
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2016年7月24日 21:34 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2016年1月6日 11:29 |
![]() |
0 | 3 | 2015年12月3日 00:36 |
![]() |
14 | 21 | 2015年2月5日 05:01 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2015年1月31日 22:23 |
![]() |
2 | 6 | 2015年2月19日 11:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外部マイクを使っての音声に雑音が入ります。オーケストラや吹奏楽などをよく撮るのですが大きな音でなく小さな音の時、特にフルートなど高い音の時に雑音が入ります。マイクが悪いのかと思い別のマイクを使っても同じような症状です。ソニー製のビデオカメラも所有してますがソニー製では外部マイクを使っても気になるような雑音は入りません。マイクレベルはマニュアルで設定してます。大音量の時に歪むのはレベルの問題でわかるのですが。
故障でしょうか。音もボヤけていてソニー製のものより悪いと思います。
書込番号:20056544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AD変換時の折り返しノイズかな?
パナに聞いてみるのが一番。
書込番号:20056652
0点

朝早くからアドバイスありがとうございます。やはりパナソニックに点検してもらいたいと思います。異常なしとなればもうパナソニックのビデオカメラを買うことはないでしょう。ソニー製ではブルーレイに焼いてオーディオで再生しても音はきれいにとれて気になるような雑音はありません。
書込番号:20057306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日買った店に持ち込んでメーカーに調べてもらうことにしました。結果がわかればまた報告したいと思います。
書込番号:20063199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分本体に何かの問題があると思いますが
気になる事がありましたので 取説の8ページに外部マイクロホンに
ついて「プラグインパワー対応のマイクロホンも使えます」と書かれて
いますが 「も」とかいてあると普通のダイナミックマイクロホンも使えると
解釈する人もいると思いますが 使えるとは思えません
マイクロホンに1.5-3Vの電圧を掛けるのがプラグインパワーですから
不適切な表現だと思います。
プラグインパワーのマイクロホンをお使いですか?
出来れば型番等教えてください
また 雑音が入るという事と歪む事は別ですからどちらなのでしょうか?
書込番号:20063474
1点

ありがとうございます、使用したマイクはAT9943.9940の2種類です。ソニー製のビデオカメラはpj630です。ソニー製の場合はどのマイク使ってもそれなりにノイズなど気にせず使ってますがパナソニックのこのビデオカメラではノイズが気になります。よろしくお願いします。
書込番号:20064139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>bonevichさん
両マイクロホンの取説を見ましたがブラグインあるいは電池内蔵ですから
問題無いと思います。電源内蔵ならコンデンサーでDCは切って出していると思います
やはり本体不良でしょうね
でも何故 本体内マイクロホンで発生しないのでしょうか
「も」を見てがっかりです
書込番号:20064264
0点

>W_Melon_2さん
アドバイスありがとうございます、内蔵マイクは使ったことがなくテクニカのマイクばかり使ってます。ソニー製では問題ないのでパナソニックがどう回答するかですね。私的には故障していると言ってもらった方がすっきりします。
書込番号:20064385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



パソコンとビデオカメラ、ディーガ(レコーダー)とビデオカメラを繋ぐのに使うUSBケーブルを紛失しました。これは再購入するにあたって、名前はなんでしょうか(>_<)
書込番号:19457652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


こんばんは。メーカーホームページからダウンロードできる取扱説明書の5ページに、
USB 接続ケーブル パナソニック型番:K2KYYYY00236 と記載がありますね。
同じく、取扱説明書の図からは、ビデオカメラ側のUSB端子が、汎用のUSB2.0ミニか、
スマホとかに多いマイクロUSBかは判別できませんでした。販売店かメーカーかに詳細問い合わせですね。
書込番号:19457715
2点

ミニAB端子みたいですね。(ミニAでもミニBでも刺さる)
ミニBなら安価で市販されていますが、問題無く動作するかどうかは別問題・・・
書込番号:19457777
0点

皆様ありがとうございました!ネットで検索してもキーワードがよろしくなかったのか、全然違うことばかりで困ってました。取説にあるんですね。すみません。
早速調べて購入します!
書込番号:19464684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



保育園児の息子のお遊戯会や運動会用に、HD動画撮影中にも静止画が撮れるという本機の購入を検討しています。
質問ですが、フルHD動画撮影中に同時記録できる静止画の画素数はどのくらいでしょうか?
最新機種の870M等はホームページ上に約600万画素等の情報があったのですが
本機の情報が見つからず質問させていただきました。
また同時記録できる静止画の画質についても感想頂けると幸いです(写真はPCやタブレットでの鑑賞を予定してます)
0点

お早うございます。
W850Mの動画撮影中静止画撮影の画素数は4736×2664≒1260万画素となります。実際の写真とExifの一部を貼っておきますのでご確認下さい。画質はこの手のものとしてはかなり良く、同じような動画撮影中静止画のモードならスチルカメラの画質よりむしろ上でスマホ・タブレットサイズなら高解像感を味わえるでしょう。
書込番号:19369025
0点

ありがとうございます。
1260万画素もあるのですね、安心しました。
また写真のサンプルまで頂きありがとうございました。
これだけ綺麗に撮れれば十分です。
書込番号:19371360
0点

腰を折るつもりではありませんし、
ずっと以前から知られている当然のことなのですが、
【実態の(有効)画素数】を上回る「記録画素数」によるもの(結果)は、
やはり「記録画素数を下回る(有効)画素数なり」
なので、お気をつけ下さい。
また、科学的でない(技術的でない)ような言い方ですが、
「このようなことが本当に有効であれば、激戦区のコンデジなどでも有効な戦力として多数投入されているハズだが、実際はどうなっているのか?」
・・・そんなふうに考えると、コーヒー浣腸事件みたいなことには引っ掛かりにくくなるかも?
書込番号:19371522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Windows 8.1です。
再起動 → WindowsUpdate → 再起動 してもHD Writer AE 5.1が起動しません。
どうようの現象の方はいませんか?
解決方法をご存知の方はいませんか?
よろしくお願いします。
0点

以前は起動していたのでしょうか?
WindowsUpdate後起動しなくなったのでしょうか?
書込番号:18429332
1点

返信ありがとうございます。
今日届いたので、初めから起動しません。
マニュアル内の「困った時は」にある内容はすべて確認しました。
よろしくお願いします。
書込番号:18429337
0点

私の環境で試そうかと思ったんですが持ているのは5.0でした・・・
再インストールはされたんですよね。
タスクマネージャー上では起動してますか?
PCは自作ですか?
書込番号:18429394
1点

PCが自作ならグラボのドライバーのアップデートぐらいしか思いつかないですね。
書込番号:18429403
1点

一度アンインストールして、復元ポイントして、PDのアップデートをしてから
再度インストールしてはどうでしょう?
またデーターをPCに転送する時にUSBで取り込んではどうでしょうか?
すでに画像を取り込んでいるなら、画像の削除をしてから、取り込んでみてはいかがでしょうか?
書込番号:18430467
1点

試そうとまでしてもらってすみません。
再インストールしてもダメでした。(一緒にインストールされた?Visual C++ 2005,2010 Redistributable)やSQL Server Compact 3.5 SP2 ENUなどは再インストールしていません。)
タスクマネージャー上ではHDWriterAutoStart.exeだけが起動しています。ただ、これは、PCを起動するだけで立ち上がるようです。
PCは自作です。
グラボはついていなくて、Core i7 4770の内内蔵グラフィック何ですが、それではだめとかですかね?内蔵グラフィックのドライバーはアップデートしましたが、ダメでした。ちなみに、映像はUSB,エクスプローラで取り込めて、再生できます。
>一度アンインストールして、復元ポイントして、PDのアップデートをしてから
再度インストールしてはどうでしょう?
PDのアップデートとは何でしょうか?Windows Updateのことでしょうか?
>またデーターをPCに転送する時にUSBで取り込んではどうでしょうか?
すでに画像を取り込んでいるなら、画像の削除をしてから、取り込んでみてはいかがでしょうか?
PCへのデータの取り込みは、USB,エクスプローラでできていますが、ソフトを使った方が簡単だろうというのと、編集もできるそうなので、HD Writer AE を入れてみたいのです。
よろしくお願いします。
書込番号:18430717
0点

タスクマネージャーでCPU稼働率が高い項目はなんでしょうか?
そこから何が原因で立ち上がらないのかがわかるかも。
バックグラウンドの何かが邪魔をしているとか?何かのドライバーの不具合など・・・
まぁ・・・私レベルでは厳しですが、パナのサポートに連絡するには必要かもしれません。
書込番号:18430810
1点

セキュリティソフトを一時無効にしてみては?
書込番号:18430837
1点

回答ありがとうございます。
CPU稼働率は1〜2%です。
Windows8.1なので、セキュリティソフトは入れていません。
書込番号:18430870
0点

>Windows 8.1
という事で、一番怪しいのはドライバかな。
マザーボードのドライバ(チップセットのドライバ)と
グラフィックボード(内蔵GPUも含む)のドライバを再インストール。
これをセットで行ってください。
これで動かなければ私には分かりません。
書込番号:18430881
1点

標準でWindows Defenderというのが入っていますがこれが原因とは考えにくいですけどね。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/hdw/faq/hdwriter_1.html
古いバージョンで
>破損した映像が含まれる場合、起動に時間がかかったり、起動しないことがあります。
とありますね
このソフトは起動するときにビデオとかピクチャーのフォルダから自動的に読み込んでいるのでしょうか?
もしそうなら壊れた動画ファイルがあるのでしょうかね?
HD Writer AE は使ったことが無くネット上で説明書がどこにあるのかもわからない・・・
書込番号:18430900
1点

エラーメッセージが出ないんですよね・・・・
後はOSをセーフモードで立ち上げアプリを起動させてエラーメッセージを見れば、HD Writer AE 5.1が何を必要として起動するかがわかりますよね。
その辺から潰すしかないですね・・・
今日は寝ますね。
書込番号:18430972
1点

>>一度アンインストールして、復元ポイントして、PCのアップデートをしてから
再度インストールしてはどうでしょう?
PD、PCの間違え。
新しいソフトをインストール際は復元ポイントを作成してます。念のために。
>>Windows Updateのことでしょうか?
はいそうです。
>>PCへのデータの取り込みは、USB,エクスプローラでできていますが、ソフトを使った方が簡単だろうというのと、編集もできるそうなので、HD Writer AE を入れてみたいのです。
ちゃんとインストールできている状態ならビデオカメラとPCをUSBで接続すと自動でソフトが立ち上がるはずですが。
アンインストールして、メーカーのHPからソフトをダウンロード出来ませんか?
書込番号:18431057
1点

回答ありがとうございます。
>マザーボードのドライバ(チップセットのドライバ)と
グラフィックボード(内蔵GPUも含む)のドライバを再インストール。
これをセットで行ってください。
やってみましたが、ダメでした。
>標準でWindows Defenderというのが入っていますがこれが原因とは考えにくいですけどね。
Windows Defenderを無効にして、再インストール → 起動してみましたが、ダメでした。
>このソフトは起動するときにビデオとかピクチャーのフォルダから自動的に読み込んでいるのでしょうか?
もしそうなら壊れた動画ファイルがあるのでしょうかね?
ピクチャーとか、ビデオのフォルダは使っていないので、実質、空です。(空のフォルダが2つあります。)
>ネット上で説明書がどこにあるのかもわからない
確かに、ネット上では説明書がありませんね。
持っているPDFをアップしたいのですが、無断転載禁止とあるので、とりあえずやめておきます。
>エラーメッセージが出ないんですよね・・・・
後はOSをセーフモードで立ち上げアプリを起動させてエラーメッセージを見れば、HD Writer AE 5.1が何を必要として起動するかがわかりますよね。
エラーメッセージは出ません。OSをセーフモードで立ち上げて、アプリ起動を試みたら、2回目に、添付のエラーウィンドウが出ました。
これで、何を必要として起動するかわかるのですか?
>再度インストールしてはどうでしょう?
再インストールを6回ぐらいしましたが、ダメでした。
>ちゃんとインストールできている状態ならビデオカメラとPCをUSBで接続すと自動でソフトが立ち上がるはずですが。
アンインストールして、メーカーのHPからソフトをダウンロード出来ませんか?
情報ありがとうございます。メーカのHPからはソフトをダウンロードできないようです。
よく分からないので、パナソニックのサポートと連絡を取ってみました。
何度かやり取りしましたが、現象が解決しません。調査用のソフトを送ってもらって、調査するみたいです。
解決には、6週間とか時間がかかる場合もあるらしいです。
書込番号:18431771
0点

映像関連のソフトのトラブルによくあることですが、
コーデックパックなどをインストールしていると様々な問題が起こることがあります。
ffdshowとかK-Lite Codec Packなどのコーデック類をインストールしてないですかね。
心当たりがあるようなら、アンインストールしてみて下さい。
これでも駄目なら私には分かりません。
書込番号:18431909
1点

ご回答ありがとうございます。
コーデック類はインストールしていましたので、すべて削除しましたが、やはり起動しません。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:18432697
0点

大変ですね。
エラー拝見いたしました。
ちょっと見にくいのですが、AMDのグラボを使っていたことはありませんか?
AMDのグラボのドライバーとのエラーですね。
もしAMDのドライバーがあるなら削除してください。
書込番号:18432750
1点

回答ありがとうございます。
すみません。
pngでアップしたかったのですが、jpgしか受け付けてくれなかったので、見にくくなってしまいました。
AMDのグラボは使っていたことはありません。
というか該当のPCではグラボを使っていたことがありません。
回答ありがとうございました。
書込番号:18436569
0点

そうですか・・・残念です。
これはAMDのグラボドライバーとの関係でアプリが時間内に処理できなかったってエラーだと思うんですよね。
そもそもセーフモードだったからグラボのドライバー無効になってたろうけど・・・
わからん。
セーフモードでアプリ立ち上げたら「・・・が見つかりません」とか、もしくは不完全な状態で立ち上がるとかするとおもったんですけどね。
セーフモードも通常モードも同じような反応って・・・どういうことだろう?
何かがバックグラウンドで動作しているからとかって原因じゃないってことですよね・・・
書込番号:18436698
1点

後は CrystalDiskInfo とかでHDDの状態をチェックするぐらいですかね・・・
書込番号:18436727
1点

ご回答ありがとうございます。
何かがバックグラウンドで動作しているからとかって原因じゃないんでしょうね。
CrystalDiskInfoでディスク(SSD)の状態をチェックしましたが、正常でした。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:18440427
0点



V850Mを購入しました。
WiFi機能使って、iPhone(わたしのは5)へ画像、動画を飛ばし観ることはできました。
が、しかし、画像は保存できるものの、動画はエラーが出て保存できません。
テスト用にACHD?やMP4など色々と試しましたがダメでした。
何がいけないんでしょうか。
書込番号:18422763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
ソニー製品の例ですけれど次のような内容が記載されています「PlayMemories MobileでiPhoneやiPadに転送できない動画がある。」。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1403070061147/
これはどういう事かというと僕のiPad mini 1stでもそうですが、機器の制限によってiTunesで扱えない動画は転送の際に弾かれてしまうからです。一旦動画をPCに保存してからiPhone 5にコピーしようとしても出来ない旨のメッセージが出て来て不可能です。
AVCHDは元々扱えないし、W850MのMP4もソニー製品のPSモード以上に相当するようですから一旦諦めるとしてiFrameでの記録なら転送出来ると思うのでお試し下さい。
直接iPhone 5に保存できないMP4でもPC → DropBoxを経由する方法があります。DropBoxはアプリをインストールしなくてもアカウントが取れますが、iOS側でFHD 60pのMP4動画を扱えるようにするならiOS側にアプリをインストールする必要があります。該当のFHD 60pのMP4動画をノートPCからDropBox上にアップロードし(2GBまでは無料)、iOS側でダウンドードするとカメラロールにFHD 60pのMP4動画が保存され、再生出来るようになります。
https://itunes.apple.com/jp/app/dropbox/id327630330?mt=8
上手くいかないようでしたら引き続きご質問下さい。出来る限り調べてみます。
書込番号:18423776
1点

詳細にご説明いただき本当にありがとうございます。
なるべく手軽にとったその場でiPhoneへ動画保存したいと考えてます。(不器用なので、PC経由は面倒くさいと思っちゃいます、、、)
記録方式:MP4/iFrame
記録モード:iFrameMP4
上記で試した所、iphoneへうまく保存できました。やっぱり画質などAVCHD方式と比べると落ちると感じましたが、直でiPhoneへ動画保存するとなるとこれが最低限の方法なのでしょうか。
書込番号:18426466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 直でiPhoneへ動画保存するとなるとこれが最低限の方法なのでしょうか。
iPhone 5でならそういう事になりますね。MP4も直コピー出来るようにするには端末を変えるしかありません。iPhone 5の技術仕様を見ると対応するビデオフォーマットは最大1080p、毎秒30フレームとなっています。iPhone 6/6 Plusなら最大1080p、毎秒60フレームとなっていますからHC-W850MのMP4動画も扱えるようになりますね。まあAVCHDは相変わらず不可能です。
http://support.apple.com/kb/SP655?viewlocale=ja_JP
https://www.apple.com/jp/iphone-6/specs/
好むか好まないかは別としてAndroid端末にはこういう制限がありません。もっと正確に言うと適合しないファイル形式でもエラー無く簡単にコピー出来てしまいます。まあPC的な発想ですね。アプリを追加してAVCHDも再生する事は可能ですがもんのすごく重いです。ということで携帯端末にはあまりAVCHDは向いていません。
書込番号:18426696
0点



在庫のビデオカメラ購入を早急に考えております。候補はW850かPJ800かCX535で検討してます。幼稚園の運動会や発表会(できれば小学校に上がっても使いたいです)等の子供の為の撮影が使用目的です。現在ソニーのPHMで画像と動画を管理しているので装備製品で購入を考えていましたが在庫処分の価格や画質のきれいさ、光学20倍 ズームもありW850も考えはじめました。迷っている問題点。PJ800 光学12倍ズームの為小学校の運動会の際ズームが足りるだろうか。画質がきれい。重さが気になる(嫁も使う為)。CX535 もう少し予算を上げれば上のクラス(高画質の物) が買えるが光学30倍ズームある。W850 PHMで管理しているのでビデオカメラから直接保存できない。手振れ補正がソニーに比べ弱い。画質がきれい。
以上の点で迷っていますのでアドバイスお願い致します。
書込番号:18421415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自宅のシステムをそのまま使うのが前提なら
PJ800の1択だと思います。
確かに、パナの850はオススメできる機種ですけどね。
535はメディアがmicroSDなので、却下ですかね〜。
書込番号:18422345
0点

Satoshi.Oさん ご回答ありがとうございます。
PJ800もかなり価格が下がりW850と同価格くらいになっているので
非常にお買い得で悩みの種です。
[訂正]画像・動画の保存管理 ソニーPHM⇒ソニー Play Memories Home
でした。
書込番号:18423785
0点

私もPJ800とw850mで悩みましたが、ヤマダデンキで店員さんのお手伝いのもと撮り比べた結果、w850mのほうがはっきりくっきりで綺麗に写っているのをみてw850mに決めました。レコーダーやテレビがパナソニック製だったことも要因です。
昨日初めて撮ってみて綺麗に写っていたのを確認し、w850mに決めてよかったと思いました。
書込番号:18427159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レコーダーがPanasonicということですが、
Panasonicの4Kカメラは録画したファイルが強制的に分割されて
つなぐ手段がない(らしい)という欠点を持っている(らしい)です。
最高画質で10分くらい連続撮影したら少なくとも1か所は分割されると思うので
@カメラとテレビを直結して再生し、つなぎ目がスムーズになるか
Aレコーダーに取り込んで(?)、1本の映像と認識されるか、またつなぎ目はスムーズになるか
についてもしわかれば教えてもらえませんか。
書込番号:18428461
0点

4Kカメラについての質問であれば、
4Kカメラの板で質問してはどうでしょうか?
持ってないカメラについては多分答えられないと思いますよ。
書込番号:18493969
0点

奇遇ですが、PJ800と両機使用しました。
画質、ズーム、持ちやすさも含め、私は850Mがいいと思います。
お子様も小さい様ですので、ワイプいいですよ。
書込番号:18494082
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



