HC-W850M のクチコミ掲示板

2014年 2月20日 発売

HC-W850M

4ドライブレンズシステムを搭載したビデオカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:210分 本体重量:362g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:603万画素 HC-W850Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HC-W850M の後に発売された製品HC-W850MとHC-W870Mを比較する

HC-W870M
HC-W870MHC-W870M

HC-W870M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 1月23日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:210分 本体重量:362g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:603万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-W850Mの価格比較
  • HC-W850Mのスペック・仕様
  • HC-W850Mの純正オプション
  • HC-W850Mのレビュー
  • HC-W850Mのクチコミ
  • HC-W850Mの画像・動画
  • HC-W850Mのピックアップリスト
  • HC-W850Mのオークション

HC-W850Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月20日

  • HC-W850Mの価格比較
  • HC-W850Mのスペック・仕様
  • HC-W850Mの純正オプション
  • HC-W850Mのレビュー
  • HC-W850Mのクチコミ
  • HC-W850Mの画像・動画
  • HC-W850Mのピックアップリスト
  • HC-W850Mのオークション

HC-W850M のクチコミ掲示板

(457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-W850M」のクチコミ掲示板に
HC-W850Mを新規書き込みHC-W850Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビデオカメラ初購入を考えてます

2014/07/25 23:22(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W850M

スレ主 Rai2さん
クチコミ投稿数:37件

ビデオカメラ初購入を検討しております。
初歩的な質問ですみません。
当方、現在までビデオカメラを購入したことがなく今回海外旅行に行く為、当ビデオカメラを購入検討しております。
使用目的は旅行先での撮影や日常の行楽地等での使用を考えております。
そこで、何点か質問があります。
1 撮影をしたものを、Blu-rayディスクに保存したいと考えております。現在使っておりますBlu-rayは東芝REGZA DBR-Z160です。
撮影したものはコード等をつなげば、パソコン等を介せずに簡単に高画質のままBlu-rayに移行できるのでしょうか?それともパナソニックの機械でないと無理なのでしょうか?
無理な場合は、Blu-rayライター等を購入すれば良いのでしょうか?やはり、パソコンを介さないといけないのでしょうか?
パソコンはノートパソコン(ダイナブックT552/58FK)のみしかなく、またパソコン知識もとぼしく使いこなせてません。
できるだけ、簡易にできる方法がございましたらご教示ください。
2 海外旅行等で長期間使用する場合、内蔵のHDDのみでは、撮影時間が限られると思うのですが、そのような場合はSDカードを何枚も購入していくのが一般的な使用方法なのでしょうか?(また、購入するカードは64GBがやはりおすすめでしょうか?)それとも、何枚も購入しなくても済むおすすめの方法がありましたらご教示ください。
3 撮る用途によると思うのですが、一般的に使用する際は、最高画質で撮影される方の方が多数なのでしょうか?それとも、画質を1ランク下げて撮影時間等を重視する方が効果的な撮影といえるのでしょうか?(1ランク下げるだけで、素人でもわかる画質の違いはでますか?)
恥ずかしながら、初歩中の初歩の質問と思いますが、電気屋に行きいろいろ聞いたのですが、理解し切れなかった為、こちらをお借りし知識に明るい皆様に質問させていただきたく、よろしくお願い致します。

書込番号:17770424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2014/07/26 00:52(1年以上前)

こんにちは。

当該BDレコーダーのカメラ対応表にはW850は出ていませんが、BDディスクへのダビングはできると思います。確証はないので識者の書き込みを期待します。

録画画質とも関係ありますが、ダビング・その再生を考慮すると60iの設定の方が良いと思います。画質設定のPHやHAなら画質の劣化も少ないと思います。
それ以下は画質が見てわかるくらいに悪化しますのでやめた方が良いと思います。

内蔵メモリーでは上記画質設定で録画可能時間は6時間ほどだと思います。

外部メモリーを用意された方が良いでしょう。

64GBのカードですと6時間ほど入りますが、紛失したとか、カード内容が何らかの原因で再生不能になったとき、6時間すべてが消えます。

しがたって、保険的意味を込めて32GB(3時間)のものをそろえた方が良いとは個人的に思います。

書込番号:17770722

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2014/07/26 01:09(1年以上前)

>Blu-rayは東芝REGZA DBR-Z160

これについてはビデオカメラ板では情報が稀か皆無ですので、BDレコーダー板で質問されるほうが良いと思います。
(この場合はマルチポストになりません)

BDレコの正面にUSB端子とSDカードリーダーが付いているSONYもしくはパナの機種であれば、AVCHD規格のハイビジョンビデオカメラに対応しており、最も簡単にデジタルダビングが可能です。

ただし、通常のAVCHD規格は1920*1080の60iまでですので、例えば最高画質が60pであれば対象外になるので、ビデオカメラの機能などによって普通のAVCHD規格内のデータへ変換する必要があります。

※拡張規格で60p対応のBDであっても、他の普通のAVCHD規格機で再生などしたい場合は、やはり互換性の問題に突き当たります。


なお、録画モードですが、程度問題、撮影対象次第、個人次第、です。

・本当に画質を求めているなら、録画モード以前に要求相応の画質重視機種を選択すべきかと。

・静止画の抜き出しを目的とするならば、60pでなくとも30pなり24pなりのプログレシッブ記録が有利ですが、仮に安物のビデオカメラでは実際の解像力が乏しいので効果が薄くなります。

・さらに、例えば運動会でデジカメ代わりに使うとして、そのときにデジカメ相当の数百分の一秒など早いシャッター速度に設定できないなら、プログレシッブ以前に静止画として条件が不適切になりますが、
そのような高速では動画がチラチラして見苦しいので排他的な関係になります。

・現行の動画記録は「フレーム間相関圧縮」で、要するに画面内の動きが激しいほど圧縮効率が落ち、できるだけ高いビットレートが必要になります。

逆に、三脚固定でズームも動かさず且つ動きのほとんどない景色を撮影する場合は、例えば同じ60iで撮影するとビットレートの違いが極端でない限り、その違いを視認することが難しいか不可能になります。

・そして・・・視聴距離と画面サイズなどにも拠りますが・・・普段のテレビ放送で元から頻発しているモザイクノイズやモスキートノイズにどのくらい不満を持たれていますか?

特に不満がなければ、基本画質を除いてビットレート≒録画モードに対して神経質にならず、今後の撮影対象の動きの大小などで個人なりに判断すれば良いと思います。

※現行放送の件、私は画質以前の欠陥仕様であり、高画質の欲求を根こそぎ破壊して1980年代のような大きな割合のマニア層が再興する可能性を皆無とする業界自滅のダメ規格だとまで思っておりますが、悪い意味で慣れてしまっており、本来の素養が減衰してしまった他の方々も多々居られるかと。

書込番号:17770766 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Rai2さん
クチコミ投稿数:37件

2014/07/26 08:47(1年以上前)

opus1様 ありがとう、世界様
お忙しい中、時間をさき詳しくご教示いただきありがとうございます。
とても参考になりました。
書き込みできる可能性があるとのことなので、Blu-rayについてはBlu-ray板で確認をとります。追記の質問ですが、当機のほかにソニーのCX535 PJ800について同じ状況でしょうか?また、ワイプ撮影やズームにひかれ本機に傾いてるのですが、なんせビデオカメラ初心者の為、ソニーの空間手ブレ補正も魅力を感じます。850Mも強力な手ブレ補正があるとのことですが、初心者にとって当機種の手ブレ補正はソニー社の空間手ブレ補正と遜色のないものでしょうか?それともやはり、大きな差を感じる程のものでしょうか?
ご回答のお礼につけ加えての質問で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:17771335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2014/07/26 09:17(1年以上前)

まずDBR-Z160ですが、
AVCHDの取り込みには対応していますが、
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-z15/network.html
60pモード等は正常に取り扱えないようです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/info/avchd/index.html

60pモードは主に垂直方向の解像力向上の効果がありますが、
DBR-Z160を使い続けるなら60iモードでの撮影が必須となります。

ブルーレイライターは用途が限られもったいないので、
私ならPanaかSONYのエントリーモデルのレコーダを買い足して、60pで運用します。

が、
お使いのPCにはブルーレイ対応のドライブが付いているようですし、
PanaやSONYの付属ソフトは使いやすいので、
どうしても使いこなせない時にレコーダの買い足し等を検討されると良いでしょう。

なお、
SONY機にはあるかよく存じませんが、
Panaのビデオカメラには60pから60i等に変換する機能がありますので、
より高精細な映像を残しておきたいなら、とりあえず60pで撮っておくことをお勧めします。

書込番号:17771417

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2014/07/26 09:26(1年以上前)

次に肝心のビデオカメラですが、
海外旅行での撮影シーンはどのような場面を想定していますか?

屋外中心及びズーム撮影も多いならW850M/V750Mは良い選択だと思います。

あるいは、
ガンガン歩きながら撮影したいとか、屋内の(カメラにとって)暗い場面の撮影が多いなら、
PJ800の方が良いでしょう。

なお、
SONYの空間手振れ補正は、
光学側の歩き撮りや望遠側での安定性でも優れていますが、
残念ながら望遠側は元の画質があまり期待できないので、
何を重視/どのように撮りたいかをよく考えて選んで下さい。


ちなみに静止画用には別途カメラを持っていく予定でしょうか?
一台で動画も静止画も色々撮るなら、
ちょっと大きいのですがFZ1000等も検討されてみては?
http://kakaku.com/item/K0000664331/

書込番号:17771439

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2014/07/26 10:14(1年以上前)

(追加質問の件です)
先にBDレコがあるわけで、そのメーカー自体の情報がSONYやパナに比べて圧倒的に少ないので、ビデオカメラ側を別の機種にしても、メーカー公表情報が有るか否かのことぐらいしか判らないわけです。
DVD時代では東芝機種を三台指名買いするほどでしたが、BDレコにおいてはAVCHD規格との連係の実態を確認するのも面倒、そんな感じです。

また、ビデオカメラは一長一短の関係になり、少なくとも本件においても選択の結果で状況別の安堵と不満が出るわけです。

手持ちの歩き録りにおいては空間手振れ補正が(物理的優位を含めて)別格の位置づけを保つと思いますが、
立ち止まって手持ちで望遠側を同程度の換算焦点距離で撮影するのであれば、上記ほどの差が出にくく、
これは店内でも容易に比較できるわけです。


画質においては、長年の下らない問題であった「変なパナカラー」がマシになったようなので、
あとはCANONやSONY 機などに比べて、例えば黒髪がベタ塗りに成りやすいという、おそらく「画面内における暗部または低輝度信号」のパッと見苦重視のため?の「黒潰し」や、
同程度の画素サイズのSONY機に比べての、低照度時の発色の根本的改善(単に増幅と過剰ノイズリダクションで無く)
以下略(^^;


なお、パナの本機の基本的な特徴は、Wカメラおよび画面を除くと、
一般向け普及機において、
画質的中位機ながらも光学ズーム比が十数倍以上の機種である、ということが挙げられるわけで、
光学ズーム比が十数倍以上というのは、それ以前では画質的下位機種のみ同然でしたし、

今後もレンズの明るさの確保などを考慮すれば、下位機種並みに陳腐化されたありふれたスペックにならずに一定以上の価値を維持するかもしれません。

書込番号:17771571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Rai2さん
クチコミ投稿数:37件

2014/07/26 14:49(1年以上前)

グライテル様
わざわざご親切に当方が使用していますBlu-ray機・PCについてもお調べいただきありがとうございます。まず、ご助言頂きましたようにBlu-rayライターについては考えからはずすことにします。当方のPCではBlu-ray対応の
為、専用ソフトによりBlu-rayに保存可能とのことですので、苦手意識を持たずに、いろいろ勉強して努力してみようと思います。
その際ですが、ノートパソコンでも容量的に高画質の保存は可能なのでしょうか?
ノートパソコン自体は、同居してるものが音楽の保存等をしてるみたいですが、容量をそこまで圧迫する使用はしておりません。
どこかの板の保存についての質問で保存についてノートパソコンしかなくうんぬんの文言があったのを記憶しており、ノートパソコンでの処理はあまりこのましくないと思いこんでおりました。
また、ノートパソコンで可能な場合は、ノートパソコンで60pで処理し、書き込んだBlu-rayディスクは、当方のREGZAのBlu-rayでも再生は可能なのでしょうか?
それとも、当方のBlu-ray機では、60pで処理したものは再生自体不都合があるとの認識がただしいのでしょうか?
その場合は、ご助言通り安価なBlu-ray機を購入することも検討します。
何度も理解力の乏しい質問をしてしまい申し訳ございませんがご教示ください。
今回、旅行に行くのをきっかけに購入予定ですが、購入後は屋外での使用を中心に家庭内の撮影(あまり暗くない程度)にも、時折使用しようと考えております。
また、今回の旅行は購入するビデオカメラとデジカメ(FINEPIX F770EXR)を持参するつもりです。静止画については、素人考えではデジカメの方がよいと思っておりますが、当方のデジカメくらいなら、850Mの静止画の方が良いもしくは遜色ない程度でしたら、動画静止画は1台でとれれば手荷物もへり助かります。
その点まで、ご配慮頂き代案機種までご提案頂きありがとうございます。
よく調べ検討してみます!

ありがとう、世界様
度々の質問にご教示頂きありがとうございます。そうですね、歩いたり動いたりしてる時の手ブレと止まってる撮影時の手ブレと使用状況によりだいぶ違ってきますね。
自分がどのように使用するのか、頭で購入後のイメージをし機種を検討してまいりたいと思います。いろいろご助言感謝いたします。

書込番号:17772302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2014/07/26 16:41(1年以上前)

保存について、
内蔵HDDだと故障の際などにややこしいので、
ブルーレイと外付HDD等の二箇所に二重保存しておくと良いでしょう。

再生について、
お使いのPCだとスペック不足だと思いますので、
ブルーレイレコで再生、
もしお使いのレコでは再生できなければ、
レコか、ブルーレイプレーヤーを買い足せば良いでしょう。

簡易編集について、
お使いのPCだとカット編集すらスペック不足の場合は、
ビデオカメラ本体やレコーダで簡易編集すると良いでしょう。
但し、特に東芝レコで編集するとシーン間一瞬停止等の問題が出る可能性がありますので、
まずは一度試してから運用してみて下さい。

W850Mの静止画能力はビデオカメラとしては優秀な方ですし、
特に望遠側の比較ではカメラ部の関係でコンデジより優位でしょうが、
それ以外ではコンデジの方が優秀だと思います。
充電器等を考慮しなければ、
ビデオカメラとコンデジの組み合わせが手軽ですが、
私はPana一眼GH2に移行し、基本的には一台で動画も静止画も撮っています。

なお、
家庭内の撮影とのことですが、
実はカメラにとってはかなり暗い条件ですので、
望遠撮影を重視しないのであれば、
PJ800の方がいいと思います。

長時間撮影をしないなら私なら、
防水防塵耐衝撃小型のGWP88Vを選びますが、
海外だと黒の縦型は銃と間違われる恐れがありますので、
GW77Vの青か白あたりの方が無難かも。
(GW66Vは価格.comでは取扱を終了しているようです)

書込番号:17772624

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2014/07/26 16:55(1年以上前)

なお、
旅行中の保存ですが、
海外旅行のように撮り直しが難しい場合は、
TranscendあたりのSDHC 64GB class10あたりを何枚か持っていき、
内蔵メモリに撮影し、
SDHCカードにもバックアップとして保存、
で運用すると思います。

安物のSDカードは接触不良や書き込みエラー等のトラブルが多いので、
避けた方が無難、
私はTranscendでトラブルはないので使い続けていますが、
ケチらないならSanDisk、東芝、Pana製あたりを選ぶのが無難です。

書込番号:17772659

ナイスクチコミ!2


スレ主 Rai2さん
クチコミ投稿数:37件

2014/07/26 19:51(1年以上前)

グライテル様
何から何まで親身にご助言ご教示頂きありがとうございます。とても勉強になります。
いずれにしろ当方のBlu-rayレコーダーでは60pの保存は不可能のようですし、PCで書き込むのもスペック不足とのことですので、Blu-rayに保存したい場合はやはり、PC自体を変えるか、またBlu-rayでの再生を確かなものとするには、パナソニックまたはソニーのBlu-rayレコーダーを購入しさらに、保存に保証をかける為に、外付けのHDDというものを購入すればよいとのことですね。
好みのビデオカメラを購入さえすれば問題なく使用できると思っていましたが、いろいろ規制があるとは。
浅はかな知識の自分が恥ずかしいとともに購入前にご相談にのって頂きほんとに助かりました。
GWP88V及びGW77Vの代案ありがとうございます。とても興味を持ちました。
実は、今回の旅行先はビーチ等も行く為、防水のものも興味があり、Blu-rayライターのついたジャパネットで売り出してるエブリオも検討しましたが、防水環境下での使用頻度は旅行後は少なくなる為、素人考えの範囲内で画質や機能のよいものをと思い当機を検討してまいりました。しかしながら、代案頂きました機種の使い勝手のよさに今1度機種検討をしたいと思います。
また、GWP88Vが外国では銃に間違えられかねない。納得です。ほんとにど素人には気にとめないご助言まで頂きありがとうございます。SDカードの件もご教示頂きました商品で対応しようと思います。

書込番号:17773116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2014/07/26 23:40(1年以上前)

PCでの保存自体は、単なるデータの移動ですので、
それほど負担ではありません。

難しいのは再生なので、
再生しながらの編集等は難しいかも、ということです。

GWP88Vなどは室内でもそこそこ撮れますし、
望遠側の劣化も比較的小さい方なので、
縦型やバッテリ容量の問題さえなければお薦めです。

なお、
GWP88Vなどはマイクロメモステ/SDなので、念の為。

防水タイプは、
水辺以外でも、雨や雪なども気にせず撮れたりします。

なお、
南国に行かれるようですが、
レンズ曇りなどの報告がありますので、
事前に風呂で確認したり、
蓋を開けて乾燥剤と一緒に密閉して補完するなど、
事前の確認/準備をお勧めします。

書込番号:17773928

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rai2さん
クチコミ投稿数:37件

2014/07/26 23:47(1年以上前)

opus1様 ありがとう、世界様 グライテル様
皆様、貴重なお時間をさいてまでご親切丁寧に基本的なことからご助言ご提案まで頂きありがとうございました。なかなか、機械にうとく理解力のなさにご迷惑をおかけしました。
自分自身が使用するものなので、自分自身ももっと勉強しようと思います。
恐縮ながら、また何かありましたらいろいろご教示くださいますようよろしくお願い致します。

書込番号:17773957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rai2さん
クチコミ投稿数:37件

2014/07/27 00:31(1年以上前)

グライテル様
時間差で解決済みにしてしまったあとの質問で恐縮ですが、今いちどご教示ください。
当方のPCで再生は難しいとのことですがBlu-rayで再生や編集せず、60pで撮影したものを、そのままPCに取り込みディスクに書き込みは可能なのでしょうか?
高画質だとノートパソコンでは、やはり相当負荷がかかり、おすすめはできませんか?
あくまで、PCに取り込み保存までなら可能と考えた方がよいでしょうか?
それと、先程ご提案頂きましたGWP88V及び77V大変興味を持ち、YouTubeやその他もろもろ調べました。
はじめてなので、長時間撮りたい欲求がありますが、バッテリーの件は予備を何個か用意しようと思います。マイクロSDも問題なさそうですし、一応デジカメも持参予定ですが、静止画がよいようなら、1台で利用も検討してます。
後続の機種がでないかと期待する程、興味をそそる機種ですね。
また、購入後の保管方法までご助言ありがとうございます。蓋を開けて乾燥剤と密閉ですね!蓋とはレンズの蓋でよいのでしょうか?
旅行については、船旅なので防水でなおかつ、グライテル様のような知識ある方のおすすめの機種とても参考になりました。
ほんとに、何度もすみません。

書込番号:17774087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2014/07/27 02:03(1年以上前)

>PCに取り込みディスクに書き込みは可能
>PCに取り込み保存までなら可能
です。

こちらに以下の記載があります。
http://www.sony.jp/handycam/pre_include/html/HDR-GWP88V/software/spec_pop.html
以下の場合は、Pentium III 1GHz以上での動作が可能です。
・画像のパソコンへの取り込み
・ブルーレイディスク作成/AVCHDディスク/DVDビデオ作成

負担になるのはハイビジョンでの再生や、
今はあまり需要が減ったとは思いますがスタンダード解像度への変換作業等です。
後者は所要時間がかかるだけなので、気長に待てば解決してくれますが、
実撮影時間の何倍もかかったりしますので、
レコーダを使った方が無難です。

>蓋とは
電池交換用の蓋です。
その中にメモリーカードスロットや端子類もあると思います。

船旅ですか、いいですね。
防水タイプなら潮風の不安も抑えられますが、
海水等に漬けた後は説明書に記載の通りしっかりケアして下さい。

なお、
洋上だからといって湿度が高いわけではないようですが、
南国だと空気中の水蒸気量が多いので、
水中使用時に冷えて結露し、曇りのリスクが高くなります。
(表なら拭けますが、内部で結露するとやっかいです)

荷物に余裕があるなら、
ドライボックス(密閉できるタッパーで代用可?)とシリカゲルを持参して、
蓋を開けた際はその中で保管するとリスクを下げられると思います。

また、
他のほとんどのビデオカメラが横型(シューティング型)なのは
人間工学的な見地からの結論ですので、
縦型の操作に問題なさそうか、
実機を触って確かめることをお勧めします。

よい機種選定ならびによい旅を!

書込番号:17774282

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rai2さん
クチコミ投稿数:37件

2014/07/27 02:19(1年以上前)

グライテル様
ほんとに何から何まで、ありがとうございました。
当初の質問から脱線するような内容に対してもこと細かにご説明頂き、また代案機種のご提案や使用の注意事項まで、最後にあたたかいお言葉までいただき、感涙致しております。
ほんとに心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:17774299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 Panasonic w850m

2014/07/19 16:13(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W850M

スレ主 iとうさん
クチコミ投稿数:2件

Panasonic w850mわ 価値わありますか?

書込番号:17748686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2014/07/19 16:26(1年以上前)

わかりません。

書込番号:17748732

ナイスクチコミ!1


スレ主 iとうさん
クチコミ投稿数:2件

2014/07/19 16:28(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:17748740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/19 19:43(1年以上前)

メーカーに・・・

書込番号:17749343

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/19 20:25(1年以上前)

価値があるかというのは、よいビデオカメラかということでしょうか?
そうなら、このクチコミのほかの人のを見ればわかりますが、評判はかなりよいので、よいビデオカメラと思います。

書込番号:17749477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/07/19 22:24(1年以上前)

全体撮りと部分撮りが1台で出来るので
使い方で有効と思います。

書込番号:17749965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/07/20 22:38(1年以上前)

ワイプ撮り、良いですよね。

ビデオカメラとしての基本的な機能もしっかりしていますし、
このワイプ機能が加わることで、とても魅力的な製品に仕上がっていると思います。

私が今一番お勧めしたいビデオカメラです。

書込番号:17753479

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが画質綺麗ですか?

2014/06/30 21:07(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W850M

スレ主 aちゃむさん
クチコミ投稿数:96件

SONYHDR-PJ800か、
こちらの機種にするか
凄く悩んでいます。
本日カメラ量販店で
話を聞いた所、Panasonicの
こちらの機種の方が、画質は綺麗!
画質にこだわるならこっちですよ!
と言われました。が、
本当の所どうなのでしょうか?

書込番号:17683820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/30 21:48(1年以上前)

ちなみにテレビ、ビデをはどちらのメーカーを使われていますか?
仮にソニーやパナなら、それに合わせたビデをカメラを購入すれば良いと思います。

書込番号:17684000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:22件

2014/07/01 00:11(1年以上前)

W850Mは持っていますが、PJ800は持っていませんので比較はしていませんが、
無難な機種選びとなるとPJ800ではないでしょうか?

現在PJ390をお使いとの事なので、使い勝手もなじみやすいでしょうし、
バッテリーを兼用出来るのも良い点。
PJ800位の中級機以上のソニー機は円グラフで評価すると綺麗な円が描けるような
オールマイティに平均点以上の性能があるのではないかと思います。
80点主義のトヨタ車のような。

恐らくW850よりもPJ800が優れていると予想出来る点としては
●手振れ性能
●暗所性能
だろうと思います。

反対にW850Mを持っている立場としてPJ800よりの優れていると思う点としては
●明所での精細感(広角から望遠まで)
●望遠性能
でしょうね〜。

センサーサイズはW850Mの方が大きいのでほとんどのシーンはW850Mの方が
綺麗ではないかと予想するんですが、暗所性能はPJ800が有利なのかな〜?
他人にどちらを勧めるかとなると、無難と思われるPJ800を薦めますが、
個人的にW850Mの広角から望遠まで優れた精細感には非常に満足していますが。

W850Mの暗所性能に関しては過去の質問を参考にしてください。
私なりのコメントを書いています。

書込番号:17684583

ナイスクチコミ!1


スレ主 aちゃむさん
クチコミ投稿数:96件

2014/07/01 00:13(1年以上前)

テレビはPanasonicです
しかし、Blu-rayデッキ?は
SONYを使っています。

見るテレビによって
変わってくるのでしょうか?

今ビデオカメラはSONY PJ390を
使っていて、室内での撮影で
ピントが合わなかったり、
画質が悪かったりが気になる感じです。
外での撮影は画質自体は良い時も
あるのですが…光の入り過ぎの白飛びや、
逆光で顔が見えなかったりします。


それで買い替えようかな?
と思っているのですが、
どのメーカーが良いか…。

書込番号:17684594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aちゃむさん
クチコミ投稿数:96件

2014/07/01 00:44(1年以上前)

maria foria さん
凄く丁寧な説明ありがとうございます!
すごく分かりやすくて為になりました!

やはり、使い慣れていて
バッテリーも兼用出来る方が
いいですよね!


御二方、アドバイスありがとうございます!

書込番号:17684697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/01 05:59(1年以上前)

パナならビエラリンク、ソニーもビエラリンクみたいなものがあるなら、撮った画像等簡単に録画出来ると思います。

書込番号:17684999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件

2014/07/01 08:58(1年以上前)

aちゃむさん、こんにちは。W850の画質に対抗できるSONYの機種は、旧型のPJ790です。

ただし、生産中止品にもかかわらず、価格が高いですね。PJ800は、センサーが廉価版になり、画質がやや劣ります。ただし、パナにはない強力な空間手ぶれ補正があります。視聴環境が大型TVで、歩き撮りを多用するような方でしたら、多少の画質の優位よりこちらを選ばれることをお勧めします。さらに、画角がSONYは広角より、パナは望遠重視といった違いもあります。

また、画質命(風景どりメインとか)なら、SONYの4KビデオAX−100というのもあります。

いずれにせよ、ご自分で一度SDカードを持ちこまれて、色々な機種の撮影をして画質の比較をされてはいかがでしょうか?

書込番号:17685312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/07/01 17:48(1年以上前)

W850/V750は上級機とはなかなか言いにくいので、
ライバルはやはりPJ800と考えるのが妥当かなと思っています。

実際の画を観てみないと何とも言えないとは思うのですが
こちらではPJ800に比べると暗所性能、解像度がやや劣るようです。
http://camcorder-test.slashcam.com/compare-f3d6ba233076a0ce82ffa68573f3e1f7.html

パナで画質を気にするのならばX920Mにしておけば、という気もしますが
W850/V750の方が新しい分、画作りが良い感じになっているかもしれません。
パナはもともと癖のある画なのですが、年々それが薄まっていく印象です。
これは良い意味で書いています。

ビデオサロンでもX920MとW850とではやはり差があるが
その差は大きくはない、という感じの評価でしたね。

書込番号:17686497

ナイスクチコミ!4


スレ主 aちゃむさん
クチコミ投稿数:96件

2014/07/01 23:36(1年以上前)

なるほPJ800とW850、
皆様だったらどちらに
なさいますか?
理由込みでお伺い出来れば
幸いです。

ちなみに、撮影は子供がメインに
なると思います(o^^o)!
人物メインだとSONYの方がいいのでしょうか?

書込番号:17687808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aちゃむさん
クチコミ投稿数:96件

2014/07/02 00:29(1年以上前)

ちなみにHC-V750Mと
W850Mでは、内蔵メモリ容量と
ダブル撮り以外スペックは
一緒なのでしょうか?

書込番号:17687999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:22件

2014/07/02 01:12(1年以上前)

aちゃむさん
かなり2機種でお悩みのようですね。
現在PJ390をお使いとの事で無難な選択としてPJ800をおススメする事に
変わりはございませんが、もしPJ390に決定的な画質の不満や操作的な不満が
あるようなら、その延長線上にあるPJ800を購入されても満足感を得られないかも
しれませんね。

懸念されている室内での画質の劣化はPJ800への買い替えでかなり改善されると
思うんですが、白昼での白飛び感が改善されるのかは不明ですね。
私もCX520Vと言う5年程前の機種を持っていますが、SONY機はどうも白昼での
白飛びは弱点といえば弱点なのかもしれません。

ただバッテリー資産を捨ててまでW850Mを選んで、aちゃむさんが満足される
事が出来るかと言うと、それはご本人にしか分からない事なので何とも言えません。

W850Mを持っている立場としては白昼での撮影は素晴らしいの一言です。
パナの映像は独特のクセがあると言われておりまして、私もTM300と言う機種を所有
していた経験があるので、そのクセは実感していたのですが、W850Mに関しては
そのクセ、具体的には微妙に違和感のあるホワイトバランスの事ですが、見事に
改善されていると言い切って良いです。
色収差もほとんど見受けられないのでレンズ性能も良いのだろうと思います。

ただ室内撮影がaちゃむさんの満足いくレベルなのかが問題です。
私個人的には満足いくレベルで、夜の室内撮影でも綺麗に撮影は出来ますが
PJ800とどちらが綺麗かが分かりません。

昔からソニーは暗所が得意でパナは暗所が苦手と言われてきてますが、
W850Mは結構暗所もいけます。
恐らくJP390とでは確実にW850が暗所でも勝っていると思いますが、PJ800となら
どうなんでしょうね〜。

ちなみに私がW850Mを選んだ理由は上位機並みの大型センサーを積んでいる
にもかかわらず20倍ズームと守備範囲の広い画角をカバーしている点です。
29.5〜612mmと部屋撮りから運動会のような望遠を必要とするシーンでも問題なく
カバー出来ます。

カメラの世界ではセンサーサイズに反比例してズーム性能は落ちます。
ビデオカメラはデジタルカメラと違ってレンズを伸ばす事が出来ず、一眼のように
レンズ交換する事も出来ません。
本体のサイズ内でしかレンズを移動出来ない為、大型センサー搭載の中級機以上の
機種はせいぜい10〜12倍が通常は限界なのですが、W850Mは新技術で
光学20倍ズームを実現しています。

結果私はW850Mを選んだ訳ですが、満足度はかなり高いです。
今回の機種はレンズ、センサー、映像エンジンが一新してるので、昔のパナの
ネガな部分がかなり改善されてると思います。

と、こう書くとaちゃむさんにW850Mを勧めたいようですが、やっぱり
「SONY機の中級機を選んでおいた方が失敗は無い」と言っておきます。
ただそれでも強行手段でW850Mを選ばれたら、それはそれで「英断をしましたね」
とオーナーとして言わせて頂きます。

よけいにaちゃむさんを迷わすコメントを書いたかも知れませんが、
両機種とも良い機種と思いますので、どちらを買われても失敗は無いのでは
ないかと思いますよ。



書込番号:17688114

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:22件

2014/07/02 01:27(1年以上前)

W850MとV750Mの違いは
●ワイプ撮りの有無
●内臓メモリ容量
●付属バッテリーがW850Mは無接点充電対応の大型バッテリー付属
(V750Mは無接点充電非対応の小型バッテリー)
●ナイトモードの赤外線撮影がW850Mは出来る、V750Mは出来ない。

そんな所です。
価格コムの値段差が2万を切っているので、資金に余裕があるなら
W850Mを買っておく方がお得感は高いですし、ワイプは遊べます。

書込番号:17688132

ナイスクチコミ!0


スレ主 aちゃむさん
クチコミ投稿数:96件

2014/07/02 01:55(1年以上前)

さらに詳しい説明本当に
ありがとうございます。

SONYでは、昔の画像の検索時に
なかなか出て来なかったり、
起動時間がかかるなどが、
すごく引っかかる点です_| ̄|○




(V750Mは無接点充電非対応の小型バッテリー)

とは、どのような充電方法に
なるのでしょうか?


●ナイトモードの赤外線撮影がW850Mは出来る、V750Mは出来ない。

赤外線撮影ができた場合
真っ暗の時に活躍する感じですか?
それとも、室内でちょっと暗い時でも
活躍するのでしょうか?



質問ばかりですみません_| ̄|○

書込番号:17688172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:22件

2014/07/02 02:50(1年以上前)

無接点充電とは「おくだけ充電」Qi(チー)の事です。
http://panasonic.jp/battery/chargepad/
W850MはQi(チー)対応のバッテリーです。
V750Mのバッテリーは非対応です。
ちなみに充電器は別売りです。

ナイトモードの赤外線撮影は真っ暗な状態でも赤外線撮影できます。
但しカラーでは無くモノクロ撮影です。
室内のちょっと暗いシーンでも機能としては働きますが、
通常そういったシーンでは使いませんね。
あくまで光源の非常に少ない、あるいは全く無い暗闇で使います。
赤ちゃんの寝顔撮影等で使われるのが一般的ですね。


> SONYでは、昔の画像の検索時に
> なかなか出て来なかったり、
> 起動時間がかかるなどが、
> すごく引っかかる点です

文面だけでは少々分かりにくいのですが、
ビデオカメラ本体に保存してる映像を呼び出して見たい時の事なのか?
PCに保存している管理ソフトのPlayMemoriesの起動、動作の事なのか?

PlayMemoriesの事ならビデオカメラの性能ではなくパソコンの性能
と言う事になりますし、ビデオカメラ本体の記録映像の事ならビデオカメラの
レスポンス性能がaちゃむさんの希望の性能に達していないと言う事になりますね。
その場合はPJ800でも同様のレスポンスなのか、購入前に店頭で確認した方が良いですね。


書込番号:17688225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/07/02 09:01(1年以上前)

随分と迷われているようですが…。

まず、PJ390からの買い換えなのでPJ800でもW850/V750でも画質は向上するでしょう。
そういう意味ではどっちでもいいのでは?

反対に、どちらにしても数万円のビデオカメラに過ぎないので
基本的画質はたいしたことはありません。
別スレで、薄暗い場所でのノイズを心配していましたが
そのような場所ではノイズが出るのは避けようがありません。

また、オート撮影で何もかもうまくいくビデオカメラは存在しないので
ピントが合わなかったらマニュアルで合わせる、
顔が暗くなったら露出補正をする
といった基本的なことをお考えにならないと、どの機種を買っても期待した結果が得られないかもです。

さらに、PJ800とW850/V750を両方所有している方はどうやらいないようなので
どっちが良いと聞かれても誰にもわからないでしょう。

店頭で試写されてご自分で判断するしかないと思います。
撮影録画されたものをテレビで映してもらって下さい。
その際に人の顔を撮影してみることをおすすめします。
肌の質感と、髪の毛の描写に注目するといろいろわかってくると思います。

書込番号:17688690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/07/02 09:22(1年以上前)

>店頭で試写
>撮影録画されたものをテレビで映して

撮影データを持ち帰って、ご自分のテレビで比較するのが一番です。
SDカードを2枚持ってGOです。

書込番号:17688736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/07/03 18:56(1年以上前)

あっと、すみません。
3日からご旅行でしたね。
今回は時間がなく機種選びも大変だったと思います。
となると、自分の書いたレスは忘れて下さい。
失礼いたしました。

書込番号:17693750

ナイスクチコミ!1


スレ主 aちゃむさん
クチコミ投稿数:96件

2014/07/08 23:28(1年以上前)

皆様沢山の返答
ありがとぅございました!
すごく悩んだ結果
結果w850にしました(o^^o)
3日に沖縄へ旅行だったのですが、
すごく活躍しました!!
外での撮影に凄く満足しています!

こちらの商品にして良かったです!!

しかしちょっと持ちやすさは
PJ800の方が持ちやすいかなー
って言うのはありますが、
遠映での鮮明さ格別です!


沢山のアドバイス凄く為になりました!!

書込番号:17713028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2014/07/08 23:49(1年以上前)

(横入りスミマセン)

>PJ800に比べると暗所性能、解像度がやや劣るようです。
http://camcorder-test.slashcam.com/compare-f3d6ba233076a0ce82ffa68573f3e1f7.html

情報ありがとうございます。

光学20倍ズームとはいえ、有効面約1/4型に実際の解像力で明らかに差を付けられ、暗所性能(特に発色)も手持ちのM41より多分負けているみたいで、「例の髪の毛の黒潰れ(黒潰し?)」で決定的になりました。

金額は全く違いますが、AX100の値落ちを待ってデジタルズーム2倍ぐらいまでを活用するほうが良さそうに思ってきました。

書込番号:17713097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:22件

2014/07/09 19:17(1年以上前)

W850を買われたんですね、おめでとうございます。
沖縄旅行にも大活躍されたとかで本当に良かったですね。

W850は実感されてる通り、明るいシーンでの広角から望遠全域が
素晴らしく精細で美しいので、まさに旅行には大活躍した事でしょう。
暗所は得意な機種ではないですが、普通に綺麗に撮れるので
部屋撮りも問題無いと思います。

色々おっしゃる方もいますが、現状フルHDビデオカメラで無敵な機種は
存在しません。
どの機種を買われてもウイークポイントはありますので、今回の
沖縄のような景色の良い所を撮影するには最適だったんじゃないでしょうか。

W850の設定ですが、おすすめの撮影設定をお伝えしておきます。
まず、設定の中のオートスローシャッターを「切」にしてください。
そして、撮影モードですが、iAやiA+をつい使えば安心と思いがちですが、
iAやiA+は使わずに、MNL(マニュアル)にして使ってください。

おまかせiAを使うと暗いシーンでオートスローシャッターが働いてザラザラした動きの
動画になってしまって、美しく記録できません。
またかなり明るく写そうとカメラが判断するので、ノイズが目立ってしまうんです。

マニュアルモードだとオートスローシャッターは「切」にしていれば働きませんので
自然な暗所動画が撮影できます。
極端に明るくする事も無いのでノイズは目立ちにくいです。
マニュアルといっても何も難しくはありません。
人間が手動で画像調整出来るモードと言うだけで何も調整しなくても綺麗に
撮ってくれるので、実質フルオート撮影と同じです。

W850Mを上手に使っていっぱい撮影しちゃてください。

書込番号:17714963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/07/10 00:04(1年以上前)

aちゃむ さん

W850で楽しいご旅行の撮影ができたとのこと。良かったですね。
各社ともビデオカメラは毎年マイナーチェンジを繰り返す感じのことが多いのですが
W850は久しぶりに力の入った本当のモデルチェンジと言っていい機種なので
数年は十分使えると思います。
その間楽しい想い出を沢山撮影できるといいですね。


反対です過度な狭小画素化に(^^; さん

旧Camcorder Infoのレビューも最近はあまりパッとしませんし
IT/AV系のサイトでも数機種同時テストが消失して久しいですので
新機種の情報を入手することがだんだん難しくなってきました。

PJ800 vs W850をどこかでやってくれると嬉しいのですが
さすがに自分で購入してまでは…。
宝くじが当たったらやってもいいんですけれど。

書込番号:17716024

ナイスクチコミ!1


スレ主 aちゃむさん
クチコミ投稿数:96件

2014/07/13 01:37(1年以上前)

わぁ!そんなアドバイスまで\(//∇//)\
ありがとぉーございます!
是非活用させて頂きます(o^^o)!

皆さん優しい方で
本当よかったです\(//∇//)\


書込番号:17726811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2014/07/16 00:02(1年以上前)

なぜかSDさん、レスありがとうございます。

ビデオカメラは「選択と集中」でデジカメに弾き出されてしまったままなんでしょうね。

考えようによっては、中韓ブランドに対して安価なコンデジよりもビデオカメラのほうが日本ブランドのアドバンテージは暫く高いように思うのですが、廉価〜安物では(日本の消費者以外は)大差ないと思ってるとか?

書込番号:17736899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-W850M

クチコミ投稿数:2件

当方、大学の映像系サークルに所属しています。
活動内容は、自主制作映画や、CMコンテスト、ローカルのテレビ番組製作などです。
現在、CANONのiVIS HF G20を使用しています。
しかし、1台では足りないということで、もう1台新たに同価格帯のビデオカメラ購入を検討していますが、こちらのHC-W850Mを買うか、CANON iVIS HF G20をもう1台買うかで迷っています。

HC-W850Mを選んだ理由としては、夜間撮影機能や、バッテリーの持ち時間、光学ズームの倍率などです。
CANON iVIS HF G20をもう1台の理由は、単純に付属品がそのまま使えることと、フードがつけられ、使い慣れているからです。

そこで、皆さんに質問です。
HC-W850MとiVIS HF G20どちらを買うべきでしょうか?
また、予算は10万円前後を考えていますが、ほかにお勧めのビデオカメラなどありますか?

書込番号:17671869

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/06/27 17:20(1年以上前)

1本の作品に仕上げるのならば同じカメラの方がやりやすいと思います。
望遠が欲しいとか、機能的な必然性があるのならばどうしようもありませんが。

別のカメラで撮ってあとから色合わせって面倒ですよね。

書込番号:17671877

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/28 16:28(1年以上前)

私も同感ですね。
同じメーカーのカメラでさえも発色が異なるのに、ましてやメーカーさえも異なるとなるとこれはもうまったくの別物かも、と思います。カット切り替えするたびに違う色ってのは結構カッコ悪いもんですよ?素人臭さ丸出しでいかにも「自主制作」映画です、という感じになってしまいます。色味を合わせるのもかなり重労働ですしね。
私も「同じカメラを使う」ことに一票です。
いまさらですが「だから一台目のカメラ選びは慎重に」に尽きるのではないでしょうか。

書込番号:17675597

ナイスクチコミ!1


Papu99さん
クチコミ投稿数:3件

2014/07/01 19:25(1年以上前)

XA-10をメインで使っていましたが、ズーム倍率を考えて、あなたと同じ悩みになり、
結局はHC-W850Mに決定、購入。

色の具合は、さほど変わらないような気がします。
ズームは50倍にしてもOK、手持ちでほとんど揺れない!

欠点は、リモコン端子がなく、先日は手ズームで、なんとか仕事をこなしましたが、
体とカメラ、三脚がぶつかったノイズが入るのが唯一の欠点。

こうなったら、意地でもリモコンを自主制作しようと構想中。
スマホなんて、ハンドリングが悪すぎて、撮影対象を見ながら、スマホにタッチなんて、
操作性が悪すぎです!!!!!
子どものスマホで試しましたが、ムズカシイ。

リモコンを作るアイデアが浮かびました。
どなたか、下記の要領で作って、完璧なものを投稿ください。

1 HC-W850M の、上面のズームボタンに洗濯バサミを取り付ける。
2 洗濯バサミの先の外側を3ミリ程度、削っておくと、ズームイン、ズームアウトができる。
3 HC-W850M に付属のライト用のホットシュー(という名称だっけ?)を取り付ける。
4 洗濯バサミを、カメラ用のレリーズで、(1本で済むか、2本必要か、考え中)
  角度を微妙に操作できるようにすること。
5 洗濯バサミが外れやすいので、洗濯バサミの内側に切り込みを入れたらいいのかも?
6 このレリーズをゲーム用のリモコンのレバーなどに接続して、ズームインアウトが
  できるようにする。ついでに、静止画の押しボタンもレリーズを使って操作したい。
7 ライト用のホットシューは、これらの装置(?)の固定用に使う。

書込番号:17686770

ナイスクチコミ!1


Papu99さん
クチコミ投稿数:3件

2014/07/01 20:21(1年以上前)

追加です。

欠点がもうひとつ。

明るいところから暗いところへ転じると、
オートの照度が不安定になります。
これは、TM350時代からと変わりません。

こんど、マニュアルや、iA+の設定でもテストしてみなきゃ。
改良されていればいいのだが。

書込番号:17686962

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

電源のみで撮影できますか?

2014/06/29 19:45(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W850M

スレ主 ハカンさん
クチコミ投稿数:2件

ビデオカメラ初購入で初歩的な質問ですみません。

例えばバッテリーが空になった時に、ビデオカメラを家庭用電源につなげてバッテリーを使わなくても撮影できますか?

この製品はカメラが2つあるのでバッテリー持ちはあまり良くないと知りました。
室内であればバッテリー無しで撮影できるか教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:17680256

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/29 20:10(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/06/29 20:11(1年以上前)

取説の12ページに「AC アダプターを接続して本機の電源を入れると、コンセントから電源を供給しながら使用できます。AC アダプターに接続して撮影する場合は、停電やコンセント抜けで電源が切れることを防ぐため、バッテリーと併せて使用してください。」とありますので家庭用電源からACアダプターを経由して電源を供給しながらの撮影は可能です。
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/hc/hc_v750m_w850m.pdf

まあ、実際に量販店の展示品は大体パッテリーが装着されていない状態で録画や再生が出来ますね。

書込番号:17680354

ナイスクチコミ!3


スレ主 ハカンさん
クチコミ投稿数:2件

2014/06/29 21:14(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございました!
心置きなく購入できます。

書込番号:17680606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HC-V750M HDR-PJ800との比較

2014/05/21 18:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W850M

クチコミ投稿数:58件

現在使用しているVICTORのビデオカメラ(6年半前に購入)からパナソニックのHC-V750MとHC-V850M およびSONYのHDR-PJ800の3点で購入を迷っております。使用目的は基本的に子供の運動会や発表会、旅行での使用になります。どれを選べば良いのかご意見よろしくお願いします。

書込番号:17540751

ナイスクチコミ!1


返信する
FIELDSさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/21 19:06(1年以上前)

〜遊牧民〜さん こんばんは。
その3機種で自分も悩んでました!

参考になれば幸いです
まずソニーとパナ機ですが
色々自分なりに調べた結果、画質はHC-V750MとHC-V850Mの方が良いみたいです。(特にズーム時)
手振に関しては空間光学手ブレ補正のPJ800に軍配が上がります!
ただパナソニックもブレブレって訳ではないみたいです。
自分の消去法でプロジェクターは必要ないと思ったのと
(ヤマダ電機の店員さん曰く)DVDレコーダーorブルーレイレコーダーと同じメーカーを選んだ方が良い!
との事でパナソニックに絞りました。

HC-V750MとHC-V850Mですが、ワイプ必要ないしHC-V750Mに決めていたのですが
同梱のバッテリーが容量がHC-V750Mだと満足できず
HC-V850Mと比べると1時間以上撮影時間が違うので
HC-V750Mに予備バッテリー買い足すと、HC-V850Mが買えてしまうので
暗闇でも撮影できるHC-V850Mにしました。

まだ買ってませんが(笑

書込番号:17540960

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件

2014/06/01 19:46(1年以上前)

ご意見ありがとうございました

書込番号:17582319

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-W850M」のクチコミ掲示板に
HC-W850Mを新規書き込みHC-W850Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-W850M
パナソニック

HC-W850M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月20日

HC-W850Mをお気に入り製品に追加する <615

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング