HC-W850M のクチコミ掲示板

2014年 2月20日 発売

HC-W850M

4ドライブレンズシステムを搭載したビデオカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:210分 本体重量:362g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:603万画素 HC-W850Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HC-W850M の後に発売された製品HC-W850MとHC-W870Mを比較する

HC-W870M
HC-W870MHC-W870M

HC-W870M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 1月23日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:210分 本体重量:362g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:603万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-W850Mの価格比較
  • HC-W850Mのスペック・仕様
  • HC-W850Mの純正オプション
  • HC-W850Mのレビュー
  • HC-W850Mのクチコミ
  • HC-W850Mの画像・動画
  • HC-W850Mのピックアップリスト
  • HC-W850Mのオークション

HC-W850Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月20日

  • HC-W850Mの価格比較
  • HC-W850Mのスペック・仕様
  • HC-W850Mの純正オプション
  • HC-W850Mのレビュー
  • HC-W850Mのクチコミ
  • HC-W850Mの画像・動画
  • HC-W850Mのピックアップリスト
  • HC-W850Mのオークション

HC-W850M のクチコミ掲示板

(457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-W850M」のクチコミ掲示板に
HC-W850Mを新規書き込みHC-W850Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

後継機種は?

2014/12/19 10:40(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W850M

スレ主 NKCさん
クチコミ投稿数:72件

そろそろ次期モデルの発表があるのでしょうか。
2月から3月に使いたくて値段が下がるのをずっと待っていますが、
家電量販店でに聞いたら情報はまだないが、メーカ製造終了と聞きました。
6万切ったら買いかなと、個人的に考えています。でも在庫切れも心配です。

書込番号:18284685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/12/19 14:31(1年以上前)

ここで発表されるはずです。
http://www.cesweb.org/Press/Press-Events-Schedule/2015/PRESS-DAY-CES-2015-Panasonic-Press-Conference.aspx

日本時間では6日の深夜3時からです。

この発表の後、日本での発表があり、それから順次発売ということになりますが
発売が2月になるのか3月になるのか、あるいはどんな機種になるのかは
もちろんわかりません。

書込番号:18285212

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/19 21:17(1年以上前)

ネットでは6万円に近い値段ですが、初期トラブルがあった場合の対応としては
店舗購入がスムーズに対応出来ると思います。

何店鋪か回って在庫の確認をしておくのも良いと思います。
ココは値段重視より、在庫重視での購入がベストかも知れません。

後継機がでて、大幅に性能が進化しても、値段が高ければ同じ繰り返しだと思います。

内蔵メモリーが64Gと32Gがありますが、どちらでも良いと思いますが、別にSDカードの
購入もした方が良いと思います。
SDカードはクラスIであれば問題は無いと思いますが、SDからPCにデーターを転送する際には
読み書きの早い物が良いと思います。僕のオススメはトラブルが無かったコレ位の物が良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000724546/

また、こまめにデーターをPCに取り込む癖をつけた方が良いです。

書込番号:18286208

ナイスクチコミ!0


スレ主 NKCさん
クチコミ投稿数:72件

2015/01/08 12:46(1年以上前)

発表があったようですが、これが日本でも次期モデルなのでしょかね。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150106_682509.html
>> デジタルビデオカメラでは、4K30pに対応しながら、軽量化を実現した「WX970シリーズ」および「VX870シリーズ」を発表した。

hc-w570も発表?
http://www.panasonic.com/uk/consumer/cameras-camcorders/camcorders/hd-camcorders/hc-w570.html

素人レベルで詳細が分からないので、わかる方ポイント教えて下さい^^

書込番号:18348395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2015/01/08 16:10(1年以上前)

一番のポイントは、「フードがカッコいい。」
このカッコよさはG10以来ですね。
やっぱ出先で人の目に触れるものですからねw

書込番号:18348866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました

2014/12/19 07:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W850M

クチコミ投稿数:8件

ソニーのPJ800と悩みましたが、
前日買いました。(明日くらいに届く?)
ビデオカメラは初めてなんですが、
内蔵されてる容量64GBでは、どれくらいの長さの動画が撮影可能ですか?
また、SDHCカードはあったほうがいいですか?

書込番号:18284328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/12/19 07:52(1年以上前)

まず取扱説明書14・16ページを参照方
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/hc/hc_v750m_w850m.pdf

書込番号:18284348

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/19 08:10(1年以上前)

機種不明

どっちにしても
こまめにPC使って保存しないと
あとあと大変なことになります。
(データ保存時間や、管理、整理等)

書込番号:18284384

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/19 08:26(1年以上前)

SDの購入をお勧めします。
メーカーサイドはスーパースローをカードに記録する場合は、SDスピードクラスが10のカードをお使いください。
と明記されているので、購入するならhttp://kakaku.com/item/K0000724547/
こちらが良いと思いますビデオカメラ書き込み速度より、PCに取り込む際のスピードが
早い方が良いと思います。

メーモリーやSD容量をギリギリまで使い込むと、PCに転送時にもの凄く時間がかかります。
撮影後は、帰宅後PCに保存して、保存を確認してからビデオカメラでSDのフォーマットをする事を
お勧めします。
また、PCだけでなく外付けHDD21〜2T位のメーカーの異なる外付けHDDに保存した方が良いです。
ブルーレイ等でもかまいません。スペースも確保しやすいので。

書込番号:18284425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2014/12/19 09:22(1年以上前)

撮影は簡単ですが、その撮影した物をどう生かすか、撮影が多くなるほど大変になります。こまめに、整理整頓する癖を付けると後々楽ですょ。録画データーは、ディスク化がよろしいかと。電子記録は、なくなる時は一瞬です。

書込番号:18284540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/19 13:45(1年以上前)

女の子ウケ狙ってなくてカッコイイビデオカメラっすよね〜
ガンガン撮れると思うっすので、じゃんじゃんお使いくださいっす〜ヾ(*´∀`*)ノ

書込番号:18285131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-W850M

クチコミ投稿数:29件

アマゾンで購入した互換バッテリー( VW-VBK360-K)は、HC-W850M-Kでは使用できませんでした。

バッテリー: B00KF4UZ6U sixoctave

装着すると「このバッテリーは使用できません」と表示されすぐに電源が切れてしまいます。

純正しか使用できないのかもしれませんね。

互換バッテリーを使用できている方は、是非、品番を教えてくだされば有り難いです。

宜しくお願いいたします

書込番号:18252391

ナイスクチコミ!2


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/09 11:30(1年以上前)

正直、この手の互換品は個体差で、当たりはずれがあります。

もう一度しっかりと充電されてはいかがでしょうか?
それでもだめなら、別の互換品を再購入ですね。(あまりオススメしませんが)

でも
再購入しても、必ずしも使えるかどうかは定かではありません。
使えても、すぐにバッテリー切れになる場合もあります。
再購入を繰り返していると、純正品が買えてしまいます。

純正品をオススメします。

バッテリーとSDカードは
メーカー推奨品(純正など)をオススメします。

書込番号:18252513

ナイスクチコミ!4


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/09 11:44(1年以上前)

書き直しです。(訂正します)

この機種は、互換バッテリーが無いみたいです。
スレ主様が買われたバッテリーは、一昔前のビデオカメラのものです。

また
スレ主様のカメラの
バッテリー型番は
VW-VBT380-K
VW-VQT380-K です
互換品は現在ありません。

純正を買うしかなさそうです。

書込番号:18252544

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/12/09 11:50(1年以上前)

「ない」と断定するのはむいずかしいですよ。
以前パナカメラで同じように「ない」と思っていたところ、
海外ではありました。同様に、新型の電池です。

書込番号:18252558

ナイスクチコミ!2


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/09 12:16(1年以上前)

中国サイトで調べましたが

とりあえず中国では無かったですw
他国は分かりませんが、、、。

ちなみに
互換充電器は売ってましたw
http://ai.taobao.com/search/index.htm?key=VW-VBT380-K&pid=mm_31306662_6464205_22670910&unid=&source_id=tdj_search&clk1=c49da4a2207c9a8dca2614193b39987a&upsid=c49da4a2207c9a8dca2614193b39987a
日本円で約500円です。

やはり充電池のほうは、中国圏にはないみたいです。

書込番号:18252638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/12/09 12:33(1年以上前)

VW−VB「K」xxxとVW−VB「T」xxxに双方向互換性が無いのかな?。

ソニーデジカメのNP−BNとNP−BN1のように・・・
(BN1はどちらのカメラにも使えるが、BNはBN1が標準付属されてるカメラには使えない)

書込番号:18252676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2014/12/09 13:58(1年以上前)

大きな勘違いをしていることに気がつきました

VW-VBT380-Kのバッテリー互換機でなく、VW-VBK360-kのバッテリー互換機を使用してました

充電器が同じなので大丈夫だと思っていました

みなさん、大変失礼しました。

書込番号:18252893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/12/09 14:31(1年以上前)

v550mビデオカメラでモバイルバッテリー使用が可能と有りますが、
HC-W850Mでも使用は可能でしょうか。

http://www.amazon.co.jp/dp/B007RAC7BQ

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12136646552;_ylt=A7YWPQ_5pk1U3hUAEKSCwut7

書込番号:18252961

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/09 15:52(1年以上前)

ここにはモバイルバッテリーとつないで充電可能とは書いてますね。
http://www.bloglovin.com/viewer?post=2462396647&group=0&frame_type=a&blog=5467413&frame=1&click=0&user=0

書込番号:18253134

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/09 15:54(1年以上前)

もっと有力な情報がありました
モバイルバッテリーで駆動するようです。
http://ameblo.jp/ltlog/entry-11899528244.html

書込番号:18253138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/12/09 16:28(1年以上前)

付属のACアダプタの出力表示はどう書いてありますか?
OUTPUT DC5V 2A とか書いてあれば、LINKを貼られたバッテリーで動作可能だと思います。
2.5Aと3Aとか書いてあれば、もう少し供給能力の高いバッテリーが必要かも知れません。

尚、付属のDCケーブルを使う必要があります。
(USB端子から充電はできるとの事ですが、供給電力不足でカメラを稼働させる事はできないのだと思います)

又、取り説に記述の無い使い方になるので、故障したも保証の対象外になる可能性がありますね。

書込番号:18253214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/09 20:40(1年以上前)

再度同様の症状がでれば?
純正をかいましょう!

書込番号:18253851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-W850M

クチコミ投稿数:48件

少し急ぎ気味で検討していることと、PJ800側のみに載せるとご意見偏るのかな?と感じたので両方の掲示板でお尋ねさせてください。
W850Mを使用されている方々はこちらの掲示板をご覧になるのだろうと感じますので、2箇所投稿、すみません…!

パナのW850MとソニーのPJ800、よく比較されておりますが、それらを読んだ上で(全部把握出来て居なかったらごめんなさい)更にお尋ねです!

後2ヶ月もすると赤ちゃんが産まれるので、それに合わせて購入を考えています。パナの商品で最近ドラム式洗濯機の不調に遭遇、及びソニーのカメラと旦那のソニー携帯電話に感動、という出来事切っ掛けと、我が家のTVがソニーのBRAVIAということからも、PJ800に偏り気味だったのですが、2つのパンフレットを読み比べると変化が起こりました…。

新生児が寝ている寝顔も撮影したい場合…パナW850Mにはナイトモードがあり、寝室の電気を付けずとも赤ちゃんを撮影出来る。
ソニーのPJ800…ナイトショット機能が付いていない。
という結果です。

このことから、パナソニックかなという方向に傾いて参りました。お詳しい方々、実際に使われている方々、アドバイスお願い致します。大きな買い物なので購入後に 後悔したくありません。
Panasonicは望遠に強く運動会に持ってこいだ、という点も良いかなと感じていますが、ソニーの画質も相当綺麗なんだろうな、と思います。

「暗い部屋で撮影出来るナイトモード機能」が、一番の決め手となっています、今のところ。
女性が持った感じの重さに関してはPJ800もW850Mも問題なさそうですよね?


ご意見お待ちしております。よろしくお願い致します。

書込番号:18234128

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/03 20:41(1年以上前)

http://www.sony.jp/handycam/after/
ソニーをお勧めしますTVとの連携で使い勝っても良いと思います。
上記のURLを参考にして下さい。

夜間はそれ程撮る機会もないと思うので連係をを重視しました。

書込番号:18234173

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2014/12/03 20:59(1年以上前)

それらの機種を使うまでも無いことだけ、ちょっと書きます。

赤外線系の基本は「明暗のみ」で、要するに白黒が基本(SONYのナイトショットの場合は緑系、明るさによってはカラー混合のモードも以前はあり)ですから、
普通は常用する前に飽きてしまいます。

赤外線系でない殆どの「ナイトモード」は、シャッター速度が1/2秒など、通常の1/60秒に比べて1/30も遅くなる(逆に「見かけ上の感度」相当は30倍ぐらいになる)ので、
「手振れ」や動体ブレが極端になります。
その手振れのレベルは通常の手振れ補正の範囲を遥かに上回るので、手振れ補正機能は殆どの効かず、ミニ三脚でも使わないと事実上利用できません(要するに手持ちは論外)。



なお、個人差はありますが、赤ちゃんがぐっすり寝ている場合は照明を付けても大丈夫だったりするので、少なくともウチの子の場合はナイトモードやナイトショットを必要とはしませんでした(^^;

※殆どの私が寝かしつけ係をしていました(懐かしい・・・)。


というわけで、もしかしたら一回使えば二度と使わないかしれないので、どうしても気になる場合は「レンタル」して実際に使ってみるほうがいいかしれませんね(^^)

書込番号:18234256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2014/12/03 22:41(1年以上前)

二箇所に投稿しないように、というルールですよ(^-^)/

書込番号:18234676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2014/12/03 23:05(1年以上前)

t0201様→そのURLの先、参考によく拝見してみます!ありがとう御座います。パンフレットカタログが、ソニーの方はなかなかわかり辛くて、良い商品なのは想像出来るのにPRイマイチなのが勿体無いと感じていたので、このURLは助かりました!HPも熟読したら良いんですけど、忙しいとなかなか…参考ページは読んでみますね!

ありがとう、世界様→この機能、余り使うことがないんですね…。参考になりました!ありがとう御座います。
Panasonicは望遠に強いという比較が気になっているのですが、ソニーの方も遠くの子ども(運動会?)を綺麗に撮影してはくれないのでしょうか…素人質問ですみません…。

MA★RS様→ごめんなさい!今回限りで、もうしませんm(._.)m陳謝。すみませんでした。

書込番号:18234779

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2014/12/03 23:57(1年以上前)

〉Panasonicは望遠に強いという比較が気になっているのですが、ソニーの方も遠くの子ども(運動会?)を綺麗に撮影してはくれないのでしょうか

まず、このような場合はメーカー名で判断すると【大失敗の元】になるので、面倒でも型番で考えるようにしましょう。

※手振れ補正と撮像素子の製造以外は、技術力の差ではなく「商品企画の差」であって、その部分は類似品を出し易のです。

光学機器としての基本仕様はPJ800が格下になるのですが、手振れ補正などの機能においてはPJ800が有利です。

※ただし、広角側で室内以下の低照度の場合は、PJ800が有利です(撮像素子などと「記録画素あたり」の質や仕様の違い)。


「望遠」については、光学段階の上限で明確な差がついていますから、例えばPJ800の光学望遠端と同じ望遠倍率相当ならば、PJ800は850(または750)に勝てません。


ただし、850(または750)は家庭用普及機の上位クラスとなる撮像素子の有効面サイズながら、同普及機上位クラスでは稀な望遠倍率とズーム倍率となっていて、その根拠となる部分(有効口径※カタログになく計算が必要)も、それなりの値になっていますが、
それと小型軽量化のしわ寄せ?が画面端に出ていて、その部分(画面端)の質は良くはありません。
(個人毎もしくは被写体毎に評価が変わる?)

というわけで、一長一短のところがありますので、室内以下の低照度所優先とか目的別に評価するなど、自分は何を重視するか?を再検討してみてください。


※とりあえず、「画質を最重視」というのであれば、ご検討の機種は画質よりも機能優先ですので、
ご検討の機種よりも「高額で大きくて重くなる機種」を再検討すべきです。

書込番号:18234993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/04 00:48(1年以上前)

いい加減、どっちがお勧めなのか書きなよ

書込番号:18235139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2014/12/04 09:14(1年以上前)

スレ主さんの判断基準が遷移状態にある間は、あえて書きません。無責任なミスリードをするつもりはありません。

書込番号:18235684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2014/12/04 09:39(1年以上前)

ナイトモードも無いけど、ライトがついているのでナイトモード不用。ナイトモードはカラーにはならないがこれはライト付きなのでカラーで残せる。小さくてお手軽簡単、しかし肝心要の撮像素子は最も大きい。広角レンズで室内の撮影も抜群。光学系は、最高クラスと同等。

                 ビクターのGZ-N

簡単気軽収納も楽。取り出せばすぐ撮影。機動性抜群。収納式スタンドも付いている。なにもないけどとにかく気軽に簡単に撮れる。こんなのほかに無いです。

書込番号:18235731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/12/04 12:08(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可 さん

GZ-Nってそんなにいいのですか?

>ライト付きなのでカラーで残せる。

ライトはW850にもPJ800にもあります。

>肝心要の撮像素子は最も大きい。

これは違います。
(最広角で)実効面積はW850が一番大きく、GZ-NとPJ800は同じくらいです。

PJ800はクリアビッド配列の動画用スペシャルセンサーですが、
W850とGZ-Nは何の変哲もない普通のベイヤー配列のセンサー。
常識的に考えるとGZ-Nが一番下ということになります。

>広角レンズで室内の撮影も抜群。

広角はPJ800が一番広く、GZ-NはW850と同じくらいですよね。
さらに、JVC機は強い手ブレ補正を入れると結構盛大に狭くなることがありますが
GZ-Nはどうなんでしょうか。

>光学系は、最高クラスと同等。

そんなに高性能なレンズを使っているのでしょうか。
そうだとすれば、値段を考えると驚異的な技術を持っているということになりますね。
JVCはコニカミノルタがレンズを作っているのかな。

>小さくてお手軽簡単

結局、GZ-Nシリーズはこれにつきると思いますがが、
反面、液晶モニターがとても小さいのでかなり見づらいです。

マリエッタン さんが、コンパクト最優先という場合のみ選択肢のひとつになると思います。

書込番号:18236034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:22件

2014/12/04 18:23(1年以上前)

W850Mの持ち主として半年以上使ってきた感想、
素晴らしい点、イマイチな点を書きます。

●素晴らしい点
広角から望遠まで実に精細で素晴らしい画質。
特に屋外での画質は相当綺麗です。

大型センサーながら29.5mm〜612mmの守備範囲の広い
20倍ズームの画角。

手振れ補正以外に傾き補正があり有効に機能してくれる。

やはりワイプ撮影は撮影に幅が出来て、家族でTVに映して見る時に
凄く盛り上がる。

●イマイチな点
ズームの時のレンズの駆動音がうっすらと録音される。
静かなシーンでは少々気になるかも。

おまかせiAやiA+モードではオートスローシャッターが働いてしまうので
実質マニュアルモードしか使い物にならない点。

メニュー構成が若干判り難いかも。
ま〜どのメーカーも似たり寄ったりかもしれませんが。


大体こんな感じです。
赤ちゃん撮影という点だけで考えると恐らくPJ800の方が最適な気がします。
W850Mでも室内撮影は綺麗に撮れますが、PJ800の方がより室内向きだと思えます。
それとイマイチな点でも書きましたがW850Mは静かなシーンでの内部の機関音が
うっすら録音されて、赤ちゃんの就寝中の撮影では気になるかもしれません。

ナイトショット機能の件ですが、あまり購入に際して重要視されない方が良いと思います。
赤外線撮影は真っ暗でも撮影出来ますが、カラーでは無いので今思っておられる以上に
購入後、使わない機能だと思います。
他の方も書かれておられるように、赤ちゃんを起こさないように部屋の明かりを点けて
綺麗に撮る方が断然良いと思います。

それからズームの件ですが、W850Mを持ちながらこんな事書くのもおかしいですが
正直、めったに612mmまでの20倍ズーム撮影って必要無いんですよね。
人それぞれかもしれませんが。
PJ800は26.8mm〜321.6mmの12倍ズームですが、運動会や旅行等の行事等以外では
大体事足りるのではと思います。

ご参考にどうぞ。


書込番号:18236948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:9件

2014/12/04 23:04(1年以上前)

私も今まさにW850、PJ800を含め選定に迷っているところです。店頭で触り倒し、試し撮りした映像をチェックしている最中ですが、両機種に対する個人的な印象や感想お伝えします。

ちなみに今は子供が2歳の頃に買ったソニーのSR12というモデルを使っています。ナイトモードありの機種です。滅多に使わないのですが、ナイトモードだったからこそ撮影できたシーンがあったのも事実です。子供の寝顔も撮りました。緑色一色で画質も荒くなりますが、表情はしっかり映せました。

さて、W850とPJ800ですが、比べると本当に一長一短あるなぁと感じています。

<撮影画角>
ワイドは断然800有利。通常ワイコン使わないと得られないワイド感がワイコンなしで得られます。室内撮影や景色を広く撮影したい時に便利に感じることが多いと思います。ただ、ワイコンつければ850でも似たような撮影は可能だと思います。
反対に望遠は全く逆のことが言えます。850の方がずっと寄れる上に望遠時の精細感は800より優れているようです。運動会や体育館でのお遊戯会などでズームで子供を狙う時はかなり威力を発揮すると思います。800はテレコンつけるとさらに画質が悪くなりそうですね。

<手振れ補正>
パナソニックも850でかなり進歩したようですが、ソニーの空間手振れ補正はその上を行っていると思います。特に旅行先では歩きながら撮影が多いと思いますが、そういうシーンでは断然800が威力を発揮すると思います。カメラスタビライザーを持っているのですが、それと近い効果が手軽に得られるのは非常に強みだと思います。後からテレビで見るときに手振れが多いと酔ってしまい、長くは見てられないと思います。ただ、立ち止まって撮影するなら大差ないようで、両機種とも非常に良く補正されるようです。

<操作性>
フルオートで撮るなら大差ないと思いますが、色々設定を変えて撮影したい時は、液晶メニューはソニーの方が洗練されており反応も良く感じます。ズームの滑らかさ、ここぞという時のズームスピードは大差ない感じです。

<その他>
850は大容量バッテリーが付属します。バッテリーは標準だと撮影可能時間的に心細いので、最初から大容量バッテリーが付属するのは嬉しいですね。買うと高いですし。
色味はホワイトバランスの調整である程度コントロール可能だとは思いますが、パナソニックは見た通りに、ソニーは実際より少し色鮮やかに、いわゆる記憶色で残すタイプに感じます。
細かいところで絞りの形が850は円形、800はひし形です。ボケも円形、ひし形となって表現されます。
800のプロジェクター機能は頻度は少ないでしょうが、役立つ機会は必ずあると思います。850のWカメラのほうが出番は少なそうです。

<マリエッタンさんへのお勧め>
やはりマリエッタンさんが一番気になっているナイトモードがある850ではないかと思います。そこが買った後に満足できるかできないか、と言うより後悔するかしないかの一番のポイントになってくるように思います。手振れ補正の効き方が大きな違いとなりそうなので、YouTubeで見比べてみてください。あと買うときは5年延長保証に入ることを絶対にお勧めします。ソニーだからパナソニックだから壊れにくい、壊れやすいはないと思いますが、壊れる時は大抵1年のメーカー保証が切れた後ですから…。

以上長々と失礼しました。私も週末に改めてお店で触ってきて検討したいと思ってます。

書込番号:18238076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/05 22:20(1年以上前)

各社の中級機、ソニーPJ800、パナW850M、キャノンG20の中では
キャノンiVIS HF G20が一番かな。

発表会では暗所性能の高い機種がいいよ。HG20が一番ノイズが
少ないかな。
望遠倍率もパナの半分(300mm)だけど園児のうちは
十分でしょ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000456227/#18201957

屋外スポーツ(サッカー等)を撮影するなら
リモコン三脚があるソニーも便利だよ。

書込番号:18241050

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケースはどんなものを?

2014/12/01 17:44(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W850M

クチコミ投稿数:25件

ケースはどんなものをお使いでしょうか?
ビデオカメラはこれが初です。
子供が生まれたため購入しました。
サイズが大きいのかあまり合うケースがないようです。

皆さんのお勧め教えていただけませんか?

書込番号:18227100

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2014/12/01 21:26(1年以上前)

軽く落としたときに、クッションになるような素材が入っていて、かつ、荷物を重ねてしまったときに簡単に過度な圧力がかから無いものなら十分ですし、
ビデオカメラ用としながらも、ペラペラで保護要素が無いに等しいものは買う意味がありません。

なお、室内外の温度差が激しい場合は、カメラを乾いたタオルでくるんで密閉できるポリ袋に入れ、さらに100Yenショップ程度の保温/保冷袋に入れると、高温または寒冷、さらに結露など影響を低減できて長持ちさせるのに有効になります。
(それを適当なバッグに入れます)

書込番号:18227879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/01 23:07(1年以上前)

定番のご紹介

ZSB-DV004BK

http://www2.elecom.co.jp/avd/video-camera/case/zsb-dv005/
http://kakaku.com/item/K0000578327/


ZSB-DV005BK

http://www2.elecom.co.jp/avd/video-camera/case/zsb-dv004/
http://kakaku.com/item/K0000578329/

色はブラックとホワイトの2色あります。
リンクはブラックです。

カメラだけをピッタリ納めるのか、
バッテリーなどのアクセサリ類も一緒に収めるのかによって選ぶサイズが異なってきます。

※カメラのサイズが分かりませんので、寸法を測ってご判断ください。

書込番号:18228379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/12/02 00:19(1年以上前)

お洒落にいきたい時は、お好きなバッグ(カメラバッグではない)に
インナーケース等の組み合わせ。
http://catalog.hakubaphoto.jp/category/cs0111000
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/07/11/4019.html

もうちょっと気軽に持ち運びたい時は下記のようなものにくるんで。
http://camera.rocce.jp/item/03847.php
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/case/cs43/index.html

普通のタオルでも十分ですが、あくまでお洒落と言うことでw。

専用カメラバッグで良い感じそうなのは
http://www.crumpler.jp/products/camera_bags/4195.html
http://item.rakuten.co.jp/plywoodfurniture/01578001/
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/case/cbg8/

カメラ以外のものも収納できますね。

本当は量販店で実物を見て選ぶのが一番なんですけれど
お子様が生まれたばかりでは時間がないかもしれませんね。

バッグは星の数ほど沢山あるので、
ビデオカメラコーナーに行ってそれっぽいものを買うのが手っ取り早いです。

見た目にこだわる場合はスチルカメラ用の方がデザインが良いかなと思います。

書込番号:18228688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 転送設定

2014/10/14 23:39(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W850M

クチコミ投稿数:1件

本日購入しました。
動画の転送設定で二つ質問させて下さい。
Macにwifi接続で動画を転送させようと思いましたが、付属のソフトが対応せずうまくいきませんでした。
次にeye-fiカードを使ってみましたが、カードに保存は出来るのですが無線転送が機能しませんでした。
設定方法等よろしくお願いします。

書込番号:18053068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-W850M」のクチコミ掲示板に
HC-W850Mを新規書き込みHC-W850Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-W850M
パナソニック

HC-W850M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月20日

HC-W850Mをお気に入り製品に追加する <615

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング