D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3300 ダブルズームキット の後に発売された製品D3300 ダブルズームキットとD3400 ダブルズームキットを比較する

D3400 ダブルズームキット
D3400 ダブルズームキットD3400 ダブルズームキット

D3400 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月16日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:395g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D3300 ダブルズームキットの価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3300 ダブルズームキットの買取価格
  • D3300 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3300 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3300 ダブルズームキットのレビュー
  • D3300 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3300 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3300 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3300 ダブルズームキットのオークション

D3300 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 ダブルズームキッドとは

2016/09/15 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

全くの初心者です。
一眼レフを購入したく少々調べていますがダブルズームキッドとレンズキッドの違いが
よくわかりません。ダブルズームキッドは大きいレンズが付属でついているのはわかるのですが
レンズキッドの写真をみるとついてるように見えないのですがなぜでしょう?
ダブルズームキッドとは望遠のためのレンズなのでしょうか?
我が家の被写体は主に、子供のスポーツショット、ペット、風景です。
何しろ初心者なので使いこなせるかも心配です。
デジカメしか使用したことないずぶの素人です><
どなたか教えてください。

書込番号:20201582

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/09/15 00:02(1年以上前)

とりあえず

キット

書込番号:20201589

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/09/15 00:26(1年以上前)

こんにちは。

ダブルズームキットは、下記の2本が着いてきて、レンズキッドは、18ー55の一本だけです。

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II

ですので、55ー200は、お子様のスポーツや走り回るペットに、役に立つと思います。

書込番号:20201647

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/15 00:45(1年以上前)

>何しろ初心者なので使いこなせるかも心配です。

説明書よりガイドブックの方がありがたいかも

http://books.rakuten.co.jp/rb/12896783/

書込番号:20201692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2016/09/15 00:45(1年以上前)

>ぶぅ母さんさん

カメラボディーに付属しているレンズが標準ズーム1本がレンズキット。
標準ズームと望遠ズームの2本が付属しているのがダブルズームレンズキットです。
このページの写真は、すでにカメラボディーに標準ズームが搭載されていて、
望遠ズームが縦に置かれています。

標準ズーム 
 お子様の場合、手が届くらいの距離から5メートルくらいまで離れた範囲で
 よく使います。ある程度広い範囲を写せます。
 目で見ている感覚で撮れるレンズです。
 AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

望遠ズーム
 遠くのものを近くに撮れるレンズ。
 1.1メートル以上離れて撮ります。それより近いとピントが合いません。
 ボケの大きい写真などが撮れますし、あまり距離が離れていない
 運動会とかに使えます(お子様との距離が30メートルくらいまでのイメージ)。
 AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II

 D3300はオート機能も充実していて初心者の方にも使いやすく一眼レフとしてはとても
 軽いカメラなので綺麗に撮れますよ。

 

書込番号:20201694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/15 03:06(1年以上前)

>ぶぅ母さんさん
標準キットは、18〜55の通常ことたるレンズが、付いてます。ダブルキットは、おまけで55〜200までの望遠レンズが付いてます。55〜200は、遠くのものをひっぱって撮るレンズです。この両方をある程度こなすのが18〜200とか18〜300までとかの高倍率ズームです。

書込番号:20201819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2016/09/15 04:00(1年以上前)

レンズキットの価格コム写真は、正面から撮影している為見難いですが、
ダブルズームキットの画像にある同じレンズ(装着している標準レンズ)が付いています。
斜めの角度がついた画像はニコンのページにもあります。
【ニコンD3300】
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3300/

・18-55mmのレンズキット
18mmが感覚的に携帯電話やスマートフォンのカメラで撮影できる範囲で、55mmが3倍です。(1〜3倍ズーム)

・55-200mmは3〜7倍ズームです。

書込番号:20201841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:349件

2016/09/15 04:20(1年以上前)

ぶぅ母さんさん

一眼レフやミラーレスは、レンズ交換が出来る事が、コンパクトとの最大の違いです。一眼レフやミラーレスを初めてご購入なさる方は、レンズを持っていない場合が殆どなので、ボディとレンズを一緒にして販売する事が多くなります。この一緒になっている(同梱されている)商品はキットと呼ばれており、レンズ1本で、単焦点レンズ(焦点距離に関しては後述をご参照下さい)ならレンズキット、標準/高倍率ズームレンズなら標準/高倍率ズームキットあるいはレンズキット、2本で、単焦点レンズが含まれているとダブルレンズキット、ズームレンズのみならダブルズームキットと、(決まりがある訳ではありませんが)一般的に呼ばれています。「キット(kit)」は「セット(set)」とニュアンスは近いのですが、カメラ関連商品では通常、キットが用いられます。ボディのみ、レンズのみでは成り立たない製品だからだと思います(思いっ切り、想像です。あまり信じないで下さいね)。

D3300では、レンズキットは「標準ズームキット」、ダブルズームキットは「標準ズームと望遠ズームのキット」となります。なお、ダブルズームキットなら「2」が付く「ダブルズームキット2」をお選び下さい。

「お子さんのスポーツショット」は望遠ズームが多用されます。
「ペット」は標準ズームと望遠ズームとで異なったイメージを撮る事が出来ます。お子さんの場合も、同様です。
「風景」は標準ズームが多用されると思いますが、場合によっては(追加購入になりますが)超広角ズームが欲しくなるかもしれません。望遠ズームの出番もあるはずです。

と言う事で、ぶぅ母さんさんの場合は、「ダブルズームキット2」がピッタリだと思います。

以下に比較表を付けておきます。後継機D3400が出ますが、当分、割高なので無視してOKです。D5300(後継D5500も昨年発売済)もD3300と価格的に大きな開きはないので、D5300も比較検討なさるといいかもしれません。D5300の方が全ての項目で優れている訳でありませんが(下に付けた記事をご参照下さい)、ファインダー撮影時のAF性能、可動式背面モニター、Wi-Fi内蔵においては、D5300が優れています。可動式背面モニターは、ローアングル/ハイアングル撮影時に凄く役立つ(例えば、地面スレスレからペットやお子さんを撮影可能)のですが、ニコン機の場合、AFが遅いのが難点です。

・比較表(D3300、D5300、D5500。レンズキット(標準ズームキット)、ダブルズームキット、高倍率ズームキット毎に並べてあります)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011499_J0000011699_J0000014510_J0000014753_J0000014752_J0000014512_J0000010854_J0000014511

・カメラ初心者におすすめD5500とD5300とD3300をわかりやすく比較
https://cameraama.com/d5500-d5300-d3300

レンズに関しては、以下で「焦点距離と画角」「遠近感(パースペクティブ)」「開放絞り値(開放F値)」「最短撮影距離」「被写界深度」をご覧になって下さい。最初は良く理解出来ない箇所が出て来るかもしれませんが、細かい箇所には拘らず、大雑把に何となく分かった気がすれば、取り敢えずOKです。なお、比較表に挙げた機種は全てDXフォーマット機です。DXフォーマット(他社ではAPS-C)とFXフォーマット(他社ではフルサイズ)だと同じ焦点距離のレンズでも写る範囲が異なりますが、取り敢えずそこは無視して、焦点距離は相対的な大小だけに注目して見較べて下さい。

・デジタル一眼レフカメラの基礎知識「レンズ」
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

書込番号:20201846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/09/15 05:17(1年以上前)

まずは本題ですが
D3300でレンズとセットで販売されている組み合わせは、価格コムの表示では3種あって
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011499_J0000014753_J0000011500
標準キットズームはすべて一緒で、望遠キットズームについてはレンズキットには付属なし、
ダブルズームキットとダブルズームキット2では違う望遠キットズームが付きます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610337_K0000732507_10503511837
お買い得感はこちらのキットなのかもですが、望遠ズームを少しでも小さく軽く持ちたいなら
ダブルズームキット2の方がよいかと思います。

標準ズームでは、被写体を広めの視野で撮れます(撮れる広さを画角といいます)。
25cmまで近寄って撮れますので、被写体が近くにいるとき、
広く撮れますので風景全体を撮りたいようなときに適しています。
いわゆる普段撮りは、これ一本で済むかと思います。
望遠ズームは、遠目のものを大きく撮れます。こちらのキットズームなら1.1mまで寄れます。
風景の一部を切り抜いたり、少し離れたところの子供・ペット撮りに使うとよいかと。
運動会などでは望遠レンズは大活躍するはずです。

書かれていることから気になる点を書いておきます。
まずこちらは、レンズ交換式デジタルカメラです。交換が億劫になりそうなら再考すべきで。
レンズ交換しない(できない)デジカメ(いわゆるコンデジ)との違いとして
大きく重くなる傾向とレンズ交換できる(せにゃならない)事、
それ故にレンズが出っ張りその分かさばることは認識した上での選択ですよね?

D3300はデジタル一眼レフの中ではかなり小さく軽い方ですが、460gあります。
そこにメチャ軽195gの標準キットズームをつけてトータル655g、
335gの望遠キットズームとだとトータル795gとなり、
いわゆるポケットサイズのコンデジの2倍から3倍の重さになります。ポケットにも入りませんw
しかもこれは、ケタ違いの軽さのキットズームとだから成せる技で、
大抵の追加するであろうズームレンズは450g前後より重いものになります。
僕はD3100ですがこんな組み合わせで1kg弱に留めていますが
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139404_K0000404919_10505511926
普段は400g以内に収まるミラーレスかコンデジしか使いません。
たまーに室内撮りに使ったり、運動会時のみ使用、というかんじになってます

決して買うなと言ってるのではなく、買ったならなるべく使ってあげてほしいわけで、
にしても使うのが億劫にならないかな、が心配だったりからのおせっかいですw
現在お使いのコンデジと比べて何を求めてのD3300なのか、考えるとよいのかと思います。
コンデジ機種と上記自分の感覚を含めて期待する部分を具体的に挙げていくと、
さらに購入検討に有用な的確なレスが付くかと思いますよ。

書込番号:20201869

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/09/15 05:50(1年以上前)

Nikon D3300では
ダブルズームキットとは
D3300本体と
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II と
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED の2つのレンズが付属したものです。

ダブルズームキット2 もあって
D3300本体と
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II と
AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II の2つのレンズが付属しています。

18-55 VRII レンズキットとは
D3300本体と
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II が付属しています。

通常、レンズキットには本体+標準ズームレンズが付属します。
ダブルズームキットには本体+標準ズームレンズ+望遠ズームレンズが付属します。


しかし、ダイナマイトキッドは 今どうしているのだろうか?

書込番号:20201882

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/15 05:54(1年以上前)

>ぶぅ母さんさん
まあ、誰でも初めは初心者ですのでそれほど心配はないかと思いますよ。
まずはフルオート・プログラムオート(Pモード)辺りから撮影されれば間違いないでしょう。

D3300タブルズームキットですが、2の方が新しいレンズですし、最安値で2千円程度の差なので2の方がいいかと思います。
ちなみにD3300は旧製品になっておりますが、スナップブリッジというスマホと連携した機能が必要なければD3300が一番お買い得かと思います。
D3400は今のところはお得感は全くありませんし、むしろD5300の方がいい感じがしますからね。
バリアングルモニタやWi-Fiを求めればD5300、更にタッチパネルを求めればD5500となりますけど、これらの機種の基本性能は大きく変わりません。

デジカメでは倍率や画素数が注目されがちですが、倍率に関しては単純に望遠端の焦点距離と広角側の焦点距離を割り算して出た値に過ぎません。
重要なのは焦点距離ですが、画角はセンサーサイズの大きさによって違ってきます。

まあ、この辺を語ると難しくなるので、とりあえず18-55VRUで撮影してみたら18mmと55mmの違いもある程度つかめるでしょうし、望遠側の55mmでは厳しい場面も多いのがわかるでしょう。
だからといってずっと55-200を付けていればいいのかと言われると、今度は55mm以下の焦点距離が必要となる場面もあったり複雑な気分になりますね。
まだ量販店などではD3300は置いているでしょうから、実際に触って試してみた方がいいですよ。

18-300mmまで撮影できる「便利ズーム」というものも用意されていたりします。
レンズに関しては色々とありますので、とりあえずはダブルズームキットを使ってみて色々と研究されるのもいいかもしれませんね。

風景に関してはいいと思うのですが、心配なのはスポーツやペットですね。
室内体育館でのスポーツ撮影はこのレンズでは厳しいと思います。
屋外ならそれほど心配はないかと思うのですが、ペットと言っても幅が広いですよね。
ドッグランなどを想定されるなら厳しいでしょうし、屋外スポーツでもサッカーなどで遠くから狙うなら望遠レンズが必要となってサードパーティー製でも10万コースですね。
まあ、室内スポーツも70-200F2.8が必要なので10万コースなのですが(^_^;)

長々とスミマセン(^_^;)

書込番号:20201884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ダブルズームキットのオーナーD3300 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2016/09/15 06:55(1年以上前)

18-55mm 標準ズーム 普段使いのメインレンズになります。
55-200mm 望遠ズーム お子さんの何気ない仕草とか運動会、及び花々を引き寄せるテレマクロにも。

私のように重い機種1.2kgとかも使っていると凄く軽いのが特長。私には軽過ぎですが、旅行では重宝。

シーンモード搭載ですから、最初からコンデジ感覚で撮れると思います。
コンデジより大きく重くはなりますが、ボタン・ダイアルも多いですが、基本は同じです。

書込番号:20201948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/15 07:18(1年以上前)

ぶぅ母さんさん
さわってみたんかな?

書込番号:20201986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/09/15 07:25(1年以上前)

>レンズキッドの写真をみるとついてるように見えないのですがなぜでしょう?

見えた通りで、レンズキットの方には標準ズームしか付属していませんので
大きいレンズ(望遠レンズ)は付属していません。
付属しているのは標準レンズのみです。


>ダブルズームキッドとは望遠のためのレンズなのでしょうか?

ダブルの方は、標準ズームの他に望遠ズームが付属してきますので
望遠が必要と思う場合は、ダブルズームキットを選び
望遠はなくても大丈夫と思った時は、レンズキットを選ぶ
という形になると思います。

もっとも、交換レンズは後から購入することもできます。

書込番号:20201998

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/09/15 09:21(1年以上前)

購入は、D3400が出てからのほうがよろしいかと。

書込番号:20202238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/15 09:57(1年以上前)

D3400はD3300をコストダウンした廉価版にもかかわらず
現状D3300よりも値段が高いんです。
全くお勧めできません。

書込番号:20202292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2016/09/15 19:39(1年以上前)

皆さまたくさんの返信、さらに詳しくありがとうございました!
一眼レフデビューしたいと思います。
キャノンと悩んだのですがニコンにしようと思います。
キッド2ではなく、キット2にしようと思います・・・^0^

書込番号:20203619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/16 09:26(1年以上前)

ぶぅ母さんさん
おう。

書込番号:20205220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/09/16 09:45(1年以上前)

意志は固いようで、そうなるととりあえずは本題関連の上2つのパラグラフを参考にしてください。
あとはくれぐれもレンズ沼にハマりませんように・・・・w

>杜甫甫さん
>ヒカル8さん
D3400、本日登録されましたね。書き込み時にはなかったんですね。
なんでD5000シリーズが今だに5300と5500を併売してるかもよく分からんのだけど
D3000シリーズの方はD3300はニコンダイレクトでも消えてるから型落ちってことで、
そうなればD3300は、より安くなるでしょ?ってことなのですよね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014753_J0000019973
確かに、もう少し待つと値段が下がるかもしれません。

書込番号:20205268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/16 15:02(1年以上前)

パクシのりたさん、
逆です。
D3300はすでに生産を終了していて流通在庫のみです。
安売り店の在庫が無くなるにつれ価格が上がりますよ。

書込番号:20206026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/09/16 15:17(1年以上前)

>ヒカル8さん
今最安値変動見ました。ここ最近の5万前後が底値なかんじなんですね。
ならD3400の発売関係なく早々にD3300買ったほうがよいってことか。
生産終了が何時頃だったか知りませんが、
ということはD3300生産終了とD3400発売の間に空白期間があったってこと?
最近は色々なモノの売り方、こんなかんじなんですね。

こういうところにまで作り手側の企業が介入してるかんじで、
こうなると色々いいものはなかなか出てこない悪循環ですねw
金回収に躍起になってるのをあからさまに見せられても
そんなもの消費側にはどうでもいいことだし
一方ではコンデジで出る出るサギだったり、どうも最近心象悪いです。
どこも似たようなもんなんでしょうけど。

書込番号:20206062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信13

お気に入りに追加

標準

松島基地復興感謝祭

2016/08/29 15:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ボディ

クチコミ投稿数:141件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 
当機種
当機種
当機種
当機種

久しぶりにお邪魔します。

以前 ここの掲示板で ミホジェーンVさんから 
小松での2016航空祭を薦められましたが 
実は昨日 地元の松島基地復興感謝祭に
行ってきました。
震災以降 松島での航空祭は自粛してきましたが
今回 復興感謝祭という名のもと 実質上の航空祭復活となりました。
地元での展示飛行復活に 大いに盛り上がりましたが
生憎 雲が厚く垂れこみ 低空用の演目のみと、明るさが乏しい中 
色の無い写真となり 残念でした。

1枚目:オープニングフライト
    後方3機がブルーインパルスです。
2枚目:本番前の機体確認
3枚目:編隊のまま離陸
    ※ダイヤモンド・テイク・オフ・ダーテ・ターン
     というらしい。
4枚目:スモーク

書込番号:20153798

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:141件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

2016/08/29 15:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

その2です。

初めての戦闘機撮影と 曇り空に惑わされ 
すぐにピントが迷い 苦戦しました。

5枚目:望遠で撮ると かなり近接して見えます。。
    垂直尾翼の数を数えると 6機が重なり合っています。
6・7枚目:管制塔の上でコーク・スクリュー
8枚目:1時間の演目を終え 無事 帰還

書込番号:20153810

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/29 18:56(1年以上前)

良い作例有難うございます。

書込番号:20154174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2016/08/29 20:11(1年以上前)

>趣味 写真さん

こんばんは。

晴れは晴れで素敵ですけど、曇り空も味わい深くて良いと思います。

スモークもいつもより、もこもこで太く、雲が、スクリーンになり、
迫力のある絵に感じて、
雲が垂れ込める下に並ぶ戦闘機も、
迫力満点でこまかいディテールも味わえて良い感じだと思います。

書込番号:20154370

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

2016/08/30 02:06(1年以上前)

>まきたろうさん
>太郎。 MARKUさん
 暖かいコメントをいただき ありがとうございます。

 はずかしいのですが ピンボケやら手ぶれやらで
 700枚以上撮った中から10枚程度が
 残りました。(しか残りませんでした)

 駄作の中から自分なりに これはと思える
 写真を必死に選びました。
 非常に恥ずかい限りです。
 でも もしご意見等があれば 来年の糧になればと思いますので
 御指導やら ご意見があれば 遠慮なく お願いいたします。
 決して泣かないので 厳しいご意見でも よろしくお願い申し上げます。

書込番号:20155302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/08/30 05:58(1年以上前)

なんでこんなに絞って撮ってるんだ?  (゚Д゚)?

書込番号:20155419

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2016/08/30 06:50(1年以上前)

>なんでこんなに絞って撮ってるんだ?  (゚Д゚)?

戦闘機は絞ったほうが良いです。
本当はF35まで絞りたいかも?

書込番号:20155498

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/30 10:16(1年以上前)

趣味 写真さん
エンジョイ!

書込番号:20155810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2016/08/30 11:54(1年以上前)

つぶやきです・・・いいかどうかわかりません・・・それに検索すれば戦闘機の撮り方なんかもあるかも・・・
って、ありますよね。
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F%E3%81%AE%E6%92%AE%E3%82%8A%E6%96%B9

http://www.masdf.com/crm/airplanephoto4.shtml

私の取り方です。とはいえ、古いか・・・カメラの性能すごいことになっていますものね・・・
一応・・・ピントはマニュアルにして予めだいたい合わせておく。
撮影開始のピントの位置と近づいてからのピントの位置を把握しておく。

撮影は連写にしておいて、戦闘機が現れたら、撮影開始からシャッター押しっぱなしで、ピントは練習通りに動かし、
フレームを意識しつつ戦闘機を追う感じです。余裕があったらピントも意識して合わせられればいいんですが・・・

ブルーインパルスさんも、イベントが近づく前から練習していると思うので、
そうでなくても、普段から訓練で戦闘機が飛んでいると思うので、
普段から撮影の練習しとくと良いと思います。

ただ、基地内に着陸中の飛行機の撮影は、外から撮影して良いか聞いておかないと、あらぬ誤解を受けそうです。

撮影条件もセオリー通りじゃなく、いろいろ試してみると良いと思います。
天気が良ければISO400 F8 1/1000秒 程度とか・・・

書込番号:20155975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

2016/08/30 23:24(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん
>オルデニスさん   こんにちは

手ぶれ防止のため シャッタースピード優先とし
曇っていたため ISO感度を高め設定にしてました。

結果的にはISO感度は400か800で良かったようです。

3枚目の「離陸」は絞り開放で前後をぼかし、
シャッタースピードを落として流せば
周辺を単純化できたかと思いますが
あの場面では そこまで頭が回ってませんでした。

絞りはカメラ任せにしていたので
これは反省材料です。


書込番号:20157709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

2016/08/30 23:26(1年以上前)

>nightbearさん

おうっ!!

書込番号:20157716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

2016/08/30 23:47(1年以上前)

>まきたろうさん

つぶやき 有難うございます

ピントはマニュアルですか。
ズームリングと フォーカスリングがセパレートなので
ついズームリング操作優先とし
フォーカスはオート設定にしてました。
昔(フィルム時代)は リングを前後することで
ズームとフォーカスが同時に操作出来ていたのですが・・・。

この機種の連写性能は物足りなく思いました。
バッファが足りないのかなぁ。

頂いたリンク先で勉強します。

 

書込番号:20157794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/08 10:52(1年以上前)

松島や ああ松島や 松島や

この句は芭蕉作と誤解してはる人が多いようやけど
ホンマは江戸後期の狂歌師、田原坊はんが「松嶋図説」
用に詠んだ、いわばキャッチフレーズ的な句なんどす。

ちなみに元句は「松嶋や さて松嶋や 松嶋や」どすえ。

えっ?
ここはカメラ板で俳句板ではないんどすか。
ウチ近頃老眼が酷うなって、
もう堪忍どす〜。

書込番号:20181305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/20 13:49(1年以上前)

F29でISO1600で、SS2000?
カメラ任せでこんなことになるのか?
いかに汚く撮れるか。
F29までいっぱい絞って暗くして。
暗さが足りないから、SS2000にして。
ISO夜並みにあげて。

そんな意地悪い演算するコンピューターなのか。
F値をカメラ任せなら、SS1/2000なら、F値下げる方に働くだろ。
そんなオートなの?このカメラ。

書込番号:20674958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

クチコミ投稿数:3件

皆さまご教示いただけると幸いです。
ブツ撮りのために購入しました。露出補正の調整と発光禁止を同時に行いたいのですが、マニュアルモードだと必ずフラッシュが焚かれてしまいます。発光する箇所を伏せて写真を撮ると、画像が白く化けてしまいます。
クローズアップモードなどの、発光禁止にできるモードにすると、今度は露出補正ができなくなり…思うように撮影できずに困っております。

どのようにして、露出補正と発光禁止を両立できるのでしょうか? 初心者で申し訳ありませんが、何とぞよろしくお願いします。

書込番号:20122873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2016/08/17 21:21(1年以上前)

まず、マニュアルモードって何を指しているのですか
フォーカスをマニュアルですか?
撮影モードのマニュアル(絞りやシャッタースピードを手動で設定する方法)?

活用ガイドのP88〜93当たりを理解していますか?

書込番号:20122942

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/17 21:25(1年以上前)

ダヤマンさん こんにちは

マニュアルモードとは どのことを指しているのでしょうか?

露出の場合 ダイヤルにあるMにすることでマニュアルになるのですが その時はストロボ上げないと発光しませんし マニュアル露出では 基本露出補正は動かないと思うのですが。

書込番号:20122956

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/08/17 21:33(1年以上前)

>露出補正の調整と発光禁止を同時に行いたいのですが、マニュアルモードだと必ずフラッシュが焚かれてしまいます。

通常、マニュアルモードというのは、自分で設定を行い、自動で制御されないことを指しますので
マニュアルモード時には露出補正はおこなわない普通ですし
フラッシュが光るかどうかも自分で設定できるモードになります。

ただ、露出補正したり、ストロボが勝手に光ったりしていることを考えると
マニュアルモードというのは、もう少し範囲の狭い意味でのマニュアルという事なのかもしれませんが
このあたりは、具体的に、何モードで撮影されているかを書いていただかないとわからないと思います。

今回はフラッシュでお悩みのようですので
フラッシュの発光を手動設定にして、自動では光らなく設定すれば解決するように思います。
(発光禁止にしてもいいと思います。)


>露出補正と発光禁止を両立できるのでしょうか

上記の設定をすれば、両立できます。

また、カメラによっては露出補正の他に、ストロボの光の量を調整する調光補正のような機能を持っていたりします。
こちらは、ストロボを発光禁止にしてしまうと設定できなくなる場合もありますので
このあたりを混同しないように注意したほうがいいと思います。

書込番号:20122978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4 休止中 

2016/08/17 21:36(1年以上前)

「モードダイアル M」 これがマニュアルモードですが、そうなってます?

書込番号:20122989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/08/17 21:37(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。マニュアルモードとは上部の回転するツマミを「M」に合わせた状態での撮影を指しておりました。分かりにくいことですみません汗

この際にストロボを伏せて撮影しても、必ず画像が白く化けてしまいます。内部でストロボが発光しているためでしょうか…

書込番号:20122997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/17 21:45(1年以上前)

ダヤマンさん 度々すみません

自分はD3200の為少し違うかもしれませんが 今回の場合 クローズアップモードなどの ダイヤルに絵がかいてある場所ではなく M/A/S/Pの中のA(絞り優先モード)にして 撮影すれば ストロボを自分でアップさせない限り ストロボ発光しませんし 露出補正も動きますよ。

でもAは 絞りを自分でセットするモードですので 絞りを自分で設定する必要はあります。

書込番号:20123020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/08/17 21:45(1年以上前)

Mモードでは。
露出の絞りとシャッタースピードにISO感度を写るように設定しないとだめだよ。
室内での撮影での設定ならどう設定するのか、屋外のスポーツならどうするのかなど適宜変えていかなきゃならん。

最初はPモードで撮影してストロボは非発光にする、このときモニターやファインダーに表示される絞り等の設定値が基本です。
撮りまくって数字を頭に入れていくことになる、明るさによって違ってくるのがわかればMモードでも撮れるようになる。

書込番号:20123027

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/17 21:48(1年以上前)

ダヤマンさん 書き込み入れ違いごめんなさい。

>必ず画像が白く化けてしまいます。内部でストロボが発光しているためでしょうか

露出が合っていないため白くなっているだけだと思いますので 前に書きましたが Aモードで撮影してみると良いと思いますよ。

書込番号:20123035

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2016/08/17 21:53(1年以上前)

フラッシュって内蔵しているものを指していますよね?
外付けではないですよね。

Mにしたところで
適正露出に設定していないのでは?
フラッシュが発光しているのではなく
ISOや絞り、シャッタースピードを露出が適正になるように設定していないのでは?
設定がきちんとできていないから露出オーバーとなっているかと。
露出に対して理解していますか?

マニュアルでは、ご自身でフラッシュを上げる操作をしないとパップアップはしませんよ。
確実にフラッシュが発光しているところを見ていますか?
フラッシュが勝手に発光しているとの推測で言っていませんよね。


何らかの不具合が無いとしての前提ですが…

書込番号:20123054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/08/17 22:15(1年以上前)

まずはPモードで撮影してみては。

書込番号:20123133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/08/17 22:22(1年以上前)

今見ました。
ダイアルがMの状態で撮ってるようですので、マニュアルモード撮影をしているとは思います。
で、フラッシュも上げて(ポップアップして)いないのなら、
フラッシュは焚かれていないと思います。
心配なら目をファインダーから離して撮ってみれば、フラッシュ光ってないのがわかるかと。
ここで光るんだとしたら、それは故障ですから修理に出してください。

故障ではないとして、
適正露出とか、露出アンダー・オーバーと言ったような、露出のこと分かりますか?
そこに絞り・シャッタースピード・ISO感度が関係していることも。
たぶん今回の場合は、適正露出に対して光の量が多すぎるために、つまり露出オーバーで
白く画像が飛んでしまっているのではないでしょうか?
試しに、ダイアルをPの状態で写真を撮り、
ダイアルMにしてそれと全く同じ設定(絞り値・シャッタースピード・ISO感度を)にして
写真を撮れば、白くはならないはずです。
あるいは、白くなってしまう条件より
・ISO感度を下げる(ISO1600だったらISO100とかに)
・絞りを絞る(絞り値を大きくする)
・シャッタースピードを上げる(1/60secだったなら1/250secとかに)
のどれか(すべてやってもいいですがw)をやれば、
撮れる写真は暗くなっていき、やりすぎなら今度は真っ黒な写真が撮れるはずです。
とにかく、絞り・シャッタースピード・ISO感度の関係が分からないなら、
最初はPモードで撮ればよいのではないでしょうか。

書込番号:20123159

ナイスクチコミ!5


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/08/17 23:06(1年以上前)

>ダヤマンさん

モードダイヤルM 勝手にストロボがポップアップ ストロボ発行

真っ白の写真

この流れですと カメラが壊れている可能性が高いです
買ったところで見てもらいましょう

書込番号:20123271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4 休止中 

2016/08/17 23:36(1年以上前)

当機種

マニュアル撮影の過剰露出

D3300 モードM

過剰露出の例です。こういう写真ですか?

書込番号:20123359

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/08/18 07:43(1年以上前)

>この際にストロボを伏せて撮影しても、必ず画像が白く化けてしまいます。内部でストロボが発光しているためでしょうか…

内部でストロボは発光していないと思いますし
故障で発光していたとしても、被写体まで光は届きませんので発光していないのと同じ状態になります。

画像が白くなってしまっているのは、露出が適正ではないため、露出オーバーになってしまっているのではないかと思います。

露出設定をMにした場合は、自分で露出を合わせる必要がありますので
カメラ内蔵の露出計をみながら、絞りやシャッター速度をあわせていく必要があります。

もっとも露出計通りに撮影するのであれば、オートで撮ってもあまり変わらなくなってしまいますので
まずは、絞り優先オートモード等を使用して
そこに、露出補正で調整して自分の好みの露出にしていく方がいいと思います。

ただ、極端な逆光とか、オートだとカメラが騙されてうまくいかないとき等は
Mモードの方が撮影が楽になったりします。

書込番号:20123824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2016/08/18 09:23(1年以上前)

撮影前に露出バーは0になってますか?

書込番号:20123999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/18 10:54(1年以上前)

ダヤマンさん
ストロボ、発光したんかどうかわからんのかな?!

書込番号:20124161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/08/18 11:44(1年以上前)

ダヤマンさん こんにちは。

内蔵スピードライトはMモードの場合はご自身でポップアップしないと発光しませんし、ポップアップしていないのにスピードライトが発光するなどはあり得ないと思います。

Mモードで撮られるのであればISO感度をオートにしていなければ、露出過多ならば白く飛んだ写真になったり露出不足ならば黒くつぶれた写真になって当たり前ですが、あなたがそう言う露出の基本がわかっているのであればカメラの故障かなとも思います。

書込番号:20124246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2016/08/19 03:20(1年以上前)

>ツマミを「M」に合わせた状態での撮影を指しておりました。

露出補正をプラス(+)、マイナス(−)で写真を明るく、暗くしてきたと思われますが、
Mモードの場合だけは、露出補正をプラス(+)、マイナス(−)にしても、写真は何も変化しません。
露出補正しても、ファインダー情報のみ変化します。

「M」のMモードは、マクロと意味合いはありませんので、
他の方々が、あげられている対応で解決すると思います。

>マニュアル時にフラッシュ禁止にしたいのですが
辺りが暗いとAF(オートフォーカス)する際、AF補助光が光りますが、撮影する前に消えます。写真は明るくなりません。

書込番号:20126213

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2016/08/19 06:46(1年以上前)

ダヤマンさん

結局どうなんですか?

書込番号:20126320

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2016/08/20 07:59(1年以上前)

その後が気になります
放ったままにはしないで下さいね♪

書込番号:20128562

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信23

お気に入りに追加

標準

D3400発表

2016/08/17 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ボディ

クチコミ投稿数:657件

後継機のD3400、本日海外発表がありました。
基本スペックは殆どそのまま。
外観もほぼそのままですが左側面のポート類のカバーが一つに集約され重量も若干軽くなっているようです。
そして新たにBluetooth LEが搭載されSnapbridge対応になりました。
ただNikonのアプリはあまり出来が良いとは言えないのでどの位使い物になるのでしょうね?
実機が出てくるのが楽しみです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1015356.html

http://www.nikonusa.com/en/nikon-products/product/dslr-cameras/d3400.html

書込番号:20122698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2016/08/17 21:18(1年以上前)

昼間から暇人というか、おっさんというか、以下でも寄り合いを開いてますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20121877/#tab

超音波センサクリーナ非搭載なので、国内発売があるのか微妙。AF-P ○○ VRなしも国内じゃ出ない感じが。
だとすれば、国内はD3500でクリーナ搭載、キットは現行のAF-S 沈胴 VRII で出してくるのか。

書込番号:20122931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2016/08/18 11:29(1年以上前)

レスが付きませんね。

2年数ヶ月振りの、モデルチェンジなのに、
びっくりするくらい、盛り上がりませんね。

書込番号:20124225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2016/08/18 13:32(1年以上前)

センサが副番は更新だろうと思いますが従来仕様で、エンジンExpeed 4もそのまま。連写5コマで据え置き (十分ですが)。
今ひとつ色気に乏しいです。
電池持ちが700→1200枚だったかは大歓迎。発熱低下は性能向上に寄与します。

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
これ、廉価なら興味引くでしょう。軽い。

ひっくるめて国内販売 ?

書込番号:20124515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:657件

2016/08/18 14:56(1年以上前)

よくよく見ると後継機というより廉価版と捉えた方が正解なような気がしてきました。
SnapBridgeに興味が無ければD3300の方が買いかも知れません。
国内投入はするのか?別機種がエントリー向けに出るのか?
ちょっと分からなくなってきました。

書込番号:20124645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2016/08/18 15:19(1年以上前)

漸く、ステッピングモーター搭載のレンズ(AF-P)とのレンズキットが発売されるのですね。
(ってか、このレンズ自体が国内初登場)

ただ、D3400本体(3500じゃないっ!)自体はほぼ予想の範囲内でがっかり。

Wi-Fiはやっぱり搭載しないのか…
(代わりにスナップブリッジ?)

39点AF搭載とかだと驚いた(期待した)んですけどね。

これはD5000系に51点AF、D7000系に153点AFを搭載という布石への期待です。

↑この期待は2モデルは先になるのかな?


それにしても、D3000系はD3200から、D5000系はD5200からここ暫く大きな進化が…

まあ、良くも悪くも、個人的にはD5300からの買い替えが不要で助かってはいますww

書込番号:20124691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/08/18 16:16(1年以上前)

とりあえずスナップブリッジを採用して価格も抑えてみた感じでしょうか。
国内販売は微妙なのですね(^_^;)

次はD750の後継機にExpeed5とスナップブリッジを搭載し、D7200やD5500との下克上を避けるかもと思っています。
本命はやはりD3500でしょうかね(^_^;)

書込番号:20124782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


techosakaさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/19 23:52(1年以上前)

>9464649さん
>本命はやはりD3500でしょうかね(^_^;)

・変更内容が乏しそうですので、D3500になりそうな感じです。
せめてAF11点からAF39になってほしいですけど。

・ということはD3400は国内販売はしないかと思うのですが
どうでしょうか

書込番号:20128130

ナイスクチコミ!0


DOG_EYEさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/20 20:07(1年以上前)

D3300の完成度が高かったから、D3400はマイナーチェンジに留まったというところでしょうか。
あまり改良すると、D5500との差別化ができなくなるので、基本性能は据え置きとしたのではないでしょうか。
Snapbridgeに対応、電池の持ち改良としたけど、イメージセンサークリーニングがなくなったのは残念です。
撮った写真をリアルタイムにネットにアップする必要がなく、予備電池を2つくらい用意できるのなら、D3300のほうが買いかもしれません。

書込番号:20130041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件

2016/08/20 20:14(1年以上前)

機種不明
別機種

実物は、もっとカッコいい“濃いメタリックグレー”。

我愛機 D5300グレーメタリック。カッコイイっしょ?^-^;

次期D3000系には是非、海外モデルのようにメタリックグレーbodyを出して欲しい。
レビューでも何度も書いてるけど、艶消し黒ボディは、使ってると各部がテカテカになって来るのが、すごく嫌。
メタリックグレーとレッドは、そういう事が無い。

現在の我愛機D5300のメタリックグレーなんて、超〜カッコいいと思うし。
(当初、黒ボディを買ったけど、グレーに買い直したほど。^-^;)
レッドだとコンデジ系にも見えるけど、グレーならあまりそうは見えない。

考えて欲しいなニコンには。



書込番号:20130057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/08/20 21:25(1年以上前)

>techosakaさん
これから先のニコンのカメラはスナップブリッジが標準装備になりそうですね。
そうなるとD3400にはBTを入れて価格も据え置かなければならない都合上、機能を削って価格面での満足も高め、電池持ちもアップできたという感じでしょうか。
果たしてD3300と比べて日本のユーザーに魅力のある機種になるのか・・・この辺で国内販売は見送られるかもしれませんね。

期待されたのは39点AFの採用とExpeed5の採用による高感度耐性のアップでしょうが、そうなると下克上になりかねないので避けたのでしょうか。
やはり、D750の後継機がどこまでの機能を積んでくるかでD7200の後継機も決まりそうな感じがしますね。
このAFが51点以上になってくると、D5000系に51点、D3000系に39点が採用される可能性も出てくるかも。

書込番号:20130247

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2016/08/20 21:54(1年以上前)

Expeed4だったのが 意外でした 
販売前だけど、すでにExpeed6Aがでていたので

書込番号:20130327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件

2016/08/23 13:55(1年以上前)

国内も発表きましたね。
発売予定は9月16日との事です。

D3400 - 概要 | 一眼レフカメラ | ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3400/

ニコン、1200コマの長寿命バッテリーを採用した「D3400」 - 価格.com
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=58703/


書込番号:20137195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4 休止中 

2016/08/23 14:34(1年以上前)

D3000系は大体早めに購入していますが今回はどうしましょ。
AF-Pってのが面白そうなのでキットかな〜。オプションフードの型番がニコワンみたいなHB-N106だって。

--- 直販価格は、ボディ単体が64,800円、「D3400 18-55 VRレンズキット」が75,600円、---
実勢は後者が年末前に6万切りか???

情報多謝

書込番号:20137241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2016/08/23 14:46(1年以上前)

あっ、ダブルズームキットがダブルAF-Pで、望遠が新型70-300mmだっ!

既存ユーザーにとってはまだ良いのかもしれないけど…
55〜70mmの隙間はっ?!
(新規の多いD3000系には不親切?)

いっそのこと、16-80mmとセットにするか、新たに廉価なAF-P16-70mm f/3.5-4.5G VRとか開発(発売)されると良いのに、と思うのは私だけ?

書込番号:20137258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件

2016/08/23 14:56(1年以上前)

ざっと機能を比較してみると

D3400に新たに加わった機能
・SnapBridge(Bluetooth)
・AF-Pレンズ対応

D3300から無くなった機能
・イメージセンサークリーニング
・外部マイク入力
・アクセサリーターミナル

また内蔵フラッシュのGNが12から8へと2/3に低下しています。
(パノラマ撮影や撮影モードの簡素化もされている?表記がされていないだけ?)

正直、イメージセンサークリーニング機構等の省略によるコストダウンと追加された機能のバランスが取れているとは言い難いですね。
バッテリー寿命延長には貢献しているようですが。
外部マイク入力の省略でステップアップ後に動画専用機に使う途も閉ざされてしまいました。
(きっと使う人は少数派だったのでしょう)
ファームウェア等を見てみると本来は今年の第一四半期に発表、発売する計画だったようですね。
熊本地震の影響で延期になったのでしょうか?

D3300のAF-Pレンズへの対応はファームウェア

C:Ver.1.01(2016/01/26)

で既に対応済みです。
ファームウェアはサポートページからダウンロード可能です。

http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/174.html

また本日付でAF-Pレンズ対応の歪み補正データも公開されています。
(他機種用は1月に公開されていたのですが)

http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/197.html

あとは同時発売のAF-Pレンズ 2本の性能ですね。
特に70-300mmのAFスピード他の性能が気になります。

書込番号:20137268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/08/23 15:04(1年以上前)

この価格ならD5300買えそう(^_^;)

書込番号:20137280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


techosakaさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/23 15:17(1年以上前)

D3400国内販売しないと思っていたので
逆にサプライズです。

>うさらネットさん
>D3000系は大体早めに購入していますが今回はどうしましょ。
D3300所有しているようですから、D3400はパスでどうですか?

書込番号:20137303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件

2016/08/23 15:19(1年以上前)

お値段、本日発表のご祝儀価格でしょうけど高過ぎでは?

ボディのみで5万後半から
18-55キットが6万後半から
ダブルズームキットに至っては9万後半から10万超え

D5500と丸被りどころか高いですね。
卸値自体が上がってるんでしょうかね?
D3300/D5300/D5500/D7200、この世代は底値に近い今が買いなのかも知れません。

書込番号:20137306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:9件 D3300 ボディのオーナーD3300 ボディの満足度4

2016/08/23 20:54(1年以上前)

>ぱぱうるふさん、こんばんは。
新しいカメラにワクワクされているところに水を差すようで恐縮ですが、D3300を超えるカメラなんてもう出ないと思います。
D3300はあらゆる面で完璧です。人類史で空前絶後の出来です。
歴代の使い捨てカメラから大判カメラのいずれもが到達し得なかった至高の領域にこのカメラは存在しているのです。

真のD3300の後継機ができるまで更に46億年待つ必要があると私は考えています。

書込番号:20138017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/08/23 21:18(1年以上前)

>ぱぱうるふさん

>D5500と丸被りどころか高いですね。
そう!そこですよね。
スナップブリッジが無くてもWi-FiのあるD5500の方がいいんじゃない?という感じもします。

何れにしても、D750やD7200やD5500の後継機にもこれからはスナップブリッジが標準装備となるのでしょうね。
これがD3400のような路線で出てきたら、私としては今所有している機種から買い換える意味が無いので見送ります。

書込番号:20138090

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 陸上競技を撮影するのにあたって。

2016/08/13 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット2

クチコミ投稿数:2件

陸上競技を撮影するのに、
D3300、D5300、kiss7ではどれがいいでしょうか。
予算は7万円前後です。中学生なのでそれより上は無理です。
どれもダブルズームキット?にするつもりですがボディだけ買いレンズは別で買うのも予算内ならば考えています(5300以外)。
購入場所は家電製品売り場かカメラのキタムラのようなお店ではどちらの方が良いでしょうか。
また、3300かkiss7の場合、Wi-FiがないのでSDカードで補おうと思うのですが、32ギガのものを1つと、予備で数枚持って写真を整理していけばSDカードが壊れない?限り使えますか??

書込番号:20112420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2016/08/13 20:09(1年以上前)

どの機種でも撮れます。
性能的にはD5300ですかね。

あとは、望遠レンズをどうするかです。
ダブルズームキット2ですと
被写体との距離次第ですのが55-200で足りるかですね。
予算を無視しますが70-300あたりかそれより長い望遠レンズが必要になってくるかもしれません。
D5300のダブルズームキットの55-300のレンズもありますがAFスピードに満足できるかです。

そうなるとX7のダブルズームキットになるかと。


SDカードの件ですが、
ちょっとわからないのが、
SDカードを半永久的な保管場所にと考えているなら止めておきましよう。
いつ壊れるかわかりませんので。
大切なデータならメモリーカードは一時的な保管場所と考え、
撮ったデータは複数のHDDなどにコピーして保存しておいたほうがよいかと思います。

ご参考までに、

書込番号:20112457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/08/13 20:45(1年以上前)

>はっとりめろさん
自分も5300です。3300よりも、AFのくいがよいです。55〜300は勧めません。AFが遅くすぐにタムロンや純正の70〜300クラスが欲しくなります。レンズ交換が面倒ならタムロンの18〜200VCもしくは16〜300PZDで小学校の運動会レベルまでカバー出来ます。

書込番号:20112530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/08/13 20:49(1年以上前)

単にビット単価が、メモリよりHDDの方が安かったから、HDDに保存していただけで、いまはメモリ単価も下がってるのでメモリに保存する人も増えているのではないですかね。

そもそも、PCもSSDの時代だし。
故障率から言っても、可動部が一切ないメモリより、可動部のあるHDDの方が高いでしょうし。
接触型の記録装置って、やっぱり壊れるものです。

お金があればの話です。
32GBのSD系メディアが2000前後で買えると言っても、HDDなら3TBが1万円しませんからね。

自分のPCがあるという前提になります。

書込番号:20112547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/08/13 20:54(1年以上前)

キットでなくボディ+の方の話ですが、D3300かX7にこれらあたりなんでしょうか
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec103=13,20&pdf_so=p1&pdf_Spec302=250-
予算に収まるか分かりませんが、
広角・標準域もどうしても持ちたいならシグマ18-250 MACROなんかオススメで、
望遠に特化して少しでも画質よく、ならタムロン70-300 A005がオススメです。
X7/D3300の標準ズームキットとなら7万ちょいでなんとかなるかんじでしょうか。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec114=1,2&pdf_so=p1

書込番号:20112566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/08/13 20:59(1年以上前)

ボディはD5300>D3300>X7だと思います。

レンズは300oまであった方が良い思いでしょうね。
ニコンで揃えるなら純正70-300oVRかタムロン70-300oVCが良いと思いますね。

キヤノンだと望遠が250oなのでダブルズームキットで良いと思います。

SDカードなどを含め、可能ならD5300。
厳しいならD3300が良いと思いますよ。

上記ボディのレンズキットにタムロン追加が個人的にはオススメてすね。

SDカードは2枚あれば良いと思います。

データのカード保管はオススメしません。

データはパソコンにバックアップし、DVDか外付けHDDに保存が良いでしょう。

書込番号:20112578 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/08/13 21:33(1年以上前)

このクラスのエントリー機は、キャノン、ニコン、あまり変わらんといえば変わらんです。
単に使いにくいです。
性能も低いです。
エントリー機は、性能を低くして、機能を減らして使いにくくして、コストを下げたカメラとお考えください。

子供の運動会が撮れるかどうかというところをターゲットに作られていると考えても良いです。

とはいえ、それぞれ特徴がありますので注意してください。

確かにニコンのDX用の55-200とか、55-300って、評判悪いですね。AFが遅いとか。
望遠系の70-300の選択が良いようです。
ニコンの場合、他に選択肢がありません。

キヤノンはx7キットレンズに55−250 STMをつけてきています。
最近のキヤノンのSTMレンズはAFが爆速等の評判が良く、あるいはLレンズを凌駕するレンズ性能と言われてるものがあります。
この55-250STMも評判はすごく良いです。

連写がX7が4コマと少し遅いです。
あとは250mmって短くないかという問題があります。

どこから撮影されるのでしょう?

8000Dという機種があります。
ダイアルが2つ付いてます。
ダイアルが2つついているので操作性が上級機と同じですので、使いやすいです。
そういう機種の方がいいかもしれません。

あとは、ご自分の使い方にどれが適しているのか見極めてください。

書込番号:20112680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/08/13 21:48(1年以上前)

>はっとりめろさん

Wifi使うことを前提とするなら、最初から内蔵しているD5300がお勧めです。
SDカード式のWiFiは、電源常時供給の設定に変更するなど、少々初心者には使い勝手が悪いのです。
レンズはまずはダブルズームがお値段的にもお勧めですね!
自分もD5300使ってますが、WiFiだけでなく、GPSもついているので、重宝してま〜す(^^)

お値段も安く、それでいて、AFなど高性能ですので、お勧めです!!

書込番号:20112729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/08/13 22:20(1年以上前)

>はっとりめろさん

中学生でお小遣いやお年玉を貯めて買うのなら無理はできないですよね。

候補のどの機種でもいいと思うのですが、Wi−Fi内蔵のほうがSDカードに縛られなくていいのでは
ないのかぁと感じますが。

Wi−Fi機能付きで32ギガだと結構高いものになってきますよね。

勿論写真の管理はPCが無いととても不便だし薦めませんが、お家のPCは利用できないのでしょうか?

もし暫くはそうゆう環境でどうしてもWi−Fi機能が欲しいならD5300ダブルズームキット2しかないでしょう。

Wi−Fiに拘らないならキッスX7やX7iのダブルズームキットも付属の望遠ズームが使い易くていいと思います。

X7の望遠ズームは最新型では無いですが充分だし、X7iのほうはSTMという最新型望遠ズームだし秒間5コマ
の連写と可動式背面液晶も付いてくるのでお薦めの機種になると感じます。

PCの件も含めてご家族と相談したほうがいいと思いますが、もし予算が許すならばキッスのX8iのダブルズーム
キットが希望の全てを満たすセットなので買えるようになればいいですね。

あと購入については個人的にはキタムラですね。

お店や店員さんによっても違うのですが、何事も経験したほうが良いので値段や用品の値引きも相談してみると
良いような気がします。

書込番号:20112827

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2016/08/13 22:40(1年以上前)

こんにちは。

EOS 7Dで中学の陸上を撮っています。
私の経験の範囲での話しですが・・・

まずレンズ。
お子さんはトラック競技でしょうか?
観客席の前寄りからの撮影でゴール前の直線を走っている姿を
撮るのなら200mm(換算300mm)でもいけると思います。
それよりも遠く、例えばバックストレートを走るリレーの2走選手
などを大きく撮るには400mm(換算600mm)でも少し足りません。

あとフィールド競技も高飛び、砲丸投げなどは200mmでは
短いです。これは400mmくらいあればなんとか。

カメラですが、できれば連写が速いものがいいです。
個人的には最低5コマ/秒くらいは欲しいです。
あとAFの測距点も多いほうが使いやすいかと。

一日にたくさん撮るのでしたら、メモリーカードや予備バッテリ
なんかも必要になるかもしれませんので、そのあたり予算に少し
余裕をみていたほうがいいかもしれません。自分の子供だけでなく
チームメイトの子達も撮っていると、思いのほかたくさん撮って
しまいします(^^)
これは実際必要性を感じてからでもいいですが。

レンズはキットで買うのがたぶん別々で買うより安いです。
ニコンは実はよく分からないのですが、7万以下でWズームで
調べるとD5300あたりは良さそうですね。
望遠レンズが少し短いかもしれませんが、トリミングという手も
あります。その際2400万画素は有利になるかな。

ボディ+望遠ズームという手もありますが、望遠だけでは競技
以外の写真は撮り難いので標準ズームも必須かと思います。
またボディのみと標準ズームキットでほとんど値段が変わらない
ケースもありますので、検討時は要チェックだと思います。

蛇足。
予算はオーバーですが、キヤノンなら8000DのWズームがホントの
お勧め。更に言えば80DのWズーム。
でも上を見るときりがない世界ですので、どのあたりで止めるかは
ご自身次第ですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741194_K0000856836&pd_ctg=0049
レンズ沼はもっと深いですが(笑)

以上、ご参考まで。

書込番号:20112892

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2016/08/13 22:43(1年以上前)

あっ、すいません。
親御さんがお子さんの写真を撮るのだと思ったのですが、学生さんが
チームメイトの写真を撮る感じですか。
もしフィールド内を自由に動けるとかでしたら、望遠は200mmで
十分かと思いますよ。

書込番号:20112901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2016/08/14 00:07(1年以上前)

>はっとりめろさん
正直に言いますと予算と候補に挙げられている機種では陸上競技を専門に撮影するにはかなり無理があると思った方がいいでしょう。
まず予算ですがこれはカメラ本体とレンズのみの予算でしょうか?
アクセサリー等の最低限必要な物も含めた予算でしょうか?
後者ですと選べるカメラはD3300のダブルズームキット2しかありません。
ですがキットレンズの55-200mmはオートフォーカス(ピント合わせ)のスピードが遅く動いている選手を追うような使い方には向いていません。
これにレンズフード、保護フィルター、カバー、予備のバッテリー、クリーニング用具、バッグ等を揃えればほぼ予算いっぱいになってしまいます。

予算の範囲内で別の選択肢も検討してみては如何でしょうか?

部活等で使用するなら顧問の先生にお願いして大会の撮影等必要な時だけ望遠レンズをレンタルして貰う方法もあります。
これが可能であるならやや予算がオーバー気味ですがD5300 18-140mmレンズキットなどもお勧め出来ます。
http://kakaku.com/item/J0000010854/

またどうしてもデジタル一眼レフでなければいけないのでしょうか?
例えばパナソニックのFZ300は600mm相当の望遠ズーム搭載です。
動画撮影にも強く毎秒30コマの高速連写も可能です。
フォームのチェック等にも十分過ぎる性能です。
http://kakaku.com/item/K0000808287/

ミラーレス機やコンデジであれば価格もレンズも予算内で選択肢が相当増えます。
本当に必要な物が何であるのか?
もう一度よく検討してみる事をお勧めします。

書込番号:20113117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2016/08/14 00:23(1年以上前)

>はっとりめろさん
こんばんは、Wi-Fi使うならSDタイプは動作不良も多いようなのでカメラについてる機種が良いです。
D5300 18-55 VR IIレンズキット と競技撮影用にタムロンの70-300(A005)がAFもそこそこ速く良いです。
トラック競技だと300oでも良いですが、フィールド競技だと600oは無いと寄れないので小さいです。
もしもう少し予算があればシグマの150-600oが画質とAF速度が良いです。

フィールド競技の場合はAF速度より望遠がいると思うのでこちらも見てみると良いですよ。
P900
http://kakaku.com/item/K0000749556/

SDカードはRAWで撮るなら64GBのものを1つ。JPEGだけなら32GBで1000枚以上可能なので大丈夫です。
容量も大事ですが、データ転送速度が速いクラス10を選ぶと良いですよ。
予備用含めて2枚あると良いです。32GB2枚とかでも良いと思います。

書込番号:20113144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/08/14 01:41(1年以上前)

別機種
別機種

タムロンの70-300mmでバックスタンド2階から撮影 300mmでもちょっと遠いです

違うレンズですが300mmで山縣選手と桐生選手の100mを撮影

> 陸上競技を撮影するのに、
D3300、D5300、kiss7ではどれがいいでしょうか。

ニコンのカメラを使って息子(高校生男子)の陸上競技(同じ学校の子供達全員も)を撮影していました。
その経験を踏まえると、カメラは出来るだけ高性能(高い)物の方が上手く撮れますが、レンズも望遠(出来れば300mm位)でAF(自動のピント合わせ)が速い物を使う事も大切です。


候補の3機種の中ならD5300がお勧めですが…

>予算は7万円前後です。中学生なのでそれより上は無理です。

予算7万だとD5300本体が今43000円なので、残りが27000円になっちゃいますね。

これだとレンズに廻せるお金が厳しくなるので

D3300(今約35000円)にすると残り35000円になります。


>どれもダブルズームキット?にするつもりですがボディだけ買いレンズは別で買うのも予算内ならば考えています(5300以外)。

D3300のダブルズームキットでも良いと思います。
ただ望遠側は200mmになるので、出来れば300mmまで写せるレンズの方がより大きく撮れるのでお勧めです。

予算7万円以内で考えると、
カメラはD3300ボディだけにして
タムロンの70−300mm(http://kakaku.com/item/K0000137844/)というレンズが値段の割にはAFが速くてお勧めです(最初私もこのタムロンのレンズを使っていました)。

但しこの場合、万一ちゃんと写らなくなった時、故障したのがカメラ本体なのかレンズなのか分からない時があります。
(なので本当はニコンならニコン、キヤノンならキヤノンのレンズを一本買った方が良いのですが… 
まぁ これは後で買い足しても良いかなと)

それといわゆる望遠レンズ(上でお勧めしたタムロンの70−300mmとか)は、遠くの物を大きく写せますが、競技の合間に記念写真撮るなんていう時はちょっと離れないと撮れないという事もあります。

>購入場所は家電製品売り場かカメラのキタムラのようなお店ではどちらの方が良いでしょうか。

もし今D3300を安く買いたいならビックカメラ(本体が38000円ちょっと)が良いかな〜

大人と一緒にお店に行って、お店の値段が価格コムより高かったら、大人の人に同じ値段になるよう交渉してもらうと良いと思います。


>また、3300かkiss7の場合、Wi-FiがないのでSDカードで補おうと思うのですが、32ギガのものを1つと、予備で数枚持って写真を整理していけばSDカードが壊れない?限り使えますか??

Wi-Fi機能付きのSDカードは良く調べてから買った方が良いです。
私が使っているカメラはWi-Fiがついているので詳しくないのですが、調子が悪くてあまり繋がらないというカードもあるようですので。


それから・・・
私が撮影していた大会では、息子の友達や他の学校の選手(応援の子供)も含めて上でお勧めしたデジイチとレンズで撮影しているのを見た事がありません。
私も競技をずっと撮っているので、もしかしたら子供でも大きなカメラ(とレンズ)で撮っていたのかもしれませんが。

候補の3機種はどれを選んでも、レンズは200mmまでの物ににしても、かなり重いし大きいので、買う前には必ずお店でカメラにレンズをつけて自分で持って、ちゃんと撮影出来るか、持ち歩きも大丈夫か確認して下さいね。

書込番号:20113242

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2016/08/19 17:28(1年以上前)

みなさん丁寧に回答してくださりありがとうございました。
d5300のレンズキット2にしようかな、と思っています。本当はそのボディと望遠のレンズ別で買いたいのですが予算では無理なので(T ^ T)慣れてまた貯めて買おうと思います。

書込番号:20127262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/08/19 21:22(1年以上前)

一番良い選択だと思います。

いろいろと楽しみが待ってますよ。

書込番号:20127753

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

イルミネーション

2016/07/28 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

スレ主 u&kさん
クチコミ投稿数:61件

イルミネーションの前の人物の撮影がうまくできません。
イルミネーションと人物のバランスをうまく撮影するには
どのような設定にすればいいでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:20073498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/07/28 18:11(1年以上前)

u&kさん、こんにちは。

まずですが、フラッシュは使われてますか?

書込番号:20073504

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/07/28 18:19(1年以上前)

>u&kさん

スレ主さんの技量が分かりませんが、初心者ということでしたら、右肩のダイヤルで「夜景ポートレート」を選んで撮影してみてください。
これでいわゆるスローシンクロという撮影テクニックを自動でやってくれます。
背景のイルミネーションを撮るために、シャッタースピードが遅くなりますので、三脚使用をお勧めします(^^)

書込番号:20073516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2016/07/28 18:20(1年以上前)

こんにちは。

夜景ポートレートでどうでしょうか?

http://www.e-trend.co.jp/camera/1/115/product_895666.html

フラッシュ使って下さいね。

書込番号:20073519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2016/07/28 18:26(1年以上前)

追記

手持ちの場合は2秒タイマーで息止めて下さい(笑)

三脚使用がベストだと思います。

頑張って下さい(^^)/

書込番号:20073536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/07/28 18:52(1年以上前)

u&kさん こんにちは

カメラを三脚に固定し 露出をマニュアルにして 背景がきれいに出る露出にした状態で 内臓ストロボ発光すると 背景と人物両方きれいに撮れると思います。

書込番号:20073602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2016/07/28 19:14(1年以上前)

別機種

人はストロボ光と絞りのバランス

背景はシャッタースピードと絞りのバランス

なので公約数となる絞りが選択できれば撮影可能です。

うまくやれば花火と人も可能です。

書込番号:20073651

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/07/28 19:21(1年以上前)

そういうことを楽々やってくれるのが シーンモードでしょう。
モードダイヤルを回して夜景ポートレートに設定します。
でも三脚は必要でしょうね。

書込番号:20073662

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/07/28 19:59(1年以上前)

まず、人物がフラッシュを焚かなくてもイルミネーションと一緒に撮れる光が存在するか。

フラッシュを焚く場合は、シャッター速度をイルミネーションの光が十分入るシャッター速度にする。
シャッター速度が手持ちで無理な速度なら、本体同同程度の価格の強固な三脚を使用し撮影する。

光と露出のバランスとISO感度の関係がわかれば撮れますよ。

書込番号:20073743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/28 21:32(1年以上前)

夜景モードとかスローシンクロで検索してみて下さい

人物(手前)が明るい場合はあきらめるのが速い
手前が暗い場合は背景(イルミネーション)をカメラの通常露出で合わせ
手前の人物はストロボで露出を加える

と良いと思います


書込番号:20074003

ナイスクチコミ!2


スレ主 u&kさん
クチコミ投稿数:61件

2016/07/28 22:41(1年以上前)

みなさん、たくさんのご返信ありがとうございました。
初心者なので「夜景ポートレート」が良さそうですね。
やっぱり三脚は必須ですね。
観光地での撮影で三脚が使えるか。。。
ダメもとでお聞きしますが、三脚なしでは問題外ですよね?

書込番号:20074226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/07/28 23:11(1年以上前)

三脚なしでは厳しいかと思いますが。
もし適当な高さの安定した場所があれば、豆袋を使えば可能かと。自作もできますし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13805921/

三脚を使うと危険な混雑した場所では、適当な樹木や電柱にゴリラポッドを巻き付けるという荒業もありますが。

書込番号:20074330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2016/07/28 23:40(1年以上前)

>u&kさん
夜景ポートレートモードだとシャッタースピードが遅すぎるので3脚が必要ですが、
手持ちで撮るには高感度性能とストロボで撮る方法があります。
参考に私のイルミネーションの撮り方を載せときます。

モデルに街灯の光が当たる場合。
 1.マニュアルモードにする。
 2.F値(絞り値)を一番小さい数字にする。
 3.シャッタースピードを1/20にする。
 4.手振れ補正はONにする。
 5.ISO3200にする。
 6.AFでピントを合わせて撮る。

モデルに光が当たらない場合
 1.マニュアルモードにする。
 2.F値(絞り値)を一番小さい数字にする。
 3.シャッタースピードを1/40にする。
 4.手振れ補正はONにする。
 5.ISO3200にする。
 6.内臓フラッシュをー2補正の赤目モードにする。
 6.マニュアルでピントを合わせて撮る。

この方法だと手持ちで撮れます。

写真の全体的な明るさは、レンズの開放F値や場所によって異なるのでSSで調整してみてください。
内臓ストロボを普通に発行させるとモデルが明るくなりすぎて、背景が暗くなってしまうので、
場合によっては-3とかにしても良いと思います。
夜間の露出設定はオート機能よりマニュアルの方が抜群に撮りやすいですよー。

書込番号:20074422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/29 10:18(1年以上前)

u&kさん
ストロボ

書込番号:20075198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/07/29 12:01(1年以上前)

>u&kさん

三脚使えない場合は、とにかくしっかりと構え、何枚も撮影し手振れの少ないものを選びましょう。
露出的には夜景ポートレートの設定にしておけば、フルオートでISOも上がり、たぶん絞りは開放近くになり、その条件でSSが決まってくると思います。

となると、あとはブレを防ぐのが最大の目標になりますので、VRは当然ONで、あとは、手振れを極力抑える。
眼鏡をしていると難しいですが、極力顔をむにゅーっとボディにくっつける、これだけでかなり手振れは押さえられます。手で支えてるだけより、頭部もつかって3点支持した方がぶれにくい。
他には、壁や柱があれば、身体をそこに押し付けて、身体の軸自体がぶれない様にする。
できるだけ、人間を三脚状態に持っていく(笑)
まぁ、こんな感じで極力ぶれないようにし、数枚撮って、いい感じの物を選ぶことにしましょう。

書込番号:20075368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/07/29 12:17(1年以上前)

u&kさんへ

> ダメもとでお聞きしますが、三脚なしでは問題外ですよね?

これは逆で、イルミネーションを背景にした人物写真で、三脚を使う人は、ほとんどいないと思います。

ただフラッシュは必要になります。
しかし中には、フラッシュは綺麗に撮れないと最初から思いこんで、フラッシュを使われない人もおられますので、最初に質問させてもらいました。

ところで「イルミネーションの前の人物の撮影がうまくできません」とのことですが、もう少し具体的に書いていただくと、どのようにな感じに上手く撮れないのでしょうか?

それによっても対策はまったく違いますので、このあたりの状況をもう少し教えていただけたらと思いました。

書込番号:20075404

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2016/07/29 14:36(1年以上前)

ストロボを使うと簡単ですよー

クリップオンストロボを使って
こういうのをやってます。
http://photofan.club/?p=1983


ですが
まずは、内蔵ストロボを利用してやってみると
良いと思います〜

けっこう多くの方が悩んでらっしゃいます

書込番号:20075686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 u&kさん
クチコミ投稿数:61件

2016/07/29 21:25(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。
ぶっつけ本番で上手くいくかわかりませんが、三脚なしでいくつか設定を変えて撮ってみます。

書込番号:20076429

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2016/07/30 07:24(1年以上前)

真面目に回答しますね。

まず、モードはMにします。絞りは開放にします。F値を一番小さくするということです。
シャッター速度はなるべく遅くしたいのですが、遅すぎるとぶれるので、1/60秒くらいにします。
ストロボを使わないでISOオートで撮ってみて、カメラが選んだISO感度を手動で設定します。
そのあとストロボを焚いて撮ります。人物が明るすぎたらストロボの強度を下げます。

これで綺麗に撮れます。

夜景と人物を撮るときの基本は、

背景の明るさはISO感度で決める。
人物の明るさはストロボの強度で調整する。

です。

書込番号:20077136

ナイスクチコミ!2


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2016/07/30 07:37(1年以上前)

a&sさん紹介のセミナー参加しました。
概要はさっき書いたとおりです。

直射でもテカらないテクニックがあるのですが、それは秘密にしておきます。
クリップオンストロボがないと出来ないので。

良いセミナーでしたよ。

書込番号:20077159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/30 09:34(1年以上前)

u&kさん
おう。

書込番号:20077347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D3300 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3300 ダブルズームキットを新規書き込みD3300 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3300 ダブルズームキット
ニコン

D3300 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D3300 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング