D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3300 ダブルズームキット の後に発売された製品D3300 ダブルズームキットとD3400 ダブルズームキットを比較する

D3400 ダブルズームキット
D3400 ダブルズームキットD3400 ダブルズームキット

D3400 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月16日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:395g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

露出補正について。

2018/11/16 19:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ボディ

スレ主 moneパパさん
クチコミ投稿数:26件
当機種
当機種
当機種
別機種

D3300 ファインダー撮影 露出±0

D3300 ファインダー撮影 露出-3.0

D3300 LV撮影 露出±0

参考までに D700はファインダー撮影もLV撮影も結果に相違は感じられず。

軽量であり、動画撮影ができるということで、中古AクラスのD3300を購入しました。普段は、D700を使用しています。

露出がちょっとおかしいのかな?ハズレをひいちゃったかな?と感じましたので、皆様のご意見・アドバイスを伺えればと思います。

下記設定で撮影したところ、かなり露出オーバー気味に写ります。

露出補正±0
Pモード
スポット測光
iso3200

露出を徐々にマイナスにしていくと、露出補正-3.0で、ちょうど実物と同じぐらいの明るさとなりました。

続いて、露出補正を±0に戻して、LV撮影したところ、ちょうどいい感じの明るさに写りました。

まあ、撮影する状況でそれぞれ露出補正すれば、同じような絵にはなるのですが、なんだかモヤモヤとした気持ちです。
ちなみに、D700でも同様の実験を行いましたが、ファインダー撮影でもLV撮影でも結果は変わらず、でした。

何か設定等で、このモヤモヤは回避できるものでしょうか?


書込番号:22258103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/16 20:14(1年以上前)

やはり オカシナ
不良個体に思えます。

書込番号:22258165 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 moneパパさん
クチコミ投稿数:26件

2018/11/16 20:18(1年以上前)

謎の写真家様

カーン、、、やはりそう思われますかあ。。。
んーーー、返品ですかねえ。なんだか気持ちよくないです、涙。

書込番号:22258173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/11/16 20:27(1年以上前)

こんばんは♪

試しに「スポット」測光では無く・・・「マルチパターン」測光で撮ってみてください。
↑これで同じなら・・・不良確定かも??(^^;(^^;(^^;

書込番号:22258196

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/11/16 20:38(1年以上前)

moneパパさん こんばんは

撮影データーを見ると ファインダー −3とライブビュー撮影が撮影データー同じになっているので 絞りとシャッタースピードの表示自体は合っているのですが 適正露出の露出が合っていないように見えますので 異常がある気がします。

でも 絞り優先やシャッタースピード優先など 他のモードでも同じ状態でしょうか?

書込番号:22258224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2018/11/16 20:43(1年以上前)

Aiレンズのピントリングをスポットしているなら
露出計は正しいと思います

書込番号:22258233

ナイスクチコミ!1


スレ主 moneパパさん
クチコミ投稿数:26件

2018/11/16 20:48(1年以上前)

>#4001さん
マルチパターン測光と、中央部重点測光、試してみました。

マルチパターンは、変化なし。
中央部重点は、すこし改善が見られたものの、露出補正-1.3ってところです。


>もとラボマン 2さん
当初は、Aモードで撮影していて気づきましたので、Pモードで試しました。
Sモードでも試してみました。露出補正-2.0でベストになりました。

>ひろ君ひろ君さん
Aiレンズだと黒だからなあ、、と、タバコの「WEST」の文字部にあわせています。
その他、ほかの部分を撮影しても同じ症状でした。昼間の撮影も同様です(データ削除してしまいましたが、、)

いずれにしてもどうやらハズレだったようですね、涙。
今回は、残念でしたが、明日にでも返品手続きいたします。

ただこの軽さは、軽快そのものなので、D3300か、同等の機種を探します。

皆様、アドバイス、ありがとうございました!!

書込番号:22258250

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2018/11/16 20:51(1年以上前)

スポット測光ではなくマルチパターン測光で撮影したらどうでしょうか?

書込番号:22258263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 moneパパさん
クチコミ投稿数:26件

2018/11/16 21:01(1年以上前)

>with Photoさん

マルチ・中央重点・スポット。
P・A・Sモード。

それぞれ試しましたが、改善なしです。

返品じゃなくて、修理依頼にしようかなあ、、、とも考え中です。

書込番号:22258291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2018/11/16 21:57(1年以上前)

レンズは純正ですね。
ピクチャコントールはSDとかでしょうか。

AF-Pレンズが使えるので便利ですよね。VR10-20mmなんかバッチしですから。

書込番号:22258451

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/11/16 22:05(1年以上前)

moneパパさん 返信ありがとうございます

>P・A・Sモード。

これらでも同じだと 故障の可能性強いのですが 一応確認として ピントは合わないのでマニュアルフォーカスになりますが 真っ白い紙や 黒い紙をファインダー一杯に入れて撮影したときも 明るさ変わるか確認することも 必要かもしれません。

書込番号:22258480

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2018/11/16 22:33(1年以上前)

ひょっとすると、測光センサにゴミか。

ミラーアップしてミラーボックス底部にある窓を狙ってシュポシュポですが、
--- 返品かSCで見て貰いましょうか。

書込番号:22258557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2018/11/16 22:36(1年以上前)

ご免

測光センサはペンタ側でした。早合点。<(_ _)>

書込番号:22258566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2018/11/16 22:52(1年以上前)

moneパパさん こんばんは


測光(ファインダーを使った撮影)
カメラに内蔵された「測光センサー」が測っています

測光(ライブビュー撮影)
撮像素子に当たる光を基に被写体の明るさを測ります

それぞれの測光が違うので、測光センサーの不具合と思われます

センサーの表面全体に汚れが着いた、回路の不具合等が考えられそうです

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/18/01.html





書込番号:22258613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2018/11/17 00:13(1年以上前)

マルチパターンはファインダー側の RGB420分割センサー

スポットはミラーボックス下部のAFセンサーで計測してたんじゃなかったかな

出目がづれているのは確かですが
どちらもバイアスがかかるのは不思議ですね

書込番号:22258809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:102件

2018/11/17 01:03(1年以上前)

スポット測光で白い被写体を撮影しても同じなら故障だと思います。

書込番号:22258881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2018/11/17 05:53(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

D5300  iso3200  18-140の18側
蛍光灯(1/800で縞模様は出ないのでインバーター)
コダックグレースケール10番に
9点ダイナミックの中心で三脚固定

スポットとマルチパターンですが出目の差異はありせんでした
P、S、A、Mの出目の差異はありせんでした
ファインダー と LVでの出目の差異はありせんでした

書込番号:22259036

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 moneパパさん
クチコミ投稿数:26件

2018/11/17 10:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

NO1 白壁 ファインダー撮影 露出±0 Aモード マルチ測光  印象:明るすぎ

NO2 白壁 LV撮影 露出±0 Aモード マルチ測光  印象:ほんの少しくらい

NO3 白壁 ファインダー撮影 露出-2.0 マルチ測光  印象:ちょうどいい

皆様、ご意見・アドバイス、ありがとうございます。

再度、試験撮影をしてみました。
念のため、レンズも10-24mmに交換しています。


書込番号:22259355

ナイスクチコミ!0


スレ主 moneパパさん
クチコミ投稿数:26件

2018/11/17 10:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

NO4 黒ソファ ファインダー撮影 露出±0 Pモード スポット測光 印象:かなり明るすぎ

NO5 黒ソファ LV撮影 露出±0 Pモード スポット測光  印象:明るすぎ

NO6 黒ソファ ファインダー撮影 露出-2.3 Pモード スポット測光  印象:ちょうどいい

引き続き、試験撮影 黒ソファです

書込番号:22259360

ナイスクチコミ!0


スレ主 moneパパさん
クチコミ投稿数:26件

2018/11/17 10:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

NO7 テーブル ファインダー撮影 露出±0 Aモード スポット測光  印象:明るすぎ

NO8 テーブル LV撮影 露出±0 Aモード スポット測光  印象:ちょうどいい

NO9 テーブル ファインダー撮影 露出-0.7 スポット測光  印象:ちょうどいい

引き続き、明るい時間帯のテーブル、です

書込番号:22259370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2018/11/17 10:22(1年以上前)

もしかして他社製のスクリーンが削って入れられているなんてないでしょうか

ミノルタのマットを削ってニコンやキャノンの透過率高い(ピント山のつかみにくい)
機種に入れる業者がヤフオクに出てました。
マットの拡散性が高くなるとファインダーアイピース側での
光量が少なくなって補正値が必要になるはず
(光量を補うため出目が+へ)

書込番号:22259372

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ76

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

腐食のためプリズムボックス交換!

2018/11/10 14:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ボディ

スレ主 dudutiさん
クチコミ投稿数:4件

2年ほど前にお得な価格で購入した3300。犬の散歩から国内外の旅行に大活躍しておりました。
ここ半年仕事の長期出張続きでカメラバッグに入れたままクローゼットで保管してましたが、久々の温泉旅行に持ち出したところファインダー中央にヒジキのような影。ゴミかと思い先日ニコンプラザに持ち込んだらプリズムボックスに腐食とか…
クローゼットは冬物コートなど保管しており決して湿度が高いとか劣悪な環境でもなく防虫剤などの化学物質も置いてありません。普段の使用で雨に濡れたりしたことも仕舞う前に異常があった記憶も無し。
それまで使ってたキャノンのコンデジは居間に転がしっぱなしで、使う都度拾う扱いで何年もなんともありませんでした。D3300は初めてのデジイチで自分的には過保護なほど大事に扱ってたのになあ。
長くなりましたが、要はこんなに早く腐食ってしてしまうものなんですか?よく防湿ボックスに保管…なんて記述を目にしたりもしますが、常にそういう環境に置く必要があるのでしょうか。と諸先輩方にお聞きしたいと。ニコンの人は環境によりますとしか言えないと…

書込番号:22243733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/10 14:58(1年以上前)

高温多湿でカビと化学薬品まみれの場所に置く方がどうかしてる
今は少なくとも人間が生息できる場所
環境的にまだまし

自分の無知をカメラのせいにしてはいけません

書込番号:22243765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/10 14:59(1年以上前)

ニコン以外のメーカーだと平気だったりして

書込番号:22243768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/11/10 15:37(1年以上前)

カメラバッグに入れたままクローゼットに半年間も放置ですか・・・。
あくまでも個人的な感覚ですけど、そりゃカビても仕方ないかな?と思います。

クローゼットという環境は光が当たりにくいでしょうから、そういった点ではカビにとって最適な環境でしょうし、カメラバッグの中に入れっぱなしだったのなら尚更です。

さらに、カメラバッグの中にあったことで空気の循環も無かったでしょうから、ますますカビやすい環境だったに違いありません。

今回のように長く使わない場合、カメラバッグから出して乾燥剤とカビ防止剤を入れたドライボックスに保管するのがベストです。

書込番号:22243840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/11/10 15:59(1年以上前)

dudutiさん こんにちは

D3300プリズムボックスと言っても プリズムではなくミラーの反射でファインダーに光を導くペンタミラー方式ですので プリズムよりは耐久性無いと思います。

書込番号:22243885

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2018/11/10 16:46(1年以上前)

>高温多湿でカビと化学薬品まみれの場所に置く方がどうかしてる

そんなことは書いていないが。

>ニコン以外のメーカーだと平気だったりして

毎回ながら文句ばかりだな。
つうか、人に写真アップすれとか言って自分はアップしない。
まぁニコン云々文句ばかり言っているのだから立派なカメラ使っているんだろうけどな。

書込番号:22243994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2018/11/10 17:00(1年以上前)

こんにちは。

カメラバッグに入れてのクローゼット保管ってカビや腐食の起こりやすい環境と思いますよ。カメラの保管はバッグから出す、ってのがよく言われる基本です。通常の使用では清潔な衣類やバッグでも細かなレベルではそれなりの水分やカビ・腐食の原因になる物質が付着してるんじゃないですかね?

あともとラボマン 2さんもお書きですがこの機種だとペンタミラーですのでおそらくアルミ蒸着のミラーなんだと思いますがガラスのペンタプリズムよりは傷みが進行しやすいのかもしれません。

>キャノンのコンデジは居間に転がしっぱなしで

ドライボックスや防湿庫でなくても「常に空気の動くところに安置し定期的に使う」ってのが自分の経験上では傷みにくいです。キヤノンのコンデジは意図せず良好な状態だったのではないですかね?

半年間使えない状況でしたらドライボックスや防湿庫の方がカメラバッグ&クローゼットよりもいいのはまちがいないです。ニコンの人の「環境によります」ってのもまさしくそうだと思いますよ。

書込番号:22244030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2018/11/10 17:16(1年以上前)

浴室隣の更衣室の鏡などが隅っこなどが昔は腐食しましたよね。
あれを想像戴けると良いかと思います。

衣類は、脱いだ直後は高湿ですよ。夏場は長期に暑いですし。

書込番号:22244064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2018/11/10 17:35(1年以上前)

コンデジが居間で一眼レフがバックの中ですか。
一般的に言われている、保管時の空気の流れでしょうね。

カメラのボディやレンズは、定期的に内部の空気を入れ換えた方がカビや腐食が起こりにくいです。
なので、バックの中は空気の移動が無いので最悪な環境の内の一つです。
風通しの良い所に吊り下げておいた方が、保管環境は良くなりますよ。

書込番号:22244107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/11/10 17:46(1年以上前)

>dudutiさん

>クローゼットは冬物コートなど保管しており決して湿度が高いとか劣悪な環境でもなく防虫剤などの化学物質も置いてありません。

クローゼット内の湿度はどうなっているか、確かめたことありますか?
湿度が高くないと自信を持って言える根拠はあるのでしょうかね。
一般的には、こういう保管方法でカビなどが発生するケースが多いようですけど。

私も数日カメラバッグに入れて出しもせずにということがありますが、その際は念のためにドライボックスに入れるようにしています。
東洋リビングのモバイルドライMD-2付きのドライボックスMB-16なんていいと思いますけどね。

書込番号:22244127

ナイスクチコミ!5


スレ主 dudutiさん
クチコミ投稿数:4件

2018/11/10 17:55(1年以上前)

みなさま、早速の返信ありがとうございます。

>infomaxさん
カメラのせいにもメーカーのせいにもするつもりはありません。無知なゆえに質問させてもらってます。

>ゆいのじょうさん
やはり押入れやクローゼットにカメラバッグのままってのはいけないんですね。安置しとけばいいってもんじゃない。教訓といたします。

>もとラボマン 2さん
耐久性が低いが故に管理もちゃんとしないといけないのですね。反省です。

>with Photoさん
主として言いづらいことを…ありがとうございます。

>どあちゅうさん
過保護が良くなかったのかも…てか、大切にの方向性が間違ってました。やはり使うのが一番ですよね。
私の留守中は妻に愛犬の散歩風景でも撮るようにお願いしとこうかと思いました。

>うさらネットさん
あ、まさにそれ!脱衣所の鏡!
衣類からも出ますよねえ、湿気。うかつでした。

あれから色々調べて、カビに注意ってのはよく分かりました。不注意でした。反省です。
でもカビより前に腐食ってよっぽどな環境だったって事ですよね。プリズムもしくはミラー腐蝕って検索しても古いフィルム式のヤツばかりでデジイチで腐食したって記事が見つからなくて。皆さんきちんと管理されているんでしょうね。夏場の半年はカメラにとってはさぞツライ半年だったろう…我がD3300よ、誠にすまぬ。
皆さまの返信も読み、早速保管用のドライボックスをAmazonでポチッとなしました。
もともと安く購入してものだったんで修理費払って相場並みだと迷う事なく修理に出してます。多分来週には帰ってくるかと。新しい家はカホコハウスと名付けてきちんと保管するようにします。
私のようにドライボックスなど持たないユーザーも多いかと思います。大事なものは過保護になるのもしょうがないですが、過保護の方向性を間違えないよう、どんどん使って正しくメンテ&保管を。今回の教訓を忘れないようにします。

書込番号:22244143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dudutiさん
クチコミ投稿数:4件

2018/11/10 18:08(1年以上前)

>しんす'79さん
吊り下げておくだけ…私の保管の仕方がいかにまずかったか。すぐに使うなら箱に入れるよりいいですね。出し入れで落としたりとかの危険も無いし。参考にさせていただきます。

>9464649さん
押し入れ用の湿気取り棒が入っており、それを過信していたフシも。保管ボックスは乾燥剤をセットして使うヤツにしました。取説読んできちんと使いたいと思います。

書込番号:22244166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/11/10 18:13(1年以上前)

>dudutiさん
乾燥剤も取り替えるの面倒になったり、意外とお金かかりませんかね?
東洋リビングのモバイルドライMD-2(大型のものはMD-5)があると便利ですよ。
シリカゲルでコンセントで加熱再生できるので、繰り返し使えるのがいいです。
どうせドライボックスも乾燥剤も湿度計も必要ですから、これがセットになっているやつがいいと思うのですが。

書込番号:22244176

ナイスクチコミ!0


スレ主 dudutiさん
クチコミ投稿数:4件

2018/11/10 18:24(1年以上前)

>9464649さん
あ、それです!再利用可能なヤツです!

書込番号:22244202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2018/11/10 19:15(1年以上前)

>私の留守中は妻に愛犬の散歩風景でも撮るようにお願いしとこうかと思いました。

週一にでも、持ち出してシャッター切るとカビは出ないと聞いた事が有ります。

最善の策は、カメラの世界に奥様を誘うのが最良では無いでしょうかね。
そしてその結果、機材がバージョンアップやグレードアップされる幸運が訪れる事でしょう♪。

書込番号:22244301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/10 19:32(1年以上前)

家具は接着剤やベニヤの防虫処理の薬品が悪い

使うか

使わないなら
桐の長持ちに入れて
蔵に保管が良い

昔の宝物はそれで保管されてた。
日本は高温多湿の国
桐箱も蔵も 呼吸してる。

書込番号:22244345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2018/11/10 19:48(1年以上前)

>家具は接着剤やベニヤの防虫処理の薬品が悪い

それ、シックハウス症候群の話ですよ。
今回、関係ないですから。

最近、そんな話が多くなった気がしますね…。

書込番号:22244386

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2018/11/10 21:44(1年以上前)

湿度計も内側の…外から見易い所にどうぞ…

書込番号:22244713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2018/11/10 22:19(1年以上前)

多数台所有で、収容効率の悪い防湿庫は使っていません。
結露しない南の部屋の棚に収納してます。また、カメラバッグ (防カビ・乾燥剤敷) にも入っています。
さらに、一部は手元近くの小テーブルなどに放置・留置。

※バッグ内収納は一般的に奨められませんが、適切に管理していれば問題ありません。数十年の実績。
※結露しやすい北側の部屋は、色々と不向き。

ずばり、いい加減ですが、充電・動作確認を含めて、たまに様子見してます。

書込番号:22244832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/11/10 22:50(1年以上前)

dudutiさん♪こんばんわ(*^^*)

あらら…やってしまいましたね。
同じD3000番台をこよなく愛するものとして心中お察ししますm(_ _)m

…とか、偉そうに言ってますけど、実は僕もやらかしてるんですよ(笑)
今から30年近く前になりますがバッグごとタンスに入れたままでカメラとレンズ3本を…(笑)

それからは機材管理にはメチャメチャ気を使っていますね♪
現在では防湿庫の他にカメラ用品メーカーのドライボックスや100均タッパーなどを用いて保管しています。

ドライボックスは使い方次第では有効だと思うので早急に手配したのは正解だと思いますよ♪
その上で防湿剤の話になりますが…
価格.comではシリカゲル推進派が多い気がします。
再生可能でコスパが良いのがメリットの1つなんだとは思いますが…
調湿に関しては若干手間がかかりますね。
(僕自身これまでシリカゲルを使ったりモバイルドライも所有していますがw)
管理に慣れていない人やボックスに入れっぱなしの時間が多くなる人には石灰除湿剤(ドライボックスのオマケに付いてるような物)の方が向いていると思います。
シビアな見方をすればシリカゲルより遥かにラクですし。

石灰除湿剤は使い切りなのでコストがかかるイメージかもしれませんが3袋セット(4コx3で12コ)で500円ぐらいで買えますよね。
9gぐらいのドライボックスなら1コで一カ月以上は持つので単純に1年分になると思います。
Amazonのセールとかのタイミングだと大容量パックがさらに安くなったりしますよ(*^^*)
ある程度の安心料だと思えばシリカゲル以上にコスパは良いと思っています。

ある程度慣れるまでは石灰系のほうが良いと思いますよ♪
(てか、慣れてくると逆にシリカゲルは使う気にならなくなるかもしれないですw)


…なんて話をしていますが、やはり1番良いのは使う事(*^^*)
僕も仕事が忙しくて撮影出来ない月などが多々ありますが、そんな時でも月に1、2回は休日の寝る前などに数回空シャッターを切ったりするように心がけています♪( ´▽`)

書込番号:22244918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2018/11/12 01:20(1年以上前)

>dudutiさん

日本はとかく湿度が高いですよね。わたしも過去にレンズをカビさせてしまった反省から防湿庫を愛用しており、入りきらないカメラやレンズ用にドライボックスも使っています。

ドライボックスは定期的に乾燥剤を入れ替えないといけないので湿度計をよく見ていますが、ちょっと油断すると居間や寝室でも湿度60%が何日も続きたりします。梅雨時や台風どきなんて一週間くらい60%超えだったりしますよ。

クローゼットにカメラバッグで放り込んだら、たぶん60%以上、下手すりゃもっと多湿な状況が延々と続きます。これはやはり腐食してくださいと言わんばかりの環境であると推測します。

書込番号:22247673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

af-cの設定と再生画像の撮影情報

2018/11/07 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ボディ

スレ主 maron96さん
クチコミ投稿数:52件

いつも楽しくこちらのサイトを見ています。
普段はd800で撮影しておりますが、この度、小さくて、軽いこちらのd3300を買いました。

それで、マニュアルを見ても見つからなかったので質問させてください。

撮影モードは、基本的にはAで、ダイヤルで絞りを変えながら、親指AFで合わせながら撮るスタイルです。

その際に、AFは、AF-Cにて撮影が多いのですが、d3300では、その設定メニューが見当たりません。
どうやって設定するのでしょうか?

また、撮影した結果を確認する際に、再生をしながら、カーソルを上を押すと、その画像のISOや絞り、シャッタースピードなど、どのような内容で撮影したのか、各種情報を確認したいのですが、dispボタンもないので、確認てきません。
どうやって撮影情報を確認していますか?

エントリークラスの機種なので、設定不可なのでしょうか?昔、d60を使っていたのですが、この辺りのことは、難なくやっていたのですが、どうなんでしょう?

書込番号:22237820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 maron96さん
クチコミ投稿数:52件

2018/11/07 23:06(1年以上前)

すみません。
AF-Cの設定見つけました。

左下のiボタンから、いろいろできましたね。
思い出しました。

書込番号:22237853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maron96さん
クチコミ投稿数:52件

2018/11/07 23:16(1年以上前)

解決しました。
再生画面の設定ですね。

1人で、トピックを上げ、
1人で解決してしまいました。
すみません。
恥ずかしい書き込み、申し訳ありません。

書込番号:22237877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2018/11/08 07:44(1年以上前)

D60/D3300 お仲間だ。
左下 info ボタンの二度押し、十字キー移動。

書込番号:22238256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 maron96さん
クチコミ投稿数:52件

2018/11/08 11:30(1年以上前)

>うさらネットさん
ご返信いただきまして、ありがとうございます。
危うく、一人で完結してしまうクチコミになるところでした。

D60いいですよね。
古いですが、こってりした色合いの最後CCD機として大事にしています。
光量がたっぷりある、晴れた日に外で撮ると、すごく良い写真が取れます。
また、jpegのデータ量も軽くて、Webなどには良いですね。
Rawで撮れば、全然きれいな写真が取れます。

ISOが高くなると粗が出るので、
一応、SB-300を使いながら運用していました。

でも、D3300のISOはすごいですね。
D60との違いに、びっくりしました。
夜に室内、豆電球でもかなり取れますね。D60は真っ暗、ブレブレでした。

でも、この二つは、お互い大切に、長く使っていきましょう!
ありがとうございます!

書込番号:22238602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

D50を使用して12年ほど

2018/10/05 17:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ボディ

スレ主 Darshさん
クチコミ投稿数:35件

表題の通り、D50を使用して12年ほどになるでしょうか。
今も現役で、D50を使用していますが、そろそろ調子が悪くなることも考え(D50を2台使用していますが、1台が調子が悪くなってきたため)
1台新調しようかと考えています。

レンズは、
・Nikon Ai AF NIKKOR 35mm F2D
・SIGMA Macro 50mmF2.8 EX DG
・Nikon Ai AF Zoom Nikkor ED70-300mm F4-5.6D
を愛用しています。

初心者の質問で申し訳ないのですが、これらのレンズは、D3300でも使えるのでしょうか?
出来ればレンズはそのまま使用できればと考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:22160867

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2018/10/05 17:27(1年以上前)

装着は可能ですが
AIレンズはボディ側のモーターでAFを作動させますので
ピントはマニュアルになるかと

D3000シリーズとD5000シリーズには
ボディにAF駆動用のモーターが搭載されていません。
ボディにモーターが搭載されているのは
D7000シリーズとD500とか・・・

書込番号:22160921

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/10/05 17:30(1年以上前)

>Darshさん こんにちは

Nikonのページにはhttp://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3300/system_lens.html
とありますので、Dタイプレンズはオートフォーカスが出来ないようです、AFが使えるのはD7000シリーズ以上のカメラになるようです。

書込番号:22160928

ナイスクチコミ!2


スレ主 Darshさん
クチコミ投稿数:35件

2018/10/05 17:34(1年以上前)

返答ありがとうございます。

ピントがマニュアルになるのですか・・・それは・・・困る(;´Д`)

D7000かD500で検討と思いましたが、D7000は6年前の機種なんですね、D500は予算的にちょっと。。

悩みます。

書込番号:22160937

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/10/05 17:35(1年以上前)

Darshさん こんにちは

Dタイプのレンズの場合 ボディ内モーターで駆動する為 D3000番台やD5000番台だと ボディ内モーター内蔵していないためAFが動きませんので この2本のレンズ使いたいのでしたら D7000番台のカメラにするのが良いと思います。

書込番号:22160939

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/05 17:37(1年以上前)

>Darshさん

D7000の中古ですと、二万円台で購入可能です。

書込番号:22160944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2018/10/05 17:39(1年以上前)

AFが使えないですね。
SigmaもHSMと入ってないので同じでしょう。

負担を軽くでしたら、中古でD7000系探すのが吉。D7000良品で3万以下。
例えば、松坂屋カメラ
http://www.matsuzakayacamera.com/item.php?id=65682

新品ならD7500 一押し。

書込番号:22160951

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/10/05 17:46(1年以上前)

D7200どうでしょう?
http://kakaku.com/item/K0000749557/
中古で高値を付けてるいい機種と思います。
D50からでは様変わりしてびっくりなさることでしょう。

書込番号:22160971

ナイスクチコミ!1


スレ主 Darshさん
クチコミ投稿数:35件

2018/10/05 17:53(1年以上前)

>もとラボマン2さん
>爽やかな風。さん
>うさらネットさん
>里いもさん

ありがとうございます。
D7000
D7500
D7200
でちょっといろいろ調べてみたいと思います。

出来れば新品がいいのでD7500かな?

しばらく調べる時間を楽しみながら購入に向けて動き出したいと思います。
しらべるのってちょってわくわくしますよねw

ありがとうございました。

書込番号:22160986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2018/10/05 17:59(1年以上前)

ところで、D50は使ううちに可愛くなってくる、少し愛嬌のある機種ですね。
2GBバリアはあるし使いやすいとは決して言えませんが、何でしょうね、この魅力は。(^_^)

書込番号:22161005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/05 17:59(1年以上前)

D50を使用して12年ほどになるでしょうか 

初心者なんですか?

書込番号:22161006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/10/05 18:17(1年以上前)

>Darshさん
D7500を考えておられるなら、その方がいいですよ。
性能的にはD7200より上ですので。

書込番号:22161048

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2018/10/05 19:35(1年以上前)

機種不明

なぜかWズームの方が安い!

>Darshさん

Dタイプのレンズの為にわざわざ高いボディを買わずとも、例えばD5300のAF-Pダブルズームキットを買っちゃえばレンズ2本付きで5万円代です!

しかも販売店によっては、レンズ1本付きより安いという逆転現象(笑)

Dタイプのレンズのうち35mmはF2という明るいレンズなのでMFで、フォーカスエイドを使いながら撮影すればわりと苦もなく使用できます。
自分もたまにDタイプの単焦点をD5300につけてフォーカスエイド使ってピント合わせてますがいい感じです(^^)

70-300は手ぶれ補正もないので、D5300ダブルズームの70-300に置き換えちゃいましょう!

書込番号:22161246

ナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/10/05 20:13(1年以上前)

どうせ買うならD5600もしくはD7500だと思います。
さらに言えばD500が無理だとすればD7500にすべきかと・・・。

私は最近D7200からD500に買い換えました。
D7500はD500の後に出てます。
センサーはD7200、D5600の2400万画素から
D7500、D500は同じセンサーで
約2000万画素にダウンしてます。

D7200からD500に換えてまず思ったのは
垢抜けた?って言うか洗練された?って言うか
何かちょっと違った絵になったなって思いました。

D500が出た後のD7500なので発色はかなり期待して良いと思います。
D5600も悪くはないと思いますが、
(個人的にはホールド感はD5600の方が好きですが・・・)
若干ですが古くなった感があります。

なので、
ここはガンバッテD7500の一択の様な気がします。

書込番号:22161343

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/10/05 21:48(1年以上前)

>Darshさん
>Paris7000さん
>Dタイプのレンズの為にわざわざ高いボディを買わずとも、例えばD5300のAF-Pダブルズームキットを買っちゃえばレンズ2本付きで5万円代です!

あっ、私もこの意見に1票!

書込番号:22161572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/10/06 01:39(1年以上前)

冗談みたいに安くなっているD7200なら使えますよ。(^^ゞ

更に性能も格段にアップしています。

書込番号:22162048

ナイスクチコミ!2


スレ主 Darshさん
クチコミ投稿数:35件

2018/10/16 08:02(1年以上前)

みなさん、いろいろとご指導ありがとうございました。
D7500を購入しました。
D50との違いに戸惑いつつも楽しみがまた増えて毎日触ってはニヤケていますw

ありがとうございました。

書込番号:22186017

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

D3300の液晶内部の光るモノについて

2018/05/24 13:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ボディ

クチコミ投稿数:49件
別機種

液晶内部の銀色に見える長方形のモノ

同じD3300をお使いの皆さま、教えて下さい。
手軽なデジタル一眼が欲しくなり、電器店の通販で新品を購入しました。
最初は気付かなかったのですがある日、液晶内部に銀色ぽっく光るモノが見えました。
早速、ニコンCSに聞いたところ、現物を確認したいので修理センターへ送って下さいとの
ことになりました。
本日、ニコン修理センターから電話があり、以下の回答でした。
「液晶内の異物ではなく、パーツを成型する際の樹脂のゲートに当たる部分で、当社で
保有しているD3300でも、同じ箇所の部品でも同様のモノが見えます。なので、別に依頼の
あった箇所の点検のみ、行います。」
ニコン修理センターの言うことを信じるべきですが、同じD3300をお持ちの方からの情報を
知りたく質問させていただきました。
尚、店頭で確認したところ、現行機種のD3400ではそのモノは認められませんでした。
私が所有しているP7000、D5300にもありませんでした。
宜しくお願いします。。

書込番号:21847813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2018/05/24 13:58(1年以上前)

右側上方、左側中央にも同様の外光で反射する部分が見えます。
つまり計三か所ですが今気付きました。
なお、D3100・D3200にはありません。

書込番号:21847886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2018/05/24 14:10(1年以上前)

厳密には液晶内部ではなくて、一般的にカバー (液晶カバー) と呼んでいる部品の一部ですね。

書込番号:21847895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/05/24 17:45(1年以上前)

>Perikanさん

製造段階で何かをぶつけてしまって、塗装がはがれてしまった結果、このようになったと思いますので、カメラ販売店で交換の交渉をされた方が良いのではないかと思います。

書込番号:21848205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2018/05/24 18:25(1年以上前)

別機種

下側右寄りと左側中央

各位 ご納得用写真
(顕在化させるためにLEDライト照射)

書込番号:21848269

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/05/24 18:29(1年以上前)

>Perikanさん

うらさネットさんの画像を見たところ、私が間違っている事が分かりました。
申し訳ありませんでした。

>うさらネットさん

うらさネットさんの文面を良く読まなくて申し訳ありませんでした。

書込番号:21848283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2018/05/24 19:15(1年以上前)

>量子の風さん

ネバー マインド (^_^)

書込番号:21848400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2018/05/24 22:09(1年以上前)

>うさらネットさん
早速の回答メール、納得写真、ありがとうございます。たわいもない事と誰しも思うのでしょうが、
こうした貴重な情報で当人はどれほどの安心して過ごせるか。これが価格.コムの良いところだと
痛感しています。本当にありがとうございます。
>量子の風さん
いえいえ、アドバイスありがとうございます。もう10歳若ければ私も有無も言わせず、交換を
申し出ていたと思います。ただ悲しい事に、D3300も新品はほとんど無いみたいです。

この15年間はニコンの新品カメラ、レンズであっても、購入後は必ず点検に出しています。
カメラ本体のフランジバックの狂い、レンズの後ピンや前ピンなど、色々と不具合があります。
点検に出した方が指摘していない驚く様な不具合をニコンで点検、修理してくれることもあります。
これはニコンの、昔から変わらぬ良心だと感心しています。
やはり、今日のデジカメは点検保証の効く新品購入がベストですね。

書込番号:21848902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/06/03 15:51(1年以上前)

>うさらネットさん

云い遅れましたが、お情け有難うございます。

書込番号:21870812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット2

スレ主 tkoutaさん
クチコミ投稿数:3件

ガイドモードで「撮る」メニューを選択すると「場面に合わせて撮る」「テクニックを使って撮る」の2択画面に遷移するはずがAUTO撮影モードに強制的に遷移して何も設定できません。何が原因でしょうか?

書込番号:21639346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキット2のオーナーD3300 ダブルズームキット2の満足度4 休止中 

2018/02/28 22:23(1年以上前)

いずれかに→出ませんか。

購入して4年ですが、こういうのあるんだ。始めて見た。

書込番号:21639367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキット2のオーナーD3300 ダブルズームキット2の満足度4 休止中 

2018/02/28 22:27(1年以上前)

ファームウェア 1.02

書込番号:21639385

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/28 22:35(1年以上前)

tkoutaさん こんばんは

>ガイドモードで「撮る」メニューを選択すると

カメラのOKマークを押していますよね?

選択の時 シャッターボタン押すとオートモードになるので確認の質問です。

書込番号:21639404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキット2のオーナーD3300 ダブルズームキット2の満足度4 休止中 

2018/02/28 22:42(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

それらしきですね。

書込番号:21639426

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkoutaさん
クチコミ投稿数:3件

2018/02/28 23:40(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
選択する際はOKを押しました。

書込番号:21639630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキット2のオーナーD3300 ダブルズームキット2の満足度4 休止中 

2018/03/01 07:26(1年以上前)

他のモードにして、
メニュから設定リセットを試してください。
ファームウェアの確認。

その他、普通に写真は撮れていますか?

書込番号:21640087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/01 07:34(1年以上前)

tkoutaさん
メーカーに、電話!


書込番号:21640101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/01 14:54(1年以上前)

tkoutaさん 返信ありがとうございます

>選択する際はOKを押しました

あと一つ確認ですが AUTO撮影モードに強制的に遷移した時 メニューボタン押したら メニュー画面に戻りますでしょうか?

書込番号:21640843

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkoutaさん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/02 00:28(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
家に帰って充電して(バッテリー残量僅かだったので)レンズを装着し直すと直りました。
レンズを装着していなかったことが原因だと思います。

書込番号:21642140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/02 07:18(1年以上前)

tkoutaさん
そうなんゃ。

書込番号:21642458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/02 10:38(1年以上前)

tkoutaさん 返信ありがとうございます

原因分かってよかったですね。

レンズ未装備と言う事ですが AUTO撮影モードの画面上部にレンズ未装備表示が出ていたと言う事でしょうか?

書込番号:21642830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキット2のオーナーD3300 ダブルズームキット2の満足度4 休止中 

2018/03/02 13:02(1年以上前)

レンズ未装着とかエラーだと先に表示が出て、先には進めないと言うことでしょう。
原因判明で宜しかったです。

書込番号:21643108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3300 ダブルズームキット
ニコン

D3300 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D3300 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング