
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2 | 2014年3月15日 00:22 |
![]() |
2 | 3 | 2014年3月3日 06:51 |
![]() |
10 | 3 | 2014年2月27日 03:44 |
![]() |
1 | 2 | 2014年2月15日 18:54 |
![]() |
4 | 4 | 2014年2月14日 22:24 |
![]() |
6 | 2 | 2014年2月16日 11:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


V720MとV750Mとではどこがどのように違うのでしょうか?
特に良くなった点など、教えて下さい。
撮影は主に子供のサッカーなどで使用します。
書込番号:17300649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

変わった部位は
レンズ、センサー、画像処理エンジン、筐体、手ブレ補正、マルチマニュアルダイアルがついた等々
同じ場所がないくらいです。
詳しくはWebで。
http://panasonic.jp/dvc/w850m_v750m/
個人的には、まったく別のラインとして売った方が良かったんじゃないのかと思います。
ほとんどの項目が良くなっているはずですが、
さて、実際写してみてどうなのはユーザーでないのでわかりません。
あ、バッテリーはV720の方が大型が付いてきます。
これはW850M(これも大型バッテリー付き)との差別化のひとつかと思います。
書込番号:17301808
3点

HC−V620MとHC−V750Mの使用ユーザーですが、違いは本体の大きさです。新型の方が少し小太りになって少し重くなった。旧製品の画質が新型で大分解像度・色合い等が上がった。音声もかなり良く感度・ステレオ感・風切音低減が上がった。付属のバッテリーで約10分位長く使える。等良いことばっかりです。一番は、大きさが変わったのがネックです。私の実感ですが・・!
画質・音質等の参考動画有りますのでどうぞ!
HC-V620Mの動画テスト 鉄道画像
https://www.youtube.com/watch?v=UjWK_ittYxA
HC-V750Mの動画テスト 鉄道画像
https://www.youtube.com/watch?v=adEc26bzUWg
全て手持ち撮影です。
参考まで!
書込番号:17303945
6点



自動で被写体をパン、チルト、ズームできるという、オプションのリモートパンチルターがどれだけ使えるか、実機で試してみたく、ビックカメラの店頭や、パナソニックセンターに問い合わせたのですが、展示は無しとのご返事でした。デモ機の貸し出しも出来ないとのこと。どなたか購入された方、おられませんでしょうか?その性能次第で本機の購入を考えています。使えないなら、他のメーカーにする予定です。
書込番号:17255266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
https://www.youtube.com/watch?v=RfrMULXJ8CM
この動画は使ってますね。
やはり無機質というかなんというか・・・
監視カメラみたいな動きですね。
書込番号:17255942
2点

こんな映像ありますね。
https://www.youtube.com/watch?v=RFKDa1zTNWQ
https://www.youtube.com/watch?v=fC969_nNjAc
ホームパーティーなどの撮影には良さそうですね。
書込番号:17257406
0点

ちゃんと止まってますね。モーターの戻りとかもないようですし。あとは動体認識させた場合にどこまで追随するかが分かるといいのですが。というかどうしてそんな映像をメーカーは公開しないのかな?売る気あるのかしら、はなはだ疑問。
書込番号:17258808
0点



中々良く出来ている機種です。お気に入りです。動画・写真サンプル貼り付けます。
鉄道走行と鳥の撮影 光学20倍ズームテスト AVCHD 60p 28Mbpsモード
http://www.youtube.com/watch?v=8B9eypygsrE
鉄道走行シーン AVCHD 60i 24Mbpsモード
http://www.youtube.com/watch?v=adEc26bzUWg
参考まで!!
6点

nisiyan1975さん
はじめまして
おぉおおぉ〜〜〜!
写真モード見たかったんですよ!!
ありがとうございます m(_ _)m
PCディスプレイで見る分にはいけそうだ^^
500万画素ぐらいの解像度でているでしょうね。
私だったら使えそうなレベルかも!
動画はyoutubeだと60pでないんですよね?
オリジナルファイルは滑らかな動きで色も艶があることは想像できますよ!
音も自然でいいですね。
私が買うのは半年以上先の予定ですが・・・ほしくなる(汗
まぁでも、ビデオカメラはまだまだ初心者だからV520Mで腕上げておこう。
書込番号:17238356
1点

今日は、天気曇り空での撮影です。写真・動画サンプル貼り付けます。
路面電車の撮影です。
http://www.youtube.com/watch?v=79LznlLNnfM
参考まで!
書込番号:17241297
3点

写真モードは小型のPCモニターで見る分には、って感じですね^^
色々と参考になります。
書込番号:17242389
0点



低級機ということであまり気にかけていませんでしたが
ようやくパナも1/3型機を販売してくれたのですね。
有効面積1/3対応の大して暗くない20倍レンズ、しかも上級機より僅かに広角対応
センサーはX920Mのものを1枚に減らしただけですが
これを減らさなかったモデル作れば最強じゃないですかね?
要はX920Mの1/2.3型3板ユニットにV-750Mレンズで「実質民生機初の1/3型3板カメラ」
業務用で定番の1/3型3板ってSONYの民生ハイエンドとかに存在するけど
30万円とかアホみたいな価格じゃないですか、(実質民生機と言えない)
パナさんもまさか8万のX920Mのセンサーユニットと7万のV750Mのレンズ組み替えただけのモデル※を
20万オーバーとかアホみたいな価格にするのかな?
別にAC-AG90みたいなボディとか望んでませんからね。
見た目はX920Mと同レベルで。
XLR入力とかダブルスロットとか要らんから。
(ファインダーはGX7の276万ドットをつけてほしいけどw)
いまだにフルサイズショルダーカムの世界では1/3より1/2そして2/3が各上とか
どうとか言ってるようですが
APS-Cサイズのカメラが3万で買える時代、1/4.7-3板が8万なら1/3-3板でもせいぜい10万ちょいでしょう。
昔みたいに大判CCDがウン十万円の時代じゃないんですから。
期待せずに待ってますw
が、出たら絶対買います。
※実際には、X920Mはセンサーこそ1/2.3ですが分光プリズムは小型かもしれませんし、
3板と単板ではフランジバックがだいぶ違うでしょうからレンズもそのまま使いまわしは無理でしょうから
フランジバック延長に伴うレンズの再設計と1/3対応に少しプリズムの大型化が必要とは思われる
0点

W850/V750Mということで、900番台を温存?してきたのは、
三板での家庭用小型4k2Kモデルを出すということかな、勝手に妄想しています。
単板4k2kモデルならGH4を出しますし、
W850/V750Mで有効画素数を増やしてきたのはその布石ではないか、と。
傾き補正切またはノーマル時の有効画素数は603万画素、
画素ずらしなどで1.5倍の効果が得られるとすれば、
一応4k2kには対応できるのではないか、と。
あとはレンズの解像力次第かな。
無駄?に大きい静止画の記録画素数も、
4k2kに対応する為の技術蓄積の面もあると思いたいのですが、
今のところ少なくともセンサの有効画素数の観点だけからは、
なんちゃって4k2kモデルを出す動きはないことは好ましいと思います。
月末には販売されるので楽しみですね。
個人的には、
・Pana家庭用ビデオカメラが苦手だった室内人物撮影がどの程度向上しているか
と、
・1080pの動画と、上記観点からの8M(16:9)静止画の実際の解像力
が気になっています。
書込番号:17195124
1点

4Kですか・・
嫌な方向ですね、個人的には。
時代の流れで妥当な選択でしょうけど。
フルHDで1/3-3板、4Kなら2/3-3板ぐらいじゃないと意味ないですわ。
SONYみたいに大型センサーにするなら良いが
有効1/3型800万画素といえばケータイ・スマホの写真レベルってことですから。
4K行く前にフルHD本来の解像度を出し切ってほしいものです、
(ちなみにX920Mの解像力は動画・写真共に120万画素程度ですw)
ほんと2400万画素写真記録とか爆笑です
X920Mって写真記録何万画素でしたっけ?
所有してるのに写真に使わないから忘れました。
(有効283万画素×3なのに実際の解像力が120〜条件良くて180万画素程度だったため使い物になりません)
まぁ4Kカメラ(AX100とか)のフルHDモードは結構シャープな画が出るらしいので
フルHDカメラと思って使用すれば結構期待できますがねぇ。
私は4Kは4Kが求められる時代になってから買うと思います。
書込番号:17195698
0点




発売前なのでわかりませんが、
今までのパナ機ならば「お知らせ音」OFFで操作音を消せました。
同じだといいのですが、
実機で確認するか、取説がダウンロードできるようになるまで待つか
あるいは今すぐ知りたいのならばパナに問い合わせるしかないでしょうか。
書込番号:17190709
1点

そうなんですね!
考えてみたらもし出来なかった場合
音とか出せないような学芸会や演奏イベントなどでの撮影できないですもんねぇ
書込番号:17190854
0点

普通は消せるはずなので大丈夫だとは思うのですが
絶対か?と聞かれると困ります(^^;)。
書込番号:17190884
3点

撮影できるようなイベントの場合、必ず周りの何人かが盛大にピコピコやりますから
気にするほどのことではないでしょうね。
メーカーがデフォでオフにしてくれないと。
書込番号:17191907
0点



サポートに電話して聞いたところ、録画時の外部出力はHDMI. AVoutともに出来ないそうです。ファームウェアの変更により可能になることはありうるのでしょうか?というかなぜできないのかなあ
書込番号:17165982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
そうなんですか。選択肢から外れそうです。
離れたところでの映像確認はスマフォで行えということですね。
書込番号:17166082
1点

昨日サポートから電話があり、850と750では動画中もHDMIから出力できるそうです。WIFIと同時出力はできないようですが。あとHDMI出力中もリモートパンチルターは動作するとのことでした。
書込番号:17198647
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



