HC-W850M のクチコミ掲示板

2014年 2月20日 発売

HC-W850M

4ドライブレンズシステムを搭載したビデオカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:210分 本体重量:362g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:603万画素 HC-W850Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HC-W850M の後に発売された製品HC-W850MとHC-W870Mを比較する

HC-W870M
HC-W870MHC-W870M

HC-W870M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 1月23日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:210分 本体重量:362g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:603万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-W850Mの価格比較
  • HC-W850Mのスペック・仕様
  • HC-W850Mの純正オプション
  • HC-W850Mのレビュー
  • HC-W850Mのクチコミ
  • HC-W850Mの画像・動画
  • HC-W850Mのピックアップリスト
  • HC-W850Mのオークション

HC-W850Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月20日

  • HC-W850Mの価格比較
  • HC-W850Mのスペック・仕様
  • HC-W850Mの純正オプション
  • HC-W850Mのレビュー
  • HC-W850Mのクチコミ
  • HC-W850Mの画像・動画
  • HC-W850Mのピックアップリスト
  • HC-W850Mのオークション

HC-W850M のクチコミ掲示板

(457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-W850M」のクチコミ掲示板に
HC-W850Mを新規書き込みHC-W850Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

画質はこんなものなのでしょうか・・

2020/12/30 06:28(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W850M

クチコミ投稿数:3件

再生するtest 記録モード1080/60p

その他
test 記録モード1080/60p

先日、中古で購入しました。傷もなく、かなりの美品でした。
動作も問題ありませんが、昨日、野外で試し撮りしたところ、思ったような画質の動画ではありませんでした。
このカメラではこの程度の画質なのでしょうか・・
改善は可能なのでしょうか。
(>_<)
もっときれいに撮れると思っていたので、かなりショックを受けています。

保存メディアは、SDカード保存。SDカード;TEAM64G SDXC UHS1 class10。
撮影モードは、AVCHD 1080/60P インテリジェントオートで撮影しました。
保存されていた、MTSファイルは、
24sec
1920X1080
データ速度 4706kbps
総ビットレート 5090kbps
フレーム率 29.97フレーム/秒
サイズ 14.8MB
でした。

アップロードした動画は、MP4へ変換してありますが、再生画質(見た目)はほぼ同じです。
(最初の0.5秒くらい映像が鮮明なのも同じです)
もし、感想や、ご意見ございましたらお願いいたします。
m(_ _)m

書込番号:23878267

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/12/30 07:19(1年以上前)

動画の圧縮は「フレーム間相関圧縮」なので、
この作例のように「画面全体が動いている」と圧縮高率が激減し、結果としてモザイクノイズやモスキートノイズが大発生します。

フルハイビジョン放送では更に旧式の動画圧縮なので、より目立っていたりします。
他人数が画面内を動き回って、更に紙吹雪でも加えたら、
家庭用ビデオカメラよりも2~3桁高額の放送用ビデオカメラと億円規模の放送用設備であっても、モザイクノイズやモスキートノイズが大発生する場面を
何度も見ているでしょう。
(4K放送は動画圧縮効率が随分マシに)

最初のほうがマシなのは、カメラの動きを止めていたからかと。

書込番号:23878322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/12/30 08:28(1年以上前)

あとから気づきましたが、

>データ速度 4706kbps
>総ビットレート 5090kbps
 ↑
1桁少なくないですか?
AVCHD 1080/60Pなら、約28Mbpsの仕様ですので。

数値だけ見たら編集時に低ビットレートに変えたか、どこかのダウンロードファイルでは?と思われたりするかも知れない数値です・・・(^^;
https://panasonic.jp/dvc/p-db/HC-W850M_spec.html
>1080/60p(約28Mbps)

書込番号:23878421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2020/12/30 08:31(1年以上前)

画質も低いですがピントも甘いです。
アナログ時代の画質みたいです。
寄り過ぎたためと水面のため合いにくかったかも。
AV機器は安いからといって手を出してはいけません。

書込番号:23878424

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2020/12/30 10:45(1年以上前)

○ここでの掲載はあくまで目安程度にしておいたほうが良いかと思います

○1080 60P の最高画質は 28Mbpsだと思います  PSもーど

お勧めは その最高画質で撮って動画サイトにそのままアップロードする事です
そうしないと評価出来ません

失礼ですが FHDのビデオカメラは他にお持ちでないのてすか?

書込番号:23878661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/12/30 12:18(1年以上前)

機種不明

>ありがとう、世界さん
 ご返信、ありがとうございます。
放送用カメラでもモザイクノイズが発生することを、はじめてしりました。
また、ビットレート等に関しては、原画ファイル(MTS)の情報になります。
MP4に変換後は、15000kbps前後に増えております。
ちなみにその日に撮影した動画は、すべて4〜5000kbpsです。
((+_+))

>MiEVさん
 ご返信、ありがとうございます。
ピントが原因なら安心なのですが、天気の良い午後で、しゃがんで被写体までの距離が1.5〜2.0mぐらいはあったと思います。
ピントではない気がします。
やはり、安物買いはダメなのでしょうか・・
amazonの中古で、本体とバッテリ、充電コードの3点で、27000円ぐらいでした。
(+_+)

>W_Melon_2さん
 ご返信、ありがとうございます。
実はそのままアップしようと思ったのですが、掲示板へのMTSファイルが、アップロード対象外でした。
やむなく、MP4に変換しました。
FullHDカメラは、安いアクションカメラを持っております。
残念ながら、画質はそちらのほうが上です。
(>_<)

皆様
 近いうちに、同じ場所へ行って、他のモードでの撮影も試してみます。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:23878856

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/12/30 14:46(1年以上前)

>放送用カメラでもモザイクノイズが発生することを、はじめてしりました。

記録まで行わない「カメラ単独」では発生しません。

カメラからの動画を圧縮し、放送~受信(~伸張~再生)の結果として、モザイクノイズやブロックノイズが発生します。

また、受信(~伸張~再生)のTV側の動画処理の進展によっては、モザイクノイズやブロックノイズが以前よりも目立たなくなっているかと思います。
(単にボカシているだけの場合も含めて)

書込番号:23879135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2020/12/30 17:25(1年以上前)

取説の69ページ付近を見ると この製品には MP4 50Mbpsというモードが
あるようです 多分これが一番高画質だと思います。

このモードで撮影して動画サイトにアップロードすれば 一番良いものが
みんなで見られるとおもいます。
AVCHDモードの最高画質モード 28Mbps 60P PSも 拡張子MTSのまま
アップロードできます。どちらにしても編集せず そのままでお願いします

画質評価の場合ここでの公開はお勧め出来ません。W850は当時としては普通の
性能で 夕方だとモノクロビデオカメラになる性能 
https://www.youtube.com/watch?v=1m0E7uoGNgY
今でも多くの製品が似たような性能です。

私も安いアクションカムを何台か持っていますが 視聴困難ではなく
視聴苦痛です。 それよりはずっとマシです。

それから家庭用といえビデオカメラは取説が何百ページもあるのが
普通だと思っています。きちんと使うには時間を掛けて読む必要が
あると思います。
https://panasonic.jp/dvc/p-db/HC-W580M_manualdl.html

書込番号:23879470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/12/31 15:05(1年以上前)

別機種

>ありがとう、世界さん
色々と教えていただき、ありがとうございます。
勉強になりました。
ブロックノイズを含めてこのカメラをいじくり倒してみようと思います。

>W_Melon_2さん
マニュアルまで見ていただいて、ありがとうございます。
なるほど、そのモードが1番高画質の可能性があるのですね。
同じ小川に行って、色々なモードで画質を試してみようと思います!

皆様、ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
m(_ _)m

書込番号:23881172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディーガへの取り込み

2019/01/08 10:13(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W850M

クチコミ投稿数:5件

ビデオカメラ本体の保存領域がいっぱいになったため、以前、まとめてパソコンへデータ(a)を移しました。
(その際、ビデオカメラ本体のデータはすぐに消しました。)
当時はBlu-rayレコーダーは持ってなかったのですが、先日、同じPanasonicのディーガを購入しました。
また新しく撮っていたビデオカメラの映像(b)を、今度はディーガに移してみたのですが、問題なく、再生できました。
そこで質問なのですが、この、以前パソコンに移してしまっている映像データ(a)を、最終的にディーガのHDDに移して直近でディーガに移して再生できている映像(b)と同じようにディーガで再生をするにはどうしたらいいでしょうか?
今自分で試したのは、もう一度パソコンのデータをビデオカメラに戻すのはどうか?と思いましたがこれはデータを戻すのもうまくできませんでした。
どなたかお分かりの方、宜しくお願い致します。

書込番号:22379566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:209件

2019/01/09 17:43(1年以上前)

最近のディーガでしたら、ネットワーク化して共有ホルダーに、PCから転送出来ます。

転送したファイルは番組録画と異なるカテゴリーに保存されますから、番組一覧には
表示されないので別のメニューから選びます。

ネットワーク化についてはディーガの取説に記載してあります。

これ以上はディーガの機種をお聞きしませんと・・・。

書込番号:22382467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/01/09 18:01(1年以上前)

>デジタルおたくさん
それも試したのですが、画像は再生できたのですが動画は再生できませんでした&#128166;
転送の仕方が悪かったのか…
ディーガの機種は
DIGA DMR-BW1050
になります。

書込番号:22382501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:209件

2019/01/09 18:52(1年以上前)

>赤い狐と緑さん
動画のファイル形式として、mp4とm2tsがあり、後者ですとディーガでは再生できない場合があります。
(機種により)

その場合には、フリーソフトでm2tsファイルをmp4に変換するアプリがありますので、探してみてくだたい。
もしくは有料動画編集ソフトで。

カメラでmp4形式で録画できましたら、その方をお勧めします。

書込番号:22382585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:209件

2019/01/09 18:57(1年以上前)

書込み番号で 22086156 を参照してみてくだたい。

m2tsの場合ですが。

書込番号:22382590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/01/09 23:29(1年以上前)

>デジタルおたくさん
ファイルは後者だったかと思います。
後程確認してみます&#128166;
ちなみに、ビデオカメラから直接ディーガに取り込んだ際と同じように、
録画一覧
の方に、これも表示させることは不可能でしょうか…?&#128166;

書込番号:22383210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/01/10 04:38(1年以上前)

補足なのですが…
ビデオカメラからパソコンに移ったデータは、拡張子が.m2ts
パソコンから移る前のビデオカメラの中の状態をパソコンから見ますと、
private→AVCHD→BDMV→stream
の中に.MTS
の拡張子でした。

書込番号:22383460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:209件

2019/01/10 08:23(1年以上前)

>赤い狐と緑さん

取り込んだmp4ファイルの再生は、大きなアイコンメニューの
「写真/動画一覧を見る」からできます。

後、詳しく容赦頂きますが、別の方法として
m2tsファイルからAVCHD形式のDVDにすればこのディスクからディーガにダビングできます。
(作成アプリが必要です)

フリーソフトでAVCHD形式のファイルにできる物もあり、このファイルをUSBに入れて
ディーガに差し込めば、DVDを利用せずに取り込む事も可能です。

書込番号:22383634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/01/23 00:55(1年以上前)

>デジタルおたくさん
返信遅くなり、申し訳ございません(*_*)

なるほど、1度USBなどに介してDIGAに移してやると、録画一覧の方に入ってくれるんですね(人*´∀`)
ありがとうございます調べてみます!

書込番号:22412940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネット越しの撮影!

2018/04/06 15:22(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W850M

クチコミ投稿数:57件

教えて下さいm(_ _)m
少年野球の撮影をしています。
バックネット裏から三脚で固定しているのですが、どーしても手前のネットにピントが合ってしまいます。
どのように設定したら奥の野球にピントが合いますか?

書込番号:21731839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/06 15:34(1年以上前)

取説の58ページに書いてあるマニュアルフォーカスが良いですよ。
https://panasonic.jp/dvc/p-db/HC-W850M_manualdl.html

書込番号:21731861

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2018/04/06 15:57(1年以上前)

>JTB48さん
早速のご回答ありがとうございました!
スマホで取説を見られると便利ですねー
日曜日の試合で試してみます。
助かりました(^。^)

書込番号:21731887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2018/04/06 15:57(1年以上前)

>★yuuki★さん

オートフォーカスだと、どうしても手前のネットにピントが合いがちです。
一旦マニュアルフォーカスにして選手たちにピントを合わせ、その状態でAFに戻すと、しばらくは選手にピントが合い続けると思います。
またネットにピントを持って行かれたら、同じことの繰り返し。もしくはマニュアルフォーカスで撮り続けましょう。
MFアシスト機能をOnにするとピントが合っている場所が青く表示されるので選手に正しくピントがあっているかどうか確認できますよ〜(^^;;

書込番号:21731888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2018/04/06 16:04(1年以上前)

>Paris7000さん
詳しくありがとうごさいます。
日曜日に撮ってみますが、青の枠でピントですね?
試合開始前から頑張ってみます(笑)
いつもオートで撮影してたので出来るか楽しみです!

書込番号:21731895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビでの再生で音量が小さい

2016/08/22 00:52(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W850M

スレ主 キハ22さん
クチコミ投稿数:29件

アマゾンで展示機となっていたのを購入しました。
今週本番で使用するのでテレビ番組を試し撮りしてテレビで再生してみました。
30秒ほど撮影したものを本機とテレビをHDMIケーブルで繋いで再生すると音量がすごく小さくてビックリ。
再生してテレビでだいぶ聞こえるぐらいの音量設定にしたものをソニーのビデオでも同じHDMIケーブルを
使い接続にしてみると大音量となりました。
SDカードが悪いのかもと内臓メモリーにしても結果は同じでした。
不良品でしょうか?

メーカーに出せば1ヶ月は戻ってこないので今週の撮影が心配です。

書込番号:20133740

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/08/22 07:29(1年以上前)

本体再生音量は普通でOKですね。

TVはパナですか?

書込番号:20134010

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2016/08/22 08:54(1年以上前)

展示機でしたらいじってあるかもしれません。録音関係のメニューはどうなっていますか
録音レベル調整が必要かもしれません。面倒たったら工場出荷状態にする「初期設定」
というのがありませんか   W850は持ってませんので不明ですが。

取説の詳細版はオンラインで読めます。
http://panasonic.jp/dvc/p-db/HC-W850M_manualdl.html
録音 73ページ以降
初期設定 37ページ

書込番号:20134161

Goodアンサーナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2016/08/22 08:55(1年以上前)

こんにちは。

まずは、音声レベルの設定を確認しましょう。

オートなのかマニュアルなのか。
マニュアルの場合、録音レベルがどのような状態なのか。

故障でなければ、録音レベルがマニュアルで絞った状態であると思います。

書込番号:20134162

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2016/08/22 09:22(1年以上前)

取説の76ページのようにすれば画面に録音レベルが出ますから
そのレベルが調整しても小さいなら不良という事だと思います。

書込番号:20134196

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ22さん
クチコミ投稿数:29件

2016/08/22 22:32(1年以上前)

うさらネットさんへ

本体での再生での音量は問題ありません。
テレビはシャープです。

書込番号:20135871

ナイスクチコミ!1


スレ主 キハ22さん
クチコミ投稿数:29件

2016/08/22 22:40(1年以上前)

W_Melon_2さんへ

ありがとうございます。
初期設定にして再度録画してものをテレビに繋げたら音が聞こえるようになりました。
お客さんに色々いじられたのかもしれませんね。
展示機の購入はだからすごく悩んだんですよね・・・。

書込番号:20135900

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ22さん
クチコミ投稿数:29件

2016/08/22 22:43(1年以上前)

opus1さんへ

初期設定にしたら音量が普通になりました。
これで音声レベルも直ったのかな?

書込番号:20135916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/08/22 22:46(1年以上前)

HDMI はデジタル伝送で、アナログのような入出力レベルの問題はおきないという素人考えなので、
やはり一度パナに相談した方が宜しいかと。取り敢えず電話相談で設定等に何かあるかとか。

その前に、様子がおかしいからという理由でAmazonに相談ですが。

書込番号:20135929

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ22さん
クチコミ投稿数:29件

2016/08/22 22:52(1年以上前)

うさらネットさんへ

初期設定にしたら音が出ました。
お客さんが色々いじったみたいです。

書込番号:20135953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

外部マイクでの音声

2016/07/22 05:38(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W850M

スレ主 bonevichさん
クチコミ投稿数:29件

外部マイクを使っての音声に雑音が入ります。オーケストラや吹奏楽などをよく撮るのですが大きな音でなく小さな音の時、特にフルートなど高い音の時に雑音が入ります。マイクが悪いのかと思い別のマイクを使っても同じような症状です。ソニー製のビデオカメラも所有してますがソニー製では外部マイクを使っても気になるような雑音は入りません。マイクレベルはマニュアルで設定してます。大音量の時に歪むのはレベルの問題でわかるのですが。
故障でしょうか。音もボヤけていてソニー製のものより悪いと思います。

書込番号:20056544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2016/07/22 07:16(1年以上前)

テレビは15kで切られますから

書込番号:20056618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/07/22 07:40(1年以上前)

AD変換時の折り返しノイズかな?
パナに聞いてみるのが一番。

書込番号:20056652

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonevichさん
クチコミ投稿数:29件

2016/07/22 12:43(1年以上前)

朝早くからアドバイスありがとうございます。やはりパナソニックに点検してもらいたいと思います。異常なしとなればもうパナソニックのビデオカメラを買うことはないでしょう。ソニー製ではブルーレイに焼いてオーディオで再生しても音はきれいにとれて気になるような雑音はありません。

書込番号:20057306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonevichさん
クチコミ投稿数:29件

2016/07/24 14:05(1年以上前)

今日買った店に持ち込んでメーカーに調べてもらうことにしました。結果がわかればまた報告したいと思います。

書込番号:20063199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2016/07/24 16:15(1年以上前)

多分本体に何かの問題があると思いますが
気になる事がありましたので 取説の8ページに外部マイクロホンに
ついて「プラグインパワー対応のマイクロホンも使えます」と書かれて
いますが 「も」とかいてあると普通のダイナミックマイクロホンも使えると
解釈する人もいると思いますが 使えるとは思えません
マイクロホンに1.5-3Vの電圧を掛けるのがプラグインパワーですから
不適切な表現だと思います。
プラグインパワーのマイクロホンをお使いですか?
出来れば型番等教えてください

また 雑音が入るという事と歪む事は別ですからどちらなのでしょうか?

書込番号:20063474

ナイスクチコミ!1


スレ主 bonevichさん
クチコミ投稿数:29件

2016/07/24 20:22(1年以上前)

ありがとうございます、使用したマイクはAT9943.9940の2種類です。ソニー製のビデオカメラはpj630です。ソニー製の場合はどのマイク使ってもそれなりにノイズなど気にせず使ってますがパナソニックのこのビデオカメラではノイズが気になります。よろしくお願いします。

書込番号:20064139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonevichさん
クチコミ投稿数:29件

2016/07/24 20:28(1年以上前)

機種不明

>W_Melon_2さん
雑音は小さくて高い音の楽器の音がパリパリと音に合わせて雑音がします。大きい音になると感じないのですが。

書込番号:20064161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2016/07/24 20:58(1年以上前)

>bonevichさん

両マイクロホンの取説を見ましたがブラグインあるいは電池内蔵ですから
問題無いと思います。電源内蔵ならコンデンサーでDCは切って出していると思います
やはり本体不良でしょうね
でも何故 本体内マイクロホンで発生しないのでしょうか

「も」を見てがっかりです

書込番号:20064264

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonevichさん
クチコミ投稿数:29件

2016/07/24 21:34(1年以上前)

>W_Melon_2さん
アドバイスありがとうございます、内蔵マイクは使ったことがなくテクニカのマイクばかり使ってます。ソニー製では問題ないのでパナソニックがどう回答するかですね。私的には故障していると言ってもらった方がすっきりします。

書込番号:20064385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

メインとワイプを分ける事は可能ですか?

2014/03/21 11:17(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W850M

クチコミ投稿数:20件

ワイプ撮りのオンオフは当然できるとは思うのですが
メインとワイプの両方を同時撮影して別々の動画ファイルとして保存することは可能でしょうか?

後々にPCなどで編集するときに確認しながらワイプを入れたり入れなかったりしたいのですが

書込番号:17327509

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/03/21 13:22(1年以上前)

取扱説明書の43ページに「サブカメラだけを使って撮影することはできません。メインカメラで撮影した映像とサブカメラで撮影した映像は、同じシーン/写真として記録されます。再生時にサブカメラで撮影した映像だけを消去したり、非表示にすることはできません。」とあるので独立して記録されることは無さそうです。
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/hc/hc_v750m_w850m.pdf

フロントカメラの付いたスマホ、タブレット、iPod等で代用することになるでしょうね。

書込番号:17327890

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2014/03/21 17:57(1年以上前)

なるほどです
そこはアナログなんですね
好みの色が黒なので個人的にv750mと悩みますね。
v750mにブラックがあれば良かったのですが

書込番号:17328650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2014/03/25 00:49(1年以上前)

設計のアイディア絶賛度は100%なんだけど、詰めが甘すぎるというか、実に、すっとぼけている !!!。
見切り発車の試作品的ビデオカメラだぁー!!!!

書込番号:17341947

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2014/03/26 18:11(1年以上前)

確かにアイディアは斬新なんですがまとめて録画してしまうという
8mmの時代じゃないんだからそこはデジタルとして分けて欲しかったですね
このおまけ機能の追加で同スペックのHC-V750Mより15000円以上値段が上がるのは頂けないですね(汗

書込番号:17347434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/03/26 19:32(1年以上前)

>おまけ機能の追加で同スペックのHC-V750Mより15000円以上値段が上がる

ワイプ撮り以外にも
赤外線撮影可能
大型バッテリー付属(無接点対応品)
内蔵メモリ容量
といった差別化があります。

これらを必要としない人にはV750がいいでしょうし
値段に換算するといくら?ってのは人それぞれでしょうか。

書込番号:17347779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2014/03/29 23:44(1年以上前)

それぞれ動画として別々のメディアに記録できる仕組みにしてくれると、パソコン編集でA Bロール編集ができて便利だと思います。技術的には可能だと思います。こういうカメラが出てほしい気がします。撮影しながらの切り替えもできたらさらにグッドですね。次期モデルはさらに改良されるといいと思います。さらにパソコンで作ったタイトルとエンドタイトルが挿入できたら、自己完結ビデオの出来上がりとなりますが???? お楽しみ度ではダントツのカメラ?の資質ありかもしれませんね。

書込番号:17359485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2014/03/29 23:50(1年以上前)

サブカメラの仕様は盗撮になりかねないから、
意図的に機能制限してると思う。(^_^;)

書込番号:17359525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2014/04/05 00:30(1年以上前)

そういう思考と方向に結びつけることのほうが変だと思います。

書込番号:17380695

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2014/04/06 12:11(1年以上前)

技術的に可能であっても、販売価格として妥当な範囲になるかどうか?
というところが大きいかも?

新たに同時並列記録回路を開発すると、その開発費用が上乗せされるので
既存の記録回路を2つ+同時撮影あるいは再生時の処理回路ついては新規開発になりますが、これらの開発費用はそれなりにかかるでしょうから、記録回路が増えることも含めて、1〜3万円の上乗せになりそう?


また、本体再生のみであれば、上記の範囲で済むかもしれませんが、
そもそも他機種などでは二種のデータを同時に扱える規格ではないので、どちらか一方のデータしか「見えない」ことになると思います。

フォルダ名を変えて記録することが基本になると思いますが、メモリーの記録速度の安定性が従来の倍以上必要になるので、特別仕様にするよりも、単に記録回路を二つにするほうが安いかも?

他のハード上の制約としては、少なくとも削除時に「同じ記録時刻」のものを一括処理しなければ整合性がとれないなど、意外に気を付けなければらないことが幾つもありそうですね。


ということで、技術的な制約よりもコストとか、
記録データのフォルダという基本的なことも含めた「運用」面で、
便利なのか不便なのか微妙なところもあるでしょうから、
アナログ的(より適切にはアナクロ?)というよりも、
よく言えば現実的な仕様、悪く言っても(特に販売価格で)妥協的な仕様、そんなところかも?

書込番号:17385389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/04/11 14:43(1年以上前)

他のところでも言われてるようでワイプ機能使うならスマホとかで撮って
後々編集で差し込んだ方が使い勝手が良いみたいですね。
しかしフルハイビジョンで凄い値段ですよねもうちょっと奮発して4Kカメラ買った方が良いような気がしてきました。
HC-V750Mにブラックがあれば今の値段で即買いだったのですが

書込番号:17402380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2016/04/04 22:11(1年以上前)

最近見つけたやり方ですが、ビデオカメラにアクセサリーシューがついていたらアダプターを介してカメラの上にビクターのGZ-Nカメラ(キャッシュカードと同じサイズ)を載せて同時に撮る。軽い 小さいが幸いをして手軽にできます。光学ズームも適度に役に立つし。親カメの上に子カメを載せる。あとは編集で、適度に組み合わせればいいです。ただ、音声と画がかみ合わないと上手くない素材には向いてはいませんけどね。
ステージものでは流し撮りだから音と素材は合いますので意外に便利です。

書込番号:19759235

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HC-W850M」のクチコミ掲示板に
HC-W850Mを新規書き込みHC-W850Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-W850M
パナソニック

HC-W850M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月20日

HC-W850Mをお気に入り製品に追加する <615

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング