トルネオ ヴイ コードレス VC-CL100
1台でスティック、ハンディ、ショルダーになるコードレス掃除機
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グランレッド] 発売日:2014年 2月 1日
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ コードレス VC-CL100
2月10日に最安値のショップで注文、注文時は『在庫あり』の表示でしたが、
納期が遅れ3月3日にやっと届きました。
なかなか人気のようで、在庫が十分無いみたいですね。
このタイプは需要が多そうですから。
ずいぶん遅れはしましたが、42500円+送料で買えたので満足です。
今の最安値でも白は45000円以上するようですし。
使ってからレビューします。
3点
遅くなりましたがレビュー書きました。
書込番号:17363252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ コードレス VC-CL100
幼児がいることもあってスティック式のコードレスクリーナーが
とても欲しいんですが、実用的な製品がなかなか出ませんね。
クリーナーにもリチウム電池が使えるようになってパワーに
関する状況はかなり良くなってきたはずなんですが。
□VC-CL100の良さそうなところ□
○バッテリーがリチウム
○モーターがブラシレス
○手元ブラシを二通りの使い方ができる
(ホースで細かい作業、グリップで片手使い)
○わりと真面目に遠心分離している
■VC-CL100の気になるところ■
●床ブラシをつけたまま充電台に置けない
些細な事と思われる方もあるでしょうがコードレスの最大のメリットは
フットワークの軽さなので、使う時もしまう時も一手間増えるのは残念です。
●ゴミ捨て時のホコリ対策がゼロ
この点は紙パック時代からむしろ後退しています。良い知恵がない
ならせめてダストカップにハウスダスト除去スプレーを外からスプレー
するためのゲートをつけて欲しい。
●ショルダーベルトのつけはずしが面倒
ショルダーベルトは本来ならつけはずしの必要ない自動巻き取り式が
理想ですが、重量などのために分離するならせめて本体との接続を
ワンタッチのクリップに。断言しますがVC-CL100のベルトでは
つけっぱなしにするか二度と使わないかのどちらかです。
●ACアダプターが充電台に内蔵されていない
コードだけでもうっとうしいのに途中に箱があるのは…。
●床ブラシの回転部を素手でとりはずせない。
いまだに「コイン状のもので」みたいな設計思想の人がいることが
信じられません。回転部を戻す際にベルトをギアにかませる作業が
あるのもいただけないし。
●バッテリーの交換を自分でさせてくれない
コネクターをつなぐだけなら素人にもできるし
それだけのために店に預けたり技術料を取られるのは…。
8点
確かにそうですね。
痒いところに手が届ききらない、もどかしさはあります。
ただ、他のコードレスでは、もっと致命的な欠点があるのでこれに決めました。
やっぱり日本家屋には日本の会社の製品が合っていると思います。
パナソニックなど他社も追従して切磋琢磨してくれることを願います。
とは言っても買ってしまったので、すぐに良い製品が出ると悔しいですが(笑)
●ダイソン
充電スタンドを壁に固定しなければいけない。
サイクロンの風が手にあたって煩わしい。
掃除中、ずっとトリガーを引き続けなければいけない。
●ティファール、エレクトロラックス
持ち手を下げるとヘッドが床に擦ってしまうため、低いところが掃除できない。
ソファの下どころか、机の下すらも厳しい角度です。
書込番号:17175262
4点
燃えドラ 様
本機種を実際に使用されてみての感想などを聞かせてもらえないでしょうか?
店舗で実機を触ったりしてみたのですが、少しパワーに不安を感じました
この機種をメインの掃除機として使用を考えているのですが、メインとして十分なパワーを持ち合わせているかが
唯一の不安材料です。使い勝手や駆動時間は問題ないと思っています
よろしくお願いします
書込番号:17175406
0点
ぴっさん
まだ届いておりせん〜
届いたら妻の感想をお書きします。
家はすべてフローリングのため、パワーはあまり必要としていません。
あと、普段ココロボが頑張っているので、掃除機はあくまでサブ扱いです。
他社よりヘッドが小さいため、往復回数が多そうなのが気になりました。
書込番号:17176335
0点
燃えドラさん
レスをありがとうございました。
私もできれば日本製を買いたいと思っています。
他の製品はもっとダメというのもおっしゃる通りのような。
VC-CL100に対する奥さんの評価が固まりましたら
私もぜひ教えていただきたいです。
実際に使用されている方の意見は何より重要なので
新規書き込みにしていただく方がいいかもしれませんね。
書込番号:17176956
0点
我が家も幼児がおり、ハンディタイプの掃除機の使い勝手の良さはマキタを使っていた頃から実感してます。汚れたときにサッと!コードレスやはり良いですよね。
さて先日、ビックカメラで現物触ってきました。
実際にダイソンのDC62と比較して。
吸引力はやはりダイソンにかないませんね。実際に試したいと店員さんに言ったら、その場でカーペットの上にダイソンのダストカップから砂ぼこりのゴミを出してくれ、吸い比べた結果です。もちろん吸引力は両者じゅうぶんにありますが、我が家ではハンディがほぼメインになるのが目に見えているため、ダイソンに一票。
バッテリーの持ちはトルネオに一票。ダイソンはこんなに持たないそうです。また、トルネオはダストカップを水洗いできる。とってもポイント高いです。ダイソンは水入っちゃうとアウトですもんね。
それから、ダイソンは壁にかけて収納のため、壁に穴を開ける必要がありますが、トルネオは充電のできる収納ボックスにいれるだけなので置く場所にはこだわりません。この点はすごくいい!とトルネオを買おうとかなり揺れましたが…
このボックス、スレ主様ご指摘のとおりブラシをつけたまま充電できない!!
店員さんに実際の収納方法を見せてもらいましたが、、ご想像の通り片手で簡単にはずせるようなパーツでもなく、両手でよいしょとパーツを外して充電セットとなります。また、ダイソンは最悪壁掛け収納を使わなくても充電コードを直接差せるのですが、トルネオは必ずこの分解状態での充電となるそうです。
我が家では、トルネオにかなり惹かれましたが、
この充電方法の違いが決定打となり、ダイソンにしました。
ダイソンが完璧!という感じでもないんですけどね、、、。やはり充電四時間に対し連続使用が20分とは心許ない。しかし、ハンディなるもの、やはりパッと出して使いたいなぁと思った次第です。
読みづらい文で失礼しました。
ご参考になりましたら幸いです。
書込番号:17190498 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まりままさん
レスをありがとうございました。
DC62とVC-CL100の比較レポート、とても勉強になりました。
DC62のクリアビンを水洗いできないというのは意外でしたが
広告に26分間「相当」と微妙な書き方をしている電池も
連続使用した場合は20分になるのですね。もっともたとえ
20分でもカタログスペック上はトルネオと同等ですし
遠心分離に関しては年季の入ったメーカーなので、
話題の最新機種を導入されたことがうらやましいです。
(私は過去にニッカド/ニッ水の機種を買ってきたせいで
今度コードレス買う時は小遣いで買えと言われています (T_T) )
まりままさんはほぼメインで使うつもりでDC62を購入された
そうですが、リチウム電池が使える今なら普段はコードレスで
十分なことが多いはず。一眼レフよりスマホ、普通車より
軽自動車を買うような合理的選択の時代が白物家電にも
来ていること、国産メーカーはどこまで認識しているのやら...
書込番号:17193564
0点
在庫のある店がどんどん少なくなって値上がりしていますね。
密かに人気があるのでしょう。
私は42500円+代引き手数料で注文しましたが、納期は2ヶ月待ちと
連絡がありました。
ボロボロですが、掃除機はありますし、今の最安値より1万円安いので、
2ヶ月我慢を選びました。
ちなみにヤマダ電機江南店(愛知県)でその値段を見せて交渉したら
53000円で在庫ありと言われました。
書込番号:17195587
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





