HC-W850M のクチコミ掲示板

2014年 2月20日 発売

HC-W850M

4ドライブレンズシステムを搭載したビデオカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:210分 本体重量:362g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:603万画素 HC-W850Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HC-W850M の後に発売された製品HC-W850MとHC-W870Mを比較する

HC-W870M
HC-W870MHC-W870M

HC-W870M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 1月23日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:210分 本体重量:362g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:603万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-W850Mの価格比較
  • HC-W850Mのスペック・仕様
  • HC-W850Mの純正オプション
  • HC-W850Mのレビュー
  • HC-W850Mのクチコミ
  • HC-W850Mの画像・動画
  • HC-W850Mのピックアップリスト
  • HC-W850Mのオークション

HC-W850Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月20日

  • HC-W850Mの価格比較
  • HC-W850Mのスペック・仕様
  • HC-W850Mの純正オプション
  • HC-W850Mのレビュー
  • HC-W850Mのクチコミ
  • HC-W850Mの画像・動画
  • HC-W850Mのピックアップリスト
  • HC-W850Mのオークション

HC-W850M のクチコミ掲示板

(140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-W850M」のクチコミ掲示板に
HC-W850Mを新規書き込みHC-W850Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケースはどんなものを?

2014/12/01 17:44(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W850M

クチコミ投稿数:25件

ケースはどんなものをお使いでしょうか?
ビデオカメラはこれが初です。
子供が生まれたため購入しました。
サイズが大きいのかあまり合うケースがないようです。

皆さんのお勧め教えていただけませんか?

書込番号:18227100

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2014/12/01 21:26(1年以上前)

軽く落としたときに、クッションになるような素材が入っていて、かつ、荷物を重ねてしまったときに簡単に過度な圧力がかから無いものなら十分ですし、
ビデオカメラ用としながらも、ペラペラで保護要素が無いに等しいものは買う意味がありません。

なお、室内外の温度差が激しい場合は、カメラを乾いたタオルでくるんで密閉できるポリ袋に入れ、さらに100Yenショップ程度の保温/保冷袋に入れると、高温または寒冷、さらに結露など影響を低減できて長持ちさせるのに有効になります。
(それを適当なバッグに入れます)

書込番号:18227879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/01 23:07(1年以上前)

定番のご紹介

ZSB-DV004BK

http://www2.elecom.co.jp/avd/video-camera/case/zsb-dv005/
http://kakaku.com/item/K0000578327/


ZSB-DV005BK

http://www2.elecom.co.jp/avd/video-camera/case/zsb-dv004/
http://kakaku.com/item/K0000578329/

色はブラックとホワイトの2色あります。
リンクはブラックです。

カメラだけをピッタリ納めるのか、
バッテリーなどのアクセサリ類も一緒に収めるのかによって選ぶサイズが異なってきます。

※カメラのサイズが分かりませんので、寸法を測ってご判断ください。

書込番号:18228379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/12/02 00:19(1年以上前)

お洒落にいきたい時は、お好きなバッグ(カメラバッグではない)に
インナーケース等の組み合わせ。
http://catalog.hakubaphoto.jp/category/cs0111000
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/07/11/4019.html

もうちょっと気軽に持ち運びたい時は下記のようなものにくるんで。
http://camera.rocce.jp/item/03847.php
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/case/cs43/index.html

普通のタオルでも十分ですが、あくまでお洒落と言うことでw。

専用カメラバッグで良い感じそうなのは
http://www.crumpler.jp/products/camera_bags/4195.html
http://item.rakuten.co.jp/plywoodfurniture/01578001/
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/case/cbg8/

カメラ以外のものも収納できますね。

本当は量販店で実物を見て選ぶのが一番なんですけれど
お子様が生まれたばかりでは時間がないかもしれませんね。

バッグは星の数ほど沢山あるので、
ビデオカメラコーナーに行ってそれっぽいものを買うのが手っ取り早いです。

見た目にこだわる場合はスチルカメラ用の方がデザインが良いかなと思います。

書込番号:18228688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

外部マイクについて

2014/10/14 21:47(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W850M

クチコミ投稿数:29件

子供のピアノ発表会での撮影なのですが、できるだけいい音で録音したいと考えています。
ホールでの使用に適した外部マイクはどのようなものがよいのでしょうか?

書込番号:18052562

ナイスクチコミ!1


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/10/15 00:36(1年以上前)

本当に高音質でということを考えると
デジタルICレコーダーでの音声だけ別撮りをオススメするのですが

ここは1つ
外部マイクの話で、、、

まずイメージとしては
外部マイクは本体装着ではなく
三脚に固定してください。

本体も固定する場合は、別の三脚に固定するといいでしょう。

理由はカメラの操作音が、マイクで拾わないようにするためです。
ちょっと長めのコードで繋ぐといいでしょう。

マイクの種類ですが
高いものは切りがないです。
1万円以上2万円以下くらいでいいんじゃないでしょうか

高いものはお持ちのビデオカメラより高いですよ。

ちなみに
お手軽なのは
AT9945CMというオーディオテクニカ製のマイクですね。
ヌケも悪くないです。そして90度のコンデンサーマイクにより
マイクより後ろの音声はほとんど拾いません。
ステレオ感も十分あります。
プラグインパワー方式なので
電源はバッテリーや乾電池ではなく、カメラ本体から供給されますので
気にせず撮影できます。

他にももっといいマイクがあるかと思いますので
他の方のアドバイスも待つといいでしょう。

私は本気撮りでは
デジタルICレコーダーを使って
音声は別撮りし
PCで映像と音声を合成しますが

お手軽コースでは
AT9945CMをカメラ本体の上に載せるか
固定場所が確保できるなら、マイクは三脚、カメラは三脚か一脚手落ちで撮影します。

AT9945CMは
http://kakaku.com/search_results/AT9945CM/

書込番号:18053290

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/10/15 06:15(1年以上前)

お早うございます。

外付けマイクはピンキリで上を見たらキリがありません。僕の方からはHC-W850Mのプラグインパワー対応の2機種を紹介します。YouTubeに上がっていた動画のリンクも合わせて貼っておきます。

1つ目はTASCAMのTM-2Xです。これは同社のICレコーダーのDR-07MKIIのマイク部分だけを取り出したような形のものです。マイクの方式は内側に対抗して開いているX-Yで周波数レンジは50Hz〜20KHzと広くリアルな録音が出来ますがDR-07MKIIの試し録りの判断では中音域に若干の線の細さがあります。
http://tascam.jp/product/tm-2x/overview/
Canon EOS-M/Tascam TM-2X:バスドラとハイハットの音が生々しいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=ij_VacYGnYM

2つ目はソニーのECM-XYST1Mです。これは同社のICレコーダーのICD-SX813のマイク部分だけを取り出したような形のものです。マイクの方式は外側に開くA-Bで周波数レンジは70Hz〜20KHzと広く明瞭なステレオ感が得られますがICD-SX813の試し録りの判断では低音の厚さが若干少ないかなという感じです。
http://www.sony.jp/handycam/products/ECM-XYST1M/
Panasonic HC-V620MとSONY ECM-XYST1M:鉄道車両の移動感が良く出ていると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=ueGacjTdRK4

書込番号:18053564

ナイスクチコミ!1


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2014/10/15 12:07(1年以上前)

こんにちは。

マイクに関してですと、各氏が紹介されているのでご参考になると思います。
個人的には中心の定位がはっきりするXY型が好きです。

違う観点から見てみますと簡便さは劣りますが、できるだけ良い音でとなりますと、Satoshi.O氏も触れているPCMレコーダー音声別取りが優れています。
ホールでのピアノ演奏の録音ですと、レコーダーを客席の一番前に設置するくらいが良いと思います。カメラの場所とは一致しません。
非常にクリアーな音で、また他のお客さんが発する雑音からも解消されます。
またDVDやBDに焼く際も、音声設定もできますのでPCMやビットレートを高くしたドルビーデジタルで製作できます。

しかしながら編集する機材も技術もないとすれば、PCMレコーダーをマイクとして使うというのはどうでしょうか。
PCMレコーダーにはライン出力端子がありますので、そこからケーブルでカメラのマイク端子に入力する。
一般には抵抗入りケーブルを使いますが、抵抗なしのケーブルの方がホワイトノイズや出力の関係で良好な場合があるようです。
設置方法は色んなアダプターが色んなメーカから出てますので、カメラのシューにつけたり、ステーを介して離しても設置できます。

そんな複雑ことをする必要なんかないわけですが、PCMレコーダーとしての使い道もあります。

お子さんがどんなレベルでピアノをやられているのかはわかりませんが、日々の練習のできの確認などにも使えます。
音楽CDを作ったり、ipodなどの音楽プレーヤーにも簡単に入れられます。

さらにマイク単体と同等のマイクがついたPCMレコーダーの価格がそれほど変わらないという現実もあります。

以上、私がやっている方法の紹介でしたが、ご参考までに。

書込番号:18054297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

PCへの取り込みに時間がかかる

2014/10/13 21:34(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W850M

クチコミ投稿数:30件

ビデオ・写真をPCに取り込む際に、数分以上の待ち時間(画像を検索しているようだ)がいつも必要です。前に使っていたSonyのビデオカメラではさくさくっと進むのに、W850MではPCがフリーズしたのか?と思うほど待ってます。

60pで動画サイズが大きかったり、ワイプ撮りがあると、仕方がないのでしょうか?

書込番号:18049146

ナイスクチコミ!1


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/10/27 06:37(1年以上前)

データサイズも大きいので仕方ありませんが
USB接続でPC側のUSB3.0対応部分の端子と接続して
少しでも転送速度を上げる方法しか思い当たりません、、、。

書込番号:18097542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DCIMフォルダについて

2014/09/07 06:25(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W850M

スレ主 pokemon333さん
クチコミ投稿数:110件

本日、カメラを購入しました。

本体メモリの見た所、DCIMフォルダの中に「BACKUP.HST BACKUP.TMP BACKUPAM.HST INDEX.DAT」といファイルが古い日付でありました。

このファイルは、工場出荷時にできるものなのでしょうか?

梱包がいい加減だったので、開封品かと心配しております

書込番号:17909590

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/09/07 06:54(1年以上前)

カメラが画像データを整理するためのフォルダ。

基本的にはユーザは使わない情報。
SDを初期化してもカメラが再度作る。
放置で。

書込番号:17909636

ナイスクチコミ!0


スレ主 pokemon333さん
クチコミ投稿数:110件

2014/09/07 15:52(1年以上前)

わかりました。

どうもありがとうございます。

書込番号:17911017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-Rに焼くのですが

2014/09/03 17:25(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W850M

クチコミ投稿数:36件

この機種を購入しようかと思っているのですが、うちにはブルーレイではなく、DVDレコーダーを使っています。ですから、この機種を購入してもDVD−Rに焼くことになるのですが、そうなると画素数が603万画素のあるこの機種を購入しても無駄になり、画素数が少ない安価なカメラを購入した方がいいのではないかとも思い、悩んでいます。ブルーレイがあってこその603万画素なのでしょうか。

書込番号:17897301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2014/09/03 19:29(1年以上前)

記録ドライブで、画素数を落とすって、「本末転倒」ですね。
画質を落として、どうします。
もし、PCを持っていて、DVDドライブなら、外付けのBDドライブが、一番安上がりです。
外付けのBDドライブ 安い順
http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_so=p1

書込番号:17897616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/03 22:12(1年以上前)

焼いたDVDはどのように使用されるのでしょうか。
1.自分で楽しむ
2.映像の保存目的
3.人様に進呈する

1:お持ちのDVDレコーダがSDカード又はUSB接続でHDDへ取り込みができ、HD画質のDVDを焼く機能を持っているなら、画素数が無駄になる事はなくハイビジョンを楽しむ事ができます。
DVDはBDではより映像の質が落ちますが、画素数が無駄になると言うのはちょっとヘンです。
古いDVDレコーダではUSBが無かったり、SDスロットが付いてなかったりします。
HDMIケーブルでカメラ→レコーダはできません。
AVケーブルでは標準画質になってしまいます。

2:保存が目的なら、将来を考えて外付けを含むHDDに元画質のまま保存しておきましょう。
 後で画質を落としてダビングはできますが、上げる事はできません。

3:DVDが誰でも確実に観れるようにするには、標準画質で焼かなければなりません。
 上等なカメラは不要でしょう。

書込番号:17898208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

データ保存方法

2014/09/03 00:25(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W850M

先日購入し、ワイプで遊んでおります。
皆様にご質問ですが、データの保存はどのようにされていますか?外付けのハードディスクであったり、レコーダーであったり、いろいろありますが、迷っています。

現在、私は
テレビ
パナソニック

レコーダー
ソニー

外付けハードディスク3テラ1台

外付けハードディスクに保存していくか、レコーダーに保存していくか、、、迷っています。

また、その他の方法なども聞いてみたいです。

ビデオの記録が、私の幼少時代のものが全くなく、自分の子供が成人したときまで保存してあげたい、という思いがあります。そうすると、ハードディスクだと、耐久性に不安もあります。

書込番号:17895487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
幻月郎さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:15件

2014/09/03 01:03(1年以上前)

両方でしょ。

書込番号:17895546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/09/03 07:49(1年以上前)

動画の生データ保存ならば、HDDを使って、2箇所に保存です。
ただし、この方法は、災害には対応できません。
絶対に残したいならば、更にデータを遠隔地に保存です。

書込番号:17895929

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/03 07:51(1年以上前)

同じく両方ですね。

バックアップは必ず取っておいた方が良いと思います。
DVDに保存するならレーベル印刷して、探しやすい様にすると楽ですね。
同じデーターでも外付けHDDへのバックアップした方が良いですね。
ただ、HDD、DVDも一生ものではないので、3〜5年程度でデーターのコピーをするのが良いと思います。

書込番号:17895933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/09/03 09:44(1年以上前)

保存したまま何年もしまいこんだら、
引っ張り出してきたときには手遅れ
なんてことがあるから
マメにチェック。

考え方は、「壊れるより早くコピーをとる」

書込番号:17896194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 HC-W850Mの満足度4

2014/09/04 01:02(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
やはり、保険としてできるだけ保存管理は地道に
行う必要がありますね。
クラウド上にも保存できる方法も取り入れてみます。

書込番号:17898758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-W850M」のクチコミ掲示板に
HC-W850Mを新規書き込みHC-W850Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-W850M
パナソニック

HC-W850M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月20日

HC-W850Mをお気に入り製品に追加する <615

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング