HC-V550M のクチコミ掲示板

2014年 1月22日 発売

HC-V550M

光学50倍&iA90倍ズームに対応したビデオカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:234g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:220万画素 HC-V550Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-V550Mの価格比較
  • HC-V550Mのスペック・仕様
  • HC-V550Mの純正オプション
  • HC-V550Mのレビュー
  • HC-V550Mのクチコミ
  • HC-V550Mの画像・動画
  • HC-V550Mのピックアップリスト
  • HC-V550Mのオークション

HC-V550Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2014年 1月22日

  • HC-V550Mの価格比較
  • HC-V550Mのスペック・仕様
  • HC-V550Mの純正オプション
  • HC-V550Mのレビュー
  • HC-V550Mのクチコミ
  • HC-V550Mの画像・動画
  • HC-V550Mのピックアップリスト
  • HC-V550Mのオークション

HC-V550M のクチコミ掲示板

(112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-V550M」のクチコミ掲示板に
HC-V550Mを新規書き込みHC-V550Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-V550M

クチコミ投稿数:4件

先日550Mを購入しました。
ダンスの発表会などのイベントを撮ることが主な目的なのですが、
昨日、使ってみたところ、音質が悪く音割れしてる感じなのです。

ダンスを撮ることが目的なので、音が悪いのはちょっと・・・


そこで先達の皆様に質問です。

外部マイクを買うとしたらどれがオススメでしょう。

また、外部使っても変わらないよ?というご意見でも結構です。

どうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:18363830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/01/12 20:20(1年以上前)

こんにちは。
この機種の仕様を見ると外部マイク入力はないようなのですが、
実際のところはどうでしょう?
もし無ければ、PCMレコーダーなどを別途用意して録音し、
編集で合わせることになります。

あと、ダンスといっても色々ありますが、音が割れるほど音量があるというのは
高校のダンス部とかストリートダンスでしょうか。
もう少し詳しい内容が分かったほうが、アドバイスももらいやすいと思います。

書込番号:18363869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/01/12 20:38(1年以上前)

http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/hc/hc_v550m.pdf
68ページ
とりあえずマイクレベルの設定から見直した方がよさそうですね。
現場の音量が最も大きいと思われるときに調整してください。

それでも音質的に満足できない場合は、
http://kakaku.com/kaden/ic-recorder/itemlist.aspx?pdf_ma=2562,2569
PCMレコーダーで録音してPCで編集するしかないですね・・・

書込番号:18363935

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2015/01/12 20:57(1年以上前)

音割れとは、実際に大音量でレベルオーバーになっているのでしょうか?

屋外の「風切り音」に対しての「風カット」機能の副作用が出ていませんか?

風カットと関係なければ、基本的に自動音量レベル調整なので、単に音が大きいだけなら、不良や欠陥でない限り自動的に(それなりに)音量レベルを下げてくれるはずです。

※あまり大きな音の場合は後述の「アッテネーター」のところをご覧ください。

※殆どのビデオカメラは基本的に「人の声」がまあまあになるように設計されているので、歌を含めて音楽用にはイマイチです。特に重低音以下の低い音が弱く、例えば総額数十万円以上の大きめで「マトモな重低音」も再生できるようなオーディオ装置で聴くと「オーディオ用途とは別物」であることを実感すると思います。

※逆に、安くてマトモな重低音を再生できないようなオーディオ装置の場合は、上記の意味があまり実感できない結果になります。


とりあえず、マイクのアッテネーター(要するに一定分だけ常にレベルを落と機能)があれば、それをonに(※その範囲において自動音量レベル調整)してみては?

※ジェットエンジンや銃砲の近くなど、あまりに大音量の場合は、マイク本体(この場合はコンデンサーマイク)自体で音割れしますが、人間自体が短時間しか耐えられません。

ところで、機種はマイク端子が無く、
http://panasonic.jp/dvc/v550m/spec.html

専用アクセサリーシュー用の専用マイクすら非対応では?
http://panasonic.jp/dvc/accessory/index.html

買い換えか、
編集が可能であれば「マイクそのものの形が判るような」PCMレコーダー(ICレコーダーの高音質版、実売一万数千円以上)を併用してみてはいかがでしょうか?
(※一定以上のPCスキルと情報収集力および手間隙が必要ですが)

書込番号:18364034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2015/01/12 23:15(1年以上前)

基本はデジタルレコーダーを使って、音は別撮りしてます。

どうしても外部マイクの時は
オーディオテクニカ製のAT9945CMを使ってます。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2367
http://kakaku.com/item/K0000589587/

同軸上の90度コンデンサーマイク搭載で
臨場感ありますね。

安価なので是非!

書込番号:18364688

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2015/01/13 00:17(1年以上前)


スレの機種にはマイク端子がないのですが、
PCMレコーダー+外部マイクを勧めてのですか?

書込番号:18364928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2015/01/13 00:31(1年以上前)

そうでしたw
再確認と反省、、、。

機種を別機種と勘違いしてました。

そうなると
デジタルレコーダーで、音別撮りですね。
安くてもいいので、それなりのメーカーのレコーダーなら
内蔵よりクリアな音撮りが出来ると思います。(三脚穴付モデルが便利です)

XGRIPなどで、デジタルレコーダーを上乗せするか、
自作でブラケットを「コ」の字で作るかですね。

ちょっと面倒ですけど(笑)

書込番号:18364977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/01/29 19:42(1年以上前)

皆様 返信が遅くなり申し訳ありません。

まず マイクレベルが『オート』となっていたので設定を直し、音のひずみを軽減することと
いたしました。

次にPCMレコーダーの2万円代を購入しましたので、それで別取り&編集もいたします。

外部マイクについては ご教授通り、ないようなので上記の通りで頑張ってみます!

皆様 ご親切にありがとうございました!!! また 報告に参りますm(_ _)m

書込番号:18419068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/01/29 20:00(1年以上前)

色々と忙しかったのですね。

マイクレベルの件ですが私が持っているV520Mで試したところ、あまり期待できないかも知れません;;

オートの場合は音圧上げつつ音割れ防ぐためにコンプレッサーが効いていると思われますが圧縮された独特の音に違和感を感じる場合があるので,マニュアルで音量調整した場合はコンプが効かない自然な音になり良く聞えるかなと思ったんですが・・・・

音圧が下がるだけでイマイチと思われる可能性大です・・・

ちなみにこの機種はアナログTV時代の音質ぐらいしか無いと思いますよ。

書込番号:18419122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビとの接続について

2014/12/08 00:03(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V550M

クチコミ投稿数:4件

この度子供の発表会に合わせてこの機種を購入し撮影したのですが、
モニターで見ると綺麗なのにテレビにつなぐと潰れたような感じになりとても見れるものではありませんでした。

買った状態のまま撮影したのが悪いのでしょうか?
画質はHG、モードはオートです。
撮影場所は若干暗かったです。

書込番号:18248251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2014/12/08 00:23(1年以上前)

〉撮影場所は若干暗かったです。

それが全てかもしれません。
晴天屋外で一度撮影して比較してみてください。
(特に目的なく、窓の外の風景、特に木々など)

また、「買ってきたままの設定であれば」室内照度以下の低照度で1/30秒など「スローシャッター」となり、これで残像気味の独特の画調になるので、それを不快に思われる方が少なくなく、十年以上前から季節毎のように定期的に質問が出てきます。

※オートスローシャッターをoffにするには、取説を参照してください。
なお、これは感度不足を誤魔化す手段の1つですので、「一定照度以下では」1/30秒などのスローシャッター強行時に比べて暗めに映ることになります。

(中年以下の方が新聞などの細かい文字を読むのに問題無いぐらいの明るさではスローシャッターは勝手にonにならないと思います)

書込番号:18248298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2014/12/08 00:38(1年以上前)

あ、もちろんHDMI(※大抵は別売)で接続されていますよね?

もしHDMI接続でなければ、早々に購入してください。
(端子形状があえば、例えば2mで1000円以下のHDMIケーブルでも問題ありませんが、本当の金メッキでなければ、いずれ端子が酸化して導電不良によるトラブルが発生しますので「金色メッキ」の粗悪品は避けるほうが良いかと)

赤白黄色の旧来のAVケーブルで接続すると、解像力が激減するので潰れた汚い感じになります(特に液晶ハイビジョンテレビで顕著に)。

書込番号:18248331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


h166rockさん
クチコミ投稿数:17件

2015/01/14 21:02(1年以上前)

便乗質問で失礼します。
こちらも、同じで状況で、ビデオカメラのモニターでは問題ないのですが、TVの画面となると。
何か設定に手違いがあるのかなと?
以下、試した設定

録画モードは AVCHD 1080/50p と PH (屋外、室内色々試しましたが皆おなじです)
TVへの接続: 付属のHDMI mini ケーブル
(TVはパナソニックでTH−P42V2です) 

TV側での設定は必要なのでしょうか?

HD放送くらいの画質を期待していたのですが・・・

書込番号:18370595

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2015/01/14 21:34(1年以上前)

〉HD放送くらいの画質を期待していたのですが・・・

初めから無理ですね・・・光学的なところを含め、軽トラとダンプぐらいの差がありますから(^^;

書込番号:18370733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


h166rockさん
クチコミ投稿数:17件

2015/01/15 00:22(1年以上前)

軽トラとダンプ。。。。
期待しすぎたか

レス、ありがとうございました。

書込番号:18371364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2015/01/15 01:03(1年以上前)

放送局用のビデオカメラは、価格が100倍以上違いますから(^^;

たぶん、「ハイビジョンだから!」という根拠があったのでしょうけれど、
それは「土地」の広さだけのことで、
同じ数百坪に、建て売りの家がポツンと一軒だけ建つのか、豪邸が建つのか、中層ビルが建つのか、その違いが「まずは」機材の違いみたいな感じです。

書込番号:18371442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


h166rockさん
クチコミ投稿数:17件

2015/01/15 01:44(1年以上前)

"「ハイビジョンだから!」という根拠"  でしたねー

土地の例は、軽トラvsダンプよりインパクトより小でした。

(独り言:まあ、画質に関しては期待しすぎだっけど、良しとするか)

とりあえづ、購入後に一番、気になっていた問題が解決しました。吹っ切れました。

ありがとう、世界さん> たびたび、レスありがとうございました。
質問の主の ぼるばっく さん、場所をお借りしました。ありがとうございました。

書込番号:18371497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリー 充電器 教えて下さい。

2014/11/30 21:37(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V550M

スレ主 hasi1005さん
クチコミ投稿数:5件

中古でHC-V550Mを購入しました。
本体とバッテリーのみなので充電が出来ません。

一番安く充電できる機器等を教えて頂けましたら嬉しいです。(互換性のある商品でも良いです。)

書込番号:18224771

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/30 21:56(1年以上前)

充電器がなくてもUSBで充電できるのでは?。
(USB充電式のようですよ。取り説に充電について書かれているハズ)

充電器を買うなら、
http://www.amazon.co.jp/dp/B00I1ZBJV0

書込番号:18224859

ナイスクチコミ!2


スレ主 hasi1005さん
クチコミ投稿数:5件

2014/11/30 22:05(1年以上前)

ありがとうございます。ウィルコムの充電器で充電出来ました。 壊れますかね?

書込番号:18224905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/30 22:30(1年以上前)

USB充電なら、スマホやケータイ用でも問題ありません。
PCのUSBに挿してもOKです。

書込番号:18225040

ナイスクチコミ!5


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/11/30 22:36(1年以上前)

携帯用の充電器であれば
尚更、問題ないです。

端子が合えば問題ないですよ。

私は行く先々で充電できるように
バッテリー充電器だけではなく
USBケーブル(市販)のものも持参してます。(携帯用ですw)

ただし充電時間がかかりますので
専用充電器でもいいと思います。

既出の充電器は社外品ですので
バッテリー破損は自己責任になります。
もし
不安があるようなら
純正充電器でw
http://kakaku.com/item/K0000333126/

書込番号:18225063

ナイスクチコミ!3


スレ主 hasi1005さん
クチコミ投稿数:5件

2014/11/30 22:36(1年以上前)

花とオジさんありがとうございます!

書込番号:18225067

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasi1005さん
クチコミ投稿数:5件

2014/11/30 22:37(1年以上前)

oshi.Oさん

経費削減で行きます。笑
ありがとうございます!

書込番号:18225078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーの互換性( VW-VBT180-K )

2014/10/23 17:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V550M

スレ主 tanuchanさん
クチコミ投稿数:13件

お世話になります。
HC-V550Mのバッテリーについての質問です。カタログ上 VW-VBT190-K となっていますが、VW-VBK180-K は利用できますでしょうか? 二つのバッテリのスペックを見ると同等のようにも見えます。また現在のカタログ上の表記でもともとVW-VBK180-Kを使っていたV300M用バッテリーとして、 VW-VBT190-K と表記されているので、同じものなのかなと。
今V300Mを使っているので、もし VW-VBT180-K がV550Mでも使えるのであれば、予備バッテリの購入が不要かなと考えております。カタログや、メーカーサイトを見てみたのですが、 VW-VBT180-K がどうやら生産中止になっているということしかわかりませんでした。

書込番号:18083351

ナイスクチコミ!4


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/23 22:56(1年以上前)

サポートで問い合わせるのが一番ですね。
大型家電店で、他店在庫を調べてもらえば、在庫があるかも知れません。
あれば、取り寄せてくれると思います。

書込番号:18084719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ズーム時のカタカタ音

2014/09/24 22:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V550M

クチコミ投稿数:2件

HC-V550Mを購入しました。
初期チェックをしているのですが、一定以上ズームした状態で機体を軽く振ると、カタカタと内部で音がします。
ズームしないと異音はしないので、ズームで内部のレンズが動いた結果、どこかに隙間ができて音がするのだと思います。
ネットで検索してみましたが、同じような症状の事例は見当たりませんでした。
(メーカーの「よくあるご相談」に載っている事例とも違うようです。)
これは普通のことなのか、それとも初期不良なのか、どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?

書込番号:17977907

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2014/09/25 01:00(1年以上前)

※SONYを除くと、廉価機を選択されたかたは、買ったあとでは殆んど掲示板を利用される可能性は非常に低いようなので注釈のみ。

そもそも「精密機器」なのでワザワザ衝撃を加えることはお勧めできませんが、展示品で再現性を確認されては?


なお、電源を切るとズームやオートフォーカス用のリニアモーターがフリーになるので振れば音がしますし、光学式手振れ補正も類似します。
※磁力の限界を越える慣性などがあれば、たぶん同上

(これらは大抵はHPに注釈あり?)


また、ズームの特定位置でということですので、ズームレンズ内部のレンズ構成や位置の都合で「支えが少ない」ような位置があるのかもしれませんが、そうであれば軽量機種の制約かもしれません。


ニキビやフキデモノが気になって潰したりするような感覚で「精密機器」を粗雑に扱わないことをお勧めします。

書込番号:17978401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/09/29 20:24(1年以上前)

ありがとう、世界さん、回答ありがとうございました。
家電量販店2か所を回ってデモ機で試してみたところ、両デモ機とも同じようなカタカタ音がしました。
初期不良と言うわけでは無く、元々そのような仕様なのかもしれません。
高倍率ズーム時に機体を振るような真似はしませんし、使用上の問題は無いので、気にしないようにしようと思います。

書込番号:17995842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/12/30 00:49(1年以上前)

カメラを落としてしまいました。
そしたら、高倍率時にカタカタ言うようになりました。

書込番号:23137205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

手振れ補正について

2014/08/04 17:44(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V550M

スレ主 隆ノ介さん
クチコミ投稿数:73件

この機種とSONYのHDR-CX535を比べたら手振れ補正はかなり差がありますか? 今のところこの2機種で検討しているのですが他にお勧めの機種があれば知りたいです。 宜しくお願いします。

書込番号:17801483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/08/04 19:21(1年以上前)

手ブレ補正は実機で試してみることが一番です。
やっぱり空間手ブレ補正はいいと思うかもしれませんし、パナでも十分と思うかもしれません。

機種選択の前提として、
手ブレ補正力を重要視するのか
他に重視することはないのか
被写体は何か
予算は

といったことを書くとレスがつきやすいと思います。

書込番号:17801747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/08/04 19:28(1年以上前)

書き方がおかしかったです。すみません。

手ブレ補正力を重要視するのか
ではなくて
手ブレ補正力は最重要項目なのか
です。

書込番号:17801773

ナイスクチコミ!0


スレ主 隆ノ介さん
クチコミ投稿数:73件

2014/08/04 20:49(1年以上前)

目的はバイクのサーキット走行を撮影することです。パナソニックでも大丈夫ですか??

書込番号:17802037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/08/04 22:53(1年以上前)

>バイクのサーキット走行を撮影する

そういうことならソニーの方がいいのではないでしょうか。

書込番号:17802596

ナイスクチコミ!0


スレ主 隆ノ介さん
クチコミ投稿数:73件

2014/08/04 23:19(1年以上前)

アドバイスを頂き有難う御座います。ヤマダ電機で実際に試したいと重います。

書込番号:17802707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/08/06 09:46(1年以上前)

なぜかSDさん、今後の機種選びの参考にさせていただきます。なぜ、バイクサーキット走行の撮影ならSONYなのでしょうか、よろしく教えてください。

書込番号:17806757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/08/06 14:52(1年以上前)

車載となると最広角での撮影でしょうから、
広角側ではソニーの手ブレ補正力は優秀だと思います。

また、手ブレ補正で補正できないような細かい振動は
撮像素子に直接伝わると画像が乱れるといったこともあるようですので
レンズとセンサーが一体となって動く(=振動を軽減する)空間手ブレ補正機構は有利かと思われます。

それでもマウントの工夫などしないといけないかもしれませんが
これはどのビデオカメラでも考慮すべきことでしょうから書きませんでした。

車載ならばアクションカムを選んでもいいのではとも思いますが
余計なお世話になるかもしれませんので…。

書込番号:17807499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/08/06 15:51(1年以上前)

ありがとうございました、勉強になります。私は勝手に思い違いをしていたようで、バイクの走行しているのを、三脚でも使って撮影するのか?と早合点してました。

書込番号:17807642

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-V550M」のクチコミ掲示板に
HC-V550Mを新規書き込みHC-V550Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-V550M
パナソニック

HC-V550M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 1月22日

HC-V550Mをお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング