D3300 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR IIレンズキット
- ダブルズームキット2

このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
156 | 66 | 2016年7月22日 13:26 |
![]() ![]() |
39 | 9 | 2016年8月2日 02:44 |
![]() ![]() |
32 | 26 | 2016年7月26日 11:31 |
![]() |
12 | 2 | 2016年6月4日 14:14 |
![]() |
33 | 28 | 2016年6月4日 14:38 |
![]() ![]() |
39 | 27 | 2016年7月4日 01:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット2
生産終了で すっかり寂しい状態になってしまいましたね。
小生 結婚30周年で2週間の休みを貰えることになりました。
土日を合わせると約3週間の休みとなりますが
11月あたりに 作例作りを兼ねて古女房と 旅行に
行きたいと思っています。
過度にベストショットを目指すと 古い奥さんに愛想をつかされるので
記念撮影+α程度の ちょっと良さげの写真が撮れればと 行き先を探し始めました。
今思いつくのは
・ハワイの高地で 星野撮影
・極地でのオーロラ撮影
・富士山近傍
※これらは 天候に左右されるので 恐ろしい奥さん的には難色を示されました。(涙・泪)
・金沢黄金旅行
・姫路 「白鷺城」
・北海道 赤レンガ 大自然
・沖縄 海
・四国 四万十川
等々です。
ちなみに 私どもは 東北に在住しており 嫁は埼玉出身です。
所持機材は D3300 ダブルレンズキットU(購入して約半年)、
その後 タムロンA005を購入して 主に望遠系を
使ってきましたが これからは広角-標準系を使いこなせるように
なりたいと思い始めたところです。
皆さん 「ベストショット」 「思い出の地」 をお持ちであれば 是非教えていただければ
旅先の候補地幅が格段に広がるものと思っています。
どうか よろしくお願いいたします。
<m(__)m>
5点

安芸の宮島
世界遺産 厳島神社
紅葉谷公園の紅葉
書込番号:20035346
1点


>サイコキャノンさん
さっそく情報をいただきありがとうございます。
安芸の宮島 厳島神社 思いつきませんでした。
朝日や夕日の どちらか撮れますか??
11月でも紅葉が撮れるのですか。
すごいですね。
松島は何度も行っているので 天橋立にも行きたくなってしまいますね。
書込番号:20035409
2点

>・四国 四万十川
地元ですが……何にもありません……。
書込番号:20035410
5点

>趣味 写真さん
旅行会社のすれですね
ようこそ九州へ
佐賀バルーン大会へようこそ
10月28日から10日間ありますよ
平日ならおすすめ
九州割引切符で
書込番号:20035433
6点

奈良---京都---金沢/能登 各地に3-4泊
2台体制推奨。いずれにしてもコンデジ併用
書込番号:20035437
2点

>kyonkiさん
ありがとうございます。
申し訳ございませんが
せっかく教えていただいたのに リンク先に
佐賀バルーンフェスタを見出せませんでした。
>小鳥さん
何をおっしゃいますか
ゆったりと流れるさまを
ぜひ フレームに納めてみたいと 日ごろ思っていますよ。
書込番号:20035461
1点

小鳥さんの仰る通り、四万十川は何もない。
ただの川。
書込番号:20035466
3点

ご結婚30周年おめでとうございます。
約3週間もお休みがあると逆に迷いますよね。
月並みで大変恐縮ですが、京都・大阪・神戸・奈良の四都周遊はいかがでしょうか。
修学旅行等で行かれたかもしれませんが、奥様とご一緒にゆっくり巡る旅はまた別の味わいがあると思います。
もっとも11月だと京都のホテルは満杯状態でしょうから、大阪あたりを拠点に動かれるのが無難でしょう。天橋立や宮島もその気になれば足をのばせますし。神戸港や六甲山から見下ろす夜景もなかなかですよ。
書込番号:20035475
5点



>ポジ源蔵さん
すごいですね。
好天の元 いつまでもシャッターを切りたくなるような
す〜ごく ワクワクする写真ですね。
>kyonkiさん
わかりました。
たしかに すごいです。
う〜ん そそられますね。
書込番号:20035509
1点

>11月あたりに 作例作りを兼ねて古女房と 旅行に
行きたいと思っています。
ん?作例作り?
写真教室かなんか主催してんの?
で、旅行から帰って
「はい、皆さん注目!広角レンズの使い方の作例です!参考にするように」ってやるのかなあ?
講師はオフの日も大変だ。
書込番号:20035551
5点

時期的にちょっと無理かも
私が行ったのは2月でした。
書込番号:20035564
1点

趣味 写真さんこんばんは。
広角をたくさん使いたいなら広い場所がいいと思います。狭い場所を広角で収めてもなんか被写体が歪んだ窮屈な写真になりやすい気がしますので。
そんな訳で北海道をオススメします!…僕は行ったことありませんけど。
次点で海沿いが綺麗な沖縄!…僕は行ったことありませんけど。
僕が行ったことある場所でオススメなのは、富山の称名滝ですね。ただし、写真にすると微妙です。
あ、貼り付け画像は奈良公園です。
書込番号:20035567
7点

>趣味 写真さん
北海道フリーパスと云う切符があることをご存知ですか
道内7日間乗り放題&普通指定席6回利用可能で¥26,230/1名
どこに行き,なにを撮るかこれからお二人でプランを練っては如何
函館,札幌,釧路,根室,網走,旭川,稚内・・・7日じゃ足りないかも
フリーパス+レンタカーで汽車じゃ行けない処も廻るのもあり
私は街街した札幌より旭川周辺とか道東が好きです
書込番号:20035596
5点

>うさらネットさん
貴重な情報をいただきありがとうございます。
>2台体制推奨。
残念ながら 小生 一刀流です。(泪)
そうなんですよ。 金沢 そそられます。
>みなとまちのおじさんさん
関西って 11月 混むんですか?
驚きました。
東北では すでに 湯治の季節になります。
>にこにこkameraさん
クルーズ いいですね。
よだれの出そうな写真がたくさんありました。
非常に魅力的なのですが クルーズは 私か家内が
自由に歩けなくなってからに 取っておきたいと思っています。
でもいつか 是非 乗ってみたいですね。
う-ん ますます 迷ってしまいます。
書込番号:20035598
1点

>横道坊主さん
すみませんでした
初心者故 言葉使いが分からず
不快な思いをさせてしまいました。(再び涙)
素人なので 「駄作」 が相当でした。
書込番号:20035640
3点

>なかなかの田舎者さん
17mmでも写しきれないくらい こんなに大っきいの??
って びっくりです。
思わず カメラを構えてみたくなる被写体でした。
人の背丈に比べて 果たして 建物の高さはいかほどなのでしょうか?
どのようにして 建立したのか 想像もできません。
ますます わくわくします。
書込番号:20035675
2点

晩秋の北海道!
寒さに弱くなければ。
食い物がうまい(^3^)/
書込番号:20035686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット
本日手元に届き、早速近くの公園で試し撮りしてきました。
今までソニー、パナ、キャノン、フジ、オリとコンデジを含めると20台以上買い替えてきましたが
何故かニコンだけ購入していませんでした。
本日手元に届き早速近くの公園で試し撮りをしてきました。
てなわけで、自宅のPCで早速スライドショー。
イイこれ!!
色味は見たままに近い色のように感じましたが、それよりも何たる解像度
モニターは27インチを使っていますが、肉眼ではもちろん27インチモニターでも
・・・・にしか見えない電柱の看板の文字が拡大表示で読めてしまうではありませんか
まだフルオート撮影でしか試していませんが、キットレンズでこのクオリティーだと
上位のレンズだとどんな写りをするんだろうと、今から沼確定です><ヤバイ。。
不満点はファインダーが少々暗いのと、静止画16:9がないことですね。
でもなぜ今までニコンに目がいかなかったんだろ??
10点

>明日てんきになあれさん
こんばんは。
ニコン、ご購入おめでとうございます。
良かったですね〜
良いでしょ!ニコン。
これからはニコン以外見向きもしなくなるかも?しれません(笑)
書込番号:19980624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

VRII18-55mmは魔物ですよ、VR付でコンパクト。高解像は、そうそう負けません。
D3300ボディはD3200から構造を変えて嵌め合い部分が減っていますね。
2014.02 アキバWiNKで66500で購入。今は最安店38800って27700落ち --- 月当たり1000円ちょっとね。
書込番号:19980661
6点

最後にニコンぢゃあなかったら、20台も買わずに済んだかもですね。あいや、結果、一緒かなぁ〜
次は、レンズ沼が待ってま〜す。
書込番号:19980864 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

明日てんきになあれさん
おう。
書込番号:19981232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>虎819さん
ええ、しばらくはニコン一択です^^
>うさらネットさん
シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMのコスパが良さそうなんで
狙っています^^
>sweet-dさん
レンズ沼怖いですね〜
各メーカーを使ってみてそれぞれの特性が見れて良かったです。
個人的にはソニーの色合いが好きでした。人肌はフジが素晴らしかったですね。
>nightbearさん
よろしくです。
書込番号:19981349
5点

>明日てんきになあれさん
おめでとうございます。
ニコンのカメラいいですよ(^^)
書込番号:19981382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>9464649さん
イイですねニコン^^
自分はスナップ中心なので日付が書き込めるのは嬉です。
フジもそうでしたし。
書込番号:19982449
2点

>日付が書き込めるのは嬉です。
そう!コレですね。
私はD5300を使っていますが(購入時にD3300と迷いました)、クルマの整備の記録などに、日付+時刻が写し込めるのがすごく重宝してます。(^-^)
スマホだと日付時刻が写し込め無いし、何しろスマホやコンデジだと、何度か撮り直さないとまともな画像が撮れない事が多く、時間的に作業に支障が出ますし、記録を撮るのも面倒になります。
で結局、D5300+キットレンズで撮ってます。(^-^;
Nikonのエントリー機は画質(精度)が良いし、操作性もシャッターのフィーリング等も良いので、初心者の方だけでなく、ハイアマの方にも超オススメです。
D3300キットなんて今、超お買い得です。(^-^)
書込番号:20084253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット
こんばんは、最近一眼レフデビューをした者です。
一昨日突然、シャッターが切れなくなりました。
シャッターボタンを半押しすると、今までならピピッといってシャッターを切れたのですが
今では、音もならないしただランプ?(シャッターボタンの左横にあるランプ)が光って被写体を照らすだけです…
自分なりに説明書も読んで、解決方法を調べたのですが一向に治りません…どうしたらいいのでしょうか。
書込番号:19967112 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>(シャッターボタンの左横にあるランプ)が光って被写体を照らすだけです…
AF補助光があってもピント合いにくい位に暗かったんじゃ?
書込番号:19967122
1点

>miru0215さん
電源オンオフ、バッテリー抜き差し…
改善されないなら、
接点の接触不良かもしれないので綿棒でボディの接点、レンズの接点を清掃してみてください。
書込番号:19967129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明るい場所で撮ろうとしても切れないんです…
書込番号:19967134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>虎819さん
やってみましたがダメでした…
書込番号:19967152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フォーカスがマニュアルでシャッターはフォーカスで切れる設定とか?
書込番号:19967154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズがマニュアルになってしまってるとか?
書込番号:19967157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリー残量は大丈夫ですよね?
書込番号:19967162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

miru0215さん こんばんは
撮影メニューに何かセットしてしまう可能性もありますので 撮影メニューのリセットしてみてもだめでしょうか?
書込番号:19967166
0点

オートフォーカスが効いてないからシャッターが切れないと思いますが…
書込番号:19967172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズの接点不良(外してもう一度装着、その際レンズ、ボディ共に接点をアルコールに付けた綿棒で拭く)
もしくは
レンズ側のAF/MFスイッチがMFになってる?
書込番号:19967173
3点

>虎819さん
バッテリーは大丈夫です!
レンズは、AFにしててシャッターもAFにしてます!
書込番号:19967176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

合焦マーク ● 白丸がファインダ内の左下に見えますか?
数メール先の被写体に合いませんか?
レンズをMFにして切れませんか。
書込番号:19967181
1点

>もとラボマン 2さん
シャッターボタンを半押しすると、変な音がするんです…接続は大丈夫なんですけど…お店に持っていった方がいいですよね、?
書込番号:19967183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさらネットさん
見えてます!設定もリセットしました!
MFだとピンボケするけど撮れます!
書込番号:19967190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モードをAuto、レンズをMにして切れないと、故障の可能性。
書込番号:19967192
1点

モードAまたはP、レンズA、これで数メートル先に合焦 --- ● して撮れませんか?
書込番号:19967203
0点

こんばんは。
SDカードがロックされていませんか、
SDカードには残量がありますか。
書込番号:19967204
1点

>miru0215さん
変な音…
カメラの不具合かレンズの不具合かも知れませんね。
購入したお店で確認してもらいましょう。
交換対応なるかも知れませんよ。
書込番号:19967207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

miru0215さん 返信ありがとうございます。
>シャッターボタンを半押しすると、変な音がするんです
故障の可能性もありますが 一応確認ですが このカメラのレンズ沈胴式のレンズ定位置まで 伸びていますでしょうか?
書込番号:19967213
1点

MFでぴんぼけして撮れれば仕様ですから、そこまではOK。
AFしないとすればボディとレンズの接触が疑わしい。
まさか0.3m程度の至近ではないですね。
書込番号:19967216
3点



D5200をずっと使っていたのですが最近ミラーアップの不具合が増えてきたのでせっかくですし新調してみるかっていうことでこの機種になってしまいました。
D5200はしばらく修理に出すかもしれませんがこの機種で遊んでみようと思います。
ローパスレスって、初めてなのですが、どれだけ画質に影響するのかが楽しみであります。
ファーストシュートは今までつかっていたD5200・・・でした。
なんといいますか、ニコンの24MP機種って細かいところまで写りすぎてこれでエントリー機種かいなって思うときが多いのですが、この機種は恐ろしく綺麗にうつりますね。
本体側の問題なのですがニコンのエントリー機種はモードダイアルがすぐにカチカチ動いてしまうので
普段使うマニュアル以外はうごかないようにしてみました。
前ホットボンドで固めてえらい目にあっていらいテープで止めてやる半殺しでつかうようになりました
ストロボも勝手に開くことが多いのでテープで覆いました・・・。
あと、本当に軽いですね、おもちゃみたいです。
8点

お早うございます。
軽くなりましたね。ちょっと軽すぎだと思っていますが。
外郭が炭素繊維強化樹脂になって、内側の静電シールド塗装なんかが不要になり、トータルコスト下げにも寄与かと。
別スレで後継機の話が出ていますので、楽しみではありますが --- 頭の痛い件でもあります。
書込番号:19925289
3点

>うさらネットさん
ありゃりゃ そうだったんですね。
まったくノーチェックでしたが、
カメラ屋さんの保証の未使用品が27000円で流れてきてくれたので・・・よかったです
書込番号:19928664
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

そういえば、アレで記事を見た!
の デジカメインフォ (o^^o)
http://digicame-info.com/2016/04/d3300d3500.html#more
書込番号:19924440 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>へちまたわし2号さん
あ!私もこれ先ほど見てました!!
D3300の後継機・・・どうなるんでしょうね。
D5300とD5500が並行販売されているのも気になりますし、D5500は実質上D5300の後継機なのでしょうか。
次はD750やD7200ですよね。
これらの機種にはD5やD500の技術の一部が盛り込まれるのでしょうが、D3300の後継機にいち早く導入されると下克上になるかもしれませんよね。
書込番号:19924469
4点

D3000系は通しで揃えてきてるから、また出費か〜。来年回しだな。
書込番号:19924551
2点

D3300後継機には上級機種からどれだけフィードバックされるか気になりますね。
けれど、しっかり
7000番機
↓
5000番機
↓
3000番機
と機能を区分けするような気がします。
上級機種誘導作戦と言いますか 笑
D3300後継機にスナップブリッジが搭載されるのは良いですね。
ってスナップブリッジを良く分かってないけれど。
個人的には電子水準器を載せて欲しいです♪
あとタッチフォーカス♪
書込番号:19924583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うさらネットさん
まだ発表されていないので・・・(^_^;)
でも、近々出る用意はあるのでしょうかね(^^ゞ
書込番号:19924687
0点

>へちまたわし2号さん
フラッグシップではありますが、D500が発売されたのでD3000系は削っちゃったとかは無いですよね?
これから先に注目ですね(^^)
書込番号:19924728
0点

9464649さんこんばんは。
うわ、本当に旧製品になってますね。
2世代前のD3100でさえ電子水準器が欲しいくらいで他の機能や画質には満足しているのですが…さて、どうなる?
あ、セルフタイマーを1ショットで解除するのは止めて欲しいですね。1ショット解除する、しないの選択が出来れば上位機種以上にユーザーフレンドリーかなと思います。
後継機の発表は秋?(所持D3100が秋に発売された気がします)
書込番号:19925034
2点

>9464649さん
おそらく私の予想ですが、そのうちダブルズームキット3が発売されるかと。
書込番号:19925095
0点

>なかなかの田舎者さん
新機種の時期・・・
発売時期からすると、D3300の後継機→D750の後継機
こんな感じでしょうかね。
>M506さん
本体が旧製品になっているのに新キット発売ですか?(^^ゞ
書込番号:19925306
1点

D5500の技術を導入して小型軽量にすれば
やっとX7対抗機になると思ってるので…
D3500には注目してますよ♪
書込番号:19925601
0点

>あふろべなと〜るさん
D3000系にD5500の技術を導入ですか。
D5300との住み分けをどうするかですね(^_^;)
EXPEED5は入れてくると思われますが、下克上になるのかも注目してみます。
スナップブリッジもどうするのかなぁ。
書込番号:19925620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D5500の技術といっても
僕が期待しているのは小型軽量化技術だけですけどね♪
他はどおでもいい(笑)
書込番号:19925636
1点

>あふろべなと〜るさん
でも、小型軽量化して新技術も多少はねぇ(^_^;)
価格的にD5300を上回ってきたら、あまり意味ないかも。
書込番号:19925648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的な感覚ではD3100で基本性能はすでに完成していて
あとは微々たる進化しかしていないと思ってるので
小型軽量化こそ一番大きな進化になると思ってます
そこで進化してないなら買う意味が皆無…(笑)
書込番号:19925657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あふろべなと〜るさん
そうですね、D3000系は小型軽量が最大の売り、D5000系はバリアングルで小型軽量みたいな住み分けでしょうか。
D3000系にD500やD7200のような機能を求めても意味ないかもしれないですね(^^ゞ
ありがとうございます。
書込番号:19925913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D3300の方がD5300より先にディスコンされちゃったんですねーー
発売開始は5300の方がさきだったのに。。
それにしても、なぜ5300はいまだに現役なのでしょうね。不思議・・・唯一のGPS内蔵機種だからか??
書込番号:19925972
5点

>Paris7000さん
D5500が発売された後の併売って珍しいですよね。
撮影ダイヤルのデザインにしても、D5500って別格扱いなのでしょうか。
こうなるとD5300がいつ旧製品になるのか気になります(^_^;)
書込番号:19925989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D3300後継機は、ぜひチルト液晶にしてほしいな〜と(^^)
自撮りしないので、バリアングルまで必要ないし、チルトで十分なんです。
というか、ボディを上にあげたり(ハイアングル)下からローアングルで撮る時、バリアングルだと、液晶モニターを一旦左に開いてその後上下の角度を調整するという2アクションなんですよね。それに、画面が左側にずれるし。。。
一方チルトは、1アクションで画面を下向き、上向きに動かせるので、さっと出来るのが便利です。(縦位置撮影ではチルトは無意味ですが・・)
D3300の後継機種の登場が楽しみですねーー
ウワサのミラーレスとして登場なのかな??
書込番号:19926163
1点

>Paris7000さん
そうか!APS-Cミラーレスもいいですね(^^)
チルトはD7200の後継機に期待しているのですが(^_^;)
D5500があるので我慢します(^^ゞ
書込番号:19926221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 ダブルズームキット2
現在、PanasonicGF3を使用しており、こちらの機種への買い替えを検討しております。
PanasonicGF3では、夜景や風景が思うように撮影出来なかったり、レンズが14-42mm/F3.5-5.6なので、望遠機能が十分ではなかったりするので、望遠レンズを購入するなら新しくレンズキットのカメラを買った方がいいかなと思っています。
ただ、PanasonicGF3も色んな機能を使いこなせているとは言えず(ほぼオートモードで撮影。ボカしや明るさなどの調整はする程度)そんな私が、こちらの機種を上手く使いこなすことが出来るのかという不安があります。
撮影シーンは、ちょっとしたお出かけや旅行の時の風景が主で、人物も少し撮影します。また、犬を飼っているので、犬を撮ることも多いです。
ということで…こんな初心者の私でもこの機種を上手く使いこなすことが出来るのでしょうか?
また、GF3から買い替える価値はあると思いますか?
ここ1年ぐらいずっと迷っています。
ご意見をいただければ、幸いです☆
書込番号:19924099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キットには標準ズーム18-55mm F3.5-5.6と望遠ズーム55-200mm F4-5.6がついてくるわけですが、
GF3で使用している14-42mmと上記標準ズームは、画角がほぼ一緒です
(フルサイズ換算で28-84mmと27-82.5mm)。開放F値も一緒なので、ほぼ同じものが撮れるだけ。
この部分では、買い替える意義はあんまりないかもです。
僕ならあまり重くはならないだろけど大きくなるから買い換えないなー
夜景・風景が思うように撮影できないとは、どんな風になんでしょうか?
とりあえずはマイクロフォーサーズマウントの開放F値の小さい単焦点レンズがよいのではと思います。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec303=-2
望遠は、このマウントでもやはり望遠キットズームがあります。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=100-200&pdf_so=p1
一番安いのはキット外しの新品に近いものが1万円ちょいからありますよ。
普段はレンズ交換なしで広角から望遠までなら、14-140mmがオススメ。
で時々明るい(開放F値の小さい)単焦点レンズを使うわけです。
書込番号:19924138
1点

価格差が無くなって来ているので、AFポイントの数が多い・バリアングル等、出来ればD5300の方が後々便利です。 (^_^)
書込番号:19924146
5点

光学ファインダですから、買い増しのメリットは十分あります。併用が良いでしょう。
当方はこれとかGF5とか用向きで使い分けています。
高感度特性はこのクラスのトップ級ですから夜景には強いですよ。
いずれ、キットレンズに追加して明るい単焦点を見据えて置いてください。
初心者でも使いやすいモードを備えています。
書込番号:19924168
1点

mayu0636さん こんばんは
>こんな初心者の私でもこの機種を上手く使いこなすことが出来るのでしょうか?
どのカメラもですが 撮影する事はできますが その後の 使いこなすのは ある程度 使い方覚えていかないと難しいと思いますし 使いこなすのは 個人の努力が必要だと思います。
その為 カメラ変えても 今までと同じ使い方だと 変わらない可能性はありますが 心機一転 新しいカメラで 色々覚えていくのもいいかもしれません。
書込番号:19924193
3点

>夜景や風景が思うように撮影出来なかったり、
どう撮りたいときに、どう失敗してしまうのか、次第でしょうか。
例えば、暗すぎてAFが合わない場合、GF3は最低6luxでd3300は-1EVだから、この場合は改善しますが、
GF7とかだと-4EVだったかと思うので、もっと強いかもしれません。
また、D3300はもとより、バリアングル液晶が便利と売り込まれているD5300であっても、液晶画面で撮影
していたら、GF3の方がずっとましだと感じるはずです。
D3300で犬を撮るのでしたら、必ずファインダーを使用するよう心掛けた方が良いかもしれません。
書込番号:19924241
3点

>mayu0636さん
>ほぼオートモードで撮影
明るい場所での風景などはいいのかもしれませんが、フルオートから卒業するだけでも違うと思いますよ。シャッタースピード優先(Sモード)や絞り優先(Aモード)も使ってみてはどうでしょう。まずは出来ることを改善してみて、それからじっくり考えても遅くはないと思います。D3300はいい機種ですし、APS-Cとセンサーもマイクロ4/3より大きいので、2台持ちもありかもしれませんね。
特に夜景では三脚を立ててSSを長めに設定するようにしましょう。添付した写真はD5500で手持ちでホテルの窓越しから撮影しています。窓にレンズフィルタを付けているので固定はされています。
Mモードで少し絞ってSSを長めにすればよかったかなぁ・・・。使ったレンズは40mmF2.8microです。
書込番号:19924274
2点

夜景や風景が思ったように撮れない…
状況が分りませんが、撮れない場合の原因は分っていますか?
もしかしたら、オートでカメラ任せにしているから撮れていない可能性はないのでしようか?
もしそうであれば機材を変えたからと言って結果は同じかと。
シャッタースピード、絞り、ISOのそれぞれの役目とそれぞれの関わり合いはご存知でしようか?
夜景なら三脚を使用して露光時間を長くしたりしていますか?
露光時間を長くするための設定はご存知でしようか?
風景はどういったことで撮れないのでしようか?
例えば、
大気の揺らぎの自然現象が影響して綺麗に撮れないとか?
原因は分っていますか?
書込番号:19924300
5点

確かに、標準レンズについてはほぼ同じですね!
夜景や風景がうまく撮れないというのは…自分の目で見たままな綺麗な風景にならないという感じです。
特に屋内だと暗くなったり、ホワイトバランスや明るさで調整しても上手くいかず…
結局数をこなして、自分で学んでいくしかないんですかね…。
レンズも紹介していただきありがとうございました!
1万円ちょっとであるなら、レンズの購入で使いこなせるようにがんばってみようかなと思いました!
詳しく教えていただきありがとうございました(^-^)
書込番号:19924317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D5300というのもあるんですね!
D5500は見ていましたが…
しかも、確かに価格差はあまりありませんね!仕様等チェックしてみたいと思います☆
書込番号:19924331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mayu0636さん
>夜景や風景がうまく撮れないというのは…自分の目で見たままな綺麗な風景にならないという感じです。
>特に屋内だと暗くなったり、ホワイトバランスや明るさで調整しても上手くいかず…
>結局数をこなして、自分で学んでいくしかないんですかね…。
何度も書くようで申し訳ないですが、まずはフルオートからの脱出じゃないでしょうか。
その上で、上手く行かない原因は何なのかを検証するしかないと思います。
屋内で暗くなるのは露出不足ですので、SSを落とすか明るいレンズを使うかでしょう。
フラッシュが使える環境であればこちらも活用するとか、色々とトライしてみて満足の行くように近づける、これがいいと思います。
SモードやAモードは手軽にSSやF値を設定できますから、是非試してみてください。
書込番号:19924338
2点

使い分けるというのも一つですね!
ちなみにうさらネットさんは、これとGF5をどのように使い分けられているのですか?
書込番号:19924341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり個人の努力次第ですよね…
正直、自分でもわかっていたのですが、認めたくなかったというか…笑
ただそれ以上に機能等で変わることがあるかも!と思ったのですが、やはり自分次第だということを改めて感じることができました…。
書込番号:19924363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D3300とD5300は画質的には同等なようです。
フォーカスポイントはD3300が11点、D5300が39点です。
バリアングルが欲しければD5300でしょうね。
ところで、先ほどニコンのHPを見たらD3300って旧機種になっていました。
生産終了でしょうか・・・後継機が出るのかはよくわかりませんが・・・。
D5300とD5500はほぼ変わらないという人もいますが、操作性でかなり違ってきます。
特にD5500にはバリアングルに加えてタッチパネルがあり、これが凄い便利です。
細かなシーンモードが撮影モードダイヤルに無いのも特徴ですね。
私はD5500の方が好きですけど。
書込番号:19924374
2点

液晶画面で撮影すると、GF3の方がマシだと感じるんですか!?驚きです…。
もし購入することになっても、ファインダーを使うようにします!
書込番号:19924378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりフルオートからの脱却ですね!
SモードやAモードもチャレンジしたことはありましたが、結局オートの方が綺麗に簡単に撮れる気がして結局ほとんど使っていませんでした…。
始めから上手くいくはずないですよね。
カメラを変えても、自分自身の知識や技術が伴っていないと、結局同じなのだということを改めて認識できました!明るいレンズや望遠レンズの購入の方向で検討していきたいと思います。
迷いが吹っ切れました!ありがとうございました!
書込番号:19924412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夜景や風景がうまく撮れないというのは…自分の目で見たままな綺麗な風景にならないという感じです。
>特に屋内だと暗くなったり、ホワイトバランスや明るさで調整しても上手くいかず…
液晶で撮る夜景や風景はともかく、一眼レフは光学ファインダーが基本です。
光学ファインダーは実際に撮れる色や明るさは事前に確認出来ないので(逐一チェックが必要)、むしろ使いにくくなるような気がしますが…。
露出で困ってるのに、露出が難しい一眼レフにあえて進む必要が無いような?
書込番号:19924427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉露出で困ってるのに、露出が難しい一眼レフにあえて進む必要が無いような?
やはり、難しいのですね…勝手にいいカメラ(一眼レフカメラ)を買えば簡単に綺麗な写真が撮れるのではないかと思ってしまっていました…。今のミラーレスをしっかり使いこなせるようになってから、検討します…。
書込番号:19924443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>自分の目で見たままな綺麗な風景にならないという感じです。
色味というより散漫な感じかな?
これこそ標準レンズかも(笑)
しばらくの間お手持ちのレンズの25mm縛りで撮影してみたください。
意外とハマるかも。
書込番号:19924444
0点

〉しばらくの間お手持ちのレンズの25mm縛りで撮影してみたください。 意外とハマるかも
みなさんのご意見をいただき、手持ちのレンズでもっと色々なモードで練習してみようと思いました!
書込番号:19924453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

露出が難しいとの意見もありますが
D3300などの一眼レフでは撮影後に背面液晶で結果がわかるので問題ないです
ミラーレスで室内はノイズだらけど暗いところなどなにがなんだかわかりません
暗いところや室内ではフォーマットの大きいD3300が断然有利ですね
今お使いのカメラにほんの少しばかり明るいレンズにしてもm4/3というフォーマットなので
変わりはありません
感動したいならD3300やD5500にするべきです!!
m4/3は光量が多い屋外だ動かないもの専用にしたほうがいいよ
書込番号:19924755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





