D3300 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR IIレンズキット
- ダブルズームキット2

このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2017年5月2日 07:49 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2017年4月10日 18:39 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2017年4月10日 18:33 |
![]() |
23 | 10 | 2017年4月1日 13:55 |
![]() |
40 | 14 | 2017年2月22日 20:33 |
![]() |
37 | 14 | 2016年12月5日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D3300初心者です。
フラッシュエアーを購入して挿入したのですがスマホでwi-fiを拾えません。
他のカメラに挿入するとwi-fiが表示されます。
カメラの設定を色々見たのですがフラッシュエアーを起動するメニューは
見つかりませんでした。
ご存知の方がいたら接続方法を教えていただけますか。
フラッシュエアー自体は以前から他カメラで使用していましたのでスマホ側の操作は把握しています。
よろしくお願いします。
0点

メニューに表示されない場合は、
1)電源を切る
2)バッテリを一度引き抜tいて、戻す
3)カードを一度抜いて、再度入れる
4)電源オン
これでいける事が多いですね。
一度試してみてください。
書込番号:20858892
0点

下記サイトで「一部のカメラで…不具合を修正…」と書かれている一部のカメラが何なのか分からないので、はっきりした事が言えませんが、念の為「FlashAir設定ソフトウェア」を最新版のV3.0.3にした上で「カードの初期化」をやってみては如何でしょう。
http://www.toshiba-personalstorage.net/support/download/flashair/software/we/software02.htm
書込番号:20859182
1点

>みゅう499さん
D3300にはFlashAir用のメニュー項目はありません。
再生モードで上の画像が表示される場合は、この画像に一旦プロテクトをかけ、次に解除するとFlashAirのWi-Fiが起動します。
上の画像がカメラで表示されない場合は、FlashAirToolで無線LAN起動モードを「自動起動」にしてみてください。
この場合今まで使っていた別のカメラとの共用はたぶんできなくなります。
いずれの場合も、カメラのディスプレイが点灯しているあいだしかSDカードスロットの電源がオンにならないので、パワーオフ時間を長めに設定してください。
書込番号:20859317
0点

>みゅう499さん
おそらく、省電力機能が働いて、フラッシュエアーに電気が供給されてないのだと思います。
一般にデジカメは使っていないときは、省電力モードに入って、各部の電源を勝手に切り、必要最小限の電力消費に抑えます。
スパナマークのセットアップメニューに入ってパワーオフ時間を長くもしくはパワーオフしないなどあればそれに設定してみてください。
転送終わったら、元の設定に戻すのをお忘れなく(^^)
でないと、電池がどんどん減りますので。
書込番号:20860346
1点

皆様情報ありがとうございます。色々やったのですがうまくいかず最終的にはフラッシュエアーを初期化したことで復旧しました。
書込番号:20860933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



HPの説明や説明書・活用ガイド見ると色々書いてあると思います。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3300/
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/21/D3300.html
そちらを見ても分からなかったという話でしょうか?
BKT機能のこともそうですが
ない機能が他メーカーの最下位機種にあるからと言って残念がっても仕方ないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000610352/SortID=20806404/#tab
各メーカーの考え方の反映ですから、そこが気になるなら最初から黙って他を買えばよいかと。
書込番号:20806581
4点

ありがとうございます。
手持ちのMFレンズ(Ai M42)を活用しようと
先週中古のD300を購入したのですが、画質が期待したようなものではなかったので、
アマゾンでD3300新品を購入しました。
D70も以前使っていましたが、一旦はAFレンズもろとも処分しまして
最近α7 α37 α3000 を購入して、レンズスワッピングとモデルポートレイトを楽しんでいたのですが、
絞りAuto機能が欲しくなり、フルサイズ機の足掛かりにD3300を購入した次第です。
ピーキングはできないので、せめてフォーカスアシスト位は欲しかったですね。
書込番号:20806618
1点

fuku-changさん こんにちは
自分の場合はD3200なので違うかもしれませんが D3200であれば LV時 手動になりますが 画像拡大ボタンで拡大は出来ます。
でも D3000番台やD5000番台の場合MFレンズだと 露出もオートが使えずすべてマニュアル撮影になります。
書込番号:20806625
2点

ありゃりゃ買ってしまってからの話ですか・・・
質問のかんじからしてこれから購入なのかと思っていたのですが
(にしても自分で調べるべきでは?と思ってたかんじですが)、
買ってしまってから色々機能がなかったりとなると、大変ですね・・・
書込番号:20806628
0点

レフ機ですから、ミラーレスのような機能はないですね。拡大は左列ボタンの+で可能です。
レフファインダにはフォーカスアシスト表示がされます。
← || → と左端の合焦マーク ○ ですね。
書込番号:20806686
2点

スレ主さん
>絞りAuto機能が欲しくなり
D3000系ではAiレンズ装着の場合、露出計は使えません。
ボディ選択のミスですね。
書込番号:20806747
1点

皆様ありがとうございます。ボタン見落としてました。これがれば、大満足なカメラです。スタジオポートレイト撮影なので、マニュアルでよいのです。絞りオートとは、開放絞りがレリース時に絞られる機能のことで、自動露出のことではないです。
A7だとニッコールではオートにならないので、少しだけ不便です。
書込番号:20806995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



そもそもが、D3000系にはBKT機能はないです。
D5000系以上の機種に装備の機能ですね。
書込番号:20806443
1点

ありがとうございます。 Sonyだと最下位モデルでもあるので残念です。
書込番号:20806521
0点

>fuku-changさん
D3000シリーズはBKT 搭載してないですねー
そこはやはり入門機ということでほとんぞ使われないと想定し省略されたのだと思います。
D5300とか5500/5600ならAEブラケッティング、WBブラケッティング、ADLブラケッティングの3種類から選べます。
でも、フイルム時代なら、ブラケッティング機能って重要だったと思うのですが、その場でモニター見てすぐに確認できるデジカメになってからは、素人はほとんど不要だろうとメーカーは判断したのかもしれませんね。
D3300とかD3400は出来もいいですし、上級者がサブ機として使用することもあるので、こういう機能ってほんとは省略してほしくはないと思うんですけどねー
どうせファームでの機能ですし、コストが大してかかるとも思えず(^^;;
書込番号:20806854
1点

fuku-changさん こんにちは
ブラケット機能や インターバルタイマーなどは D5000番台には付いていますが D3000番台には付いていません。
書込番号:20806866
1点

皆様ありがとうございます。週一程度でモデルポートレートの撮影をしているのですが、コレゾというカット以外は、jpegでレタッチしているため、ブラケットはあると随分省力化ができるため、質問しました。
D3300は凄く満足しています。
書込番号:20806978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レブ夫さん 訂正ありがとうございます
fuku-changさん
標準ズームも変わっているようですね 間違った書き込みごめんなさい。
書込番号:20806982
0点

fuku-changさん
書き込みミスです ごめんなさい
書込番号:20806985
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット
こんにちは。いつもお世話になっています。
こちらで相談にのって頂いて、初めての一眼レフD3300を購入してから丸三年になりました。
週末の度にどこかに出かけて撮影を楽しんでいましたが、最近ちょっと気になることが出てきました。
シャッターを押す時、連写モードにもなっていないのにカシャカシャと2回音がして2枚の写真が撮れてしまうのです。(当然2枚目の写真はブレブレです)
100〜200枚に一回くらいの割合で起こります。
最初は故障の前兆かなと思って自分なりに調べてみたのですが、カメラにも寿命があるということでシャッター回数がそれに当たると知りました。
だいたいの計算ですが10万回は軽く越えていると思います。
そろそろ買い換えを考えた方がいいということでしょうか。
それともサービスセンターにメンテなどに出せばまだ使えるのでしょうか。
先輩諸氏のアドバイスをお願いします。
1点

>だいたいの計算ですが10万回は軽く越えていると思います。
凄いですねえ!サービスセンターで点検してもらってください。
書込番号:20783809
5点

ノープロブレム
それは、チャタリングといってどんな機種でも起こります。一桁機でもです。
レリーズが敏感な証拠ですから調整などする必要はありません。
慣れてくるとわざとチャタリングさせることもできます(笑)
気にせずにそのまま使いましょう。
書込番号:20783826
3点

>KAZU_0107さん
>> 初めての一眼レフD3300を購入してから丸三年になりました。
>> だいたいの計算ですが10万回は軽く越えていると思います。
3年で10万回は凄いです!!
D4SやD5でも買われるともっと使えたかも知れません。(笑)
あと、1枚1枚を大事に撮影し、無駄な連写をしなければ、長持ちするかと思います!!
書込番号:20783885
2点

気になるのであれば、メーカーサービスに修理依頼するのが良いと思います。
シャッターボタンのスイッチがへたって来たのでしょうね。
その時に全体的に簡易的なチェックもしてもらえると思いますので。
10万回越でシャッターの方も気になるのであれば、
その時にシャッターの方も良くて見て貰うようにしてみては?
書込番号:20783922
1点

>KAZU_0107さん
修理は可能です。
https://recept.nikon-image.com/repair/MachineSelectInit.do
で概算が見れます。
修理するとすると
オーバーホールで3万円ほど(シャッター交換含む?)
チャタリングだけ(シャッターボタンの調整?)なら1万3千円ほど。
ニコンにカスタマー登録してあると10%引きになります。
新しく買うよりは安いので愛着があれば一度みてもらうのも
良いかと。
(一週間ほどで戻ってきます)
書込番号:20783928
4点

KAZU_0107さん こんにちは
>だいたいの計算ですが10万回は軽く越えていると思います。
チャタリング問題でしたら修理で直る可能性強いと思いますが 使い込まれているようですし シャッター回数10万回超えているのでしたら チャタリングが治ったとしても他の部分故障する可能性もありますので 買い替えも良いかもしれません
書込番号:20783997
0点

チャタリングですね。新品でも出ます。
レリーズボタンを一度「強め」に押し込んでみてください。
多少良くなるかも知れません。
そのまま使うのが正義です。 (^_^)
あと、修理などせず機材追加がベター。で、機材ごとの負荷を分散すれば長持ちに繋がります。
書込番号:20784019
1点

>KAZU_0107さん
3年で10万枚ですか!凄いですね。壊れたとしても天寿を全うしたという感じでしょうかね(^_^;)
お持ちのレンズなどがわからないですが、買い替えを考えるとしたらやはりD3400なのでしょうかね。
愛着があるということで、D3300の在庫を狙うのでしょうか。
あるいはD5000番台クラスにするのか思い切ってD7200にするのかフルサイズへ行くのか・・・。
予算もあるでしょうから何とも言えませんが、何れにしてもいつ壊れても困らないようにサブ機は持った方がいい感じがします。
>100〜200枚に一回くらいの割合で起こります。
気になり出したら気になるでしょうが、あまり気にせず使い続けるのがいいのかもしれませんね。
長く使うつもりならメーカーに出して修理するのもありかと思います。
まだまだ使えるとは思いますが、修理代金をどう考えるかでしょうね。
D3300はサブ機として使用頻度を減らすようにして、ステップアップでD5300辺りを狙ってみるとかはどうでしょう。
爆速AFで評判の良いD5300のAF-Pダブルズームキットを・・・いや、私が欲しいだけです。
どうせなら、D7200ですよね(^_^;)
重くて持ち出さなくなっちゃったりして(^_^;)(^_^;)
書込番号:20784036
2点

蛇足ですが、D3300シャッタカウントはXn Viewで確認できます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011499/SortID=17947914/#tab
書込番号:20784205
2点

半日足らずでたくさんのレス、ありがとうございます。
お礼のコメントの前にまず訂正しなければならないことがありました。
皆さんが驚かれた【三年で10万回】のシャッター回数ですが、どうやら計算間違いしていてたらしく(電卓の入力ミス?)4万回の間違いでした。
大嘘つきになってしまってすみません。お詫びして訂正致します。
> JTB48さん
レスありがとうございます。
10万回は計算ミスでした。お騒がせしてすみません。
> kyonkiさん
チャタリングというのは初めて聞きました。
心配する必要はないとのことなので安心しました。
レス、ありがとうございました。
> おかめ@桓武平氏さん
最初にも書きましたが、10万回は勘違いでした。
お騒がせしてすみません。穴があったら入りたい気分デス。
ただ【1枚1枚を大切に】というアドバイスはズシっと来ました。
今回のことで、カメラにも寿命があるのだからとたとえ1枚でも、いい加減に扱ってはいけないなと思えました。
レスありがとうございました。
> hotmanさん
最初にも書きましたが、10万回は間違いでした。
いったいどういう計算してたんだ>自分 という気分デス。
ただ三年の間、週末ずっと使い続けていたので一度はメンテに出した方がいいのかもしれません。
レスありがとうございました。
> ろ〜れんす2さん
わざわざ調べて頂いてありがとうございます。
> オーバーホールで3万円ほど
う〜ん、安いレンズが買えてしまうお値段ですね。
思い入れはあるのですが、それだけ出すのならもう少し上乗せしてD5500のボディを買い足した方がいいような……。
迷うところです。
レスありがとうございました。
> もとラボマン 2さん
ワタシの勘違いでお騒がせしてしまい、申し訳ありません。
10万回が寿命だとしたら、単純計算であと丸三年は使えると思いますので、もう少し様子を見ようと思います。
レスありがとうございました。
> うさらネットさん
Xn Viewの情報、ありがとうございます。おかげで自分の計算間違いに気付きました。
とりあえずアドバイスのとおり、このまま使って行こうと思います。
買い足しについては、どうしてもコレが欲しい!と思えるボディがないので当分D3300に頑張って貰うことになりそうです
レスありがとうございました。
> 9464649さん
10万回は大嘘でした。まだまだ天寿を全うまでは行かないようです。
買い換えに関しては……正直ボディそのものではD3400もD5600もあまり魅力を感じないのですよね。
映像エンジンが更新されていたら、どちらかに走ったかもしれませんが(笑)
D7200も魅力的ですが、どうしても重さがネックになります。
やっぱり持ち出してナンボ……だと思いますので。
それにワタクシ身長150mないチビなので、指も短いし手も小さいのです。
一度D7200を持ってみたことがあるのですが、全体的に大きすぎてグリップがうまく握れないというか…文字通り手に余りました(笑)
今の時点で一番欲しいのはD5500のAF-Pダブルズームキットでしょうか。
もしNikonが出してくれたら即決すると思います。
レスありがとうございました。
書込番号:20784593
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット2
2017年になり 早くも1か月が経ってしまいます。
今年になって 書き込みが無いので タイムスタンプ代わりに。
D3300 軽くてコンパクトで 写りが良くて 好きだな。
10点

>趣味 写真さん
良い作例有難うございます。
書込番号:20614914
0点

>軽くてコンパクトで 写りが良くて 好きだな。
ぎょぎょ、御意にござりまする。
書込番号:20615035
4点

>うさらネットさん
>太郎。 MARKUさん
反応いただき ありがとうございます。
では 今年になって2つ目の月も タイムスタンプ
押します。
昨年撮った 異国の鳥です。
やっぱり目の色が違うのですね。
書込番号:20624411
4点

>趣味 写真さん
私も参加させて下さい。
私のD3300は赤(D3200も赤っすぅ)を選んで、ちっちゃく可愛いですよぉぉー
でぇ〜写りは、バッチグゥー! と来たもんだと・・・
と言いつつも、他機種もあるので、今年は、1月2日に出動しただけです。
明日、今年2度目の出動予定です。
書込番号:20629293
1点

>F5よりF4そしてニコマELさん
参加いただきありがとうございます。
赤もオシャレでいいですね。
写真は富士山でしょうか?
きょうはD3300を弘前出張に連れて行きました。
コンパクトなボディゆえ 鞄の隅に納まるんですよね。
残念ながら 津軽富士と呼ばれるお岩木山は
見えませんでした。
書込番号:20641285
3点

>趣味 写真さん
お言葉に甘えて・・・・なんも言ちょらんってぇ??
2月5日に近くの安楽寺です。
大きな椿の木に入り込んで撮影。
暗かったので、内蔵フラッシュを使いました。
2枚目の白梅は、スポット測光でちょいとマニアックに。
D3300、上位機と比べ設定が限定されますが、その限定された中で、私の少ない脳ミソを使ってあれこれ考えながら撮る。
これがまた、面白い。
先に投函の写真は、犬の散歩の時夕日に染まる富士山を撮りました。
書込番号:20643753
2点

>F5よりF4そしてニコマELさん
凄いですね。
白梅 実に綺麗です。
繊細な白に引き込まれそうです。
>上位機と比べ ・ ・ ・ ・ ・ あれこれ考えながら撮る。
これがまた、面白い。
→同じ思いです。
3300を購入して1年あまり 上位機種にあこがれながらも
使い続けてきました。
書込番号:20650306
3点

>趣味 写真さん
す す すごぉぉぉーいッッ!!
オリオン座。
こんな風に撮れたら・・・・
今回の私のもの、去年のです。
1枚目のホトトギスは、近くのお寺でのもの。
3〜4年、撮っていてなかなか上手く出来上がらず、去年、なんとか出来たかなと・・・・・
最初に撮った時、D3100だったかD3200だったかで、「ここのホトトギスは、D3000シリーズで」 と変な拘りになってしまいました。
でも、今年はその拘りは去年で終わりだと思います。
他2枚は、
キットレンズの55-200mm/F4-5.6 VRU でのもの。
VRUになって、このレンズのレビューでも申しておりますが、ずいぶん写りが良くなり他D7000やD7100でも持ち出しているしだいです。
書込番号:20650348
2点

>F5よりF4そしてニコマELさん
速攻でお返しいただきありがとうございます。
非常に丁寧な撮影をしていますね。 敬服いたします。
ホトトギス 知りませんでした。
調べてみたら 花言葉が
「永遠にあなたのもの」「秘めた意志」とありました。
D3300にピッタリの言葉かも。
今朝 撮ったものです。
最近 鳥を良く見かけるようになりました。
書込番号:20650444
3点

>趣味 写真さん
>>非常に丁寧な撮影をしていますね。
あいやまぁぁー 人間は雑&不細工なんですがねぇー (^_^)v
ホトトギス、花言葉、ぜんぜん知りませんでした。
「秘めた意志」、D3300は、「秘めた能力」ですかねぇ
D3300は、AF-S系のレンズでないとAFは不可ですが、それを逆手に取って(?)。
フィルム時代から使う単焦点レンズでMF撮影を楽しむ場合もあります。
添付は、AF Micro 105mm/F2.8 D という既に生産終了したレンズでMF撮影しました。
書込番号:20651333
2点

>F5よりF4そしてニコマELさん
>フィルム時代から使う単焦点レンズでMF撮影
いいですね。当時は単焦点が主流でしたね。
実に懐かしい。
私も 昔フィルム式Nikon使っていました。
ちなみに マシン遍歴は以下の通りです。
・小学時代: オリンパスPEN EE2
・中学時代: Canon model7 (父親のお古)
・高校時代: PENTAX MX
・大学時代: Nikon FM 及び F3
おそらく MXや FMで マニュアル操作をかじったので
今 D3300でいろんなことを試せているのだと思います。
当時のものは ほとんど残っていないのですが
キーホルダーが残っていました。
因みに Nikonは 50mm f:1.2を使っていました。
書込番号:20652694
2点

>趣味 写真さん
ご返事ありがとうございます。
私は、趣味 写真さんほど前からではなく、中学生の頃兄の御下がりのミノルタの一眼レフで蒸気機関車を撮ってました。
レンズは単焦点2本のみで、他に6×6のミノルタオートコードでした。
田舎(九州)、自転車でちょっと頑張れば機関区があり、ビッコロ(B20)が入れ替え作業をやってました。
オートコードは使い勝手が分からず兄へ返却してしまいました。
高校卒業(1976年)まで、その一眼レフで蒸気機関車を撮っていました。
高校卒業してこちら(関東)へ就職し、入社して12月のボーナスで、またミノルタの一眼レフを購入して風景写真を撮っていました。
その後、バイクや車の運転免許を取得し乗り回し、写真撮影とはだいぶご無沙汰してましたが、1990年代中半にまた写真撮影の火が灯り持っていたミノルタの一眼レフを引っ張り出すと、とても使える状態ではなく、安給料のサラリーマンでお小遣い(カミさんから)もらいの生活だったので中古のカメラ&レンズを購入する事に。
いろいろ調べたら、ニコンがマウントが変わらず古いレンズが安くで手に入れられることを知り、\9,800でFM10を購入し、トキナーの28-75ズームを¥2,980で購入して撮り始めました。
そして今でも忘れておりません、サトイモの大きな葉に、小ぶりの水溜まりが出来ていて、それを撮って現像をお願いして後日、受け取り帰宅後、確認したところ、「なんじゃぁー!! これッッ!!!!」
と叫んでしまいました。
出来上がった写真は、サトイモの葉に溜まった水溜りでは無く、サトイモの葉のシミになっていました。
あの立体感は、どこへ?
あの水の輝きはどこへ??
そこから写真撮影にのめり込んで行くことになってしまいました。
今でも、サトイモの葉を見ると、あのサトイモのシミが脳裏に浮かんできます。
ただ、残念ながら、写真の上達することを、どこかに置き忘れいまだに初心者の腕前です。
その後、お小遣いを貯めては、レンズを購入して(ほとんどが中古ですが・・・)
添付のようになりました。
防湿庫のレンズ群、今は、これにもう2〜3本増えたでしょうか?
書込番号:20655618
2点

>F5よりF4そしてニコマELさん
凄い数の機材にびっくりです。 いわゆる 「沼」 でしょうか?
深そうですが 全くもって 羨ましい限りです。
防湿庫も非常に羨ましく拝見しました。
小生 高校卒業1980年なので4つ後輩です。
里芋は毎年作っています。
葉にたまる雨水は 強力な撥水効果のために 確かに 玉になります。
ころころ感 満載ですね。
あの玉の中に 周囲の景色が映り込んだら ファンタジーな写真に
なりそう・・・・・。
書込番号:20672194
1点

>趣味 写真さん
こんばんは。
すっごいですね!
青空に、猛禽類の・・・ハヤブサ ですか?
私は、もっぱら花、風景、他、自然が相手に・・・いや、失礼!
自然が私を相手にしてくれてます。
足元自然なんて好きですねぇ
これから、足元自然がいっそう盛んになってくる時期、ウキウキ、ワクワクでいます。
他愛も無いもの、人が見向きもしないもの、そこに自然の造形美を見出す・・・・いやぁぁ〜 やめられません!
添付、1枚目&2枚目。
レンズ選びと、背景と光を意識すれば、他愛も無いものでも、まぁぁ〜 なんとか見栄えもいいかな・・・・と。
そうそうぉー
サトイモの葉の水溜り。
今でも、忘れずに撮ります。
添付3枚目、機種違いですが、シミよりは少しマシになりましたかねぇ?
書込番号:20681365
1点



この度、知り合いの勧めにて、D3300ボディーのみを購入しました。
その知り合いよりD40にて使用していたというレンズを譲り受けていたので、購入したD3300に着けてみましたが、オートフォーカスが作動しません。
レンズにはAF-S NIKKOR 18-55mm 1:3.5-5.6G2EDとあります。
レンズが壊れているのでしょうか、設定の不足でしょうか、それとも購入したD3300が壊れているのでしょうか。
素人質問で申し訳御座いませんが、どなたかアドバイスお願いできますか。
書込番号:20452436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A/Mスイッチがレンズ側にあるはずですがどうなってますか
書込番号:20452446
2点

D40のキットレンズの標準ズーム18-55mm II形ですね。手ぶれ補正なし。
D3300で普通に使えます。
@今一度レンズの装着を数回繰り返す。
Aだめなら、D3300のメニュで工具スパナ アイコンの項にセットアップメニュのリセットがあります。
それをしてみてください。
※レンズ側 Aになっていますね。
書込番号:20452456
1点

ひろ君ひろ君さん
うさらネットさん
早速のご返信ありがとう御座います。
(この短時間で、レス頂けました事、感謝です。)
・レンズのA/Mスイッチは、A側です。
・セットアップメニューノリセットを実施しました。
⇒症状、変わらずです。
皆様、引き続きお願いいたします。
書込番号:20452495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ うさらネットさん
一件、記入モレでした。
レンズの着/外しを数回ためしました。
(症状、変わらずです。)
【追伸】
製造番号は、参考になりますか?
No.2121064 とあります。
書込番号:20452517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サーフビギナーさん こんにちは
このレンズでしたら使えると思いますが レンズのマウント部分の端子拭いてみたらどうでしょうか?
後 ボディ側のAF設定がMFになっていると言うことは無いですよね?
書込番号:20452522
1点

>サーフビギナーさん
ファインダー内の表示は、正常に出ていますかね。
絞り値が表示されない、とか別の症状もありませんか?
MFにして合焦表示がでたところでシャッターが切れて、
それなりに撮影できるようでしたら、レンズのAF故障の可能性が
高いようにおもいます。
もし故障の場合には、それなりの修理費用が発生すると
おもいますので、修理するかどうか悩ましいですね。
書込番号:20452531
1点

D3300
電源On → 背面左下 i ボタン → 液晶画面左下にフォーカスモードが出ます
MFになっていたら十字キーで黄色表示になるまでそこへ移動、OKボタンを押してAF-S選択。
書込番号:20452548
2点

もとラボマン2さん
ご返信有り難うございます。
接続部分(ポチポチのところですよね)を清掃してみました。
⇒症状変わらずです。
皆様、引き続きお願いいたします。
書込番号:20452556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

i インフォボタンを押して表示される画面参考です。左下がフォーカスモード。
これでMFになっていたら 十字キー中央OKボタンを押して、選択モードに進入、
とりあえずAF-Sを選んでください。
書込番号:20452582
13点

うさらネットさん
フォーカスモード→「AF-S」で使用出来るようになりました。
有り難うございました。
感謝、感謝です。
you-naさん
アドバス有り難うございました。
書込番号:20452590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サーフビギナーさん
ボディ側の設定の問題だけのようで 動くようになってよかったですね。
書込番号:20452733
3点

さすが、うさらネットさん。
書込番号:20453042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サーフビギナーさん
メーカーに、電話!
書込番号:20455592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様
色々とアドバスいただき有り難うございました。
うさらネットさんの情報にて、一件落着となりました。
また、「解決済」表示が遅れてしまい、申し訳ございませんでした。
あらためて投稿させていただく事があるのではないかと思います。その時も、何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:20456996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





