HC-V750M のクチコミ掲示板

2014年 2月20日 発売

HC-V750M

4ドライブレンズシステムを搭載したビデオカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:354g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:603万画素 HC-V750Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-V750Mの価格比較
  • HC-V750Mのスペック・仕様
  • HC-V750Mの純正オプション
  • HC-V750Mのレビュー
  • HC-V750Mのクチコミ
  • HC-V750Mの画像・動画
  • HC-V750Mのピックアップリスト
  • HC-V750Mのオークション

HC-V750Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2014年 2月20日

  • HC-V750Mの価格比較
  • HC-V750Mのスペック・仕様
  • HC-V750Mの純正オプション
  • HC-V750Mのレビュー
  • HC-V750Mのクチコミ
  • HC-V750Mの画像・動画
  • HC-V750Mのピックアップリスト
  • HC-V750Mのオークション

HC-V750M のクチコミ掲示板

(491件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-V750M」のクチコミ掲示板に
HC-V750Mを新規書き込みHC-V750Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 V720Mとは何が違うのでしょうか?

2014/03/14 01:26(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V750M

スレ主 monchi7さん
クチコミ投稿数:2件

V720MとV750Mとではどこがどのように違うのでしょうか?
特に良くなった点など、教えて下さい。
撮影は主に子供のサッカーなどで使用します。

書込番号:17300649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/03/14 13:02(1年以上前)

変わった部位は
レンズ、センサー、画像処理エンジン、筐体、手ブレ補正、マルチマニュアルダイアルがついた等々
同じ場所がないくらいです。
詳しくはWebで。
http://panasonic.jp/dvc/w850m_v750m/

個人的には、まったく別のラインとして売った方が良かったんじゃないのかと思います。

ほとんどの項目が良くなっているはずですが、
さて、実際写してみてどうなのはユーザーでないのでわかりません。

あ、バッテリーはV720の方が大型が付いてきます。
これはW850M(これも大型バッテリー付き)との差別化のひとつかと思います。

書込番号:17301808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 HC-V750MのオーナーHC-V750Mの満足度5

2014/03/15 00:22(1年以上前)

HC−V620MとHC−V750Mの使用ユーザーですが、違いは本体の大きさです。新型の方が少し小太りになって少し重くなった。旧製品の画質が新型で大分解像度・色合い等が上がった。音声もかなり良く感度・ステレオ感・風切音低減が上がった。付属のバッテリーで約10分位長く使える。等良いことばっかりです。一番は、大きさが変わったのがネックです。私の実感ですが・・!

画質・音質等の参考動画有りますのでどうぞ!

HC-V620Mの動画テスト 鉄道画像

https://www.youtube.com/watch?v=UjWK_ittYxA

HC-V750Mの動画テスト 鉄道画像

https://www.youtube.com/watch?v=adEc26bzUWg

全て手持ち撮影です。

参考まで!

書込番号:17303945

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

オプションのリモートパンチルターの実機

2014/03/02 12:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V750M

クチコミ投稿数:43件

自動で被写体をパン、チルト、ズームできるという、オプションのリモートパンチルターがどれだけ使えるか、実機で試してみたく、ビックカメラの店頭や、パナソニックセンターに問い合わせたのですが、展示は無しとのご返事でした。デモ機の貸し出しも出来ないとのこと。どなたか購入された方、おられませんでしょうか?その性能次第で本機の購入を考えています。使えないなら、他のメーカーにする予定です。

書込番号:17255266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2014/03/02 15:47(1年以上前)

こんにちは
https://www.youtube.com/watch?v=RfrMULXJ8CM
この動画は使ってますね。

やはり無機質というかなんというか・・・
監視カメラみたいな動きですね。

書込番号:17255942

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/03/02 21:28(1年以上前)

こんな映像ありますね。

https://www.youtube.com/watch?v=RFKDa1zTNWQ
https://www.youtube.com/watch?v=fC969_nNjAc

ホームパーティーなどの撮影には良さそうですね。

書込番号:17257406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/03/03 06:51(1年以上前)

ちゃんと止まってますね。モーターの戻りとかもないようですし。あとは動体認識させた場合にどこまで追随するかが分かるといいのですが。というかどうしてそんな映像をメーカーは公開しないのかな?売る気あるのかしら、はなはだ疑問。

書込番号:17258808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

サンプル動画と写真を撮影しました。

2014/02/25 22:18(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V750M

クチコミ投稿数:655件 HC-V750MのオーナーHC-V750Mの満足度5
当機種
当機種
当機種

光学20倍ズーム使用画像 写真モード24M

光学20倍ズーム使用画像 写真モード24M A

光学20倍ズーム使用画像 写真モード24M B

中々良く出来ている機種です。お気に入りです。動画・写真サンプル貼り付けます。

鉄道走行と鳥の撮影 光学20倍ズームテスト AVCHD 60p 28Mbpsモード

http://www.youtube.com/watch?v=8B9eypygsrE

鉄道走行シーン  AVCHD 60i 24Mbpsモード

http://www.youtube.com/watch?v=adEc26bzUWg

参考まで!!

書込番号:17237445

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2014/02/26 02:25(1年以上前)

nisiyan1975さん

はじめまして

おぉおおぉ〜〜〜!
写真モード見たかったんですよ!!
ありがとうございます m(_ _)m

PCディスプレイで見る分にはいけそうだ^^
500万画素ぐらいの解像度でているでしょうね。
私だったら使えそうなレベルかも!


動画はyoutubeだと60pでないんですよね?
オリジナルファイルは滑らかな動きで色も艶があることは想像できますよ!
音も自然でいいですね。
私が買うのは半年以上先の予定ですが・・・ほしくなる(汗
まぁでも、ビデオカメラはまだまだ初心者だからV520Mで腕上げておこう。

書込番号:17238356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件 HC-V750MのオーナーHC-V750Mの満足度5

2014/02/26 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

光学20倍 写真モード24M

広角画像 写真モード24M

広角画像 写真モード24MA

今日は、天気曇り空での撮影です。写真・動画サンプル貼り付けます。

路面電車の撮影です。

http://www.youtube.com/watch?v=79LznlLNnfM

参考まで!

書込番号:17241297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2014/02/27 03:44(1年以上前)

写真モードは小型のPCモニターで見る分には、って感じですね^^
色々と参考になります。

書込番号:17242389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ585

返信174

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-V750M

クチコミ投稿数:356件

再生するHDR-PJ630V最大ズームとパナソニックTM-650の比較

その他
HDR-PJ630V最大ズームとパナソニックTM-650の比較

機種不明
機種不明
機種不明

HDR-PJ630V 光学12倍

HDC-TM650

トリミングして比較

今までパナソニックとソニーの2台で使い分けをやってきました。
ソニーは室内画質や歩き撮り等の手振れ補正が素晴らしいのですが、望遠の画質がとても悪く使い物にならない状態です。
パナソニックは望遠の画質と望遠の手振れ補正は文句なしなのですが、室内画質が悪く室内で使うならソニーを使います。

ソニーハンディカムの望遠画質の良くなるか、パナソニックの室内画質が良くなるかをを期待していました。
このHC-V750Mでは室内画質も大きく改善されてそうで私の要求にぴったりの一台になりそうな気がしています。

発売され多くのサンプルを見て判断したいです。

書込番号:17159546

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/02/06 20:28(1年以上前)

>今までパナソニックとソニーの2台で使い分けをやってきました。

最近、G6買ったばかりで使い続けてきたはおかしいだろ。
自分で機種選びができずに質問立ててたくせに。
お前の日本語おかしいぜ。

ほれ、サンプル映像ぐらい貼れよ

https://www.youtube.com/watch?v=HRQVbdxHLgo

サンプル映像をしっかり見て、お前の絶賛コメント頼むわ。


書込番号:17159626

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:356件

2014/02/06 22:12(1年以上前)

お引取りください。

書込番号:17160093

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/02/06 22:13(1年以上前)

V750のスレに、なぜPJ630とTM650の画像があるのでしょうか。

>ソニーハンディカムの望遠画質の良くなるか、パナソニックの室内画質が良くなるかをを期待していました。

100歩譲って、他機種の画像をアップするにしても、このように書くからには
望遠撮影時の画像だけでなく
室内撮影時の画像もアップするべきなのではと思います。

V750/W850には興味があります。

書込番号:17160101

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:356件

2014/02/06 22:22(1年以上前)

なぜかSDさん

現在PJ630Vを使っておりその望遠画質に不満があるためHC-V750Mへの買い替えを考えております。
今手元にパナソニックのTM650がありそちらと大きな差があるのでパナソニック新機種の望遠画質に期待しているというわけです。
私は望遠画質のほうに強く拘りがありますので望遠の比較サンプル作りを添付しましたが、室内画質の比較サンプルも近いうちに作成しようと思います。

書込番号:17160142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件

2014/02/06 23:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

HDR-PJ630V フルオート

HDC-TM650 フルオート

なぜかSDさん

お待たせしました。
思い立ったときにやった方が良いと思いましたので自室で簡単に撮影を行いました。
部屋の照明は部屋の天井にある蛍光灯のみです。
アパートに備え付けの蛍光灯なので一般的な明るさの室内だと思います。
ビデオから被写体までは距離2m弱です。部屋の中が色々映るのは恥ずかしいので3倍程度にズームして撮影しました。
ビデオカメラの設定はiAutoとiAで全てフルオートとなっております。
撮影時は三脚に固定しました。

それぞれの映像の再生画面のキャプチャー画像を添付します。
自室のパソコンモニターはAdobeRGB率95%程度の高品質モニターを使っております。
取り込んで色味などを実物と比べたところパナソニックの色味の方が実際の色に近い感じです。
ソニーは全体的に色が薄く白く濁った印象です。彩度が全然足りません。
ただしカメラ下に敷いてあるオレンジ色の布に関してだけはソニーの方が忠実です。
パナソニックの方は実物より薄い感じを受けました。

書込番号:17160333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2014/02/06 23:20(1年以上前)

「やっとビデオカメラの一本化が出来そうです」、とにもかくにも実機が出てみないと何とも言えませんけど、
PJ630を使ってこられたのなら、全てのシーンをHC-V750Mなどの中級機一台で賄うには力不足だと予想します。。。 ^^;

書込番号:17160386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/02/06 23:21(1年以上前)

>ソニーは全体的に色が薄く白く濁った印象です。彩度が全然足りません。

ということは、室内撮影でもPJ630の方が悪いのですね。

書込番号:17160392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:356件

2014/02/06 23:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

先ほど添付した映像の部分拡大を添付します。

1枚目、裏返した鏡の色味が大きく異なっていますが本物を横に並べて見比べてみますと、実物はソニー、TM650のどちらとも少し違う色をしています。
どちらに近いかといわれるとソニーになります。
全体的な色の薄さ彩度の低さという弱点はさておき色の忠実さはソニーの方が優れているようです。
拡大して初めて気づいたのですがこの程度のズームで既にPJ630Vの方はレンズが原因と思われる映像劣化が起こっているようです。
モヤとして光学的に解像できていない感じをうけます。
ステンレスの軸部分の解像感に大きな差が出ています。

2枚目、木彫りの置物ですがTM650の方が現実に近い感じです。PJ630Vはとにかく色が薄く抜けています。
テーブルの起毛の解像感に大きな差が出ています。

3枚目、一眼カメラですがTM650は暗部が潰れています。(コントラストが強い?)
オレンジ布の色味が薄くなっています。(飽和?)

ここまで検証して気づいたのですが、室内蛍光灯レベルだと思っていた程の差は無いように見えます。
以前使っていたPJ40VとTM300ではもう少し大きな差が出ていたのでとにかくパナソニックは室内が弱いという思い込みがあったようです。
多少色の正確性に差はありますがどちらの色味も長所短所があるという感じです。
問題は解像力です。今回のテストでは少しズームを行い撮影しましたがこのレベルのズームでハンディカムのレンズは既に光学限界に達し破綻しかけています。
パナソニックと比較すると全く解像できていない感じです。
室内だとTM650は一切勝てないと思っていましたが解像まで含めるとこれはもう僅差という感じになってしまっています。
最大望遠時ほどの酷さはありませんが室内で使うにしろソニーハンディカムのレンズの品質の低さには驚きました。

今回の2機種ですがTM650のほうは一応上位機種で、PJ630Vの方は中位機種という事をお伝えしておきます。
ハンディカムの上位機種との比較であればノイズなどはTM650が完敗していたと思います。
しかし今までの経験上上位機種であれレンズ品質の悪さはあるとおもいますのでPJ630V同様解像に問題がある映像になる可能性があると思います。

ますますHC-V750Mが楽しみになってきました。

書込番号:17160440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:356件

2014/02/06 23:39(1年以上前)

なぜかSDさん

今回の比較では細部を見比べて見ると総合でPJ630Vの方が負けだと思います。
ただ、多少ズームをしてしまって光学的な差が出ているという事情もあります。
カメラの黒い部分で判るとおりこれより暗い場面ではPJ630Vの方が良好な結果を得られそうです。
やはり暗所での低ノイズなどの性能はソニーハンディカムの方が上だと感じますが、ビデオカメラは素子だけでは決まらずレンズ等の光学性能も加味しないと最終的な結果はわかりません。
私もそうだったのですが「室内=ソニー」という思い込みが多少強かったのだと気づきました。
テストをするきっかけを与えていただきありがとうございます。

書込番号:17160466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:356件

2014/02/06 23:48(1年以上前)

ふくしやさん

多少の力不足はあるでしょうが現実問題としてソニーハンディカムのレンズの悪さから来る望遠画質は問題外だと感じるので選択肢的にHC-V750Mあたりも悪くないと思っています。

私が撮影する映像は日中の望遠映像が多くその範囲に関してはミラーレス一眼+望遠レンズがメインとなります。
室内で撮影する事は稀ですのである程度の室内性能があれば十分と考えており、HC-V750Mにはビデオライトも装備されていますので期待しています。

今困っているのはミラーレス一眼の望遠動画には三脚が必須という事です。
ですので三脚が使えないときや荷物を減らしたいときの緊急用として手振れ補正の効く望遠ビデオカメラを希望しています。
手振れ補正といえば空間手振れ補正が圧倒的と思い込んでいましたが実はTM650でも望遠に関しては遜色無い結果が得られるとわかりPJ630Vのアドバンテージが一気になくなりました。
TM650は借り物なのでいずれ返却する事になります。
ですので良い手振れ補正で望遠が撮影でき室内などもそこそこ撮れるビデオカメラに一本化したいと思っています。
今はHC-V750Mに期待していますが、ソニーハンディカムCX900などの大型シリーズにも興味があります。
PJ800などの後継新機種はレンズの大きさを見る限り期待できないと思い諦めています。

書込番号:17160514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:356件

2014/02/07 01:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

HDR-PJ630V 最広角

HDC-TM650 最広角

トリミングして比較

気になったのでズーム無しの最広角でも比較してみました。
至近距離から撮影しています。

PJ630Vの解像度が一気に上がりました。
解像に関しては互角程度あると思います。
先ほどのズーム時より色乗りも良くなったと感じます。
若干赤みが差してるのですが違和感は感じにくいです。

TM650の方は色味が若干おかしさを感じるようになりました。
緑色かぶりが感じられます。
カメラレンズ部の光沢部などで諧調が飛んでしまっています。

完全にPJ630Vの勝ちだと思います。

やはりソニーハンディカムは室内で強いです。。
そして広角ではレンズ性能は問題ないことがわかりました。

書込番号:17160815

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/02/07 09:15(1年以上前)

TM650の画質が悪くて笑える
蛍光灯下なのに黒潰れしてる
階調性も無くしんでるぞ
しょせん下位モデルと比較されるような暗所性能だな。
改めて性能の低さを再認識した。

書込番号:17161321

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:356件

2014/02/07 09:22(1年以上前)

その前にご自分のHDR-CX720Vで望遠撮影して酷いぽやぽや画像で爆笑したらどうですか?

書込番号:17161334

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/02/07 09:37(1年以上前)

望遠不要だから。
望遠より広角ですよ。
人を撮影するのは5m以内なんでね。
君みたいに人が寄りつかないでズームで人を撮影などしないから。
人は近くにいるもんだから。

それよりも下位モデルユーザー癖に上位モデルをディスリだしてきたけど滑稽だからな。
お前は、いつも俺の劣化モデルを使ってるってのをしっかり把握しろよ。

お前はG6、俺はGH3な。
お前はGW66V、俺はCX720Vな。

これが現実だ。
僻みも限度超えたら醜いからな。
大人しくしてろよ。

あと、さっさとTZ40とV720M買えよ。
買いもしない癖に能書き垂らしてないで実行しろよ。
サッサと買え。

書込番号:17161354

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2014/02/07 09:44(1年以上前)

CX720をメインで使っています。望遠画質は良いとは言えませんが、他社と比べて極端に悪いとまでは感じていません。新しいカメラも色々使ってきましたけど、手元に残っているのはCX720とCX560ですし、望遠画質だけを取り上げてあたかもそのカメラの全てのように語るのは如何なものかと。。。 (^^;

書込番号:17161371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/02/07 09:59(1年以上前)

室内撮影の条件を確認したいのですが、
3倍程度ズームした時と広角端とで、それぞれ
F値、ゲイン、(一応)シャッタースピードを教えてください。

書込番号:17161413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件

2014/02/07 10:01(1年以上前)

ふくしやさん

望遠だけを取り上げてその機種の全てなどとは書いていません。
良い部分も併記しています。
逆に望遠画質の良い機種での悪い点も併記しています。
望遠画質が悪いという、機種の得意不得意の話をしているつもりです。

こういった客観的な話と個人個人による機種への総合評価は別の話になります。
それぞれ重要視している部分がちがいますし採点の比率も異なります。

単なる一部分の性能の優劣の話で、ずいぶんと興奮されてる滑稽な方がいらっしゃるので売り言葉に買い言葉を書き込む時もあります。

書込番号:17161415

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:356件

2014/02/07 10:08(1年以上前)

なぜかSDさん

>ビデオカメラの設定はiAutoとiAで全てフルオートとなっております。

書込番号:17161430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:356件

2014/02/07 10:15(1年以上前)

GH3の話が出ていましたが日中屋外で撮影するかぎりG6の方がくっきり高画質という意見もあります。
GH3はEXテレコンが使い物にならないので望遠には向きません。
マニュアルフォーカスのピーキングもありませんしなお更です。
望遠重視ならG6の方がましですね。

ただGH3は低照度の室内画質は良いようですから薄暗い部屋で近距離から怪しいものばかり撮ってる人には最適だと思います。

書込番号:17161442

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/02/07 10:20(1年以上前)

はい出ましたw
今度はGH3をディスリ出したか。
お前は何も分かっていない。

以前、ブラインドテスト映像でG6と言った最低画質の映像は何だったの?
その他の映像も怪しいものだよ。
よくも平気で捏造映像上げたもんだよな。
お前って、嘘偽りの塊だな。

書込番号:17161452

ナイスクチコミ!6


この後に154件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

撮影時の外部出力が出来ないそうです

2014/02/08 14:21(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V750M

クチコミ投稿数:43件

サポートに電話して聞いたところ、録画時の外部出力はHDMI. AVoutともに出来ないそうです。ファームウェアの変更により可能になることはありうるのでしょうか?というかなぜできないのかなあ

書込番号:17165982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2014/02/08 14:52(1年以上前)

こんにちは。

そうなんですか。選択肢から外れそうです。

離れたところでの映像確認はスマフォで行えということですね。

書込番号:17166082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2014/02/16 11:23(1年以上前)

昨日サポートから電話があり、850と750では動画中もHDMIから出力できるそうです。WIFIと同時出力はできないようですが。あとHDMI出力中もリモートパンチルターは動作するとのことでした。

書込番号:17198647

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-V750M

クチコミ投稿数:130件

低級機ということであまり気にかけていませんでしたが
ようやくパナも1/3型機を販売してくれたのですね。

有効面積1/3対応の大して暗くない20倍レンズ、しかも上級機より僅かに広角対応

センサーはX920Mのものを1枚に減らしただけですが
これを減らさなかったモデル作れば最強じゃないですかね?

要はX920Mの1/2.3型3板ユニットにV-750Mレンズで「実質民生機初の1/3型3板カメラ」


業務用で定番の1/3型3板ってSONYの民生ハイエンドとかに存在するけど
30万円とかアホみたいな価格じゃないですか、(実質民生機と言えない)

パナさんもまさか8万のX920Mのセンサーユニットと7万のV750Mのレンズ組み替えただけのモデル※を
20万オーバーとかアホみたいな価格にするのかな?


別にAC-AG90みたいなボディとか望んでませんからね。
見た目はX920Mと同レベルで。

XLR入力とかダブルスロットとか要らんから。
(ファインダーはGX7の276万ドットをつけてほしいけどw)


いまだにフルサイズショルダーカムの世界では1/3より1/2そして2/3が各上とか
どうとか言ってるようですが

APS-Cサイズのカメラが3万で買える時代、1/4.7-3板が8万なら1/3-3板でもせいぜい10万ちょいでしょう。
昔みたいに大判CCDがウン十万円の時代じゃないんですから。


期待せずに待ってますw
が、出たら絶対買います。




※実際には、X920Mはセンサーこそ1/2.3ですが分光プリズムは小型かもしれませんし、
3板と単板ではフランジバックがだいぶ違うでしょうからレンズもそのまま使いまわしは無理でしょうから
フランジバック延長に伴うレンズの再設計と1/3対応に少しプリズムの大型化が必要とは思われる

書込番号:17194301

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2014/02/15 16:41(1年以上前)

W850/V750Mということで、900番台を温存?してきたのは、
三板での家庭用小型4k2Kモデルを出すということかな、勝手に妄想しています。

単板4k2kモデルならGH4を出しますし、
W850/V750Mで有効画素数を増やしてきたのはその布石ではないか、と。

傾き補正切またはノーマル時の有効画素数は603万画素、
画素ずらしなどで1.5倍の効果が得られるとすれば、
一応4k2kには対応できるのではないか、と。
あとはレンズの解像力次第かな。

無駄?に大きい静止画の記録画素数も、
4k2kに対応する為の技術蓄積の面もあると思いたいのですが、
今のところ少なくともセンサの有効画素数の観点だけからは、
なんちゃって4k2kモデルを出す動きはないことは好ましいと思います。

月末には販売されるので楽しみですね。
個人的には、
・Pana家庭用ビデオカメラが苦手だった室内人物撮影がどの程度向上しているか
と、
・1080pの動画と、上記観点からの8M(16:9)静止画の実際の解像力
が気になっています。

書込番号:17195124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2014/02/15 18:54(1年以上前)

4Kですか・・

嫌な方向ですね、個人的には。
時代の流れで妥当な選択でしょうけど。

フルHDで1/3-3板、4Kなら2/3-3板ぐらいじゃないと意味ないですわ。
SONYみたいに大型センサーにするなら良いが
有効1/3型800万画素といえばケータイ・スマホの写真レベルってことですから。

4K行く前にフルHD本来の解像度を出し切ってほしいものです、
(ちなみにX920Mの解像力は動画・写真共に120万画素程度ですw)

ほんと2400万画素写真記録とか爆笑です
X920Mって写真記録何万画素でしたっけ?
所有してるのに写真に使わないから忘れました。
(有効283万画素×3なのに実際の解像力が120〜条件良くて180万画素程度だったため使い物になりません)

まぁ4Kカメラ(AX100とか)のフルHDモードは結構シャープな画が出るらしいので
フルHDカメラと思って使用すれば結構期待できますがねぇ。

私は4Kは4Kが求められる時代になってから買うと思います。

書込番号:17195698

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HC-V750M」のクチコミ掲示板に
HC-V750Mを新規書き込みHC-V750Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-V750M
パナソニック

HC-V750M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月20日

HC-V750Mをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング