D3300 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR IIレンズキット
- ダブルズームキット2

このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 12 | 2014年3月23日 10:20 |
![]() |
42 | 12 | 2014年3月21日 23:49 |
![]() |
8 | 5 | 2014年3月12日 10:37 |
![]() |
22 | 9 | 2014年3月6日 12:01 |
![]() ![]() |
46 | 28 | 2014年3月13日 10:52 |
![]() |
22 | 13 | 2014年3月2日 00:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D40を愛用してきましたが、子犬を迎えるにあたり
当機に買い換えを考えました。
子犬が走り回る姿を撮りたいと思ったのがきっかけなのですが、
レビューにて、AF追随性が悪いとの評価があったので見送ろうかと思い直しています。
上位機種に比較して劣るのでしょうか?
2点

3点AFのD40よりは良いですよ。
ここの住民は、やたら高い機種を薦めますが、新しく、高価な機種が優秀なのは当たり前です。
3点よりも11点、11点よりも39点、39点よりも51点、
上を見ればキリがありません。
D40の3点はAFポイントが横並び3点ですが、11点になると、画面内にまんべんなくAFポイントが
散りばめられます。違いは間違いなくありますよ。
書込番号:17330755
5点

基本的に動体を撮りませんので比較した訳ではないですが、
D7000系に較べればAF機能そのものが豪勢ではありません。
ただし、D40(2台所有)よりは連写もかなり速く、良いですよ。
書込番号:17330764
2点

あー、そうそう、D3300なら、AF性能、撮れる写真に、ほとんど差のないD3200の方がコスパは
優れていますよ。
更に、D3300なら、AF39点のD5200の方が価格に差はない(むしろ安い)のでお勧めです。
書込番号:17330768
3点

こういう質問が立つと必ず中央1点で単写の一撮入魂と応える方が居ますが、最新機種の多点AFや連写性能は非常に優秀です。
素人が置きピンや単写で狙うよりは、カメラのAF追従性能と連写に頼った方が歩留りは良いです。
よって、D3300<D5300<D7100の順に撮り易くなります。
書込番号:17330837
1点

>上位機種に比較して劣るのでしょうか?
はい劣ります。
APS-Cでイメージ的に
最近のものでは
D3200=D3300<D5200=D5300=D7000<D7100
こんな感じかと。
D7000とD7100を持っていますがかなりの差を感じます。
子犬であればD3300でも十分かと
但し、犬種によっては、成犬になって動きがどうなるかですね。
D5200以上はダイナミックAFで9点21点も選択できますので
おそらくD3300よりも動きものの追従は良いかと。
まあ、ボディだけでなくレンズも起因しますが。
お勧めは、D5200以上ですかね。
操作性を求めればD7000かD7100。
D3300でも撮れますが、
成犬になった時の歩留がどこまで満足できるかですね。
書込番号:17330891
2点

こんにちは♪
既に、皆さんのアドバイスにある通りです。
D3300でも、撮って撮れない事は無いですけど。。。
上位機種とのAF性能差は、明確にあります。
1)自分の足元をウロチョロしている子供やワンコは、プロがプロ機で撮影しても難しい^_^;
2)屋外のドッグランで、お友達と戯れてる所や、まったり落ち着いてる所を撮るなら、どんなカメラでもOK
むしろ、カメラマンの腕(創意工夫)の方が大きな要素。
3)フリスビードッグやアジリティ等・・・トップスピードで跳ねまわるワンコは、上位機種ほど撮影しやすい。
ぶっちゃけ・・・お金をかけただけ、自分の思ったような写真が撮りやすくなる♪
4)室内でノーフラッシュ撮影したいなら・・・ボディよりレンズに投資する。
まあ・・・D40からなら・・・トーぜんD3300でも「進化」は実感していただけると思います♪
ご参考まで♪
書込番号:17331433
1点

>上位機種に比較して劣るのでしょうか?
素直にD7100に逝きましょう。見た目もカッコいいです、たぶん。
書込番号:17332127
0点

皆様、アドバイスありがとうございます。
とりあえず、D3300は候補からはずしました。D3300掲示板なのにすみません。
で、D5300かD7100なのですが、D7100はexpeed4じゃないんですね。
なので、D5300かなと思っています。バリアングルもWi-Fiも今は必要と思いませんが。
が、ならば、Dfもありかなとも思い始めました。expeed4ではありませんが。
ちょうど、確定申告での還付金が28万返ってきたし。(笑)
撮影対象は、花、室内での飼い猫、室内外での柴犬となります。
手持ちのレンズは、DX35mm1.8G、Micro60mm2.8G ED、DX18-200mmED VR です。
どなたか、レンズも含めて背中を押してください。
書込番号:17332917
0点

こんばんは。
EXPEEDが気になるのでしたら、D5300ということになるでしょう。
ただ、室内という条件だと少しでも動きものに強いのはD7100になってくるでしょうか。
D7100は持っていますが、多点AFを敷き詰めて捉えた被写体は逃さない?感は、かつてのDXフラッグシップに通じるとこがあるようです。
(そのせいか、後継のDXD3桁機が出そうにない??)
また動かないものであればDfで充分ですし、動きものでも一瞬の動きが止まった瞬間を切り出せば太刀打ちはできるでしょう。
ただ、お持ちのレンズの有効活用を考えますとDXフォーマットのD5300か、EXPEEDが前のタイプのD7100といったとこになるでしょう。
現時点では、Dfだとキットにされるでしょうと勝手に考えさせていただきますと、60mmマイクロしかありません。
DXレンズはクロップして使うことはできますが、やはりフルサイズのFXフォーマット用のレンズを奮発したいところ。
最低でもAFーS NIKKOR 24ー85Gくらいはあったほうが良いのかな?
まぁ、D40から買い換えた感は、D7100のほうが強いですね。
バリアングルもWi-Fiもなくてすっきりなら、こちらといったとこでしょう。
ただ、Dfを含めて実機が展示されているようでしたら、使用感の確認はされておいたほうが良いですね。
最近のニコン機は、かつてほどの道具感覚がうすらいできました。
書込番号:17333122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この際フルサイズとも思いましたが、レンズ沼にはまりそうなので、DXにします。
ということで、D5300の18-55 VR2レンズキットにします。
D7100がexpeed4だったら、そちらにしたと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17333579
1点

解決済みの所、今更ですが・・・。
自分はGPSを理由に、D5200からD5300に買い換えました。
等倍で詳細に画質を比較するような事はしていません。
その様な事をすれば違いが分かるのかもしれませんが、自分の観賞環境では、
はっきり言って、写りが良くなったとは実感していません。
EXPEED 4に、多くを期待しない方が良いと思いますよ。
後、室外の柴犬の場合、望遠が55mmまでで足りますか?
DX18-200mmED VRをお持ちなので、こちらでの対応を考えているのかもしれませんが、
18-140のレンズ、広角端の周辺画像を除き、大変評判の良いレンズです。
このレンズキットについて検討していないなら、検討しておくことをお勧めします。
キットレンズは、キットで買わないと、買う気になれない値段になりますので。
(D7100の16-85レンズキットは例外ですけど・・・)
書込番号:17334307
0点

そうですね。
18-140のキットにします。
18-200は、完全にお蔵入りになるので、D40とのセットで
オークションで売れるかしら?
書込番号:17335108
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット
レンズキットを購入しました。
エントリー機は久々なので使い勝手が悪いですがレンズの性能は良く満足です。
ただこの新レンズは意外と長さがあります。
最近のニコンはバッファメモリの内側に画像エンジンを実装している様ですね。
バッファは512MBです。
SDカードを抜いてシャッターを切るとバッファに10枚まで保存されます。
9点

分解されたのでしょうか?
東芝とサムスンの文字が見れますね。
ソニーは使ってない?
書込番号:17296664
0点

分解画像参考になります。
こうして見ると電子機器そのもので、背中側がこれではもうメカとは呼べませんね。
夏の日中に持ち出すのをためらってしまいそう・・・
書込番号:17296981
0点

リアカバーを外しただけです。
D5100と同系列の構造ですが相変わらずラバー内の隠しネジが多くて…
サムスンのICはバッファメモリでこれの下にEXPEED 4(富士通)が隠れてます。
東芝のはシステムマイコンで今の一眼でこれを使っていない機種は無いと思います。
画像エンジンが新化したのにゆがみ補正やノイズリダクションをONにすると撮影枚数が
一気に下がるのはどうして?
画像送りのスクロールもカクカクで情けない…
レスポンスの悪さは何とかして欲しいですね。(D7100はストレスフリーなのに)
レンズだけ良くてもダメですよ? ニコンさん。
書込番号:17297022
8点

うわ、スゴ〜い(・o・)
でも、ちょっとキモいですね(*^_^*)
書込番号:17297068
2点

ネジは何本ありましたか?なんて聞いても意味ないか……
これ見ると、逆に、炎天下や雨の中で使ってよく壊れないものだと感心します。
でも、通常保管ではいくら使わなくても100年は絶対に保たないでしょうね。
書込番号:17297830
1点

画質が同等で操作性までD7100と同等にするなら
価格も同等になるだろうね
書込番号:17299562
0点

一眼とは言っても「デジタルスチルカメラ」ですからね。
これでも10年くらい前のデジタル一眼よりシンプルになってるんですよ。
>ネジは何本ありましたか?なんて聞いても意味ないか……
ラバーの隠しネジはグリッブ前に1本、横に2本、親指ラバーに1本です。
リアカバーだけ外すのにはほぼ全てのネジ(計14本)を外すとラクになります。
>画質が同等で操作性までD7100と同等にするなら
画質はD7100と同レベルっぽいですが
D3300のちょっと上のD5300はD7000より高い印象がありますからね…
書込番号:17300881
1点

水瀬もゆもゆ さん。
分解してしまったのですか。ちょっと、早まったことしてしまいましたね。
これで、メーカー保証を受けられなくなりました。どんなに、上手にバラしても、痕跡が残ります。
トラブル(メーカー保証範囲内のもの)発生して、修理に出しても、無償とならない可能性が高いでしょう。
修理はしてくれますが、それなりの修理代の請求は覚悟なさった方がよろしいかと。
書込番号:17305829
1点

以前、D40をバラしてから修理に出したことが有りますが、
1年間の無料保証がうけられないだけで、修理代はWebで見積もり出した金額と何も変わりませんよ
バラしたからといって加算されることはありません。
書込番号:17313313
3点

あのね。こういうことをされる方はそんなことは十分ご承知の上でされてます。
私もネジを外すのは大好きです。
書込番号:17318132 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

うちの父親も、買ったばかりのビデオデッキを必ず開けてましたね^^
書込番号:17330103
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット
キャッシュバック。キャンペーンがありますね。
2014年3月14日(金)〜2014年5月11日(日)
応募締切
2014年5月26日(月) 当日消印有効
対象商品
D5300 18-55 VR II レンズキット
D5300 18-140 VR レンズキット
D5300 ダブルズームキット
D3300 18-55 VR II レンズキット
D3300 ダブルズームキット
これが終わると・・・・・・・・、ムフフフ(笑)
そのころ買います。
2点

6月末に一万円下がったとしても、毎日100円x100日で消化しちゃいますね。
一日100円で、今すぐ楽しめますよ。既に購入、うっしっし。
書込番号:17292253
4点

貧乏なんで、その100円が・・・・(笑)
で、画質や使った感触はいかがですか?
レンズは古い単玉がいっぱいあるし、この際思い切ってDfに行こうかな、とも迷ってるんです。
(本当に貧乏人なのかよ!ハハハ)
以前のキャッシュバックで終わったとたん2万円近く下がった覚えがあります。
まあ、日割りにしたら大した数字じゃ無いですが。
書込番号:17292436
1点

>レンズは古い単玉がいっぱいあるし
D3300ではAFは出来ない、へたするとAEもできない‥‥‥かも?
書込番号:17292450
0点

↑
ですね。今はD7000が主力なので使えるのですがD3300ではだめですね。
やっぱ、Dfか〜、高いしな〜。
書込番号:17292912
1点

D610もありますよ!なんちゃって・・・
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011086_K0000583876
書込番号:17294316
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット


>D3300は、少し暗く写るような気がします。
ま〜、普通に戻ったような。
D90/D7000では基本感度レベルを下げて使っていますからね。
書込番号:17265454
3点

>D3300は、少し暗く写るような気がします。
自分も同じように感じました。
写りはアンダー目の色味も地味な印象です。
この辺はD100にかなり近い写りだと思っています。
自分はこの方が自然で好きです。
近間で撮影対象となる物が不足気味ですが、
一応作例を貼っていきます。
レンズはすべて45mm 2.8Pです。
書込番号:17265467
2点

うさらネットさん 返信ありがとうございます。
ということは、通好みになったって事でしょうか?
私もD3300の絵作りは、大変気に入っています。
書込番号:17267099
0点

gohst_in_the_catさん 返信ありがとうございます。
また、参考になる写真ありがとうございます。
D3300は、エントリーのカテゴリーであるにも関わらず、
良いレンズを使ってみたくなる機種ですね。
勿論、キットレンズの18-55mmVRUの描写力も侮れませんが。
D3300の操作で、レンズのロック状態でメニュー操作が出来ない
という書き込みをどこかで見ましたが、レンズのロック警告が出ても
再生ボタンを押してからメニューボタンをおすとメニュー操作可能になる事を発見しました。
レンズのロックを解除しないと操作出来ない項目もありますが...
書込番号:17267200
0点

>D3300の操作で、レンズのロック状態でメニュー操作が出来ない
これはD3300の場合の話で、
再生ボタンを押さないで直接メニューボタンでも
メニュー画面にアクセスは出来ます。
その際、画質設定やWB等の項目が何故か設定できなくなります。
D3200やD800等だと歪み補正以外の項目の設定は出来ます。
参考までにD100の作例を掲載します。
D3300と色の出方の傾向が似ているように思います。
書込番号:17267288
1点

gohst_in_the_catさん 返信ありがとうございます。
機種によって違うんですね。参考になりました。
レンズのロックを解除してからカメラの電源を入れる操作に
慣れてきましたので、あの警告表示を見ることも無くなりましたが(笑)
書込番号:17267381
0点

ローパスレスの抜けの良さが判るいい画像ですね。 ユーザーレビューのボケた画像とは大違いです。 参考になりました。 ありがとうございます。
書込番号:17270205
1点

PIN-PAPさん お褒めいただきありがとうございます
正直、励みになります。
D3300と18-55mmVRUの組み合わせは、抜群に良いと思います。
逆光の作例も参考になれば幸いです。
もっと大胆に、太陽光を入れても良かったんですが、左上に
少しだけ入れてみました。
書込番号:17270978
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット
デジイチ初心者です。
撮影対象は家族、旅行先での風景、スナップ写真等です。
これまでコンデジ(サイバーショット)で撮影していましたが画質に不満を感じるようになり昨年12月に初の一眼であるRUMIXG5Xを購入しました。
G5Xに決めた理由は@一眼にしてはコンパクトAファインダーが付いているB口コミでの評価がまずまず良いC価格が手ごろD実際触ってみて握りやすかった等です
そして200枚ほど撮ってみました。そしてPC(液晶サイズ15.5インチ)に取り込んで見たときの感想はこれまでのコンデジとたいして変わらないじゃん!というのが率直な感想です。
腕が悪いと言われればそれまでですが撮影モードはオートかシーンモード(風景か人物モード)で撮っています。
そこでいま気になっているニコンD330018−55キットレンズ付かD3300ボディ+シグマ17−50F2.8レンズに買い替えようか迷っています。
嫁からはG5X買ったばかりなのに何言ってんの?絶対ダメ!と言われていますが諦めきれません。
G5XとD3300を比較したとき映りに大差ないよと言われれば納得して買い替えを諦めるつもりです。
アドバイスいただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

D3300にしたから良いものが撮れるとは思わない方が良いかと。
シーンによってはコンデジやミラーレスと何ら変わらないかもしれませんよ。
まずは、カメラとは、ミラーレスとは、APS-Cとは
またコントラストAF、位相差AF、像面位相差AF。
被写界深度などの違いなど理解しないと違いが分からないかも。
書込番号:17253154
4点

>はこれまでのコンデジとたいして変わらないじゃん!
ということでしたら、D3300にしても大して変わらないかも。
書込番号:17253157
4点

まずG5をきちんと使いこなしてあげると良いですよ。
露出、構図、カメラの使い方をよく覚えてからステップアップされないと、結局、またカメラが悪いとなりかねません。
一眼レフカメラはシャッター押せば綺麗に撮れる魔法のカメラというわけではありません。
勉強し、経験をしていき、それでもG5に不満があれば買い換えをされると良いかとと思います。
書込番号:17253191
1点

いろいろ使いましたが
LumixG3、GF3、D7100、6Detc...自分のノートPC(HP 15.4インチ)で見る限りは
ほとんど区別つきません 色合い違うくらいかなあ
でもデスクトップの23インチモニタで見ると違い感じます
お使いのノートPCが何か不明ですが、入力機器の性能がよくなっても
出力機器が力不足ならどうしようもないですよ
そのあたりも一度チェックした方がいいかもしれませんね
書込番号:17253213
5点

okiomaさん 杜甫甫さん
クイックレスポンスのご返信ありがとうございます。
お二人とも買い替えには賛同されないようですね。
風景、人物撮影においてはG5Xの画質とD3300の画質に大差ないと理解していいわけですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:17253258
0点

私はLumix G2も使用していますが、ISO感度があまり上げられないこと、
シャッター音が気に入らないこと、連写が3コマ/s以外は特に不満は無いですね。
>腕が悪いと言われればそれまでですが撮影モードはオートかシーンモード(風景か人物モード)で撮っています。
まずはこれを卒業してみては?
いつまでもオートに頼っていては上達しませんよ!
これを卒業できないと他のカメラを使ってもあまり変わらないと思います。
他の方が言うように写真について色々と学ばれた方が良いと思いますね。
あと、所有しているレンズはキットの14-42mmだけですか?
一応Lumix G2で撮ったやつを貼っておきます。
書込番号:17253330
1点

15.5インチの、液晶で見て差が判らないのはそうだと思います。
この事は、D3300 でも言える事で、画質が多少良く成っても小さく見ればそう変わらないです。
注意点は、機能操作性でこれが良いと撮っていて楽だし楽しいです。
ニコンなら、D7100 の方が良いです。
フォーカスポイントの数が51点も有り、1.3 倍のクロップも可能ですしローパスレスで高解像な画質です。
しかし、先ずは買ったばかりの G5X を使いこなし良い写真を撮るのが一番です。
画質の事よりも、良い写真!ですからね。
書込番号:17253370
4点

kenta fdm3さん オミナリオさん
早速のご返信ありがとうございます。
お二人のご意見からも(私の今のレベルでは)G5で撮影しても、D3300で撮影しても映りに大差ないと理解しました。しばらくはG5で勉強し次に繋げたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17253430
0点

kompeitoさん robot2さん
貴重なご意見ありがとうございました。
皆様から頂いたアドバイスを参考に買い替えを断念することにしました。
しばらくG5Xで遊んでみます。
書込番号:17253572
0点

ライティング、フレーミング、背景処理が向上されない限り、コンデジでもD4Sでも作品レベルは同じです。
書込番号:17253701
1点

コンデジとG5との明確な差は、等倍で画像をご覧になるとわかりやすいと思いますよ。
同じ被写体を同じ条件(時間、明かりの当たり方など)、同じISO感度で撮影したものを見比べると違いは分かりやすいと思います。
・・・しかし、奥様がおっしゃった「コンデジと大して代わらない」というのは
撮影された写真の内容・・・写し方が同じであれば同じように見えると言いたかったのではないでしょうか。
G5でどんなことが出来るのか。それを把握されれば、コンデジでは撮影できない写真が撮れるかも知れません。
幸いこの価格.comには沢山のクチコミやレビューが投稿されています。
DMC-G5のページを一読してみるのも良いと思いますよ。
そしてG5の特性を十分把握されたのち、再びコンデジも扱ってみてください。
以前とはまた違った扱い方が出来るようになると思います。
書込番号:17253826
0点

イヨンジュンさん
>G5XとD3300を比較したとき映りに大差ないよと言われれば納得して買い替えを諦めるつもりです。
まず撮像素子が違いますので、被写界深度の違いによるボケが変わりますね!
後、レンズによっても写りに差が出てきます。
>腕が悪いと言われればそれまでですが撮影モードはオートかシーンモード(風景か人物モード)で撮っています。
撮影状況に合わせてP A S Mを使い分けて下さい。
写りに差があるかはご自分の目で確かめるのが一番だと思います。
ご自分のカメラとメディア持参して、同じ被写体を撮り比べて下さい。
注意事項として店員に了解を得る事、撮影条件を同じにする事です。
設定が分からなければ、店員にして貰えば良いです。
もし、買い替えとなった場合D3300ボディ+シグマ17−50F2.8でも構いませんが
問題が発生した場合ボディかレンズかの切り分けが難しいので、純正レンズ1本は持っておきましょう。
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gがいいかも知れませんね!
書込番号:17253828
3点

イヨンジュンさん
ご返事ありがとうございます。
>風景、人物撮影においてはG5Xの画質とD3300の画質に大差ないと理解していいわけですね
違います。
撮影条件が悪ければ違いも出てくるかも知れないし出ないかも、
それが分かるのは主観となります。
主観は、感性ですから何ともです。
コンデジや、D7100などいくつかのカメラを所有していますが
私とて違いが分からない時もあると言うことです。
例えばパソコン上で大きく引き伸ばした時違いがでてくることも
でも、通常の観賞では違いが分からないことも。
等倍観賞が必要かというのもあるかと。
先に言ったように、何によって違いが出るかいろいろと学ぶことがよいかと。
また多くの写真を撮ることも必要かと思います。
あと、使用するレンズでも感じが違ってくることもあります。
様は、違いがあるがそこまで必要かどうかは人それぞれかと思います。
人によっては、フルサイズの方がいい、またある人はスマホで十分。
その十分かどうか、満足するかは、人それぞれということです。
私は、フルサイズ方がよりいいと思いますが、今の私の使い方であればAPS-Cで十分と思っています。
コンデジでも十分な時もあります。
では、なぜAPS-Cを使うかは画質だけではないと言うことです。
趣味の上で、AF性能、操作性もあるし、自分好みの写真を撮りたいから使っています。
コンデジよりもいろんな意味で自分好みの設定がし易いからです。
カメラが勝手に設定するオートを卒業してみるのも良いかと思います。
書込番号:17254039
2点

Lumix多機種、D3000系は全機種使っています。
ずばり、条件が悪くなってくると、少しだけD3300が優位です。
で、普通に撮る分にはD3300の方が撮りやすいです。
では、G5のメリットはと言えば、
■バリアングル液晶(LV AF高速) ■動画撮影断然優位 ■レンズコンパクト(特に最近の第二世代)
まず、Aモードを使いこなす事。三脚など周辺を固める事です。DMW-RSL1ケーブルレリーズとか。
あと、中古でGX1とかGF5が1万円台で出ています。ファインダレス機も楽しいですよ。
もしD3300にされる場合は、VRIIのレンズキットを絶対お奨め。このレンズ、専業レンズメーカ製を蹴り飛ばします。
書込番号:17254092
3点

おはようございます。G5より小さいGF5とニコンユーザーです。
現状、オートやシーンモードでは大差は出ないといったほうが良いでしょう。
むしろ、そのときの撮影データーというものがあると思いますので、それを基準にしてAモード等で撮ってみると違いが出てくるかもです。
今のモードから変わり映えしないので替えてみたいというのは、初心者にありがちなことです。
決して間違っているとはいいませんが、ひとつその前に工夫してみては?ってやつですね。
逆にオートといえど、ニコンのほうが思い通りの絵にならなくててこともあったりするでしょう。
現在のモードでは明るめに出てくるかと思いますので、「+/−」をひと目盛り−側にずらしてみるとか、WBをオートではなくてそこの現状にあったモードを使ってみるとかF値の目盛を風景なら8程度までずらしてみるとかなどをやってみることです。
パナは目盛り式になって見辛いとこもありますが、ここはひとつ使ってみることですね。・
これだけでもオートとの違いが出ることもありますし、わかりにくいかもしれません。
また、スナップや家族写真などでしたら、目的のものだけにピントを合わせてみる方法を取説などでマスターして、やってみることです。
そして上での設定と組み合わせて撮ってみると、これもオートのときとの違いが出ることもありますし出ないこともあるかもです。
最近のオートは精度が良いので、差が出なくてもやっておくことは肝要でしょう。
何故こんな面倒なことを…と言うかもですが、ニコン扱うならマスターしておかないとってやつでもあります。
最もニコンも、最近のものは精度が良くなり差は出にくいですが、それでも現状より思い通りの絵が出ないということもあったりします。
ここが難しいとこですね。
エントリークラスはさほどでもないですが、やはり今より上級にステップアップするには、それなりに難しくなることもあったりしますし、それが普通で当たり前だったりします。
特にニコンは剣もほろろ、冷たくつれないやつでもありましたので、自らが覚えて使いこなしていくことも必要でした。
逆にここさえ覚えておけば後は何でもなく、難しく考えていたのがウソのよう…ということもあったりします。
また他の機種を扱うときも、ニコンを覚えておけば馴染むのは早かったりもします。
現状のパナを、いろんな設定で試してみて画面に反映されてくるかと思いますので、いくつかのパターンを撮ってみてからPC等で比較して自分なりの絵を出せるようになってから、ニコンに進んだほうが面白くなってくるでしょうね。
その時は、ようやくリニューアルされて高画素を受け止めきれるようになった、純正レンズキットのほうをお薦めしておきます。
書込番号:17254123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上を見ればきりがありません。思ったほど画質が違わない可能性もあり、
慎重に判断したほうがいいと思います。
書込番号:17254286
2点

コンデジとの違いが分からないと言うのはなんとなく分かりますね。
違いをはっきり認識できるのは、夜景や暗い室内の写真を撮るときと、ボケを入れた写真でしょう。これらはセンサーサイズの大きさが良し悪しを決める主な要因になるため、違いが分かるはずです。
なお、ボケを入れるには多少の撮影知識と簡単な技術を身に付ける必要があります。手っ取り早くボケを入れた写真撮影をしたいならば、明るいレンズを買って下さい。お勧めは、パナソニック20mmf1.7とオリンパスの45mmf1.8です。ボケが簡単に入れれるのは焦点距離が長い45mmですが、使いやすいのは20mmです。先日オリンパス25mmf1.8も発売され、これも中々良さそうです。
話が逸れましたか、別のカメラを買われるよりも、明るいレンズを買って下さい。これがレンズ交換カメラを使う醍醐味です。
書込番号:17254333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初心者や一般ユーザーは等倍で見ることも少ないので、PCで普通に見たり、F値が普通の標準レンズ等では気付かないかもしれませんね。
はっきり分かりやすいのは明るいレンズを使用したら違いがわかるかもしれません。
これは解像度ではありませんけど、初心者ユーザーが見てウケるのはここだと思います。
書込番号:17254555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これまでコンデジ(サイバーショット)で撮影していましたが画質に不満を感じるようになり
ちなみに、この「不満」はどの様なものでしたか?
(顔が流れる、シャッキリしない、暗い、色が変、赤目、平面的、油絵みたいなど…)
カメラの差の大きさは、撮影状況と鑑賞条件によって大きく変わってきます。
写真の世界は広くて深いので、一言勉強せいと言われても厳しいでしょう。
感じた不満の内容が共有されれば、解決への近道だと思います。
書込番号:17254573
3点

イヨンジュンさん
こんにちは。元D3200ユーザー、今はD7100とD5300とサイバーショットRX100を使っています。
で、本題ですが、200枚で別のカメラに、っていうのはズバリ、お勧めはできません。正直な意見です。G5Xの作例、あるいは他の似たようなマイクロフォーサーズカメラの作例を見ると素晴らしい写真が多いと思います。なので、大変失礼ながらこれは腕前の問題かと思います(ただし、私の腕前がいいとは思っていません。まだまだ私も修行中です^^)。私からは以下、お勧めしたいと思います。
1.今のカメラで設定をいじり倒す、特に露出(F値とシャッタースピード、ISOの三角関係)を理解する
2.今のカメラ用のレンズの追加
3.上記でどうしても納得できない時は、D3300かその他機種の追加を検討する
まず1.の「設定」ですが、デジカメは失敗しても消すことが簡単にできますし、フィルムのようにお金はかかりません。ご自身ですべての設定をいじるくらいされてみてもいいと思います。まずは、Aモード(F値を自由に設定できる)にして、F値の設定を変えてみてください。風景の時はF値を8前後と大きくし、人物の時はF値をできるだけ小さくすれば、人物の背景がボケやすくなっていい感じの写真が撮れると思います。
私もオートモード、シーンオートモードから入り、しばらくしてからAモードを使うようになり、今はマニュアルモードでの撮影がほとんどです。とにかく撮りまくることですね。F値とシャッタースピード、ISOについてはいろいろとネットで検索してみてください。同じ被写体で、フォトスタイルやホワイトバランスもすべての種類を使って撮り比べてみてください。色合いが大きく変わってきます。
私は、「撮れば撮るほどうまくなるよ」と言われて撮りまくっています(^^)。少なくとも10,000枚は撮りたいですね。200枚ですと、1枚200円(G5Xが4万円で購入したと考えると)となり、とてもコストパフォーマンスが悪いと思いますよ。
下記サイトも参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
次に2.のレンズですが、もし標準ズームレンズしかお持ちでない場合、F値の小さい単焦点レンズ(ズームできないレンズ)を追加することを強くお勧めします。F値は1.8かそれ以下ぐらいがいいと思います。このF値をF1.8あたりからF11くらいまで変えてみると、特に近い被写体を撮ると、背景のボケ方が大きく異なってきます。
このボケ味を知ると、「世界」が変わります。
レンズ交換式の醍醐味はこのようにF値の小さい単焦点レンズにあるといってもいいと思います。ぜひ、だまされたと思って、ひとつ購入を検討されてみてください。
オリンパスの45mmF1.8 レンズとかはいかがでしょうか? 友人が持っていますが、腕前もあるのでしょうが、私のD7100よりも素晴らしい写真を撮っておられたりしています(^^;)。このレンズ、本当に良さそうです。
http://kakaku.com/item/K0000508919/
あるいはこちらでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000261399/
こちらの方が画角的には広いので、広くいろいろと写せるとは思いますが、人物のアップ写真とかであれば、焦点距離の長い上記45oの方がいいかもしれません。焦点距離については、今お持ちのレンズでどれくらいの距離で撮影することが多いか確認されればいいと思います。
上記1.2.でどうしても納得できない、あるいは使いにくい、ということであれば、3.のカメラ購入等をお勧めします。D3300を購入するのも良いと思います。カメラとしては大きくなりますが、「光学ファインダー」があることでピント合わせがしやすくなる、あるいは見やすくなる、といったメリットがあるかもしれません。ただし、これはあくまでG5Xを使いこなされ、「足りないところや使いにくいところをカバーするため」、という理由で購入するのが良いと思います。
上記1.2.で述べたとおり、画質は「腕前」と「レンズ」によって決定的に変わるので、D3300を購入したからといって良い写真が撮れるとは限りませんが、実際には高い機種になればなるほど簡単に良い写真が撮れるようになってくるかもしれません。お金があるのであれば、D3300と言わず、ニコンのフルサイズ、D4S(58万円)に、58oF1.4レンズとか24−70oF2.8レンズとかを購入されれば、プロと同じ機材なので、「機材が悪い」という言い訳はできなくなると思いますが・・・(^^)。
いかがでしょうか?
たとえば、この価格COMで撮られた写真をアップしてみてアドバイスを求めてみられてもいいと思いますよ〜(^^)。私は価格COMでたくさん勉強させて頂いてます!
書込番号:17254598
2点




レビューのタブですかね(;^ω^)
真ん中には、レビュー募集中ってありますよ。
(FireFox)
書込番号:17228812
3点


それよりもさ。
”レビュー投稿で現金5,000円プレゼント!”
↑これ当たった人ほんとにいるんですか?
ねぇ、価格さんまさか・・・
書込番号:17228825
1点


【レビュー募集中】ボタン活用
皆さん、取り敢えず了解しました。多謝。
書込番号:17228942
0点

うさらネットさん、こんばんは。
今現在ですと、ボディのみもレビュー投稿可能なようですので、ぜひ第一号に。
あれ? でも うさらネットさんが購入されたのレンズキットでしたっけ?
書込番号:17228958
0点

ダブルズームキットを買ったとき、
ボディ・レンズ・レンズで三種類にわけて投稿すれば、
5000円もらえる確率が三倍になるかも。
書込番号:17229066
0点

クチコミはボディ・レンズキット・WZK連動で、どこに書いてもいいようになったけど、レビューはやはりまだ種類ごとになってるんですね。
レンズキットとWZKはそのレンズを使った場合なら一つでいいとも思うけど。とはいえボディ欄に限らずそのボディで撮った写真が実は別レンズで撮ったものとかもあるから3つに分割してようが纏めようが一緒かな*_*;。
書込番号:17231402
0点

うさらネットさん
D3300ご購入おめでとうございます&レビューお疲れさま!!
『軽すぎる』なんて、うらやましいかぎりです。僕は一年後にD3100を置き換え予定orz
実は裏でマル秘工作も進めているのですが(こちらについては乞うご期待)
当然レンズキットで購入ですよね?って、もうレンズもレビューしてますね (滝汗
標準ズームキットの重さが16%も軽くなれば、体感すごいのでしょうね。
せっかく使いにくい沈胴になるのだから、大きさがパンケーキくらい縮めばなー
書込番号:17237674
1点

パクシのりたさん
D3200+VR18-55mm / D3300+VRII18-55mmの並べた姿でも載せようかと思いましたが、
手抜きで失礼してしまいました。
大きさ・重さ共にかなり差異を感じますが、解像に重きを置いた評価の一般的描写力は後者が上です。
このレンズは、コンパクト・優秀な手ぶれ補正、独特の切れの点で、魅力ある一本になりそうです。
今週末は、野暮用もなさそうですからローカルで漸く使えそう。
オリのボディキャップレンズBCL-0980フィッシュアイも週末(金)発売で、うっふっふ。
書込番号:17239158
3点

うさらネットさん
もう絶対レンズキットでD3300買います!来年になりますが。。。
で、この絵が作れましたのでやっと投下。
こちらがマル秘工作になります。そのうちレビュー投下か?
Exifも見れば、やってること完全にバレバレやないのーw
本日同日発売の14-42mm沈胴パンケーキはどうなんでしょう?
標準キットズーム持ってたら、次はf2.8通しの方に行くべきかな?
m4/3導入はこのレンズの存在が大きかったです。
9000円でフィシュアイって、すごいですよねー
書込番号:17246738
2点

今日は一日、社内会議。
鼻くそ丸めつつ、たまに相槌を打っています。
帰りに寄り道(アキバかな〜)してBCL-0980ゲット予定。明日、スカイツリーでも煽ってみましょう。
書込番号:17247065
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





