
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 6 | 2014年7月20日 22:38 |
![]() |
6 | 3 | 2014年6月29日 21:14 |
![]() |
8 | 4 | 2014年7月1日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


価値があるかというのは、よいビデオカメラかということでしょうか?
そうなら、このクチコミのほかの人のを見ればわかりますが、評判はかなりよいので、よいビデオカメラと思います。
書込番号:17749477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全体撮りと部分撮りが1台で出来るので
使い方で有効と思います。
書込番号:17749965
2点

ワイプ撮り、良いですよね。
ビデオカメラとしての基本的な機能もしっかりしていますし、
このワイプ機能が加わることで、とても魅力的な製品に仕上がっていると思います。
私が今一番お勧めしたいビデオカメラです。
書込番号:17753479
2点



ビデオカメラ初購入で初歩的な質問ですみません。
例えばバッテリーが空になった時に、ビデオカメラを家庭用電源につなげてバッテリーを使わなくても撮影できますか?
この製品はカメラが2つあるのでバッテリー持ちはあまり良くないと知りました。
室内であればバッテリー無しで撮影できるか教えてください。
よろしくお願いします。
1点

書込番号:17680349
1点

取説の12ページに「AC アダプターを接続して本機の電源を入れると、コンセントから電源を供給しながら使用できます。AC アダプターに接続して撮影する場合は、停電やコンセント抜けで電源が切れることを防ぐため、バッテリーと併せて使用してください。」とありますので家庭用電源からACアダプターを経由して電源を供給しながらの撮影は可能です。
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/hc/hc_v750m_w850m.pdf
まあ、実際に量販店の展示品は大体パッテリーが装着されていない状態で録画や再生が出来ますね。
書込番号:17680354
3点



当方、大学の映像系サークルに所属しています。
活動内容は、自主制作映画や、CMコンテスト、ローカルのテレビ番組製作などです。
現在、CANONのiVIS HF G20を使用しています。
しかし、1台では足りないということで、もう1台新たに同価格帯のビデオカメラ購入を検討していますが、こちらのHC-W850Mを買うか、CANON iVIS HF G20をもう1台買うかで迷っています。
HC-W850Mを選んだ理由としては、夜間撮影機能や、バッテリーの持ち時間、光学ズームの倍率などです。
CANON iVIS HF G20をもう1台の理由は、単純に付属品がそのまま使えることと、フードがつけられ、使い慣れているからです。
そこで、皆さんに質問です。
HC-W850MとiVIS HF G20どちらを買うべきでしょうか?
また、予算は10万円前後を考えていますが、ほかにお勧めのビデオカメラなどありますか?
1点

1本の作品に仕上げるのならば同じカメラの方がやりやすいと思います。
望遠が欲しいとか、機能的な必然性があるのならばどうしようもありませんが。
別のカメラで撮ってあとから色合わせって面倒ですよね。
書込番号:17671877
4点

私も同感ですね。
同じメーカーのカメラでさえも発色が異なるのに、ましてやメーカーさえも異なるとなるとこれはもうまったくの別物かも、と思います。カット切り替えするたびに違う色ってのは結構カッコ悪いもんですよ?素人臭さ丸出しでいかにも「自主制作」映画です、という感じになってしまいます。色味を合わせるのもかなり重労働ですしね。
私も「同じカメラを使う」ことに一票です。
いまさらですが「だから一台目のカメラ選びは慎重に」に尽きるのではないでしょうか。
書込番号:17675597
1点

XA-10をメインで使っていましたが、ズーム倍率を考えて、あなたと同じ悩みになり、
結局はHC-W850Mに決定、購入。
色の具合は、さほど変わらないような気がします。
ズームは50倍にしてもOK、手持ちでほとんど揺れない!
欠点は、リモコン端子がなく、先日は手ズームで、なんとか仕事をこなしましたが、
体とカメラ、三脚がぶつかったノイズが入るのが唯一の欠点。
こうなったら、意地でもリモコンを自主制作しようと構想中。
スマホなんて、ハンドリングが悪すぎて、撮影対象を見ながら、スマホにタッチなんて、
操作性が悪すぎです!!!!!
子どものスマホで試しましたが、ムズカシイ。
リモコンを作るアイデアが浮かびました。
どなたか、下記の要領で作って、完璧なものを投稿ください。
1 HC-W850M の、上面のズームボタンに洗濯バサミを取り付ける。
2 洗濯バサミの先の外側を3ミリ程度、削っておくと、ズームイン、ズームアウトができる。
3 HC-W850M に付属のライト用のホットシュー(という名称だっけ?)を取り付ける。
4 洗濯バサミを、カメラ用のレリーズで、(1本で済むか、2本必要か、考え中)
角度を微妙に操作できるようにすること。
5 洗濯バサミが外れやすいので、洗濯バサミの内側に切り込みを入れたらいいのかも?
6 このレリーズをゲーム用のリモコンのレバーなどに接続して、ズームインアウトが
できるようにする。ついでに、静止画の押しボタンもレリーズを使って操作したい。
7 ライト用のホットシューは、これらの装置(?)の固定用に使う。
書込番号:17686770
1点

追加です。
欠点がもうひとつ。
明るいところから暗いところへ転じると、
オートの照度が不安定になります。
これは、TM350時代からと変わりません。
こんど、マニュアルや、iA+の設定でもテストしてみなきゃ。
改良されていればいいのだが。
書込番号:17686962
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



