D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3300 ダブルズームキット の後に発売された製品D3300 ダブルズームキットとD3400 ダブルズームキットを比較する

D3400 ダブルズームキット
D3400 ダブルズームキットD3400 ダブルズームキット

D3400 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月16日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:395g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ボディ

実際に使ったことがあるかたや、詳しい方にご質問です!

現在使用しているのがD5000で、約8年使い続けています。
主に仕事で風景写真や料理などを撮ることが多く、暗い場所(室内でのフラッシュなし撮影)での撮影機会はそこそこ多いです。

D5000、良いカメラだと思いますが持ち歩くことが多いので少し重い…。さらに10年前のカメラですから映像処理エンジンなどもさすがに現在の物と比べたら物凄い性能差が出てるんだろうなと思い、そろそろ買い替えを検討しています。

今のところ、予算を考えるとD3300あたりが候補なのですが、D5000と比較した場合、どちらが良いかアドバイスをいただけると嬉しいです^^

求めてる性能は暗い場所に強い、料理など近距離で撮る、明暗差に強い。以上となります。

書込番号:21570205

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2018/02/04 18:33(1年以上前)

d3300の方が全体的に良くなってると、思います

寄れるかどうか?はレンズ次第ですけどね

書込番号:21570326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2018/02/04 18:35(1年以上前)

両方所有で、D3300が高感度特性は一段は良いです。
現在、DX(APS-C)機ではD500/D7500に次ぐ高レベルです。

旅行等では2台携行ですが、D3300はそのうちの一台となっています。

書込番号:21570335

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2018/02/04 18:53(1年以上前)

重さが気になるのでしたら一眼レフでなくミラーレスもいいのでは?


レンズを変えなければ寄って撮ることに関しては変わりません。
また暗所での撮影も考えているならば
何を撮るかによってはレンズも考える必要があるかと思います。

書込番号:21570399

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/04 19:05(1年以上前)

私って、そんなにかわいい?さん こんばんは

画素数が上がりましたが 画像エンジンの能力も上がっているので 性能的には上がっていると思いますが 接写能力自体は レンズ任せになりますので シグマの17‐70oのような接写に強いレンズ購入するのが良いと思います。

書込番号:21570440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/04 19:15(1年以上前)

>私って、そんなにかわいい?さん

デジモノは新しい方が良くね?

書込番号:21570480

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/02/04 19:25(1年以上前)

D5000はISOが標準:ISO200〜3200となってますね
1230万画素(有効画素)

D3300は標準:ISO100〜12800
2416万画素(有効画素)

>料理など近距離で撮る・・・
のはレンズに依存するところが大きいですが
>明暗差に強い・・・
のは画像処理の進化でD3300の方が少し優れると思います。

でも、一つ気がかりな事は
5000番台のカメラを使ってて、3000番台に落とすのもなぁって気がします。

出来れば
D5300とかD5500とかD5600を使って欲しいです。
5000からだと小さくなってますし。

あまりオススメではないですが
キタムラとかで中古の5500とか探してもらってはいかがでしょうか?

書込番号:21570509

ナイスクチコミ!2


KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:9件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4

2018/02/04 23:31(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種

ISO100だったら暗くてもそんなにノイズが出ません。

ISO3200です。

ISO800です。

>私って、そんなにかわいい?さん こんばんは
D3300は高感度もそこそこいけますがまぁそこそこです。

D5000よりかは1段2段良いかもしれませんが、画質差は感覚や求めるレベルで
個人差があるのでなんとも言えません。

下手くそですが写真を載せますので参考になればと思います。

※星なんかを撮るとノイズがちょっと厳しくてザラザラになります。少し明るければそこまでは気にならないかも。

書込番号:21571389

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/05 01:14(1年以上前)

私って、そんなにかわいい?さん
性能に、不満がなかったらそのままで、
ええんちゃうんかな。

書込番号:21571641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/02/05 10:32(1年以上前)

>私って、そんなにかわいい?さん
D3300が予算的には候補なら、いいと思いますよ。
折角なので、D5300やD5500の方がいいとは思いますが。
中古でしょうか?

書込番号:21572216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/02/05 14:28(1年以上前)

>今のところ、予算を考えるとD3300あたりが候補なのですが、

D3300はAmazon以外でまだ買えますか?買えたとしても現行機のD3400と値段がさほど変わらないのでは?

だったら新しいD3400の方がいいですよ。

書込番号:21572725

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2018/02/05 14:29(1年以上前)

>私って、そんなにかわいい?さん

>求めてる性能は暗い場所に強い、料理など近距離で撮る、明暗差に強い。以上となります。

D5000からだとD3300はかなり進化しているとお感じになると思います。この10年くらいの進化は高感度特性がいかに向上してきたのか?って感じです。
多分、ISO1600くらいまでが限界だったのが、ISO3200からISO6400の間くらいまで引き上げられるかなと思います。
ですので暗い場所には強くなると思います。
(ただ、ここ数年の高感度特性の改善はもう頭打ちって感じで、以前の進化よりは大分鈍くなっています)

近距離で撮影できるかどうかはレンズで決まってくるので、これはボディを変えても意味がありません。
明暗差に強いというのも、多少は改善されていますが、多分大差ないというところでしょう。
それよりも露出をどう合わせるかだと思います。

ただD3300のボディのみの販売ってまず見たことないですし、価格コムにも掲示がないので入手は困難ではないでしょうか?
今ならD3400かD5300かD5600だと思います。
D3300のレンズキットがまだお安く売っていればお買い得ですね!D3400と写り自体は変わらないですので。

書込番号:21572727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/02/05 18:06(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん
デジモノは新しい方が良くね?

新しい方が良いと思いますよ。

でも、あなたはオークションで中古機材ばかり買われていますよね。

オークションや中古が悪いとは思いませんが、言ってることやってることが真逆。
信頼出来ないですよ。

あなたのスレッドや書き込み見たら、価格.com遊びのようにしか思えません。

真面目に質問している方に失礼です。

書込番号:21573165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/02/05 19:00(1年以上前)

>価格.com遊びのようにしか思えません。

あまり真剣に書き込んでいる人はそんなに多くないと思いますが???

書込番号:21573338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2018/02/05 19:48(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

あの人、スレもレスも酷いですから。
真剣とは言いませんが、マナーやモラルの問題だと思います。

書込番号:21573471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/02/15 16:30(1年以上前)

お返事遅くなりましたが皆さんありがとうございました! とても参考になりました。
そしてD3300購入しました^^

やはり近年のデジタル機器で5年以上の年月というのは物凄い技術差があることを実感しました。
D5000と比較して、D3300でシャッターを1枚切った瞬間で「違う!」という体感が得られるというのは凄い差だというのが率直な感想ですね^^

ミラーレスも候補になっていましたが、これまでのレンズを手放してまでミラーレスに移行できるほどのメリットを感じなかったんですよね。特に電子ファインダーはスッキリして無くて苦手です><
D3300を使い倒した10年後?には技術革新してミラーレスも候補になってくるのかなと思いました^^

書込番号:21601762

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

リセットについて

2017/12/16 11:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ボディ

スレ主 SRT810さん
クチコミ投稿数:7件

カメラが不調でダメ元でリセットしようと思ったのですが
リセットの仕方が分からりません
どうすればいいのでしょうか

書込番号:21435933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2017/12/16 11:16(1年以上前)

>SRT810さん
三箇所あります

撮影メニューからのリセット
カスタマイズメニューからのリセット
緑のボタン2つの長押しからのリセット

これ全てやると良いです!(^^)

書込番号:21435949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/16 11:20(1年以上前)

SRT810さん こんにちは

>カメラが不調で

どのような不調でしょうか?

書込番号:21435960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/12/16 11:22(1年以上前)

>SRT810さん
活用ガイドのp219 撮影メニューのリセット
p229 セットアップメニューのリセット
(いずれもMENUボタンから)
あたりでしょうか

書込番号:21435964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2017/12/16 12:11(1年以上前)

「MENUボタン」を押す

「セットアップメニュー」を選択

「セットアップメニューのリセット」を選択

「はい」を選択

「OK」ボタンを押す

書込番号:21436066

ナイスクチコミ!1


スレ主 SRT810さん
クチコミ投稿数:7件

2017/12/16 13:02(1年以上前)

>Paris7000さん
ありがとうございます
>緑のボタン2つの長押しからのリセット
この機種に緑のボタンが見当たらないのですが…

書込番号:21436209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SRT810さん
クチコミ投稿数:7件

2017/12/16 13:39(1年以上前)

機種不明

>もとラボマン 2さん
こんな風にノイズ?か何かがライブビューで写った後フリーズしたり
写真そのものにもノイズ?が写ったりしてます

書込番号:21436299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/16 14:03(1年以上前)

SRT810さん 返信ありがとうございます

撮影したデーターに異常が出るのでしたら まずはメモリーカード変えて見るのも良いかもしれません。

書込番号:21436343

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2017/12/16 14:04(1年以上前)

リセットは出来ましたか?

リセットしても解消出来なければ
ボディだけでなく
SDカードの不具合も疑いましよう。

書込番号:21436347

ナイスクチコミ!2


スレ主 SRT810さん
クチコミ投稿数:7件

2017/12/16 14:24(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>okiomaさん
リセットしたのですが同じ症状が起きてしまいますね…
SDの不調もあるのですね 新しいの買おうと思います

書込番号:21436404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2017/12/16 14:40(1年以上前)

SDを買うのもいいですが
他に持ち合わせが無いのであれば
一度カメラ店にもって行って相談された方がいいかもしれませんよ。

書込番号:21436436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SRT810さん
クチコミ投稿数:7件

2017/12/16 15:32(1年以上前)

>okiomaさん
とりあえずSD買って改善しなかったら
お店に行ってみようと思います
ありがとうございます

書込番号:21436549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/12/16 16:00(1年以上前)

リセットボタン・・・・・・・ 
人生にもリセットボタンがあったなら・・・・・・・ 
人生修正ペンでもいい

   アラカンじーの独り言 ペコリ(o_ _)o)) 
                         

書込番号:21436615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2017/12/16 16:09(1年以上前)

別機種

D3300 LV LCD画像

シーンモードのLV画像ですね。

撮像系の故障っぽいです。
参考までLV LCD画像です。

書込番号:21436630

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2017/12/16 22:55(1年以上前)

>SRT810さん

>この機種に緑のボタンが見当たらないのですが…

そんなバナナ!と思い活用ガイド(400ページの方のマニュアル)検索したらD3300にはツーボタンリセットないんですね〜
失礼しましたm(__)m

D3300の前身のD60ですらツーボタンリセットあったので、当然あると思っていました(^^;;

書込番号:21437772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

D90と2台持ちです

2017/09/04 10:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

スレ主 cocoiro3さん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。そんなにカメラは詳しくはないですが、何か参考になることがあれば教えていただきたく投稿いたします。

NikonのD90を始めての一眼レフとして購入しました。その後、子供が生まれて運動会などで軽い方が良いかなと思いD3300のダブルレンズキットを購入しました。撮った写真をPCに取り入れてみると、どうもD90で撮った写真の方が好きです。肌の質感などがきれいにうつっている気がします。レンズは標準でついていたものと、18-105までのものと単焦点を持っています。
d3300ももちろんきれいに撮れるのですが、ソニーのRX100も持っていてそれで撮る写真とあまり変わらないような立体感のない写真しか撮れなくて、それなら軽いRX100で済ませようとなり、出番がありません。

現在販売中の機種で、D90のような写真が撮れるNikonの軽量モデルはありますでしょうか?
初心者なので、理解が悪ければ申し訳ありません。

書込番号:21168643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2017/09/04 11:04(1年以上前)

D90/D3300 使っておりますが、
少なくとも1型コンデジより画質が落ちると感じたことはありません。

メニュからカメラアイコン→ピクチャコントロールで、輪郭強調を少し上げてみるとか、
お気に入り設定ができますので工夫されるのも手です。

書込番号:21168675

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/09/04 11:13(1年以上前)

cocoiro3さん こんにちは

最近のカメラは 綺麗に写るのですが シャープに写りすぎている感じがしますので ピクチャコントロールをポートレートにしてみると 少しは 柔らかい写真になると思います。

書込番号:21168687

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2017/09/04 11:51(1年以上前)

別機種

D3400ですが、とても最下位エントリ―機と思えない写りをします^^

D90から一眼レフの面白さを知り、またD90のシャッター音が大好きで、今でも私の一番好きな音だと思っています^^

さて・・・・写りの事ですが、現在私もD3400を所有していますが
写りに関しては、D90に比べてローパスフィルターレスになった恩恵もあり、とんでもなくシャープで繊細さも上がり
とてもとてもニコンのなかで最安値のエントリ―機の写りではないですね^^

所有しているD500とかと比べても遜色ないぐらい良く解像されてます。

>D90のような写真が撮れるNikonの軽量モデルはありますでしょうか?

D90の延長上の操作感からいうと、本来はD7000系の方が良かったんじゃないかなと思います^^


D3300,3400などは、アクティブライティングや色合い(ケルビン)など調整が簡易的でもあり
言いようによっては、非常に撮影知識ないと思ったような絵作り出来ないような気もします^^;

もし、D90の重さがさほど気にならないのであれば、D7200を買い、内部調整をする事によって多少自分の思うような設定出来
撮る楽しみ、撮った差なども感じられると思うのですが・・・・・^^


好みに作りやすくなるのが、上級機になればなるほど楽かもしれませんね。

書込番号:21168746

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/09/04 12:32(1年以上前)

>cocoiro3さん
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610352_00490711142&pd_ctg=0049
同じレンズを使って全体表示で本当にD90 > D3300ですか???
D3100ならD90と大差なさそうですけど、
高感度特性も上がりローパスフィルタなしのD3300はかなり画質上と思いますが

等倍表示に近い見方して、というのなら、
画素数が全然違うからそのせいかなと思うんですが、そうではないんですよね?
だとしたら、出てくる絵の仕上がりとその設定が違いすぎて違和感を感じるのかもしれず、
そうなるとみなさんお書きのようにピクチャーコントロールはコントラスト・シャープネス
色合い・色乗りあたりを好み(D90の絵に近づけて?)みてから
再度比較してみてはどうでしょうか。アクティブDライティングなんかも気をつけて

書込番号:21168825

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/04 14:35(1年以上前)

>cocoiro3さん

レンズのせいってことはないでしょうか?
D90で写りが良い、立体感があるとお感じのレンズ(18-105)をD3300に付けてみてどうでしょう?
結構レンズの違いが写りに反映されてたって事も良くある話です。

同じレンズをD90とD3300にとっかえひっかえ付けてみて、やはりD90の写りがいいとなると、D90を大事に使ってやってくださいとしか言いようがありません(^^;;;
というのは半分冗談ですが、ピクチャーコントロールで自分の好みの色合いに仕上げることは可能です。
D90での画像処理エンジンは、初代EXPEED、そしてD3300はそこから4世代目に進化したEXPEED4です。
特ににニコンはEXPEED3から4で画質というか発色を大きく変えてきたのでそのせいかもしれません。

でも違いは立体感と言うのですので、やはりレンズによる違いなんじゃないかと思います。

もしレンズで立体感の違いをお感じになると言うことになれば、いくらボディを買い換えても無意味ですよね。
ちなみに、D90の後継機はD7000->D7100->D7200->D7500と進化してきています。
同時にエンジンもEXPEED2->EXPEED3->EXPEED4->EXPEED5 と1世代つづ進化しています。
最新機種はD7500でもう5世代も代替わりしてるんですよね〜

D90からのお買い替えでしたら今だとD7500です。
とても高感度特性とか強くなっていて、画素数も1200万画素から2000万画素への進化です(^^)

書込番号:21169090

Goodアンサーナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/09/04 19:56(1年以上前)

スレ主さんが言われてるような事、
なんとなぁ〜くわかる気ような気がします。たぶん・・・ですが。

今は、D750、D7200、ニコワンV3使ってます。
ずぅ〜っと前ですがCoolpixの8700ってコンデジ使ってました。
デザイン的には今で言うネオ一眼になるのかな?
CCDのセンサーで800万画素のカメラでした。
その色味が未だに頭にこびりついてます。

ただ、D750とかの解像感とかピントの切れとか暗所でのノイズ感は
8700では無理だと思います。
でも、未だにあの絵に惹かれてる自分がいます。

ほぼニコン機なんですが先日パナのコンデジに手を出してしまいました。
仕事用に使ってたコンデジが不調で(富士のXQ1て言うカメラです。)
どうせなら1型の大き目センサーにしようと検索したら
パナソニック LUMIX DMC-TX1 に行き当たりました。
http://kakaku.com/item/K0000846726/#tab
http://panasonic.jp/dc/compact/tx1/

仕事の都合上、ネオ一眼とかプライベートで使ってるレフ機は
邪魔にしかならないし、できるだけズーム幅の広いコンパクトタイプが
欲しかったってのもあり、ニコンには1型コンデジ自体ありません。
で、まあ適当に写れば良いやっ!って感じでTX1チョイスしてみました。

正直、撮った写真を拡大すると若干粗さもあり
高感度でも、レンズの違いからかな?
D750、D7200、同じ大きさのセンサーのニコワンV3の絵作りには及ばないものの
色味がニコン機とは違う訳です。

CoolPix8700を彷彿とさせる、なんかそんな色を出して来るんです。
もし、
店頭でTX1試写できるのであれば一度試して見て下さい。
もし、自分と同じ様な感じであれば、もしかしたらアタリのカメラになるかも?

書込番号:21169702

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2017/09/04 20:11(1年以上前)

自分もデジ一眼はD90から入りました。



>どうもD90で撮った写真の方が好きです

って言うのは、自分もよ〜〜〜く分かります。
最新機種を使うと解像度や解像感はあるんですが、D90の写りっぽいのが無いんですよね、
そんなこんなで自分もD90時代のD3を最近中古で買ってD90に近い感じの写りでとても気にいっています。

多分ですが、最新機種やここ数年の機種には、スレ主さんの気に入る写りの機種は無いと思います。
ピクチャーコントロールをいじっても、多分昔のD90の頃の写りにはなりにくい思います。

なので壊れるまでD90を大切に使う方が良いと思います。
いくら良いレンズ使ってもこの傾向は変わりません。

自分もいつかD90を買い戻そうかなあと思っています。

書込番号:21169733

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 cocoiro3さん
クチコミ投稿数:7件

2017/09/05 00:51(1年以上前)

>うさらネットさん
コメントありがとうございます。
いつもオートでしか撮影していないので、やはり触らないと好みにならないですよね。ピクチャーコントロールという項目、チェックしてみます。
ありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
こんばんは。コメントありがとうございます。
やはりピクチャーコントロールという項目なのですね。D90で、人物の肌の産毛までもがきれいにうつっていて、その写真が忘れられません。ポートレートという言葉がぴったりだと思いました。試してみますね。

>esuqu1さん
コメントありがとうございます。
きれいなお写真ですね。
D90を購入する時にシャッター音が気に入り決めました。ローパスフィルターレスという言葉がわからないのですが、調べてみますね。D7000系にいけばよかったのですね。全然知りませんでした。今度店頭で確認してみます。

>パクシのりたさん
コメントありがとうございます。
同じレンズは使用しておりませんでした。それぞれ付属のレンズでのみ使用しておりました。
新しい方がきれいにうつるんだろうなぁとぼんやり考えていたのですが、好みがあるのでそうとも限らないのですね。アクティブDライティングもよくわかっておらず、勉強しないといけません。

>Paris7000さん
コメントありがとうございます。
詳しく教えていただいてありがとうございます。
レンズも単に軽量化されたのかと思い、そのまま付属のものを使用していたのですが、みなさまレンズもこだわられているので、やはり違いが顕著にあるということですよね。なるべく軽いもので好みのえが撮れると嬉しいので一度試してみます。

>DLO1202さん
コメントありがとうございます。
おすすめしていただいた機種を店頭で触ってみたいと思います。未だにD90は名機だと聴こえてくるので、その後皆さんがどの機種に魅力を感じてらっしゃるか知りたかったのでありがたいです。

>KID.R33GTRさん
コメントありがとうございます。
同じようにD90の写真がお好きという方で参考になります。うまく説明できないのにありがとうございます。運動会などには向かないのですが、室内撮りにまだまだ活躍させようかなと思います。


みなさまありがとうございます。
ビデオカメラでも、以前ソニーのSR11を使用していて、数年前にパナソニックの最新機種に変えたら、画質が好みでなくて今買い換えを検討しています。やはり好みの画像があるんだなぁと皆さんとお話していて認識いたしました。
また質問した際は是非よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

書込番号:21170520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

スレ主 ルカ...さん
クチコミ投稿数:5件

昆虫のマクロ撮影をしたいのですが、新しく発売された
TAMRON 単焦点マクロレンズ SP90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD ニコン用 フルサイズ対応 F017N【シフトブレ対応】と、
Nikon 単焦点マイクロレンズ AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR ニコンDXフォーマット専用
の2つのレンズで迷っています。

どちらかのレンズを使われている方がいたら、オススメポイント等を教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:21154825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/08/29 22:28(1年以上前)

>ルカ...さん
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000857820_K0000063198
この2つですね。タム9の方が高いんですね。ワーキングディスタンスはこのくらいでいいのですね?
もっと短いなら40mm F2.8なんかも良いかもしれませんが

フルサイズに行く予定がないなら軽くコンパクトな純正85mmMicroの方がD3300には合うのではないかなーと。
他は旧タム9(272EN II)も値段考えればコスパよいかと思います。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=20&pdf_Spec302=70-100&pdf_so=p1

書込番号:21155021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/30 00:42(1年以上前)

マクロしかしないならMFが基本なので
はるか昔のマクロレンズもいいですよ

差額でライティングにこだわったほうが
マクロだけ考えれば圧倒的にいい写真が撮れる♪

書込番号:21155334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/08/30 01:59(1年以上前)

>ルカ...さん

スマホや、コンデジで
マクロ撮影が手持ちで撮れても
一眼レフでは
0.33倍以上の倍率では
手持ちでは なかなか 上手く撮れません。

一眼レフは、深度が浅く
絞り込みが必要で、シャッター速度が遅くなるからです。

aps-cなら
換算90mmの万能製が高い
60mm F2.0がお勧めです。

手振れ補正は有りませんが
マクロ撮影では手振れ補正の効果は薄いです。
遠景のほうが
手振れ補正は良く効きます。

F2.0のほうが
MFでのピントのピークが掴みやすいし

ポートレートにも使える
2役性も有ります

60mmは
テレコン付けたら
トリミングしたら
90mm相当になりますが

90mmは
どうもがいても
60mmにはなりません

伝説のTAMRON 90mmと
同じ
写角と同じ遠近間になるのは
FX機では60mmレンズになるのです。
おまけに1段明るくなるし。

書込番号:21155438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2017/08/30 08:12(1年以上前)

以前、タムロンの60oマクロと純正105oを使っていましたが、昆虫でしたら、60oマクロでは、APS-C機であっても、かなり近寄る必要がありますので、90oの方がお薦めです。90oでも、結構キツイかもしれません。意外かもしれませんが、昆虫撮影でしたら、シグマ50-500使っているプロカメラマンも居ましたね。

書込番号:21155775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/08/30 08:14(1年以上前)

近接撮影時のAF精度を考えると純正でしょうね。
旧型タム90を使ってましたが、マクロ時のピントがイマイチでした。

タムロンの良い所はボケ味でしょう。

書込番号:21155776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/08/30 09:24(1年以上前)

昆虫となるとそこそこ倍率が必要ですが
撮影距離もあまり近くまではよれませんので、レンズ直前まで寄らないと倍率が稼げない
50mmや60mmクラスはおすすめしません。

150mmクラスとなるとデカイわ重いわブレるわで撮影の難易度も格段に高くなります
85〜100mm前後のクラスが好適になるかと思います。

この中でDX機で「撮影道具」として使うのでしたら、85/3.5VRがイチオシです
DX専用なので非常に軽くコンパクトにできているので、手持ちのストレスも少なく
三脚を使う場合も、三脚への要求が低いので小型のものが使えますし
ふかふかの地面でも沈みにくいです
この重量とサイズの差、実際の使用では大きい差になりますよ

描写面では申し分無い性能ですし、これが使えるのは
ニコンDX機の特権といっても過言ではないと思います。

書込番号:21155881

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/30 10:05(1年以上前)

FXで90mmとDXで60mmは
被写体を画面に対して同じ大きさに撮るならワーキングディスタンスはほぼ同じなんだけども
(DXの場合FXよりも撮影倍率が小さい状態てこと)

マクロって寄れればもっと寄っちゃうのが人情で
DXの60mmだともっと寄りたくなっちゃう…

そーするとワーキングディスタンスが短くなる

DXでも90〜100mmくらいの方が使いやすいと感じてます

まあむしろ僕はシグマの70−300DGマクロ系が好きかな
300mmでハーフマクロ
APS−Cだと特に使いやすい
立った状態で足元のマクロ撮影ができる(笑)

書込番号:21155934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2017/08/30 21:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは。

初めてのマイクロレンズでしょうか?

DX Micro40mmとDX Micro85mmを使っています。

昆虫の撮影でしたらDX Micro85mmが良いと思います。

レンズ重量が355g、コンパクトで軽いのが良いと思います。

書込番号:21157303

ナイスクチコミ!2


スレ主 ルカ...さん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/31 07:59(1年以上前)

皆さん親切にアドバイスしていただいてありがとうございます。
皆さんのアドバイスを読ませていただいて、純正の85/3.5VRを買うことに決めました。
本当にありがとうございました。

書込番号:21158121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

標準

AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR との組み合わせ

2017/08/01 11:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

カメラ初心者です。
D3300を使っている友達に
このレンズをプレゼントしたいのですが
使用にあたって制限があるとのこと。
ニコンのホームページを読んだのですが
意味が理解できませんでした。
使っている方がいらっしゃいましたら
教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:21085769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2017/08/01 12:09(1年以上前)

明日辺りに購入してD3300で活用予定です。
特に困るような制限事項はありません。
ファームウェアは最新である必要がありますけど。

書込番号:21085793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2017/08/01 12:11(1年以上前)

ニコンのHPからダウンロードして
カメラのファームウェアを最新版にバージョンアップしてください

書込番号:21085796

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2017/08/01 12:12(1年以上前)

>ソールライターさん

D3300はこのレンズに正式対応しています。
ただし、使用する前に、D3300のファームを最新にする必要があります。

DX用のAF-PレンズはレンズにVRスイッチとMFスイッチがついていませんが、これはボディのメニューから設定できます。
なのでファームアップが必要になります。

なお、「D5300・D3300は、「AF設定時のフォーカスリング操作」メニューによるM/Aモードの設定(有効/無効)や、マニュアルフォーカス時のフォーカスリング端点警告表示機能は非対応。」
ですが、些細なことですので事実上きにする必要はありません。
AF-Pはフルタイムマニュアルと言って、AFでピントを合わせた後、ピントリングを操作し即座にMFで微調整することもできます。この記載は、その機能を無効化することができませんと言ってるだけで、AFした後ピントリングを回すということは意図的にピント位置を変えたいということですから、逆にそれを無効にする必要ってないですよね。AFした後ピントリングを回してもピントが動かない方が、ん?ん??ってなっちゃいます(笑)
またフォーカスリング端点警告表示機能はこれもMFしている時の話なのですが、AF-Pのピントリングはメカ的にレンズのピントを動かしているわけではなく、ピントリングの回転角と回転速度を検出して、ピント駆動用のステッピングモーターを動かしています。つまりピントリングとレンズは直接は繋がっておらず、フライバイワイヤつまり電子制御なんです。
でピントの一番端っこに行っても、ピントリングは回り続けるんですが、この時「これ以上回しても無駄ですよ〜」という警告を機種によってはファインダー内に表示できるんですが、その表示機能がないってことです。
通常はAFで使うでしょうし、MFで微妙な調整してる時って、そもそもそんな警告表示が出ていようといまいとファインダーの像を見ながら調整しているので、警告が出ることなんてないんです。ほとんど意味ないような機能と思います。

なので、最新ファームにするだけで安心して使えます!!
どうぞプレゼントなさってください〜〜(^^)

書込番号:21085799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2017/08/01 12:39(1年以上前)

>ソールライターさん

D3300ですと、
M/Aの切替が出来ないようです。
すなわち、Mにしてピント合わせが出来ないです。
例えば、★撮りなどで「置きピン」することが困難になります。

また、AF-Pレンズでしたら、今ピント合った状態で
スリープになったり、電源OFFになった状態から復帰したら、
ピント位置が覚えていませんので、「置きピン」は出来ません。

なお、余談になりますが、オリンパスですと、
レンズリセットの設定で回避することが出来るようです。

書込番号:21085858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/01 13:45(1年以上前)

>ソールライターさん

D3300だとファームウェアをニコンのホームページからダウンロードしてアップデートすれば問題ないと思いますよ。

良いレンズだけど、購入前にさりげなくリサーチした方が良いとは思うけど。

>うさらネットさん

早いですね。

書込番号:21085977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2017/08/01 15:39(1年以上前)

スレ主さん

おかめ@桓武平氏さんが話されていることは2点とも間違っていますので、気になさらないでください。

まずMFに切り替えられます。
星撮りでも、置きピンでも出来ます。
AFのフォーマスモードの設定メニューでMFに設定するだけです。
ニコンが言っている、「M/Aモードの設定(有効/無効)」の件は、既に私がコメントした通りのことで、Mにしてピント合わせが出来ないなんてことはありません。

次の「スリープになったり、電源OFFになった状態から復帰したら、ピント位置が覚えていませんので」というのも、D3300ではファームアップで解消します。
これ半押しタイマーの制約事項なんですが、この制約はAF-Pに正式対応していないD7200とかで起きる事象でD3300はファームアップで問題なくなります。

なので、安心してプレゼントしてくださいね〜〜(^^)

書込番号:21086132

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2017/08/01 16:38(1年以上前)

>ソールライターさん

訂正します。

失礼しました。

メニュー操作でMFには切り替えられるようです。

スリープ復帰後のピント位置ずれする件の問題に関しては、
D3300の機種では、問題ないようです。

書込番号:21086198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2017/08/01 19:51(1年以上前)

明日、取り置き依頼した価格登録店に出向いてゲット予定。

書込番号:21086580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/08/01 20:39(1年以上前)

みなさん、ほんとに返信ありがとうございます!
初書き込みのため、まとめてのお礼でお許しください。
友達がカメラ店でこれが欲しいんだよねと
言っていたので喜んでくれるとは思います。
カメラで繋がった友達なので
やはりカメラ繋がりのプレゼントかなと!

みなさんがやさしいので
ニコンユーザーになってしまいそうです(笑)

書込番号:21086690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/01 22:26(1年以上前)

>うさらネットさん

ゲットしたら、作例お願いします。

書込番号:21087000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/02 11:03(1年以上前)

ソールライターさん
メーカーに、電話!

書込番号:21087998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2017/08/02 16:10(1年以上前)

当機種

D3300+VR10-20mm

入手しました。寄れますね〜。

@AFは、ほぼ無音で速いです。
AAF-Mレンズですから、AF/MF切替はなく半押しフォーカス操作でMF可能。またはボディをMFモード。
B置きピンは厳しいです。MFモードでも電源Onでフォーカスを所定イニシャライズ。
C開放解像は良いと思いますが、周辺光量落ちが多め。

というのが、第一印象。

書込番号:21088530

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2017/08/02 17:19(1年以上前)

>うさらネットさん

ご購入おめでとうございます!

> MFモードでも電源Onでフォーカスを所定イニシャライズ。

ファームは最新にされました?
D3300では、ファームアップすると、動かないはずなんですが・・・
半押しタイマーからの復帰では動かないのが正常で、もし動くならおかしいです。
電源ON時どうだったかは、今すぐ確認できないですが・・・

書込番号:21088659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2017/08/02 17:45(1年以上前)

失礼いたしました。以下に訂正。

>B置きピンは厳しいです。MFモードでも電源Onでフォーカスを所定イニシャライズ。

→置きピンは電源Offさえしなければ可能です。スリープから覚醒しても、フォーカス位置は維持されています。

>Paris7000さん
ご助言、ありがとうございます。

書込番号:21088709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2017/08/02 22:00(1年以上前)

>うさらネットさん
>Paris7000さん

>> 置きピンは電源Offさえしなければ可能です。

ということは、
電源ONで「置きピン」した状態で一旦、電源OFFから電源ONされても
「置きピン」された状態が維持されているということでしょうか?

書込番号:21089276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2017/08/02 22:21(1年以上前)

電源Off → 電源Onで、フォーカス位置が初期化されますので、置きピン解除。
スタンバイ → 覚醒なら初期化されず元フォーカス位置は維持されてます。

なお、他機種で確認しましたが、
D40など旧機でもGレンズですからAEは維持されます。
が、フォーカスはノーコンになり初期化位置 (中〜近かな)固定ですので、少し絞ったパンフォーカスでは使えます。

書込番号:21089332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2017/08/02 22:35(1年以上前)

>うさらネットさん

お手数をお掛け、ありがとうございました。

>> 電源Off → 電源Onで、フォーカス位置が初期化されますので、置きピン解除。
>> スタンバイ → 覚醒なら初期化されず元フォーカス位置は維持されてます。

最近のバッテリーはそう減らないようですので、スタンバイの待機でも使えそうですね。
(D200とD810の対比ですけど。)
オリンパスのミラーレス一眼のように、レンズリセットの設定で解除出来ないモードが
メニューにあっても良さそうだと思います。

でも、こちらのレンズは魅力的なレンズです。

書込番号:21089365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2017/08/02 23:09(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

純正10-24mmが割と高価ですから、ユーザがSigma10-20mm F3.5などに流れている思います。
そこで、思い切って樹脂マウントにし、鏡筒部の銀色ストライプ鉢巻きなども廃止。
一方手ぶれ補正搭載 (私はあまり気にしないのですが)、且つ静音AFモータなどで、
専業製に流れるのを防ぎたかったのでしょう。大歓迎。

書込番号:21089448

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2017/08/03 02:31(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

私もD5300とAF-P18-55で確認してみました。
結果は、うさらネットさんと同様、
電源off/onでは維持しません。電源offの時点ではピント位置は動かないのですが、電源Onした瞬間に中間地点っぽいところに移動します。その後シャッター半押しで合焦

一方スタンバイからの復帰では全くピントは動きませんでした(^^)

書込番号:21089687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件

2017/10/25 12:47(1年以上前)

>Paris7000さん
他、皆さんの書き込み、参考になりました。
D3400のダブルズームキットを買って、D5300のVR18-55沈をAF-Pに更新し(描写は良くなってます?うさらネットさん)、AF-P DX70-300をD750(&D5300)で使おうと思っていました。
キャッシュバック中でD3400DZKが格安なので、すでに注文しちゃってます…。(^-^;

この10-20も買えば、さらに五千円CBなのでついでに買おうかな?とも思っていたのですが……

AF-P、けっこう面倒くさいですね……。(^-^;

書込番号:21305926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 夜光虫撮影方法

2017/05/07 06:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

カメラ初心者です!
近くの海で夜光虫が発生して撮影しに行きたいのですが、どのような設定で撮影したらよいのかをご教授ください。

書込番号:20873299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2017/05/07 07:06(1年以上前)

夜の海・・・

ストロボたけない・・・

なら

絞り解放

SS1/60 三脚つかうならも少し落としても

ISOできるだけあげて

露出補正−0.3か−0.7

ってとこかな

設定より道具考えたほうが手っ取り早い

明るいレンズと高感度機

書込番号:20873363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5420件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/05/07 07:20(1年以上前)

別機種
別機種

1.7型センサーでも結構写ります

APS-Cで。ここまでISO上げなくても大丈夫。

ニュースを見てさっき見に行ってきました。

暗い所で光を撮るわけですので、
花火と同じ感じでMFで置きピンして三脚。
セルフタイマーかレリーズで1〜数秒撮れば、そこそこ写ります。
あとは、低ISO長時間できれいに明るくとか、高ISO高速で波をしっかりとか、
やや遠くの明るめに光りやすい場所を望遠とか、
浜辺を歩きながら足元とか、皆さん工夫されていました。
自分は広角で撮りました。

書込番号:20873387

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2017/05/07 07:44(1年以上前)

ごめんちゃい

夜光虫ってけっこう引いて『もやっと』撮るんだね

『点』で撮るんかと思ってた

ならSSはもっと落としてちょうだい

書込番号:20873423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/07 07:54(1年以上前)

蛍の撮影と同じようなものかと・・・

事前の情報収集は、蛍の撮影なんかと同じですね。

違うのは、背景の風景をキッチリ入れることは
そんなに重視しないでいいのかな?

三脚は必須になります、必ず持って行きましょう。
ケーブルレリーズも必須かもしれませんが
リモコンでバルブ撮影ができるのであればこの限りではありません。

出来れば明るい内に現地に入り
カメラを三脚に固定、砂浜だとズブズブと砂に入っていくので
岩場の方が良いかも、砂場の場合でも強く差し込んで
もうこれ以上はいらないようにしておく。

可能なら明るい内に方向を定め、一番良い位置で
ピント設定後テープで固定する・画角もテープで固定。
カメラのモードはバルブ撮影にして置く。

暗くなり目視で発行が判るようになったら撮影する。

F5.6 ISO800 15〜30秒で撮影してみて画像をチェックし
設定を変更します。
これを何度か繰り返せば適正になるんじゃないかな?

書込番号:20873441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2017/05/07 10:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

>紅の魔導師さん
砂浜で3脚を使うなら脚が沈み込まない工夫が必要です。
石突き部分をロータスレッグやスノーシューに交換出来るタイプもありますが、板切れが有るだけでも大分違います。
百均で買える樹脂製や金属製の食器やトレー、ペット用の食器、植木鉢など応用できる物も沢山あるので予め用意しておくと良いでしょう。
また夜間の撮影中の接触事故等の防止対策もした方が良いでしょう。
自転車用のサドル等に固定するタイプのLEDテールランプを3-4個用意して脚の先端に近い部分やエレベーター下部等に取り付けておく事もお勧めです。
こちらも百均等で安価な物が入手出来ます。
ご参考までに。

書込番号:20873757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5420件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/05/07 16:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

撮って出し。通常。

撮って出し。ちょっと離れた方の機材光が写りこみ。

撮って出し。

左の撮影RAWをちょっとだけ増感と黒レベル補正。

>ぱぱうるふさん
三脚のLEDライトは撮影場所近傍では消灯いただけるとありがたいです。
ものが暗くて増感処理前提なので。
撮影する人も多く、誰かが1歩前に出て撮影すると
すぐに他の人の写真に機材が写りこむので、撮影中はカメラの背面液晶も消灯したい所。


>紅の魔導師さん
撮影時にjpegの他にRAWで記録して、
画像編集ソフトなどで露出補正などを加えると、微妙な光も写し込めます。ご参考まで。

あと、これは自分が失敗した点なのですが、
時々すばらしく光る時があって、感激でつい声が出てしまったのです。
隣の隣でスマホ動画撮っていた人に睨まれまして、あ、そうかと。
反省しきり。

書込番号:20874519

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3300 ダブルズームキット
ニコン

D3300 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D3300 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング