HC-V550M のクチコミ掲示板

2014年 1月22日 発売

HC-V550M

光学50倍&iA90倍ズームに対応したビデオカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:234g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:220万画素 HC-V550Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-V550Mの価格比較
  • HC-V550Mのスペック・仕様
  • HC-V550Mの純正オプション
  • HC-V550Mのレビュー
  • HC-V550Mのクチコミ
  • HC-V550Mの画像・動画
  • HC-V550Mのピックアップリスト
  • HC-V550Mのオークション

HC-V550Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2014年 1月22日

  • HC-V550Mの価格比較
  • HC-V550Mのスペック・仕様
  • HC-V550Mの純正オプション
  • HC-V550Mのレビュー
  • HC-V550Mのクチコミ
  • HC-V550Mの画像・動画
  • HC-V550Mのピックアップリスト
  • HC-V550Mのオークション

HC-V550M のクチコミ掲示板

(112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-V550M」のクチコミ掲示板に
HC-V550Mを新規書き込みHC-V550Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウェア

2020/05/04 16:08(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V550M

スレ主 amegoさん
クチコミ投稿数:249件

中古で手に入れました。ファームウェアの更新を検索しましたが、わかりませんでした。更新できるのか、どなたかご存知なら教えてください。
 古い機種なので、新しくできるのならと思っているだけです。必要ないのかもしれません。

書込番号:23380226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13664件Goodアンサー獲得:2852件

2020/05/04 17:03(1年以上前)

>amegoさん

新しいバージョンは出ていないようです。不具合が無いということでしょう。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/download/index.html

書込番号:23380360

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2020/05/04 17:26(1年以上前)

>あさとちんさん

そこに記載が無いという事と不具合が無いという事はイコールではないと思います
不具合があっても無視しているとか

それから今は多くの製品がユーザー自身によるファームウエアの改修が出来ますが
以前は出来ない製品がほとんどでした。
そんなのは不具合があってもメーカーはだんまりがほとんどです。ユーザーが不具合
を見つけて連絡すると対応してくれるなどという事がありました。



書込番号:23380429

ナイスクチコミ!0


スレ主 amegoさん
クチコミ投稿数:249件

2020/05/04 18:26(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:23380563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ズーム時のカタカタ音

2014/09/24 22:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V550M

クチコミ投稿数:2件

HC-V550Mを購入しました。
初期チェックをしているのですが、一定以上ズームした状態で機体を軽く振ると、カタカタと内部で音がします。
ズームしないと異音はしないので、ズームで内部のレンズが動いた結果、どこかに隙間ができて音がするのだと思います。
ネットで検索してみましたが、同じような症状の事例は見当たりませんでした。
(メーカーの「よくあるご相談」に載っている事例とも違うようです。)
これは普通のことなのか、それとも初期不良なのか、どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?

書込番号:17977907

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2014/09/25 01:00(1年以上前)

※SONYを除くと、廉価機を選択されたかたは、買ったあとでは殆んど掲示板を利用される可能性は非常に低いようなので注釈のみ。

そもそも「精密機器」なのでワザワザ衝撃を加えることはお勧めできませんが、展示品で再現性を確認されては?


なお、電源を切るとズームやオートフォーカス用のリニアモーターがフリーになるので振れば音がしますし、光学式手振れ補正も類似します。
※磁力の限界を越える慣性などがあれば、たぶん同上

(これらは大抵はHPに注釈あり?)


また、ズームの特定位置でということですので、ズームレンズ内部のレンズ構成や位置の都合で「支えが少ない」ような位置があるのかもしれませんが、そうであれば軽量機種の制約かもしれません。


ニキビやフキデモノが気になって潰したりするような感覚で「精密機器」を粗雑に扱わないことをお勧めします。

書込番号:17978401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/09/29 20:24(1年以上前)

ありがとう、世界さん、回答ありがとうございました。
家電量販店2か所を回ってデモ機で試してみたところ、両デモ機とも同じようなカタカタ音がしました。
初期不良と言うわけでは無く、元々そのような仕様なのかもしれません。
高倍率ズーム時に機体を振るような真似はしませんし、使用上の問題は無いので、気にしないようにしようと思います。

書込番号:17995842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/12/30 00:49(1年以上前)

カメラを落としてしまいました。
そしたら、高倍率時にカタカタ言うようになりました。

書込番号:23137205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 レグザz1 とレコーダーRD-BR600

2015/04/27 13:33(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V550M

スレ主 orentiさん
クチコミ投稿数:8件

こんにちはこのビデオカメラでとった映像をダビングしたいのですができますでしょうか?
レグザz1 とレコーダーRD-BR600
テレビのusbポートにさしたりしたのですがわかりません。
できる方法がわかる方がいらっしゃったら
教えてください。

書込番号:18723471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2015/04/27 14:08(1年以上前)

こんにちは。

このレコーダーを所有してはおりませんが、取扱説明書82ページには、ビデオカメラを接続する時は赤白黄色コード、つまり標準画質のダビングしかできないようです。つまりUSB経由のハイビジョンダビングは出来ない機種のようです。

書込番号:18723544

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/04/27 20:10(1年以上前)

RD-BR600はAVCHDに非対応な機種なので
残念ながらデジタルでのコピーは出来ません。
大幅な画質劣化を覚悟でSD画質でのアナログダビングを行うか

どうしてもハイビジョン画質でのBDを作成したいなら
レコーダーの買い替えかPCでのオーサリングが必要です。

書込番号:18724344

ナイスクチコミ!0


スレ主 orentiさん
クチコミ投稿数:8件

2015/04/27 23:41(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。
やはりダメなんですね。z1経由で方法がレグザリンクダビングなどできるかなと思ってましたが。
ブルーレイはレコーダーしか持ってないので残念です。

書込番号:18725211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 orentiさん
クチコミ投稿数:8件

2015/05/02 18:47(1年以上前)

オーサリングしてパソコンのブルーレイで焼くということですね?

書込番号:18739950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

作動中の音

2015/02/26 17:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V550M

電源をオンにすると オフにするまで ずっと ジィーって 音がするんですけど
皆様の同機も同じように 電機音がしますか? 入れた時だけでなく 電ずっとなのですが

書込番号:18520656

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/02/26 19:48(1年以上前)

前機種のV520Mでも鳴ってます。
ただずっとではないですね。
屋外より暗い部屋などで鳴ることが多い気がします。
その部屋でも被写体を変えると消えたりずっと鳴っていたりします。
AFかと思いMFにしても変わりません。
私はビデオの音をあまり使うことが無かったので気にしていませんでした。

書込番号:18521173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/03/24 04:54(1年以上前)

作動音(私は異常音と考えます)が発生するだけでなく実際に撮影した動画にもこの音が録音されてしまいます。ズーム時やカメラを動かしたときなどガァーという異音が大きくなります。三脚利用時も同様です。単に起動音や稼働音であれば、設定モードに関係なく作動音が発生すると思うのですが、この場合は録画モード時のみの発生です。これでは赤ちゃんが寝ている静かな部屋や室内で厳粛に挙行される入学式やピアノの演奏会などにすべてこの音が録音されてしまい、大切な思い出が台なしになりそうです。

書込番号:18609991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:13件

2015/03/24 20:34(1年以上前)

うちのは気になる様な音はしません。保証期間内にメーカーに出した方が良いんじゃないかな?

書込番号:18612137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/03/29 03:21(1年以上前)

異常音(パナさんは駆動音と言う)についてお尋ねしたものです。結果から言うと返品して頂きました(これは販売元さんのご厚意と考えています)
しかし、みんな気にしないのかなと不思議です。体育館の静かな行事や野鳥の撮影なんて異常音が対象音に被るもん。
パナさん説明いわく、ズーム音やピントを合わせる音だそうです(私は起動した時点からオフにするまでずっと鳴り響いているんでそれだけとは思いませんけど)。
もちろんある程度の音は考慮して購入していますが、まあ安物は駄目なのかとがっくりきてしまいました。
ちなみにパナさんからのご指示は、 音が嫌なら マニュアルモードにしてマイクの音量レベルを0にするか同等の
低レベルにせよとのこと、、

おいおい、それでは対象音まで録音できんだろw そして このビデオカメラ購入してマニュアル撮影なんて、、
しねーだろ! ちなみに交換二回後の返品でした。

書込番号:18626340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/03/29 05:50(1年以上前)

再生する内部機器音

その他
内部機器音

>パナさんからのご指示は、 音が嫌なら マニュアルモードにして
私の最初のレスに書きましたが違いますよね。
MFにしても消えないです。

ただ私のV520Mはずっと鳴ってませんよ。

>体育館の静かな行事や野鳥の撮影なんて異常音が対象音に被るもん
いえいえ普通に撮影できます。
暗い室内でたまに ジジジ・・・ と鳴る時があるぐらいです。

試しに静かな室内のカーテンwをフルオートで撮りました。
ボリューム最大にしたら微妙に聞こえる程度です。

書込番号:18626438

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2015/03/29 05:56(1年以上前)

返品出来て良かったですね
panaの物づくりはどこかイマイチのところがあるように思います
そこそこの性能ではあるのですが。
DMC-FZ1000も動画撮影で音がするようですがメインが静止画撮影なので
知っていて購入してしまいました。

家庭用のビデオカメラは連続AFですから駆動音が入る事もあるかも
しれませんが他社ではあまり聞きませんのでやはり配慮が足りない
のでしょう。AG-AF160で被写体までの距離が表示されるのですが
ちょっと暗くなるとその距離がふらふらと変化してますからAFが
迷っている つまり常にAFが動作しているのがわかります
だから音がしてよいのか・・・・・

他社の製品では音はしないが被写体が動いて距離が変わっても
AF動作を開始しない製品も多くあります。当然そんな製品は音も
小さいわけです。

そんなAF動作の実際はあまり話題にならないようですがメーカー
のファームウエアを書いている人は苦労しているのでしょう
本当はそんなAF動作に関係するパラメーターをユーザーが
いじれれば良いのですが。

どうしても音を消せないなら音声信号のレベルが小さい時は
音の出る仕組みの動作の反応を下げて音の出る頻度を下げるとか・・・・・
それだったら諦めもつくかもしれません。


書込番号:18626445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/03/31 04:34(1年以上前)

追伸  返品後 570を購入しました。理由はパナさんが550よりも異常音が小さいと言われたからです。
    でも やっぱり550と同じw しかしながら この本体サイズが手ごろなので我慢して使います。

    パナソニックさんに過大な期待をしていた自分が馬鹿でした。

書込番号:18633414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-V550M

スレ主 映画屋さん
クチコミ投稿数:4件

ビデオカメラではリモコンがないと不便です。
他社製品で使えるリモコンがありましたら教えてください。

書込番号:18545581

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2015/03/05 15:17(1年以上前)

こんにちは

該当機種は持っていませんけど、
取説P119ではスマホアプリで操作ができそうです。
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/hc/hc_v550m.pdf

個人的には「リモートパンチルター」が気になります。

書込番号:18545786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/06 20:15(1年以上前)

メーカーに電話してみるとか・・・

書込番号:18549647

ナイスクチコミ!0


スレ主 映画屋さん
クチコミ投稿数:4件

2015/03/07 10:39(1年以上前)

ありがとうございました。スマホ以外は対応できませんね。

書込番号:18551504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

おかしいのでしょうか?

2015/03/01 21:52(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V550M

スレ主 mmm-3さん
クチコミ投稿数:24件

購入して3日目ですが、今日録画や写真の設定を内蔵メモリーにしてSDカードを入れずに電源を入れると「カ−ドがはいっていません」また録画を止めても「カ−ドがはいっていません」とSDカ−ドが認識されないメッセージがでました(録画は出来ました)。
リレイの設定は「切」にしているのでSDカ−ドは関係ないと思うですが。SDカードを入れて電源を入れるとメッセージは出ませんでした。購入して初めて電源を入れた時には(SDカ−ドは入ってない状態)メッセージは出なかったのですが、これって正常なのですかね?
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:18532976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/03/01 23:08(1年以上前)

その状態でまずやってみることは、買った時の状態に戻す初期設定ですね。
「MENU」「セットアップ」「初期設定」
メディアの選択は変わらないので、初期設定した後にメディア選択で動画と写真を内蔵メモリーにする。

それでも「カードが入っていません」のメッセージが出るようなら購入店に持ち込みですね。

私は前機種のV520Mを持っているので初期設定して内臓メモリー選択をしてみましたが問題ありませんでした。

書込番号:18533371

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/02 03:23(1年以上前)

>今日録画や写真の設定を内蔵メモリーにしてSDカードを入れずに電源を入れると「カ−ドがはいっていません」また録画を止めても「カ−ドがはいっていません」とSDカ−ドが認識されないメッセージがでました(録画は出来ました)。
SDカードが入ってないので、確認のメーセージです。正常です。

>リレイの設定は「切」にしているのでSDカ−ドは関係ないと思うですが。
リレー録画は1つのメディアが満タンになると、他のメディアに引き続き録画する物なので
今回は関係あり関係ありません。

>SDカードを入れて電源を入れるとメッセージは出ませんでした。
当然です。SDが入っているので。

>購入して初めて電源を入れた時には(SDカ−ドは入ってない状態)メッセージは出なかったのですが、これって正常なのですかね?
一度カメラの初期化をすると購入時の設定に戻ります。試して下さい。
この状態で「購入して初めて電源を入れた時には(SDカ−ドは入ってない状態)メッセージは出なかったのです」
のメッセージがでれば正常だと思います。

ちなみに内蔵メモリーのデーターはカメラ本体で確認、PCに取り込み画像を確認出来ますか?

書込番号:18533945

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmm-3さん
クチコミ投稿数:24件

2015/03/02 15:51(1年以上前)

アドバイス通りに、「MENU」「セットアップ」「初期設定」で問題が解決しました。
電源を入れても「カードが入っていません」のメッセージは出なくなりました。しかしSDカ−ドが入ってない状態でリレイ設定が「切」の時に画面に触ると「カードが入っていません」のメッセージは出ます。これは正常ですよね?
皆様ご意見・アドバイスありがとうございました。 

書込番号:18535351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/03/03 12:17(1年以上前)

解決方法はSDカードを挿入した状態でリレー記録を「切」としてください。

原因はSDカードが入っている時に「入」にしていたはずです。
その状態でSDカードを抜くと選択できないグレーになり見かけ上「切」となりますが、機器としての認識は「入」なので

「カードをいれてください」

となります。

書込番号:18538537

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmm-3さん
クチコミ投稿数:24件

2015/03/03 17:41(1年以上前)

スペシャルビーム さんのアドバイス通りにしましたが、やはりSDカ−ドが入ってない状態でリレイ設定が「切」の時に画面に触ると「カードが入っていません」のメッセージは出ます。
スペシャルビーム さんありがとうございました。でも残念ながらだめでした。

書込番号:18539288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/03/04 01:50(1年以上前)

購入店に相談した方がよさそうですね。
私の機種ではそのような現象はでません。

私のは前機種なので断言できませんが不具合の可能性大です。

早い対応ならお店で交換してもらえますが遅ければ修理となってしまいます。
一日も早く購入店で相談しましょう!

書込番号:18541138

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/04 14:09(1年以上前)

撮り説http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/hc/hc_v550m.pdf

参照ページ
P24 記録方式
P65 リレー録画

どう?

書込番号:18542373

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmm-3さん
クチコミ投稿数:24件

2015/03/04 19:10(1年以上前)

確認の為にパナソニックに電話したところ、これで正常らしいです。
皆様、色々とご親切にありがとうございました。

書込番号:18543066

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-V550M」のクチコミ掲示板に
HC-V550Mを新規書き込みHC-V550Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-V550M
パナソニック

HC-V550M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 1月22日

HC-V550Mをお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング