の気持ちを無碍にはできず
我慢して使わざるを得なくなってしまいます。まして売却などできませんし、、、
なので、基本的には本人の意向確認しないでボディをプレゼントするのは
あまりおすすめしません。もし本意じゃないものだった場合、双方不幸です。
また、D3300はクラスとしてはD90の下位で、肩部液晶がないなど使い勝手の面で
だいぶ変わる部分もあります。もしD90の代わりに、という事であれば同じクラスの
新しい機種、D7100などになるかと思います。でも高額ですよね
だったらまったく違うカテゴリの機種、例えばミラーレス機のセットであったり
ストロボなどのアクセサリ類やカメラバッグなどの方が、むしろいいように思います。
「自分でお金出してまで、、、」っていう程度のものの方が。
どうしてもD90の代わりにとするならば、目録や商品券で「買い替え資金」としてもらった方が
もらう方の立場としてはありがたいなあ、と思います。
書込番号:18020868
1点

他の方々が仰っているように、
D3300はD90と使用感が大分違いますし、
カメラはプレゼントする物としてあまり向いていないように思えますが、
D3300の性能はD90のそれを遥かに上回りますし、
D90のサブ機としてもベストだと思うので、
予算内でプレゼントするにはいい選択だと思いますし、お友達も喜んでくれると思います。
ただ、理想は何が欲しいのかを聞いて、
それをプレゼントすることだと思います。
あとD3300をプレゼントするときはレンズキットを推奨します。
書込番号:18020925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット
こちらで質問するべきか、レンズのほうで質問するべきか迷いましたが、そこで悩んでいても仕方がないので、思い切って質問させて下さい。
現在使用中のカメラが、パナ/ルミックスのGF2です。
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc/DMC-GF2W.html
先日、幼稚園の運動会で、望遠のレンズが欲しくなり、レンズの購入を検討しました。
候補にしたのがコチラです。
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_hd_14-140/index.html
価格.comのサイトで調べてみますと、このレンズの最安価格が、55000円弱。
それに対し、D3300のダブルズームキットが、62000円弱と、その差が約7000円。
それならばD3300のほうを購入した方が良いのでしょうか?
撮影はAFでしかしない素人ですが、これを機に撮影も勉強したいと思っています。
まとまりの無い、わかりにくい文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。
0点

吾輩なら
14ー140買うなら
G6H買いますね〜(;^_^A
D3300も良いですが
ペンタックスK50も良いですよ♪
書込番号:18019968
4点

D3300のWズームの望遠レンズは、あまり評判がよくありません。
普通に、標準レンズキット+望遠レンズという風に別に買ったほうがよいですよ(標準ズームレンズはとても評判がよい。私も使ってます。)。
タムロンの70-300mmとかがお勧めです。
http://kakaku.com/item/K0000137844/
書込番号:18020078
3点

>価格.comのサイトで調べてみますと、このレンズの最安価格が、55000円弱。
ペンタックスK-50なら、このご予算で18〜135mmのセットに手が届きますよ
エントリー機種に分類されてはいますが、ファインダー関連の造りは秀逸で中級機にも引けをとりません
マウントが変わることにに拘りがなければ、レンズ購入と一緒に新品ボディも入手可能な選択です
コストパフォーマンスは、現時点で最高かもしれません
GF2をお使いなので、G6H(G6と14〜140mmのセット)も魅力的ですけが、ちょっとだけ割高なんですよね
書込番号:18020084
1点

GF2/HD14-140mm/D3300LK 所有です。
幼稚園運動会ではレフ機望遠があったら良かったでしょう。
GF2+14-140mmは便利で良いですが、液晶で動きものを追うのは、特に昼間だと厳しいと思います。
あてずっぽ構図になりますね。
D3300のVRII18-55mmキットレンズは凄く良いですから、まず標準ズームキットにして、
追加でVR55-300mmが望遠側も長くて推奨。
ただし、テレ端側で向かってくる園児の徒競走のAF撮りは、このレンズではAFが遅くて追従しませんので、
所定位置に合焦させておいてシャッタを切るいわゆる置きピンになるかと。
書込番号:18020108
3点

opaqueさんの言うようにD3300の望遠レンズは悲しい亀レンズです、
標準レンズは好いレンズだけに勿体ないです、
レンズキット+タムロン70-300(A005)の組み合わせで好いと思います、
ただそうすると価格差がもっと開きますが…
現在キタムラならタムロン70-300mmは何でも下取りで△7000円、Tポイントも使えます
ミラーレス機も使用してますが運動会では一眼レフのほうが使い易いです(連写時にブラックアウトやカクカクしない)。
書込番号:18020112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
>撮影はAFでしかしない素人ですが、これを機に撮影も勉強したいと思っています。
今後撮影に事を勉強していろいろ知識を深めていきたいし、一眼レフらしいボディの形に所有する満足感みないのを感じるのでしたら、D3300のダブルズームはお勧めです。
一眼レフは基本はファインダーを覗いての撮影になりますが、ファインダー越しに獲物(被写体)を狙うのは、どこかハンティングにも似た感覚で撮影自体を楽しめます!(と思うのは自分だけかな?)
あと、D3300のキットの望遠ズームは悪くないと思います。自分同じ55-200mmVRを使っていますが、AFもそこそこ速いですし、これで今年東京に飛来したブルーインパルスを撮りましたが、いい感じに撮れましたよ〜
私が投稿した55-200mmのレビュー↓書いてますのでご参考までに〜
http://review.kakaku.com/review/10503511837/ReviewCD=645263/#tab
また東京に来たブルーインパルスをこの55-200mmで撮った作例です(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17573073/#17579427
トリミングで等倍にした写真も載せていますが、自分的には、ここまではっきり描写できるのでしたら、満足です。
これ以上の品質を求めるなら、二けた万円のズームに行くしかない〜?(笑)
コンパクトで軽量、それでいて画質も結構良い、この望遠ズームはこの価格帯としてはとても頑張っていると評価します。
尚、AFが遅いと言われているのは、D5300ダブルズームの55-300mmの方だと思いますが、自分は使ったことないので、正直わかりません。
それと、いまお使いのミラーレスは、暫く、スナップ撮影用に取っておいた方がよさそうです。
で、撮るか撮らないかわからないけど、とりあえずカバンに入れておくとか、ちょっとしたパーティーで気軽に撮影するとか、そういう向きにはコンデジやミラーレスは肩ひじ張らずにリラックスして撮れるので(撮影側、被写体側とも)使い道は結構あると思います。
以上、ご参考になれば
書込番号:18020144
4点

動く被写体撮影にはファインダーが適してますので、外付けEVFが使えないGF2よりも
D3300がいいと思います。
書込番号:18020175
2点

ホクロの毛さん
私も14-140mmなら、LUMIX DMC-G6H-S 標準ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000510126/?lid=ksearch_kakakuitem_image
がお勧めです。小型軽量で手振れ補正も良く効きので大変良いですよ。
ただ、皆さんご指摘のとおり、
動きのある被写体撮影では、一眼レフに一日の長があるかもしれません。
(期待値レベルによっては大差なしとも言えるかも・・)
D3200+18-55mm VRIIを所有していますが、
さらに改良された新型とD3300は、きっと良いカメラだとおもいます。
望遠レンズキットが今ひとつ、との評判もありますが+7000円なら良いんじゃないでしょうか?
旧型の14-140も悪くはありませんが、
運動会用途を想定するなら、ボディもEVFのあるG6などに買い換えることをお勧めします。
背面液晶での望遠撮影は慣れた人でも大変ですから(→G6H-Sがお勧めに・・)。
書込番号:18020227
3点

こんにちは。
ここはD3300のほうが良いかと思います。
今後も動きものの撮影を要素に入れるのであれば、GF2だとレスポンスが遅いので、たとえ14ー140の高倍率ズームを入手されたとしても厳しいとこがあるでしょう。
ここぞという、シャッターを切りたいときに切れてくれるレスポンスがあるのが一眼レフの優位な点。
うちにあるGF5もそうですが、ボタンを押してから切り終わるまで一呼吸ある機種は「動かないもの」においては適してはいます。
といっても僅かな差ではありますが、AF主体であるなら追従性が良いのはD3300といったとこになってくるでしょう。
また動きものを考慮されているのであれば、キットに組まれているAFーS DX 55ー200だとAFは速いとはいえず、一旦外すと立て直すまで時間がかかりますので、タムロンのSP AF 70ー300 Di VC USDのほうが向いているかもしれません。
どちらのレンズも持っていますが、キットに組まれている望遠レンズは追従は厳しいとこがあるといっていいでしょう。
書込番号:18020261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほら男爵 様
コメント、ありがとうございます。
G6HとペンタックスK50、どちらもネットで調べてみました。
レンズを買い足すとなると、初期投資としてはペンタックスのほうが良いのですが、パナのほうが使い慣れていて、そういった面では、G6Hの方が良いのかな〜とも思いました。
書込番号:18020314
0点

opaque 様
コメント、ありがとうございます。
D3300のWズームの望遠レンズ、評判が良くないのですね。
Wズームキットを購入すれば、それで十分だと思っていました。
書込番号:18020324
0点

MWU3 様
コメント、ありがとうございます。
ペンタックスK-50、とても興味を持ちました。
早速カメラ屋さんでカタログを頂いてこようと思います。
書込番号:18020331
2点

うさらネット 様
コメント、ありがとうございます。
止まっている被写体と、動いている被写体では、使用するレンズも違うのですね。
D3300の標準ズームキットとVR55-300mmも視野仕入れ検討します。
書込番号:18020352
0点

橘 屋 様
運動会ではミラーレスより一眼レフの方が良いのですね。
ミラーレスと一眼レフの違いから勉強し直します。
レンズキット+タムロン70-300(A005)の組み合わせも検討したいと思います。
書込番号:18020360
0点

Paris7000 様
コメント、ありがとうございます。
二けた万円のズームのさすがにチョット、、、(笑)
撮影をハンティングと考えると、なんか面白いですね。
AFがそこそこ早いなら、D3300も考えます。
書込番号:18020391
0点

じじかめ 様
コメント、ありがとうございます。
急いで「外付けEVF」という言葉を調べました。
そういった拡張性までアドバイス頂き、勉強になります。
書込番号:18020402
0点

you_na 様
コメント、ありがとうございます。
今後のことを考えると、動く被写体を撮影する機会(幼稚園や学校行事など)の方が多くなりそうなので、やっぱりカメラ本体ごと買い換えたほうが無難なようですね。
書込番号:18020430
0点

Hinami4 様
コメント、ありがとうございます。
タムロンのレンズが人気のようなので、とっても気になります。
書込番号:18020444
0点

購入店ですが、ここの最安値で購入するなら、金額差7000円ですが、
最安値とヨドバシ(\71,550)を比較するとその差は10700円と大きくなります。
家電販売店なら、その差は大きくなるかも知れません。
カメラはたまに初期不良があり、交換等をする際にネット購入では、少々
手間がかかるので、出来るだけ大きな家電店で購入する方が、
トラブル時の手続きは比較的スムーズです。
家電販売店なら、大型家電店、またはキタムラがいいと思います。
個人的な候補です
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_K0000627741_J0000011499_J0000011500
書込番号:18020457
1点

コメントを下さった皆様、本当にありがとうございました。
D3300に傾いていましたが、K50、G6Hも視野に入れ、再検討したいと思います。
あと、タムロン70-300も大変気になります。
またミラーレスと一眼の違い・特徴なども書き込んで頂き、大変勉強になりました。
最速でコメントを下さった「ほら男爵」様にGOOD!を付けさせて頂きました。
本当にありがとうございました!
書込番号:18020463
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット
カメラは数年前のコンデジかスマホでの撮影しか経験のない素人です。
子供が幼稚園に入ったのをきっかけに、元々興味があったこともあり、自分の趣味としてもカメラを始めてみようと思っています。
そこで、d3300かd5300かで迷っています。レンズを別で買う予算も知識も経験も今のところないので、買うとすれば子供の行事で使えるようにダブルズームキットにしようと思っています(^_^;)
ポイントとしては
1.子供の運動会やお遊戯会で動く子供を撮影したい
2.バリアングルは無くてもいいような…
3.これからカメラを勉強して、いろいろな設定も自分でできるようにしていきたい
4.毎日のお散歩でカメラを持ち出したい
気になるのはAFについてなのですが、やはりd3300とd5300では動くものの撮影で(小学生程度の子供)相当の違いはあるのでしょうか?
他スレッドで【本体よりレンズによる】といった意見も見かけ、どうすれば良いか迷いに迷い、夜も眠れないほどで…
ご意見お願いします_(._.)_
書込番号:17979879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バリアンがなくて良いなら、D3300でいいと思います。
興味があり、毎日持ち出すなら、すぐに使いこなせますよ。
書込番号:17979890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゃんぺーさん
D3100使ってます。購入時D5100と悩みましたが、これでよかったと思っています。
こっちに書いてるから、D3300でいいかなー?と思ってるかんじかしら?
最安値の22000円の差額だったら、僕だったらD3300にします。
本体のAF性能がメチャクチャ違うわけじゃないから、
みなさん、差が出るのはレンズ性能だ、と言ってるのだと思います。
キットズームレンズなら、標準域のは同じものだから性能変わらず。
望遠は、レンズが違います(D3300は55-200mm、D5300は55-300mm)。
望遠が欲しければ300mmの方でしょうが、クチコミ総合すると
200mmの方がレンズとしての仕上がりもよさそうで、とにかく断然軽い!
毎日のお散歩に持ち出すなら、やはりとにかく軽く小さくがよいのでは。
そういう意味ではミラーレスの選択もあると思いますが・・・・
画質は変わらない、ってのが他スレでも定説的ですよね。
細かい設定ができたり、AFポイントが多かったりはD5300の方ができます。
かといってD3300じゃ設定が全くできない、というわけではないのだけど。
室内のおゆうぎ会とかだと、キットレンズだと暗すぎるので、
やはりD3300買って差額分をそれ用のレンズに充てる、かな。
書込番号:17979905
3点

AFはやっぱりD5300がポイント数が多いのでやっぱり有利だと思います(スポーツより、合わせたい場所にポイントがある可能性がある…という意味で…)
でも、普段の持ち運びやファインダーはD3300が良いと思います
D3300ならばダブルズームより
レンズキット+タムロン社の70ー300USDが評判が良いかと思います
D5300ダブルズームとの価格差で買えるかと思います
D3300のダブルズームは少々望遠が短いですし(;^_^A
書込番号:17979926
4点

どちらでも良いですが、望遠レンズはWキットの望遠では後々不満が出るので、レンズキット+タムロン70-300VCにされたほうがいいです。
http://kakaku.com/item/K0000137844/
書込番号:17979931
3点

りゃんぺーさん こんにちは。
軽くて小さいD3300で良いと思います。
ニコンの予測駆動は優秀でお子様程度なら、フォーカスポイントを1点にされてあなたがお子様を追い続ける設定にされれば、何も問題なくジャスピンで撮れると思います。
AFスピードに関してはプロ機なら別ですが、同じ入門機どうしならレンズに依存しますのでどちらを購入されても大差が無いと思いますが、ダブルズームキットに付いてくる望遠レンズはD5300は300oまでで、D3300は200oになるところが少し違うと思います。
書込番号:17979935 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

りゃんぺーさん こんにちは
動く子供でしたら フォーカスポイントが多いD5300の方が 使い易いと思います。
書込番号:17979942
1点

D3300は望遠ズームが中途半端だからなああ…
おれならレンズキット買って、55−300かA005を買い足す♪
書込番号:17979954
3点

>あじゃりもちさん
3300に1票ですね(^^)
すぐに使いこなせるか不安ですが…久しぶりに興味があることに挑戦できるのがワクワクです。
ご意見ありがとうございました!
>パクシのりたさん
ご意見ありがとうございます(^^)
望遠レンズ、キットのものだとお遊戯会のような場所での撮影では厳しいものなんですね…
やはりいろんな場所で撮りたい!となるとそれなりにレンズの種類も考えなくてはいけないですね(T T)
望遠レンズはキットのものではないものを買おうと思います!貴重なお話ありがとうございました。
書込番号:17980010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バリアングル液晶が必要ないなら、軽いD3300がいいと思います。
書込番号:17980025
2点

どちらを選択するにしても望遠ズームを着けた状態でカメラを構えた時の重さはどうですか?
標準レンズしか着いていない場合は一言店員さんに声をかければいいです。
この時点で、重いなーと感じるなら、一日持ち歩くのはさらに重く感じます。
後、グリップを握った時のフォールド感、とシャッターの押しやすさは重要だと思います。
手になじむなら3300が良いと思います。特別大きな差はないと思うので。
1.子供の運動会やお遊戯会で動く子供を撮影したい
wレンズキットだから望遠も大丈夫。室内でのお遊戯会(暗所)はちょっと苦手
2.バリアングルは無くてもいいような…
3300には着いていない。
3.これからカメラを勉強して、いろいろな設定も自分でできるようにしていきたい
キット大丈夫。分からなくなったら初期化
4.毎日のお散歩でカメラを持ち出したい
重さが苦痛にならなければ。これからの季節散歩は快適。
こちらに動作確認されたSDカード等が記載されています。下の方
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3300/spec.html
書込番号:17980050
2点

望遠ばかりでなく室内用の標準域も、キットレンズだとちょと暗いかと。
明るいレンズ(開放f値の小さいレンズを俗にそう言います)は、
標準域ならサードパーティの手頃な値段のものがありますけど
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=20&pdf_Spec301=12-18&pdf_Spec302=50-70&pdf_Spec303=-2.8&pdf_so=p1
望遠でf2.8以下、みたいのを望むととたんに笑っちゃう値段にw
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec103=20&pdf_Spec302=200-&pdf_Spec303=-2.8&pdf_so=p1
皆さんが置き換えでオススメしてるタムロン70-300mm (A005)は、
明るさよりも画質・AF性能・手ぶれ補正などとコスパから候補に挙げてるかんじです
http://kakaku.com/item/K0000137844/
D3300の軽さからするとかなり重いレンズでバランスの問題はありますが、
画質を優先させるなら確かにキットレンズよりはよさそうです。お散歩には向かない気はしますw
書込番号:17980059
3点

>ほら男爵さん
ご意見ありがとうございます。
3300のほうが毎日持ち歩くには良さそうですね(^^)
教えて頂いたように、レンズキット+望遠で購入を考えてみます!
タムロンの70-300も教えて頂き感謝です(^_^)
>kyonkiさん
ご意見ありがとうございます(^^)
やはりダブルズームキットの望遠では撮っていくうちに不満が出てしまうものなんですね(*_*)
タムロンの70-300、リンク載せていただきありがとうございました!評判も良いようですね!
>写歴40年さん
ご意見ありがとうございました!
AFも使い方を練習すれば3300でも撮れるのですね!早くカメラを使って練習したいです(T T)
やはり300mmまではあった方が良いのかな、と思い望遠は別に購入しようと思います(^_^)
書込番号:17980060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
特に取り組む姿勢があり、色々と設定などを覚えて使っていきたいというのであれば、また動きものを意識されているのであればD5300のほうが良いかと思います。
D3300も通常では必要にして充分ではありますが、動きものを意識されているのであれば多点AFで有利なD5300のほうが追従が良いかと思います。
バリアングルは、特に必要なければ畳んでおけば良いだけのことですし、中級テイストも加わるもののオートやこどもスナップなどのモードもありますので、難しく意識する機種ではないでしょう。
ただ、キットに設定されている望遠はAFは遅く、動きものへの追従は難しいとこもあるため、別途購入が良いでしょう。
おすすめは既に上がってはいますが、タムロンのSP AF 70ー300 Di VC USD(A005)が、純正より安く、そのわりに性能は悪くありませんので、こちらが良いかと思います。
一応、純正と両方を持っていますが、タムロンも遜色なく「安かろう悪かろうは当てはまらない」といえそうです。
両機とも実機が展示されているかと思いますので、一度触ってみるなりして確認されておくのが良いかもしれません。
書込番号:17980073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バリアングル不要でしたらD3300推奨。
ただし、D5300の方が設定は細かくできますので、そう言った方面に凝りたいならD5300。
撮り易さの優劣はないですね〜。もっとも当方は旧機D5000とD3000系4機種の経験で。
キットの標準ズームVRII 18-55mmは逸品です。おっと、フードがオプションなのでHB-69 2k以下?を一緒に。
書込番号:17980112
3点

こんにちは。
自分もD3300レンズキットにタムロンA005が良いと思います。
運動会なんですが
幼稚園なら望遠は200mmでも足りると思いますが
小学校だと300mmないとちょっと厳しいと思います。
D5300よりAF性能が若干劣るかもしれませんが
運動会やお遊戯会での撮影では
撮影場所取りのほうが重要だと思います。
自分は3世代前のD3000にA005で普通に撮れてます(^^)
書込番号:17980161
4点

どちらの機種でも大丈夫ですのでご予算に合わせてご購入されて下さい。
実は本体よりもレンズにお金を掛けるほうが良い写真が撮れることが多いです。
また、買ってからカメラの使い方が大切です。
手にされたらAUTOモードは使わないで絞り優先モード(A)にしてAF-SとAF-Cを使い分けして下さい。
しばらくは取説とにらめっこになりますが、疑問点があればまたここで質問すると良いと思います。
書込番号:17980193
1点

DF02さん
>運動会やお遊戯会での撮影は
>撮影場所取りのほうが重要だと思います
ホントこれに尽きますね!
特に動き回れない室内で席が決まってる形式だと、特に。
幼稚園2年目にして、ようやっと分かってきたw
暗さ考えると、室内はビデオに軍配が上がる気がします。
書込番号:17980233
2点

スレ主さん
ダブルズームは実用として、自分の経験上、あまりお勧めしません。
55mmが境界線になるのですが、ちょっと望遠域で撮りたいって時に、いちいち付け替えなきゃいけないのでとても面倒です。
その辺は人それぞれと言えばそこまでですが、広角から望遠までカバーする18-140mmのレンズが付いたD5300をお勧めします。
http://kakaku.com/item/J0000010854/
自分はD60というD3000/5000系の前身の入門機にダブルズームキットを買いましたが、ちょっと望遠が足りない、でも付け替えるの面倒というシチュエーションが多々ありました。もうちょっと望遠までズームできればと思い続け、結局18-105mmに買い換え。そしてその後、18-140mmに買い換え(^^;;
ダブルズームキットって、初心者に、レンズの付け替えを楽しませるという商品戦略のようなもので、せっかく焦点距離を分けている割には、特別高画質というわけもなく、結果的に中途半端なレンズだと思うんですよね。それより、ちゃんと光学設計した中上級機向けのレンズの方がお勧めです。
この18-140mmは広角から望遠まで程よくカバーし、しかも画質もとても良いと思うレンズです。D5300のダブルズームよりちょっとお安く買えるし、140mmの望遠があれば、ほとんどの物は撮れると思います。
また18-140mmを単品で買えば、価格コムの最安値でも56,000円ほどもします。それがD5300とセットになると80,000円程なんですよね。ボディが24,000円しかしない計算。とってもお買い得です(^^)
このレンズのレビューを作例と共に書いていますので↓ご参考にしてください
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
1枚目の写真が一番広角の写真で右側に東京タワーが小さく写ってます。それを一番ズームして撮ったのが2枚目です。
ここまで大きく、そしてキリっとシャープに撮れるんですよ〜(たった1本のレンズで)
また手振れ補正もとても強力で、ズームした時、画像のブレがピタッと止まる感じです。
この優秀なレンズとセットになっているボディはD5300しかないので、多少予算オーバーになるかもしれませんが、D5300+18-140mmのレンズセットをお勧めしま〜す
書込番号:17980243
3点

>もとラボマン 2さん
なるほど…フォーカスポイントを考えればやはり5300ですよね(*_*)
ご意見ありがとうございました!
>あふろべなと〜るさん
ご意見ありがとうございます(^_^)
レンズキット+A005ですね!みなさんが評価しているということは、やはり良いレンズなんですね!
>じじかめさん
ご意見ありがとうございます!
やはり5300選ぶ醍醐味としてはバリアングルが挙げられますよね。
今のところファインダーで頑張りたいと思っているのですが、あれば便利という意見を聞けば迷い…の繰り返しです(*_*)
>t0201さん
機能だけではなく、手に持ってシャッターを押してみて、自分が楽しく撮影できそうか確認しなくてはいけないですね(´・ω・`)
改めて電気屋さんで望遠レンズ付けてあるのをじっくり持ってみたいと思います!
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:17980335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5300ダブルズームの予算があるなら…
面白い提案をいたしましょう!
ボディの予算を抑えて3200
店頭では見かけなくなったのでネット購入になりそうですが…。
↓
http://s.kakaku.com/item/J0000001568/
レンズは一本で全部の18-300
↓
http://s.kakaku.com/item/K0000643176/
さすがにちょっと5300ダブルズームキットより予算出ちゃいますが、高倍率レンズは交換無しで便利ですよ!
書込番号:17980362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット
D3300を買って
PhotoMEでシャッター回数を調べようと、HPからダウンロードしたのですが、メーカーノートの項目がなくて調べられません・・・バージョンもアップデートして恐らく最新版だと思われますが。RAWとJPEG両方だめです。3300では調べられないのですかね?同じような方は居られますか?画像の保存はSDへ記録、USBでPCと繋ぎViewNX 2で保存してます。わかる方いますか??
0点

他のスレでも書きましたが、ニコンがEXIF版を変えたようで。
Xn View で閲覧可能です。
書込番号:17947974
2点

XnView使いましょう
最近のニコン機にも対応しています。
ダウンロードはこちらから〜
http://www.xnview.com/en/
最新バージョンは2.22です。
サイトは英語ですが、ダウンロードしたソフトは日本語に対応しています。
インストールし、画像ファイルを開き、EXIFタブを開くと、Makernotesという項目の中に総レリーズ回数という項目があります。
どうぞ、お試しあれ〜(^^)
書込番号:17947976
2点



これまでD3000を使っていましたが、この度D3300に買い換えました
所持している以下のレンズをD3300で使用するとピントが甘くにじんだようになります
・SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
・SIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM
使用目的は主にポートレートです
D3000で撮影時は気持ちいいくらいにピントが合っていました
そこで質問なのですが
これはカメラ固体の問題で、同じ機種の別の固体に交換すると解決するのでしょうか?(その場合購入店に相談してみます)
それともD3300全ての問題でありメーカーに対応していただくしかないのでしょうか?(その場合ニコンとSIGMAのどちらに依頼するべきでしょうか?)
申し訳ありませんが、何か解決策もしくは助言などいただければありがたいと思いこちらへ投稿したしだいです
なにとぞよろしくお願いいたします
4点

ニコンの純正レンズはなにかお持ちではないのでしょうか?
まずは純正との組み合わせで切り分けて頂いて、レンズの場合、
レンズ+本体でシグマに調整依頼をしましょう。
書込番号:17912441
2点

レンズが原因だが社外品はニコンでは保証外なのでシグマに相談する。レンズを調整したらバッチリになります。でもそのレンズを旧ボディに付けると駄目になる。仕方ないです。
書込番号:17912447
1点

こんばんは。
これはおそらくシグマのレンズが原因かと思います。
D3000で問題がなくD3300で問題が出たということは、レンズよりボディのほうが新しくなっていますので、純正レンズではなく社外品レンズですので、ボディとの相互のやり取りに、不具合が発生しているものと考えられます。
この場合、レンズ内にあると思われるROMを交換するなどの調整を行う必要がありますが、純正ではありませんのでニコンは受け付けないかと思いますので、依頼はシグマに出すこととなります。
ただ、あくまでも考えられるということであって、その前に純正レンズがあれば正常に動くかどうかの確認をやっておく必要があります。
いわゆるボディかレンズかの不具合原因の切り分けというこです。
大抵はレンズに問題があることが多いですが、それがどうなのかをはっきりさせておく必要があります。
書込番号:17912502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

theo79さんこんばんは。
ファインダー撮影での話ですよね?
レンズ2本とも同様にズレる場合はボディ側のピンズレが怪しいです。ボディをニコンへ送ってニコンの基準値に合わせてもらってからチェック、それでも合わないならレンズとボディをセットでシグマに送ってボディに合わせてもらうのがベストだと思います。
僕の場合はD7000がボディ側ピンズレで購入当初は純正レンズも社外品レンズもシャッキリしませんでした。
書込番号:17912531
1点

あ”、その2本のレンズはたまたま持ってますが、絞り開放付近では高画素機での等倍チェックに耐えられる解像度を持ってません。プリントやモニターの全画面表示で明らかに差が感じられるならAFピンズレですが、等倍で見てなんだかなぁ…ならそんなもんです。
書込番号:17912553
2点

theo79さん こんばんは
問題自体はボディ間の差から起きていると考えられます。
ただ、それを調整するために、シグマのレンズで不具合が生じるから、
を理由にすることができないかんじです。
根本的な対処法としては、
(1) D3000でジャスピンだがD3300ではピンズレする純正レンズを購入し、
(2) そのレンズにD3300の方を合わせてもらうようにニコンに修理に出す、
なのですが、まず(1)のようなレンズを引き当てるかどうかが難しい。
加えて(2)が可能かどうかも微妙。
ですのでこれを行うのは、かなり難しいと思われます。
D3300に買い換えた、というのは、もうD3000は処分したのでしょうか?
それとも両方使おうと考えている?
もし手元にD3300しかないなら、それ用にレンズをシグマで調整してもらう、でしょうし、
両方使うとなると、そっちは上記のように手頃な純正を引き当てても難しいかな。
純正がないなら、ニコンに持ち込むことは難しそうで、
だからといってシグマに出したところでボディはいじれないよ、と言われそうです。
別件ですが、僕はD3100でマウント不具合が生じたのですが純正を当時持たず、
それをニコンに持ち込むためにわざわざ35mm f1.8追加購入しました orz
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001547/SortID=17415810/#tab
書込番号:17912654
2点

スレ主さん
純正組み合わせでも、微妙にピンずれ起こしたりします。
私の経験ですが
1.D7100+純正18-105mm バッチリのピント
2.レンズを180-140mmに買い替え=> 周辺部でピントが甘く解像感低下
3.レンズをSCに持ち込み調整=> 向上するも、18-105mmには及ばす
4.ボディと一緒に再度SCに持ち込み調整=> ようやく18-105mmと同じレベルまで改善
でした。
この経緯は以下のクチコミに書いてます(^^;;
18-105mm F3.5-5.6G ED VR との比較
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000554130/SortID=17092067/#tab
ようやく満足いく解像度になりました〜(^^)☆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000554130/SortID=17338582/#tab
社外品の場合はニコンでは相手にしてくれませんので、まず純正レンズで問題ないか確認し、問題あればニコンに持っていき調整。
次に、シグマにボディごと持っていき見てもらう。
シグマはボディの方はいじれないと思うので、そのボディに合わせた調整をしてくれると思います。
自分は、何度か社外品を検討しましたが、こういう相性問題のリスクがあるので、結局純正で揃えています〜(^^)
フイルム時代でしたら、そうそう大きくプリントを引き延ばすこともなかったので、普通にシャープに撮れてましたが、デジタルの時代になってどんどん高画素化が進み、パソコン画面上で簡単に等倍まで拡大できるようになり、微妙なピンずれも容易に確認できるようになりました。
メーカーにとっては、大変な時代になったと思います(笑)
書込番号:17912688
5点

あ、僕のD7000の場合は所持D40、D3100、友人のD90の3機でジャスピンの複数のレンズがD7000では見事に全部ピンズレしてたので、ボディだけでニコンに送ってニコンの基準値に調整してもらいました。結果ジャスピン♪
すみません。パクシのりたさんに楯突きたい訳じゃないので1つの例として受け取って貰えると嬉しいです。
書込番号:17912689
3点

皆さん助言およびご提案ありがとうございます
まずご質問に対する回答です
・ニコンの純正レンズを持っていないため純正での確認ができませんでした、これは購入したお店で確かめる事にします。
・ファインダー撮影かどうかということですが、ファイダー撮影もライブビュー撮影でもどちらもピントが甘い状態です
・絞り開放付近では高画素機での等倍チェックに耐えられる解像度を持ってませんということですが、被写体との距離が50cm程度であればある程度ピントは良くなるのですが、1m以上離れるとすっきりしない感じです、主な撮影距離が1m〜2mのため何とか改善したいと思っています
まずは純正品で試してみるということですので
純正品でピントが合う場合は、レンズの問題ということでSIGMAに問い合わせてみます
純正品でもピントが合わない場合は、ピンズレということでニコンに相談してみます
ただ、一番早い解決策は純正品を買うことのようですので、そちらも検討してみます
皆さんありがとうございました
書込番号:17912748
4点

theo79さん
ライブビューでも甘いということは、ピントの問題ではありませんね。
ただ、念のためライブビューで拡大して、マニュアルフォーカスも試してみてください。
また、こちらに問題の画像をアップしてもらった方が早いかもしれません。
書込番号:17912819
1点

なかなかの田舎者さん
全然悪く取ってませんってば。ボディを基準値にして!なら頼めるってことですね。
それなら余計な出費なくて、ベストではないかと思います。
ただ、D3300が基準値でD3000がズレてたら・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
結局は今の使い方次第なところもありますよね。
さっき質問したように、D3300しか手元にないのか、両刀使いなのか。
まあどっちでも、
ボディ基準値にしてそれにレンズも合わせる、の流れが一番健全なのだろうけど
書込番号:17912928
0点

>柚子麦焼酎さん
説明が足りず申し訳ありません
ライブビューについてですが、撮影した後の写真を確認しピントが甘いということであり、モニタ中はピントがおおよそあっているかどうかしか確認していませんでした
紛らわしい回答で申し訳ありませんでした
書込番号:17912933
0点

>パクシのりたさん
返信がもれてしまい申し訳ありません
D3000、D3300とも手元にある状態です、D3300よりもD3000の方が発色は良いため
D3000は屋外用、D3300は屋内用に使い分けようと思っているので
両方ともピントが合うようになればと思っています
書込番号:17912950
0点

すみません、上記の返信は、パクシのりたさんへの回答でした
誠に申し訳ありませんでした
書込番号:17912953
0点

そっか。必ずしも、前ピン・後ピンという問題じゃないのかもしれませんね。
個々でジャスピン部分を確認しての比較はしていないのですか?
もしジャスピン部分でも明らかにピンが甘いと感じるのならば、
D3300へのデータ(光)入力からJPG作成の間に問題があると思います。
それは、これらのレンズとの相性なのかもしれないし、
あるいはD3300の機種としての問題なのかも。
ただ、こういう事例を他で聞かないことを考えると、
購入された個体に限定した、ボディの問題なのかもしれません。
ピンズレの話なのか、解像が甘い話なのか。
これを明らかにするためにも、確かに作例はあった方がいいかもですね。
書込番号:17912965
0点

theo79さん
お返事ありがとうございます。内容も見ました。
それを受けて感じたことは、
両者を同じ条件で撮ってやはりそうなのか?ということです。
もしD3300を屋外で、D3000を屋内で撮っていたら、
絞り/SSが同じでもISO感度が全然違うはずで、
それが原因だったなんてオチだったり?とちょっと思ってしまった
あるいはSSが遅くなりがちで、微妙にブレてるとか。
書込番号:17912976
0点

すみません、さっきの記述D3000/D3300が逆でした。
書込番号:17912983
0点

セルフチェックですが、
カメラを三脚などにしっかり固定してから(絞り優先モードで開放絞り)
ピントの判別をしやすいもの(5m〜程度離れていて、大きくパターンが
はっきりしているものが望ましいです)を用意して、中心にそれを配置します
1.MFにして、ライブビューで拡大表示しながらしっかり合わせて1枚撮影
2.ライブビュー終了し、AFに切り替えてピントを合わせて1枚撮影
これで比べて
・1枚目はキチンとピントが合っているように感じる。
・2枚目を撮影した時に、はっきり分かるくらいAFが作動した。
・画像を見比べて、1枚目と2枚目で明らかにピントがずれている。
上記の場合は位相差オートフォーカス(ファインダーでのAF)のズレ、
いわゆる「ピンズレ」になります。
この場合、正常なボディかレンズかどちらかが手元にないと確認しようもありませんので
基本的には
1.ニコンにボディを送り点検・調整してもらう > これで直ればOK。NGなら
2.シグマにボディとレンズを一緒に送り、ボディに合わせて調整してもらう
のが通常の手順になります。(最初からシグマに送ってその組合せで合わせてしまう方法も
ありますが、万一ボディが狂っている場合は、それ以外のレンズで合わなくなります)
そうではなく
1枚目の写真もかなり甘く感じる、2枚目を撮った時にAFが作動しなかった(あるいは
わずか)、撮った画像でも明確な差がないようなら、ピント原因ではないと思います
その場合は絞りを一段ずつ上げていって、クッキリ感が増してくるようなら
レンズの特性が原因です。D3000とD3300だと画素数が倍も違いますので
100%表示した場合はD3000の時よりレンズの甘さやちょっとしたピンボケ
手ぶれが分かりやすく、それを甘さに感じる場合もあります。
それ以外の要因としては、個人的印象ですが(私もD3000とD7100使っていたので)
D3000の頃の方が、標準状態のシャープネスは今より強かった印象です。
そういった絵作りの差もあるのかなあと思います
いずれにせよ、
まずは段階ふんでセルフチェックをしてみた方が、問題ハッキリすると思いますよ
書込番号:17913449
0点

スレ主さん
LV(ライブビュー)でもピントが甘いと仰ってますね。
ニコンのLVはいまいちなところもあり、AFが悪いのか、レンズの解像感が悪いのかを検証するには、LVでマニュアルフォーカスで、しかも、撮影時に画面表示を+で拡大しピントを合わせてみてください。
最大か、それから一つ落としたあたりまで拡大し、マニュアルでピントを合わせます。その時ブレ防止の為、三脚を使用。
それで撮影し、シャキッとしたクリアーな写真が撮れれば、オートフォーカスが上手くピントを合わしきれてないことになりますし、マニュアルでも眠い画像なら、レンズ自体の性能なのかもしれません。若しくは、設計基準を外れた不良品。
色々試してみてくださいませ〜
書込番号:17913453
1点

本日某カメラ店の店頭でD3300と純正レンズをお借りし撮り比べてきました
店頭のD3300+純正レンズと問題のあるD3300+純正レンズの組み合わせで、文字の書かれているカレンダーと花を撮影してみました
カレンダーを撮影した場合は店頭のD3300も問題のあるD3300もピントのズレは感じられず正常に撮影できました
花を撮影した場合は店頭のD3300ではピントのズレはありませんでしたが、問題のあるD3300ではピンボケになりました、何度やっても結果は同じでした
この結果を踏まえ、明日購入店に事情を説明し対応をお願いしようと思います
ただ、被写体によって問題が発生したりしなかったり、という症状はこれまで経験が無かったためお店の方にうまく説明できるかどうか不安でなりません
書込番号:17915898
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット
D3300かD5300かで迷っています。
購入自体どうしようかとも迷っていますが、この2機種、色温度設定は2500未満にできるのでしょうか?
より数値を低くできれば良いのですが…
近場の電気店数店舗回ったところ試せた機種が他のものしかなく。。
新宿・渋谷・有楽町で
試せるお店があったら教えていただきたいです。
オレンジの照明が強い場所での撮影になるので、ですがフラッシュをたいたときの影があまり好きではなく・・
WBで修正できればと思っていますが今は2500が限界です。
宜しくお願いします。
1点

使用説明書に書いてないですか?
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
書込番号:17902701
1点

追加です。
付属ソフトView NX2によるRAW現像だと(つまり機種関係なく)
ホワイトバランスTN-A1選んで2180までは行きます。
この値が該当してるかは不明ですが
書込番号:17902717
1点

2500未満って聞いたことあまりないですね、
上位機のD610も2500が下の限界です。D3300もそれ以上下げられないのでは。
ちなみに、プロ用写真編集アプリのPhotoshop CS6ですらも、最小値は 2000 ですね。
いまさらなアナログな手法としては、
レンズに装着するフィルターで色温度を変える手はあります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/revision/
つまり、レンズフィルターの色温度変更と、
カメラ本体の色温度変更を、「重ねがけ」してどうにかするということです。
わかっているとは思いますが、そこまで色温度をずらすと、
その写真にオレンジ色であるべき物体が写っていた場合、
色がおかしくなってしまう可能性があります。
天井バウンスが出来る環境なら、外付けストロボをつけて、天井にむかって光らせるべきでしょう。
書込番号:17902734
2点

使用説明書みると、詳しいこと書いてないですね〜
これは、実機を持っている方からの回答を待つか、実際にお店でいじってみるか、NikonにQA投げるかしか、なさそうです〜(^^;;
書込番号:17902738
1点

再追加。
使用説明書内だと
オートで手に負えないと感じて設定したいのであれば
まずは電球色(約3000K)を選択するかそれ以上を期待して
プリセットマニュアルデータを取得して撮れば
メーカー・機種関係なくうまく撮れると思います。
カメラ内で数値を具体的に設定することはできないようですので
それで所望の2500以下になるかどうかは不明です。
2500はどんな機種内/ソフトで実現してるんでしょう?
書込番号:17902761
1点

OLYMPUS Viewer 3だと2000までだね。 (o_o)\
Lightroomも2000までだったよーな?うろ覚えだけど。 (^m^)ゞ
書込番号:17902985
2点

極端に低いとか高い色温度だとちゃんと補正できないと思うので、
低い方は、2500Kにしているのじゃないかな?
書込番号:17903233
1点

別のカメラの利用者ではありますが、一般論として。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97
ナトリウムランプ
の元での撮影を想定されていますか?
色温度だけでなく、含まれている波長が偏っていると、演色性に問題あるかもしれません。
つまり後からPCで補正しようとしても無理ってことがあるかもしれません。
グレーカードを使ってホワイトバランスをカスタム設定しようとしても
「極端過ぎて補正できないとしてカメラ側でエラー」
が起きることもあります。
そんな状況下のコマを1枚アップしておきます。
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Friday-20140815/PAG92.html
オリジナル (Alpha-RaW形式あり)
書込番号:17904020
2点

いくら色温度調整してやっても、その光の色が無ければ出てきませんものね。
極端だとモノカラーの様になりますね。
書込番号:17904039
1点

ぽででさん こんにちは
やはり2500K以下は 難しいようですので 自分の場合 体育館などで 極端に色温度が低い所があり カメラでは補正しきれなかった為 白色を探し パソコン上で トーンカーブの所にあるホワイトポイント使い 補正しなおした事あります。
書込番号:17906155
1点

皆様ありがとうございます!
使用説明書では良くわからず…
皆様のコメントで操作自体での2500以下に数値設定するのは難しそうですね。
他の物でも2000以下等には出来ない事がわかったのでとても有り難いです。
今使用しているのはD300sです。
最低値は2500で、数値指定で撮影していました。
それで撮影しても黄色が残ってしまう場所だったので。。
カメラ撮影時点での
その場所でホワイトポイントを読み込んでやるプリセットマニュアルデータの機能、すっかり忘れていました!
今度それを試してみたいと思います。
外付ストロボを購入して直接・斜め・それに
天井バウンスは使ってみているのですが、後ろが暗く影がはっきり出てしまったり、
場所と近さによっては人物の下の方が光が届かず、下方だけオレンジ味が強かったりしてしまったんです。
どうしても距離が少し取れるときと撮れない時があって。。
ナトリウムランプかどうかはわからないのですが…それっぽい気がします。。
wikiで波長等、すごく勉強になりました。
PCでPhotoshopで色補正・ホワイトポイントをスポイトで。。等をしていますが、
もうちょっとなんとかできないかなぁと思っています…
レンズフィルター、一度試してみたいです。
PREでホワイトポイントを読み込んで自宅で試し撮影してみましたが、
画像での数値確認ができないのでわかりませんが
数値設定するよりも撮れそうです!
次回はホワイトポイントを読み込んだ設定で試してみたいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:17906656
2点

ぽででさん
おう。
書込番号:17906986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご参考までに、アドビシステムズの高価なソフトだと2000までかもしれませんが、
ネットで無料ダウンロードできるraw therapeeなら1500まで簡単に下げられます。
書込番号:17907373
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





