
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2014年4月27日 01:18 |
![]() |
0 | 2 | 2014年4月24日 12:55 |
![]() ![]() |
8 | 13 | 2014年4月13日 05:44 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2014年3月24日 20:25 |
![]() |
1 | 2 | 2014年1月14日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



この機種のナイトモードに過大な期待を寄せないほうがいいですよ。レンズや画像処理エンジンも値段相応です。
個人的所感ですがナイトモードに納得のいく画質を求めるのであればPanasonicならW850の赤外線撮影は別としてV750クラス以上が最低ラインかと存じます
価格相応という意味ではソニーも同様でPanasonicに限ったことではありませんが・・・
書込番号:17445005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビデオカメラのことは判りませんが、もう少し調べてみナイト・・・
書込番号:17445898
1点



動画有効画素数:220万画素 と603万画素 とでは全然違うのでしょうか??
HC-V750Mが欲しかったのですが・・意外と大きいのと重かったのでコチラにしようかな・・と思っております。
画素数が3倍近く違うので実際違いって実感わかるのでしょうか??
iA90倍ズームを最高にズームすると本当に綺麗に映っているのでしょうか??
ボケてる?感じになったりしませんでしょうか??
よろしくお願いいたします。
0点

お早うございます。
V550MとV750Mでは精細感にかなり差がありますね。画素数による差もありそうですが、レンズの差も大きいようです。V550MはiAズームをOFFにしても最望遠で絵が甘くなりますが、V750Mはバシっとしています。
中域位までのズームならV550Mでもそれなりに解像感を保てるので、大きさ重さ重視でV550Mを購入し、でもむやみにはズームしないという使い方もありかなと思いますよ。
書込番号:17401792
0点

90倍ズーム時は画質維持は厳しいですが目に余る劣化ということでもありません。(どこまでのレベルを求めるかにもよりますが)
それよりも90倍ズーム時の手ブレが激しいので三脚無しだと厳しい絵になるかと存じます。
書込番号:17445053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初めての投稿です。至らない部分ありましたらすみません。
来月5月に子供を出産予定です。
3月末からビデオカメラを探し続けていますが、なかなか決まりません。
予算を考えた時に、タイトルの2機種をヤマダ電機とビックカメラで紹介していただきました。
Cannonの「iVIS HF R52」はベビーモードが付いているので、こちらの機能に惹かれています。
店員さんはPanasonicの「HC-V550M」の方をおすすめします。
今後のビデオカメラの仕様用途といたしましては、これから5年くらいを考えているので子供が5歳位までの行事や旅行の予定です。
どちらの方がよいと思いますでしょうか?
正直あまり詳しくないので、多少の予算を超えては問題ないのかなと思っています。
上記の用途で使うとしたら、その他の機種でもおすすめのカメラを教えていただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
1点

こんばんは
いまご家庭で使用しているビデをテレビのメーカーは何処ですか?
書込番号:17400277
0点

こんばんは。
あんまり詳しくないので参考にはならないかもしれませんが
多少ズームとかの違いはあるにせよ
気にいった機能が付いてるならiVIS HF R52で良いと思います。
一応V-550Mにもベビーカレンダーなる機能が付いてます(^^)
多分画質的には各社差がなくなってきているようなので
こういうアイデア機能で決めるのも良いと思います。
店員さんは自分の売りたい物を奨めてきますので
話半分で聞き流しても良いと思いますよ(^^)
それにしてもこのベビーモード、
良い所に目を付けてるなあって思います。
我が家も二人子供いますが
長男で1代目購入、8年離れた次男の時に2代目購入しました(^^)
うちの子供の画像はただ撮っただけですもん(^^;
書込番号:17400865
0点

>t0201さん
早速のご回答ありがとうございます!
TVはSONYで、録画はトルネで行っているためBlu-rayは持っていません。
ちなみにPCもSONYなのです。
この場合は、やはりSONYにすべきでしょうか??
>DF02さん
ご回答ありがとうございます!
このベビーモードの実際にご利用されているとの事で、ご意見とてもありがたいです。
R52なかなか、よい機能との事で!
V-550Mともそんなに変わらないなら…。
そうですよね。店員さんは、売りたい物をご紹介されますよね…。
増税前は以外に値引きしてくれなかったので、入学式が落ち着いた今週末には、最寄りの池袋にて購入できたらと思っています!
それまでに色々と考えたいので、まだまだご提案宜しくお願いします!
書込番号:17400973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その方が便利だと思います。
困った時にはソニーのサポートで対応してくれると思うので、手軽だと思います。
書込番号:17401038
0点

>t0201さん
ご提案ありがとうございます。
メーカー合わせた方が、何かと便利という事ですよね。
そうしますと「HDR-CX420」か「HDR-CX535」あたりが、同じ様なものでしょうか?
今年発売の機種は口コミもあまり少なく、比べにくいですね…。
昨年の機種はもう販売していないと言うし。
書込番号:17401149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011544_J0000011543
このサイトで比較すると大きな差は重量位ですね。
一度販売店で実機を見て触って、ホールド感が良い方を購入すれば良いと思います。
使い方にもよりますが、サンディスクのクラスI32G又は64Gを一枚購入すると良いと思います。また、予備バッテリーもあった方が良いです。
書込番号:17401255
2点

お早うございます。
V550MとR52では、かなり画質差がありますね。R52はレンズ代をケチっているせいか色収差(色の境目で虹色に分離してしまう現象)やパープルフリンジ(明暗の境目で紫色のフチがでる現象)が目立ちます。
後、タッチパネル操作の直感性や液晶モニターの視野角についてもV550Mの方が優れていますよ。ということで、V550MとR52なら画質と操作性有利ということでV550Mの方をお薦めします。
書込番号:17401785
2点

出産予定ということでおめでとうございます。
PCがVAIO、torne使用(ということはPS3もお持ちですよね)
以上のことからソニー製のビデオカメラをおすすめします。
CX420とCX535の違いは空間手ブレ補正の有無の違いで、
CX535の方が手ブレ補正力に優れています(特にズームした時の差が大きい)。
MicroSDカード、予備バッテリーとも必須ではありませんので、
お使いになってから購入するかどうかを決めてもいいかもしれませんね。
あと、赤ちゃんだけではなく
出産前のお母さんのビデオを撮っておくとお子さんが大きくなった時に喜ばれます。
大きなお腹の中に自分がいたんだなぁと。
書込番号:17401803
1点

たくさんのご提案ありがとうございます!
とても助かります。
>t0201さん、なぜかSDさん
無知で申し訳ないのですが、、、
PCがVAIO・TVはBRAVIA・録画はtorne使用という事でSONYのビデオカメラをご提案いただきまして、CX420・CX535のビデオカメラである場合と、他メーカーでの場合のメリットとデメリットを教えていただければと思います。(例えばこんな事ができるetc…)
MicroSDカードや予備バッテリーも検討してみたいと思います!
>sumi_hobbyさん
V550MとR52では、画質の差があるという事ですね。
店員さんもそのような事からV550Mを勧めていただいたのかもしれませんね。
明日・明後日には実機を触って比べてみたいと思います。
書込番号:17401938
0点

>PCがVAIO・TVはBRAVIA・録画はtorne使用という事でSONYのビデオカメラを
>他メーカーでの場合のメリットとデメリット
BRAVIAとtorneは特に関係ないと思います。
PCがVAIOの場合、PlayMemories Home(以下PMHと略)が最初からインストールされていますよね。
ソニーのカメラ(デジイチ、コンデジ、ビデオカメラ)を買うと、このPMHが付属ソフトとしてついてきます。
(実際はネット経由でダウンロードですが)
最初から入っているのですから新たにソフトを入れる手間がかかりませんし
(USBケーブルで1回だけカメラとPCを接続すると良いです)
何よりあれもこれもソフトを入れるとトラブルの元にもなりかねません。
他社製付属ソフトがうまく動かないといったトラブルも時折眼にします。
PMHでは取り込んだ画像をSDカードへ書き出すことができるのですが
これが他社製カメラだとうまくいかないことがあります。
SDカードへ書き出すとカメラ内で再生ができたり、BDレコへ取り込めたりします。
(下に書いたコピーではできません)
PS3を持っているとソニー製カメラのAVCHD Progressive(1080/60P)の動画データを
データファイル単独で再生可能になります。
他社製ですとカクカクして再生できないことがあります。
これはPMHでPCに取り込んだ動画ファイルを、
外付けHDD、USBメモリ、SDカード等へコピーすれば
そのままPS3で再生(要するにテレビで観るということ)できることを意味します。
…と書いてきて気がつきましたが、テレビ単独でビデオカメラの動画再生が可能なものもありますね。
これに関してはテレビの取説でご確認下さい。
書込番号:17402753
1点

メリットは操作が簡単。デミリットはその逆です。
書込番号:17403655
0点

>なぜかSDさん
とても細かく説明してくださりありがとうございました!!
>t0201さん
メリットにつきましてもご回答ありがとうございました!
短い時間でたくさんのご提案やご回答ありがとうございました!!
皆様にご回答いただきました内容を考慮しつつ、実機を触り旦那と相談しながら、私達にあった初ビデオを購入したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:17403972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

念のため…。
皆様のアドバイス内容を参考にさせていただきまして、
PCがVAIOなのでSONY製品、私も使う機会が多いと思うので重さからCX420を購入いたしました。(手ぶれは圧倒的にCX535の方が優れていましたが、持ち歩きを重視しました。)
たくさんの方にアドバイスいただきまして、納得するものを購入することができました!
ありがとうございました。
書込番号:17407955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初心者&無知ですみません……
ビデオカメラを初めて買います。
V550Mを購入予定なのですが、内蔵メモリに頼らずSDカードは使用したほうがよいのでしょうか?
それとも、内蔵メモリが32GBあるので、そんなに撮り溜めしないのなら内蔵メモリに頼ってもよいのでしょうか?
また、SDをもし使用するのなら、信頼できるメーカーのSDXCの64GB、class10がオススメですか?
質問の内容が意味不明な内容になっていたらすみませんm(_ _)m
書込番号:17338773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


追加で質問なのですが、
http://panasonic.jp/support/sd_w/connect/dvc_h/hc_v550m.html
↑こちらに『(*1) 本カードはUHS-I 対応のカードですが、本ページに掲載のSDメモリーカード応用商品は、UHS-I モードでは、動作していません。』と書いてありました。
つまり、UHS-I対応のカードにする必要はないという事でしょうか?
書込番号:17338787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

UHS-Tカードは、対応機器でなくてもクラス10として使える(一番下)はずですが、
もったいないので普通のクラス10がいいと思います。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/sdxc/index_j.htm
書込番号:17339088
2点




レンズが変わったようです。
ズーム関係のスペックがちょっと上がっているようです。
あと傾き補正が強化されてるっぽい。
操作の反応速度とか、そのへんは実機を触ってみないと分からないけど
パナソニックのカメラはもっさり動作だったので
改善されているとうれしいですね。
書込番号:17069435
1点

ありがとうございました。
投稿の後、調べていましたら、プレスリリースをみつけました。
スペックはわかりませんが、リモート回転台等に対応しているようです。
価格差からして、v520で良いかなと思っています。
有効なアドレスございましたらまた、よろしくお願いいたします。
書込番号:17071461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



