D3300 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR IIレンズキット
- ダブルズームキット2

このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2014年2月16日 15:27 |
![]() |
92 | 17 | 2014年3月30日 18:44 |
![]() |
43 | 18 | 2014年3月2日 00:53 |
![]() |
55 | 18 | 2014年3月2日 01:06 |
![]() |
63 | 21 | 2014年2月10日 22:43 |
![]() |
31 | 16 | 2014年2月7日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット
皆様 はじめまして。
この度、D3300を注文しました!
NIKON 1 J2を持っていましたが、一眼「レフ」は初めてです。
宜しくお願い致します。
早速ですが、質問させて下さい。
ステレオマイクロフォン ME-1についてです。
D3300は標準がモノラルなのでME-1が必須ですが、NIKON 1 J2に着いていたステレオマイクも
あまりそれ(左右の音離れ等)が感じられなかったです。
新型のD5300も多分同じでは無いでしょうか(すみません)。
ME-1なら音質的な変化はありますでしょうか。
D3300がエントリーモデルなので、「高音質」である必要はありません。
どなたかお教え願いますでしょうか。
1点

D3300ユーザです。動画は綺麗で、AF-Fも快調ですが、内蔵マイクはレンズAF音を拾って実質使えません。
外部マイクは必須でしょう。
書込番号:17198955
4点

左右の分離はもちろんですが、カメラボディーからのノイズなどの影響を
排除するのを一番に考えての外付けみたいですね。
購入された方が書き込まれていますのでご覧になっては?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13057980/#tab
書込番号:17198973
2点

ビデオカメラ用ですが、
こちらの方が安くて評判も良かったので買いました。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=300
書込番号:17199079
2点

皆様ありがとうございます!
やはり必須ですね、ME-1。
早く来ないか楽しみです。
暫くしたら、またレポート致します。
書込番号:17199552
1点



買い物がてら、昨今、携帯の占領すさまじいカメラ店に立ち寄るとD3300が。
ああ、もう発売か。
都知事選の取材で忙しいのでした。
さてさて、あんまり小さくない新型レンズにがっかりした上、
正面からD3200と見比べると やっぱりショボイ・・・
ファインダはD3200より見易くなった。
シャッタを切ると、D3200とは全く異なる感想が。
D3200に比べて「ウルサイ」
D3200に比べて「ミラーショックがでかい」
高画素数で初心者だと、手ブレ写真も増えてしまうでしょうなあと心配になる。
なんだかなあ。迷走してるでしょ明らかに
賢い読者諸君は、D5300を買いましょう。
0点

もう購入しました。
ミラーショックと思える振動がグリップに伝わりますが、手持ち夜景でぶれません。例えば1/8s。
ニコンの設計者は私よりは十分賢いので、隠し技で回避しているようです。
ボディ材質がカーボン繊維強化(従来はガラス繊維強化のポリカ)になって、ボディ組合せ構造を変えてきました。従来は底板あり構造でしたが、底板排除で前後ピースで済ませています。
これによって継ぎ目が減りますから、剛性が上がります。脱帽ですね。
ご心配は無用です。
書込番号:17179754
29点

ついでですから、追加でD3200比の印象。レビュ記載前なので、練習記載。(^_^)
■ファインダは、某記者さん仰せの通りにヌケが多少良くなり僅かに明るくなった印象。
■連写は速くなっていますがバッファは変わらずの感じ。歪み補正ONで連続枚数低減も同じ。
■解像は多少上がっています。ローパスのない分と思えますが、D3200でも十分です。要高解像レンズ。
モアレ懸念は不要ですが、若干出かかります。ローパス付D70系なんかも出ますけど。
■すぐ分かる軽さ。これがやっちい感じに結びついています。
■電池は互換性ありですが、EN-EL14aになって更新。
某記者さん、スペースお借りしました。<(_ _)>
書込番号:17180121
17点

そもそも何と比較されてますか?
ニコンプラザで何度か触ってきてますが、
新型のレンズは小さいですし、
ボディは持ちやすくミラーのショックは比較的小さくなってます。
少なくともD5300よりはミラーのショックは小さいですよ。
シャッター音の大きさとミラーのショックは別のものです。
私の所持する中ではD3が最もシャッター音が大きいですが
ショックについては逆に小さいです。
本当に触ってきたのか疑わしいですね。
なお、私の知る限り、新型のレンズより小さいのは
歴代の45mmF2.8か
シリーズEの35mmF2.5
ぐらいしかありません。
#今回は早めに祭りに参加できました。
書込番号:17180175
14点

最近は出番のほとんど無いP7100の充電池がEN-EL14なんだが、これEN-EL14aのD3300で使えるよね?多分安全基準を満たしたのがa付きで中身はほぼ同じかと思うので。(充電するのはそれぞれの充電器でないといざという場合があるので気は付けておいたほうがいいだろうけどね*_*;)
D3300には静音モードとかって付いてなかったっけ?あれはD7100以上の中級機には付いてるモードだったっけか+_+;。
書込番号:17180374
2点

情報は、なにも持ってない
でも、お祭りには参加したい(^^)/
参加することに意義があるかな?
書込番号:17180843
3点

>賢い読者諸君は、D5300を買いましょう。
見識や了見が狭くて賢くないスレ主さんに言われてもねぇ・・・
余計なお世話・・・(。-`ω´-)ンー
書込番号:17180911
10点

>ファインダはD3200より見易くなった。
私はファインダーが見辛い機種は苦手です
これだけで(^▽^)使うに値する
賢い記者は、客観的な視点に立つので…
「独善的な価値観で、斡旋誘導を行なう」記事は書かないハズですが?
書込番号:17180927
3点

salomon2007さん
静音モードはありません。ま、使わないですが。
電池は共用できます----てか、過去にEL9とかでしたかD90/D70/D100のは共用しています。EL14aは例のごとく、灰色です。
書込番号:17181933
2点

私、逆に某記者サン凄いなと。
ミソもク●も一緒くたに考えてるもんですから、
D3200とD3300のビミョーな違いがお分かりになるとは!
単なるマイナーチェンジでとっても大きさ差があるんですねぇ。
ところでスレ立てた後、某記者サンって結構ダンマリが多くねぇ?
追伸
salomon2007サンへ
>これEN-EL14aのD3300で使えるよね?
NikonのHP見るとOKなんですが、逆はヘンな感じ。
EN-EL14aをP7700で使うときはファームウェアのバージョンアップが
必須になってますが、P7100はその対象じゃないみたい・・・よね?
またチャージャーは「MH-24」で全く同じなんですが、
それでも使い分けが要りますでしょうかね?
書込番号:17182013
0点

salomon2007さん
>最近は出番のほとんど無いP7100の充電池がEN-EL14なんだが、これEN-EL14aのD3300で使えるよね?
EN-EL14aのD5300で、実際にEN-EL14を使っています。
D5200の時に、予備に買ったのがあったので、D5300購入時はEN-EL14aを買いませんでした。
>多分安全基準を満たしたのがa付きで中身はほぼ同じかと思うので。
EN-EL14は7.4V・1,030mAh、EN-EL14aは7.2V・1,230mAhです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131114_623666.html
>充電するのはそれぞれの充電器でないといざという場合があるので気は付けておいたほうがいいだろうけどね*_*;
両方とも、バッテリーチャージャーはMH-24ですよ。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/battery/
P7100の場合、対応ファームウエアがないため、
>撮影可能枚数はEN-EL14と同等ですが、バッテリー残量表示が早めに半分の表示になる場合があります。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2013/1017.htm
だそうです。こちらにもEN-EL14aが使えますよ。
書込番号:17182121
2点

うさらネットさん、ニコン党総裁さん、引きこもり2号さん、情報どうもです。
なるほど定格電圧と電流値が若干違っているんですね。(電圧×電流のワット数はEN-EL14aの方ガ大きくなっているから謂わば馬力が上がったってとこかな。注意書きの電池残の表示で違いだ出てくるっていうのはそのためみたいだね)
他社(オリンパス)だと従来の充電池はそのまま使えるものの充電は充電池に合わせた充電器でないとダメって書かれていたのでニコンはどうかと思ったのですが、まったく同じMH-24で充電できるならEN-EL14は十分使えますね。(多分オリンパスでも旧充電器で新型充電地を充電出来ない事はないんだろうけどね*_*;。)
P7100の予備用に純正充電池1本買ってるので都合2本をD3300の予備電池に回せますね^o^/。
まあ小生はうさらネットさんとは違って最低でも1年は待って買うというか買えないので(*_*;)まだまだ先の話ですが、最近はコンデジでも発売から半年ほどで最安値ぐらいになっていて買い時を逃すような状況なので、DSLRでも下落が早まっているようにも思えるので価格.comで価格推移を見ておかないといけないですね(って株価やFXじゃないんだから大したアレじゃ〜ないですけどね^o^/。)
書込番号:17182502
0点

salomon2007さん
私もコンデジやサブ使いのm4/3は周回遅れか中古を買っています。
ニコンはメイン使いですから、ついつい。
これで、仮想D400資金を崩しました。
※上記の訂正
D90/D100等の電池はEL3系の誤り。EL9系はD40/D3000/D5000等です。<(_ _)>
書込番号:17182742
1点

ボディがしょぼい、、
しょぼい?
てか、違いが分からないんですけど、、
あれ? 自分だけ?
書込番号:17185843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D3200よりファインダーが良くなって、ローパスレスになったD3300は買いということですね。
書込番号:17191621
5点

50000円切ったら即買います!
高画質で使いやすいリトルNIKONの登場は嬉しい限り(^^)/
書込番号:17362694
0点



LKを予定していますが、すぐに0.5万くらい落ちそうなのでね〜。
その差額で、HB-69レンズフード、液晶保護シール、SD-HCをまかないます。
価格.com登録店の店頭在庫あるようですよ。
書込番号:17162487
2点

レンズキットのレンズにはフード付属してないんですか、ちょっと残念*_*;。
レンズキットで5万円切った頃にニコンのEXPEED4機として購入対象になりますかね^o^/。
書込番号:17163071
1点

フードとレンズ裏蓋は別売りですね(プラの裏蓋は一応ありますが)
このモデルから標準レンズリニューアルしたので前の奴よりフードカッコいいと思います
書込番号:17164055
0点

♪おーい うさらネットさん
レビュー お願いね
いかに発売 ほやほやだとて
伝書鳩でも あるまいものを
カメラ屋素通り ひどいじゃないか
レビュー待ってます
いゝじゃないか うさらネットさん
おーい うさらネットさん
そりゃ つれなかろう
ニコンD300系は いつでも一緒
通いなれてた カメラ屋さんの
可愛いえくぼの D3300
待っていますよ
いゝじゃないか うさらネットさん
おーい うさらネットさん
心配 ご無用よ
どうせなれてる 発売高値にゃ
早くポチして 楽しみましょう
すぐに元など 取れちゃいますよ
レビューお願い
いゝじゃないか うさらネットさん
書込番号:17165983
6点

F Dm B♭ C7
♪おーい うさらネットさん
F Dm Gm/C7 F
レビュー お願いね
Dm Am Gm A7
いかに発売 ほやほやだとて
Dm Am Gm A7 C7
伝書鳩でも あるまいものを
F AmonE D7 Gm B♭m Csus4/C7
カメラ屋素通り ひどいじゃないか
F Gm C7 F B♭ F
レビュー待ってます
F Gm C7 F B♭ F
いゝじゃないか うさらネットさん
ゴメンなさい。あんまりにも良い詞だったもんで・・・。
D3200ユーザーです。D3300のレポ待ってます!
書込番号:17169925
3点

4連休にしたので(関係ないか)、だんだん我慢できなくなってきました。
一向に下落しませんね〜。D3200流通在庫が消えないと下がらないかも。
お〜い、貧乏人は早くD3200買っとくれ〜。 ←ボカスカ、ぽい。
今から所要で外出しますが、
アキバ方向にはWink、浅草橋方向にはonHOMEという、鬼門が。
錦糸にいけば淀君がにっこり---ぽっちゃり売り子がかわゆい。
なぜか財布の中身をチェックしている自分が。あぶねぇ〜なぁ〜、こりゃ〜。
ところで、とうの昔にギタ〜ラはやらないので、弾けましぇ〜ん。
昔はジャンジャラジャ〜ン。
書込番号:17173641
2点

取り敢えず報告。
少し軽すぎじゃないの。沈胴でコンパクト。
高感度画質は、私的にはD3200と同じ上限設定ISO3200で使いますが、
確かにISO6400でリサイズしたりすると、D3200よりは解像崩れなく使えそうです。
ファインダがD3200比では若干ですが、明るく見えます。
VRIIの解像は良いですね。開放で十分な解像力です。
このレンズ、手動沈胴で沈胴状態では警告が出て写真は撮れません。
貼付はプリセットWBで光源データを取得しています。
取り敢えず、我慢の呪縛から解き放たれました。
書込番号:17175028
8点

D3300LK 66.5k Akiba Winkで購入です。価格.comですから書いておかないと。
なお、おまけは貼付のものです。取り合いが良いですね。
解像見てちょ。絞り開放。
あれれ、勝手に画左に回転しているが?
書込番号:17175137
4点

いやはや、高解像でこのぼけ。止められない。わしゃ〜知らねぇ。
手ぶれ補正、良く効きます。AF精度はボディ・レンズ共に良さげ。
バッファはD3200と変わらない印象。
書込番号:17175404
4点

うわ〜すごい解像力と綺麗なボケ味!
うさらネットさんご購入おめでとうございます。
またレポート一番乗りありがとうございました。
引き続きレポートよろしくお願いだよ〜ん。
書込番号:17177679
3点

さすがうさらネットさん。
もう買いましたか。本当に3000系が好きですね。全て下克上的な刺激が好きなんですよ。
写真もありがとうございます。 いい写りです。
書込番号:17181476
1点

安物買いkazuさん
沈胴レンズの場合、重さ・大きさとしてはm4/3機(GM1などを除くファインダ機)に近くなりますから、
m4/3対策と言えるかも知れません。
OVFに位相差AFで、バッファは不足ですが取り敢えずちょっと前の中級機並み連写が可能。
旅行や散歩にはもってこいです。
書込番号:17181809
1点

ちっこいの一つ欲しいと思っていた矢先、こんどはD2300なんていう噂が…ぐぬぬ
書込番号:17182228
0点

10日に三星カメラで、¥63,800で購入しました。
高感度、解像感、共に良いと思います。
レンズのコントラストは、高めに感じます。
ただ、画の狭い範囲にモアレが出やすいようです。
4枚目の写真をを見て、びっくりして、
ニコンのサポートセンターに画像を送り判定してもらい
モアレという結果に...
ローパスレスとはいえ、エントリークラスのカメラで、
初心者が初めて買うであろうカメラが、モアレが出ますでは、
納得されるかは、疑問です。
初心者の方が扱うには、難しいカメラかもしれないです。
書込番号:17185960
1点

D7100+18-105VR 18ミリでもモアレは出ていますが、
解像していないので、モアレ自体は、大きくありません。
D3300+18-55VRU 55ミリ が本来の写りです。
18-105VRの18ミリより18-55VRUの18ミリで撮った方が、
解像しているようなので、モアレが大きく出たのではないでしょうか?
書込番号:17186398
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット
少なくとも一年待てば大きく下がります。
一眼デビューの方であればお買い得とは思いますけど。
書込番号:17160117
1点

私には、D3200と大きな差を感じないので・・・今はD3200を買うのがお得かと・・。
書込番号:17160122
4点

一生懸命作った物を高いと言われるのは切ないよね。
この世の中の流れは自分の首を絞めるよね。
書込番号:17160136 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

D3200のWZKの初値は10万超えでしたよ。
ガツンと下がるのはD3400が出たら...ですね。
今のD3200位の価格になると思いますよ。
書込番号:17160162
1点

新年度に入ると一服すると思いますので、三月末までに、どの程度下げてくるか。
LKをいく予定です。
ネクストは夏ボーナス期でしょうか。
書込番号:17160193
1点

そうそう、D3200ボディ単体 7.4万円で買いましたから、それを考えれば超安価格。破格ですよ。
書込番号:17160219
4点

ローパスフィルターが無い分、安くなったのかな...
書込番号:17160240
2点

先に買って撮った写真はプライスレスです。
書込番号:17160257
3点

カメラ本体に希望小売価格(定価)があった頃がある意味懐かしい(笑
あ・・・ちなみに物品税(20%でしたっけ?)無くなってからのデビュー組ですよ(笑
書込番号:17160275
1点

>Wキット 93,300円 たかくねー?>そんな価値あるの?
何を基準として判断するかでしょうね。
単純に\104,800の店よりだいぶ安い、、、
そんな見方もあるかとσ(^_^;)
書込番号:17160315 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今日発売日ですもん。破格の値段付けたら逆に性能を疑いません?
書込番号:17160347
3点

ブヒ造さん
>数か月まてば、ガツンと下がりますかね?
D3200 WZKは、価格.comの最安値が、初値は\107,798でしたが、
発売時(2012/5/24)には、ぎりぎり10万を切っていますね。
2012/7末には、8万円を切っていました。
保証は出来ませんが、同様な値下がり率だと思いますよ。
D3200 WZK の価格推移グラフを、2年の期間で参照してください。
http://kakaku.com/item/K0000365265/pricehistory/
書込番号:17160418
2点

D3300の標準ズームは良くなったようですが、望遠ズームは55-200mmなので望遠が不足する可能性もあります。
D3300ならレンズキットを買って、望遠が必要なら300mmクラスを狙うほうがいいと思い雅う。
書込番号:17162326
1点

遅まきながら、本当ですね。
LKと比べるとえらく高いですね。
ダブルズームの望遠のほうは55-200mmですよね。
もしそれで間違いがないなら、13000円ぐらいなのに
http://kakaku.com/item/10503511837/
ダブルズームの値段はずいぶん高くついてますね。
書込番号:17167071
1点

少なくともオリのE-M1よりは安いですね。
うらやま……←E-P5欲しいけど踏ん切りがつかない
書込番号:17167426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3200と大きな差がない
というレスがありましたが
大きな差は軽量化され、高感度などが
改良されています。
軽量化はボクにとっては
すごく大きな差です。そこに何よりの
訴求力を感じています。
『画像処理エンジンは最新の「EXPEED 4」を新たに採用(D3200はEXPEED 3)。
これにより高感度画質が改善したという。
最高感度は常用がISO6400からISO12800に、拡張時はISO12800からISO25600に
それぞれ向上している。
今回、ボディとキットレンズの双方が軽量化したことで、D3300とAF-S DX
NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6 G VR IIを組み合わせた重量は、D3200とAF-S DX
NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6 G VRを組み合わせた重量よりも約115g軽くなった』
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140107_629722.html
書込番号:17169835
1点

私ゃD5300の価格が気になります。
D5300が下がってきたらD3300の下落が始まるのか、
はたまたD3300の下落が先か・・・。
この2機種、似てるようで似てないけど、
トーシローにはワカランと思いますがねぇ。
書込番号:17169948
0点

じじかめはシグマ18-250EXDC(2型)で伊丹空港から飛び立つ旅客機を撮ってください。
書込番号:17253717
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

ご購入おめでとうございます。もうすぐですね。
書込番号:17151555
2点

オケラくんさん
ご購入、おめでとうございます!(^^)とりあえず、価格COM内を徘徊して次のレンズでも見られてはいかがでしょうか?(^^)
価格COMは詳しい人が多いので、大変勉強になりますよ〜!(レンズも欲しくなります^^;)
書込番号:17151574
2点

すぐ買えるなんてうらやましー
こちらは底値待ちです。いつになるやら。
書込番号:17151577
2点

物好きの私でも量販店x0.9 では買えませんね。
先日は夢にD3300が登場しましたが、さすが仕事熱心なうさらネットさん、昨日は仕事の夢でした。
書込番号:17151648
4点

>何かで気を紛(まぎ)らわしたい気分です。
量販店等に出向いて,レンズをいろいろ物色してみてはいかがですか。
私は衝動買いが怖いのであまりしないようにしていますが・・・。
書込番号:17151650
0点

誤解を与えてしまってすいません。
まだ購入したわけではありません。
予定の段階ですが、とてもこの機種に
心惹かれているというわけです。
書込番号:17151699
3点

なーんだ、カメラ買っちゃったからオケラになっちゃったのかとおもった。 「(’ヘ’;;
書込番号:17151723
13点

うさらネットさん
私は数日前にD610が家に届く夢を見ました(^^)。わくわくドキドキしながら金色の箱をあけた瞬間、目が覚めました(笑)。うーん、いろいろ欲しいです・・・(汗)
書込番号:17151739
4点

連スレで失礼します。
ずっとキャノンとミノルタからの
ソニー使いです。パナソニックも
G1からGX1まですべて使いましたが
最近のキャノンはどうしてしまったのか
つまらない感じです。
ニコンのデジカメは使ったことがないので
不安半分に期待半分です。
この機種は軽量で高画素に魅力を感じていますが
3200の板で高画素は単なるアピールだけ
というのが載っていましたが老舗のニコンですから
そんなこともないとは思いますが、700の画像を見てから
ずっと気にはなっていました。
FFは重すぎてとても扱いきれません。
どうかこの機種が思い通りのものであることを期待します。
書込番号:17151747
2点


↑ シブイねぇ〜〜 d(^○^)b
これを知ってるっつうことわぁ〜、 さくら印さんわぁ φ(・ω・) フムフム・・・・・
書込番号:17151810
4点


♪松ノ木ばかりが マツじゃない
暦を見ながら皆して
今か今かと 気をもんで
発売日待つのも マツのうち
好き好き好きよ みんな好き
ニコンのカメラはみんな好き
好きでないのは ただ一つ
なかなか下がらぬ その値段
レビューお待ちしてますよ〜ん。
書込番号:17154998
6点

↑また出てきてぇ〜、困っちゃうなぁ〜。
明日じゃあ〜ないですか。そわそわ。
syuziicoさん
ここは年寄りばっかです。一番若いのが、浜松屋飲兵衛さんで、次が私です。
価格はまだ動いてないですね。現状で買ったら馬鹿だと言われるなぁ〜。当たって遠からずではありますが。
書込番号:17155106
5点

こんな古い歌は、じぇんじぇん知りませ〜ん!
書込番号:17155269
6点

私だとHall & Oatesの "Wait for me" あたりかなぁ。
書込番号:17155796
0点

価格.comの主、じじかめさんですね?
書込番号:17157735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕事が手に付かない。
でも、まだ購入しないぞ〜。
書込番号:17159066
0点

仕事中にも気になって、いかんな〜。反省。
で、帰りに浅草橋のonHOMEオンホームなんぞに寄り道ってか〜。あとは連休中にアキバWinkとか。危ないね〜。
まだ700円しか安くなっていない。今買って、3月に6万切ってたら阿保みたいだしね〜。
onHOMEオンホームさんとか、Winkさんとかに、動向予想を聞いてみようかな。
書込番号:17162052
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット


画像を合成して、ノイズを少なくする方法は星の撮影でも行いますがニコン機には無いです。
RAW で撮って、ニコン純正ソフトC-NX2 にノイズ低減2012が有りますが優れています(RAWのみ有効)。
書込番号:17135006
0点

パクシのりたさん、robot2さん
やはりそうした機能はニコンにはないのですね。
カタログにある『薄暗い室内でもノイズを抑えてキレイに撮れる(ISO 1600で撮影)』
というのはあくまでも内蔵ソフト処理でのことですね。
この機種X7ほどではないにしても軽いし、
画素数もトリミングすることが多いのですが
α65は重いし、この機種と思っていましたが
RAWは使わないので残念です。
ニコンもマルチNR機能をエントリークラスの軽量モデルに
載せてほしいです。
書込番号:17135111
0点

マルチNR機能
三脚撮影なら別ですが、手持ちでは解像落ちして、画質がペケ。結局、三脚で単写すれば事足ります。
赤道儀使用の天体撮影で長時間の数十枚合成では有効ですが。
書込番号:17135131
6点

>ノイズ低減2012
最新は2013でしょうか。
書込番号:17135145
1点

訂正
RAW で撮って、ニコン純正ソフトC-NX2 にノイズ低減→高画質 2013 が有りますが優れています(RAWのみ有効)。
書込番号:17135284
0点

ベテランの皆さんいろいろご指導ありがとうございます。
うさらネットさん
>手持ちでは解像落ちして、画質がペケ
ですか。
うらささんはニコン連続使用なんですね。
貴重なご意見ありがとうございます。
小鳥さん
>ISO1600くらいなら普通に十分キレイですよ。
JPEGでのiso1600の実際の画像まだ見ていないのですが、
発売前ですから無理ですが、D3200なら同じ画素数ですし
実物大で見てみたいです。
書込番号:17135350
0点

デジカメwatchとITmediaのレビューの
iso1600の等倍の画像見ましたが、
かなりノイジーで期待ほどではなかったです。
うさらネットさんのおっしゃる通り「ペケ」
の感じでした。日中の外で撮影したものは
それなりですが、少し暗くなるとキャノンや
ソニーのマルチNRの効きとは比べ物にならない
感じです。
ただこの機種は前機種よりさらに軽量化
されているので、魅力なのですが作例を
たくさん見てからに購入決めた方がいい
ようですね。
書込番号:17135382
0点

こんにちは。
ニコンの場合は、そういったノイズリダクションとか言う方式は好まない傾向がみられるようです。
夜景であるなら、低感度でもきちっと三脚を立てて、タイマーかリモートケーブルを使うといった原始的といいますか、基本中の基本を大事にしていくようですね。
連写合成というエレキに頼った一種のごまかしといいますか、目眩ましは性に合わない傾向なのでしょう。
本来の基本を学んでいくなら、このD3300は買いだと思いますよ。
いろんな便利機能はなくても、それに近付けていくことこそが「腕を磨く」ということになるのですから。
お手軽というのも、慣れ親しんでいくには悪いとは思いませんが、飽きがくるのも早いものです。
確実にご自身で努力して撮っていったものこその「達成感」は大きいと思いますが。
書込番号:17135661 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

コンデジに連写合成による「手持ち夜景モード」がありますが、撮影すると「ちょっとお待ちください」で
5秒以上待たされて、1回使ってイヤになりました。
書込番号:17135683
3点

高感度連写合成の元データは、手ぶれでそれぞれ違うデータです。
それを電子補正で位置合わせして、雑音成分だけ平均化によって低減できますので、信号対雑音比S/Nが上がります。
が、元のデータにズレがありますから解像度は落ちますので、三脚据えて低感度単写した画像よりはペケです。
従って連写合成のメリットは、コンデジならいざ知らず、高画質を目指す一眼にはなくても特に問題なしと考えています。
書込番号:17135778
5点

みなさま貴重なアドバイスありがとうございます。
実際に使ってみたほうがよさそうですね。
軽量で高画素、しかもエントリー機種で安い
ニコンも頑張っていますね。
散々ニコンをお使いになっている方々からの
ご意見大変勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:17136700
1点

解像度が落ちるような気がするね。
三脚使ったほうがいいと思うし、三脚使うなら、シャッタースピード落とせるし・・・
お遊び機能は飽きてすぐ使わなくなる。よほど優れていれば別だけど・・・。
基本に徹したほうがいいのでは?
書込番号:17160665
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





