
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2014年6月9日 14:34 |
![]() |
1 | 5 | 2014年5月30日 12:07 |
![]() |
1 | 2 | 2014年4月25日 14:15 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年4月13日 17:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


純正のマイクロホンは、シューを使用しないと取り付かず、費用がかかります。
社外品でいいので、ある程度の音質のオススメマイクロホン、そしてスマートに取付けられる物、どなたかご存知ないですか?
0点

お金をかけないならば、タッチノイズを減らすためにマイクに緩衝材を巻いて
それをカメラにガムテープ(^^;)で固定するぐらいしか思いつきません。
が、そもそもこのカメラにマイク端子がないのですが
音声入力できるのでしょうか。
編集前提ならばICレコーダーで別撮りという手もありますが。
書込番号:17604381
0点

早速書き込みありがとうございます。
マイク入力端子がないと初めて知りました・・・!?
買ってから気づくなんて悲しいですね(苦笑)。
取説を見ると、風切り音を防ぐスイッチのオンオフがあることが書かれていました。
しばらくこれで様子を見たいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:17604685
0点

>風切り音を防ぐスイッチのオンオフがあることが書かれていました。
>しばらくこれで様子を見たいと思います。
たぶんですけれど、これだとあんまり効果がないのでDIYをお薦めします。
と言っても難しい話ではありません。
手芸屋さんか100均でフェイクファーの小さいやつを買ってきて
マイク周囲に両面テープを貼って、そこにくっつけるだけです。
ウィンドマフ(あるいはウィンドジャマー)、自作
で検索すると沢山情報が出てきます。
フェイクファーでなくてもモフモフしているものならば何でもいいみたいです。
かつて、自分もいろいろな材料で試したことがあります。
書込番号:17605026
0点

コメントありがとうございます。
物理的に風切り音の影響を受けないようにすればいいわけですね^_^
わざわざ画像も感謝です。
かなり参考になります!
書込番号:17608474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



楽天やAmazonで予備用として純正品ではない互換バッテリーを購入しようと考えています。
しかし、検索しても適合機種欄にHC-V230Mが載っているものが見当たりません。
どなたかこの機種に適合するバッテリーをご存知の方はいらっしゃいますか?
書込番号:17556126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アマゾンの純正、Panasonic バッテリーパック VW-VBT190-K のレビュー欄にちょっとしたことが書いてありますね
2014/3/18記載のもの…
書込番号:17556189
0点

こんばんは
http://www.amazon.co.jp/VW-VBN260-K-%E4%BA%92%E6%8F%9B%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC2%E5%80%8B%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-X900M%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E6%AE%8B%E9%87%8F%E8%A1%A8%E7%A4%BA%EF%BC%86%E7%B4%94%E6%AD%A3%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%A1%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E4%BD%BF%E7%94%A8/dp/B00A9PJS0E
ここにありますよ。
互換バテッリーには悪質な物とそう出ないものがあるみたいです。
僕は純正をお勧めしますが、値段重視なら一度使われては?
互換バテッリー商事のトラブルは全て自己責任です。
書込番号:17556362
0点

じゅういち11さん:
V−100MからV−230Mに買い替えた者です。互換バッテリーを探していますが、現在のところ出ていないようです。
ちなみに、V−100M用純正バッテリー(VBK360)も左中央の爪を1つカットすると取付られるのですが、起動後に「このバッテリーは使用できません」と表示され電源がおちます。
書込番号:17572943
1点

じゅういち11さん:
一つ書き忘れました。
今現在、12Vの完全密閉式鉛バッテリーの7Aにシガライターソケットを取り付け、携帯電話充電用のコネクターにV−230M付属の充電ケーブルをさして使用しています。
まるで初期の携帯電話(ショルダーフォン)みたいですが。
最後に、携帯充電機用の充電用バッテリーも色々試しましたが起動すらしませんでした。
書込番号:17573019
0点

eBayとかにありませんか。どうせ互換は中国で作ってるんで、海外サイトのほうが早いことがあります。
当然、商品リスクに加えて業者リスクもありますが、実際には、今のところ変なのに引っかかったことはありません。
書込番号:17573152
0点



撮影時間についてHC-V210Mは記載されているのに、こちらのモデルは記載されていません。
これは一体どういった意味なのでしょうか?バッテリーの撮影時間にしては、
Hc-V230Mもバッテリーを取り付けるようですし、書かれていても良いように思うのですが・・
宜しくお願い致します。
1点


なぜかSD様、ご回答ありがとうございます。
実は価格comHC-V230Mのスペックの詳細には撮影時間の方が記載されておらず、
http://kakaku.com/item/J0000011512/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
HC-V210Mの方には記載されているので、何か違いがあるのかなと思いまして
質問させて頂きました。メーカーサイトのアドレスの方ありがとうございます。
書込番号:17448131
0点



先日、ビデオカメラ購入しようとヤマダ電機へ行きました。値段も安くV230を購入しようとしました。店員さんが追加のバッテリーは?ということでお願いしようとしたところ、カタログに「V230はバッテリー残量の表示されません。」と記載がありました。店員さんに付属のバッテリーも残量表示されませんか?と聞いたところ「はい…」。えっ!!と思い実機で確認しようと思いましたが、電源はコンセントからとっていて分からず購入をせずに帰ってきてしまいました。
スマホにしてもデジカメにしても持ち歩く家電?ってバッテリーの残量表示は重要に感じます。本当に表示されないのでしょうか?もし本当なら使用中に突然バッテリー切れで使えなくなってしまうのですか?使用されている方教えて下さい。
また、調べている最中にパナソニックは暗い場所の撮影が弱いと書かれているのを見ました。本当でしょうか?
バッテリー表示されないならV550にしようかとも思いましたが、撮影に弱い点があるなら、いっそのこと予算を上げるついでにメーカー自体を変えようかなとも思ってしまいます。
SONYのCX420なんかは同じような値段で皆さんの評価も良いですがどうなんでしょか。
何かアドバイスお願いします。
1点


回答ありがとうございます。参考にさせてもらいました。来週にでも買いに行ってきます!!
書込番号:17409762
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



