Carbide Air 540 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥17,970 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥17,970¥17,970 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Extended ATX(304.8x266.7mmまで)/Mini-ITX 幅x高さx奥行:332x458x415mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:2個 5.25インチベイ:2個 Carbide Air 540のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Carbide Air 540の価格比較
  • Carbide Air 540のスペック・仕様
  • Carbide Air 540のレビュー
  • Carbide Air 540のクチコミ
  • Carbide Air 540の画像・動画
  • Carbide Air 540のピックアップリスト
  • Carbide Air 540のオークション

Carbide Air 540Corsair

最安価格(税込):¥17,970 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2015年 8月

  • Carbide Air 540の価格比較
  • Carbide Air 540のスペック・仕様
  • Carbide Air 540のレビュー
  • Carbide Air 540のクチコミ
  • Carbide Air 540の画像・動画
  • Carbide Air 540のピックアップリスト
  • Carbide Air 540のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > Corsair > Carbide Air 540

Carbide Air 540 のクチコミ掲示板

(97件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Carbide Air 540」のクチコミ掲示板に
Carbide Air 540を新規書き込みCarbide Air 540をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの温度、耐久性

2020/09/03 21:45(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide Air 540

クチコミ投稿数:53件

HDDを下に配置するケースを使ったことが無いのですが、
Titan RTX、RTX3090等のハイエンドグラフィックボードを搭載して、
HDDを下に配置したら、グラフィックボードの排熱でHDDの温度が上がったりはしませんか。
フロントファンで冷えますかね。

書込番号:23640165

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2020/09/03 22:15(1年以上前)

前面に140mmファンが2つ、排気ファンが1つ有れば排熱に問題はなく、しかも3.5インチHDDは下に有るので、熱は上昇するのでHDDの温度上昇は気にしなくても良いのではないでしょうか。

書込番号:23640239

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7670件

2020/09/03 22:24(1年以上前)

その位置なら問題はないと思います。

書込番号:23640261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2020/09/03 22:24(1年以上前)

熱は上に行くという性質を失念しておりました、ありがとうございます。

書込番号:23640262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/03 22:36(1年以上前)

グラボのファンが下に排熱するタイプなら下のHDDに熱風が当たると思います。
グラボのファンがPCの背面へ吸いだすタイプなら下のHDDの熱がグラボに向かうと思います。
HDDは5W程度の微々たる熱なのに対してグラボは60〜300Wのドライヤー並みの発熱なので大分違いますね。

ハイエンドグラボということはSSDメインでHDDも付ける感じでしょうか?HDDだけ外付けにするという選択肢もありますね。最近、私も中のHDDを外に出しました。熱がやばそうなので。

書込番号:23640287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2020/09/04 08:41(1年以上前)

>ホワイトタイガー猫さん
実際に置いてみて、50℃前後になるようであれば、心配になるので、
外付けも検討してみます。

書込番号:23640828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9184件Goodアンサー獲得:1134件 Carbide Air 540の満足度5

2020/09/04 10:35(1年以上前)

3.5インチHDDが冷えるかどうかだとあまり冷えませんよ。
風は直接当たらないし、特に後ろ側のはより風が来ない。
140mmファンだと、120mmファンを使うときよりファンの位置が中央寄りになるからさらに風が来ない(^_^;)
「爆音上等!!」でファンをぶん回すならそこまで冷えないってことはないんでしょうけど、やはり直接ファンの風が当たるような位置にHDDを設置できるケースのようには冷えてくれないんですよ。

ビデオカードその他の排熱でケース内温度が上昇、ということよりHDD自体が動作することでの温度上昇が問題、ということなんですけどね。
回転数のあまり高くないHDDであればそんなに心配しなくてもいいかもしれませんが。

書込番号:23640976

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

このケースにRTX3090は

2020/09/02 12:57(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide Air 540

スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

このケースにRTX3090はどうしても入らないですかね?

書込番号:23637181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/09/02 13:40(1年以上前)

ちっさいのが出れば入るかもね。

書込番号:23637241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/09/02 13:54(1年以上前)

質問の文章に何故否定から入るのかが不思議なんですが?
共通認識としてそのケースには3090は入らない等とは誰が言ったのですか?
日本語としてそこの説明から入って質問するなら質問文章の意味は通りますが。


エヌビディア公式のレファレンス3090は
313mm x 138mm x 3スロットとあります。
msi3連ファンついた2080ti
406mm x 234mm x 89mmなんてのもありますし
写真では一回り大きいとかありますけども
ケースに入らないとかはATX以下のITXの話ではないのですかね?

E-ATXマザー対応のケースなんで私は使えそうに思うのですが。

書込番号:23637273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/09/02 19:40(1年以上前)

了解確認、別スレでアドバイス貰ってたが故の不安感ね。
思うに大抵の一般的なケースに入らないビデオカードってのは問題ありすぎると思います。で、入らないことはない、但し廃熱排気が追い付くかはわからない。ってとこかと。

発熱が凄いカードなのは判ってる話なので側板外して熱が籠らない様にしてお試し運用から開始になるかなと思います。

書込番号:23637849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

2020/09/02 23:57(1年以上前)

>けーるきーるさん
コメントありがとうございます。
rtx3080にしようかと思います。

>Yone−g@♪さん
すみません、仕事の合間にふと悩んでしまったので簡単にしか書けませんでした。

悩んだ末にRTX3080の購入を検討させて頂きました。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:23638393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2020/09/03 01:42(1年以上前)

ちょっと前はギリギリなことするメーカーもあって、ケースに入らないことはしょっちゅう起きてましたよ。

入っても5mmとかの余裕じゃ、ほとんど知恵の輪だし。
なんか外さないと出し入れ出来ない、、、みたいな。

書込番号:23638497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/03 21:54(1年以上前)

このケースは最大320mmの長さのグラフィックボードを搭載できるようです。

ZOTAC GAMING GeForce RTX 3090 Trinityは、"317.8mm"
GeForce RTX™ 3090 GAMING X TRIO 24Gは、"335mm"
となっています。ZOTACなら入るかもしれませんが、
320mm以上のカードはフロントファンを外す必要があるかもしれません。

書込番号:23640181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/03 21:59(1年以上前)

327mmのカードでフロントファンを外すことなく取り付けできるとの情報を見つけました。
327mmまでなら可能であるかと思いますが、それ以上はわかりません。

書込番号:23640197

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラフィックボードの長さ

2019/01/07 19:09(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide Air 540

クチコミ投稿数:3件

MSI RTX2080 gaming x Trioを乗せたいのですがケースが対応している最長グラフィックボードの長さがわからず購入を迷っています。グラフィックボードの寸法はカタログスペックで327×140×55.6mmです。
フロントファンとの干渉が気になります。

書込番号:22378360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Carbide Air 540のオーナーCarbide Air 540の満足度5 Kazukun Room 

2019/01/07 19:21(1年以上前)

見ずらいですが、空冷の時の画像

今は水冷にしてしまいましたが、巨大なZOTACの2080tiAMP付けてもフロントケースファンに干渉はしませんでした。
2〜3cmくらいはクリアランスあったかと思います

書込番号:22378375 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2019/01/07 19:31(1年以上前)

E-ATXマザー対応ですから十分可能だと思います。

書込番号:22378399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zemclipさん
クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:124件

2019/01/07 20:07(1年以上前)

>たいら120%さん
>D830さん
横幅308mmのZOTAC GAMING GeForce RTX 2080 Ti AMPでおよそ2〜3cmほどのクリアランスがあるとのことなので、横幅327mmのGeForce RTX 2080 Ti GAMING X TRIOだとちょっと怪しい感じですね。フロントファンの厚みによっては干渉してしまうこともあるのではないでしょうか。ひとまずフロントファンの詳細を記載したほうが良いかと。

ZOTAC GAMING GeForce RTX 2080 Ti AMP ZT-T20810D-10P [PCIExp 11GB]スペック
http://kakaku.com/item/K0001091038/spec/#tab

GeForce RTX 2080 Ti GAMING X TRIO [PCIExp 11GB]スペック
http://kakaku.com/item/K0001082416/spec/#tab

書込番号:22378480

ナイスクチコミ!1


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Carbide Air 540のオーナーCarbide Air 540の満足度5 Kazukun Room 

2019/01/07 20:18(1年以上前)

このケースのフロントファンは140mmの25mm厚です。

書込番号:22378503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zemclipさん
クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:124件

2019/01/07 20:21(1年以上前)

>D830さん
すみません。ケースに標準でファンが付属しているのですね。見落としていました。それであればぎりぎりいけそうですね。

書込番号:22378507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/01/07 23:11(1年以上前)

>D830さん
写真付きのご返信ありがとうございます!
今まで使っていたグラボの中で1番でかかったのでそれだけが気がかりでした。
早速購入しようと思います!

書込番号:22378944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/01/07 23:17(1年以上前)

>zemclipさん
リンクまで貼っていただきありがとうございます!
なかなかギリギリかも知れませんが、干渉してしまいそうだったらフロントファンの交換で調整してみようと思います。ちょっと不安ですけどね...
とりあえず購入してみようと思います!

書込番号:22378963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9184件Goodアンサー獲得:1134件 Carbide Air 540の満足度5

2019/01/07 23:39(1年以上前)

メジャー当ててみたけど、34cmはありそう、35cmはなさそう、なので345mm程度と仮定(笑)できそうなので、ギリ何とかできそうな雰囲気、フロントにラジエーターとかはまあ無理だよね、ってとこかな〜(^_^)

ところで
>とりあえず購入してみようと思います!
ってのはビデオカードとケースのどっち?
ってかもしかしてどっちも?

書込番号:22379006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースファンについて

2018/12/04 17:26(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide Air 540

ケースファンが煩いので困っております。


デフォルトファンは1000rpmで何dbあるのでしょうか?
また、換装済のユーザー様のお話も聞かせて頂けると有り難いです。

書込番号:22300470

ナイスクチコミ!0


返信する
D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Carbide Air 540のオーナーCarbide Air 540の満足度5 Kazukun Room 

2018/12/04 17:31(1年以上前)

自分はマザーボードのファン制御で0〜700弱なんであまり喧しくないですねー

書込番号:22300483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2018/12/04 18:10(1年以上前)

>人の望みの喜びよさん

マニュアルにも書いてある通りデフォルトでついているのはAF140Lというファン
ただし風量のみでノイズは非公開
https://www.corsair.com/ja/ja/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC/%E8%A3%BD%E5%93%81/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA-%7C-%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84/PC-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%88/%E5%86%B7%E5%8D%B4%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3-Corsair-Link/CORSAIR-Fan-AF140L-1000-RPM%2C-67-43-CFM%2C-140mm-x-25mm-Single/p/CO-8950006

似たファンであるAF140 LED QUIETが1200rpmで25.5dBAというところ
風量も似ているので超過200rpm分を考えてもノイズは同じようなところだと思います。感じる音は違うかもしれませんけど。
https://www.links.co.jp/item/af140-led-quiet-edition/

書込番号:22300587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2018/12/04 18:33(1年以上前)

回転数コントロールされていないだけでは? どこに繋いでいますか?

書込番号:22300646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9184件Goodアンサー獲得:1134件 Carbide Air 540の満足度5

2018/12/04 18:49(1年以上前)

3ピンのファンなので、場合によってはフルで回転しているだけということもありそうですが(140mmファンの1000rpmはそれなりにうるさい)、わたしは諸事情により120mmファンに交換して使っています。
交換するファンはPWM制御で最低回転数があまり高くないものを選択することで、通常使用時のケースファンが高回転でなくてもいいような場合のノイズ低減をしています。

書込番号:22300688

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/12/04 19:19(1年以上前)

BIOSのSILENTで1000rpmでしたが
ソフトウェアで700rpmまで落としたらずいぶんと静かになりました

ありがとうございました<(_ _*)>

書込番号:22300755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電源左ボタン 白点滅

2018/11/30 06:23(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide Air 540

クチコミ投稿数:155件

電源投入後に不規則に白点滅する
マザボAsusSTRIX Z270F GAMING
CPU i7 7700k


これはいったい何の警告でしょうか??

簡単な質問ですみません

ご教授のほど宜しくお願い致します。

書込番号:22289221

ナイスクチコミ!1


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4299件Goodアンサー獲得:249件

2018/11/30 06:32(1年以上前)

警告ではなくてHDDのアクセスランプですよね。

書込番号:22289225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7670件

2018/11/30 06:45(1年以上前)

確かにHDDのアクセスランプですね^^;

今までも付いてるケースの方が多いと思うんですが。。。

書込番号:22289242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/11/30 06:46(1年以上前)

上にディスクのマークも付いているし、HDD等のストレージのアクセスランプで間違いないはずですよ。
消えた後にストレージにアクセスしてみれば分かるかと思いますけど。

書込番号:22289247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/11/30 07:19(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/review/2013/0820/40422/2

一番下、「フロントアクセスポート」
右からUSB3.0ポート×2、ヘッドフォン出力×1、マイク入力×1、POWERスイッチ、HDDアクセスLED、RESETスイッチの順

取説ってないのかな?
あるけど書かれてない?

書込番号:22289291

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2018/11/30 07:57(1年以上前)

取説 視なくても解る ・・・・・・ような気が !
「ご教授」「ご教示」

書込番号:22289344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2018/11/30 07:59(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>sakki-noさん
>EPO_SPRIGGANさん
>けーるきーるさん

返信ありがとうございます

HDDにアクセスすると点滅するんですね、異常では無く安心しました、

でも、最近良くピカピカするんですよ、


書込番号:22289348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9184件Goodアンサー獲得:1134件 Carbide Air 540の満足度5

2018/11/30 08:13(1年以上前)

取説には書いていません・・・・・・配線の説明しか無いんですよ。
最も、見ないとわからない人がいるという想定にはなっていないっぽいんですがね。
いや、常識的に普通わかるでしょ?と言われても仕方がないじゃないですか、HDDのマークだってあるんだし。


最近良くピカピカ、って最近じゃなくてもピカピカ光ってたはずだけど。
ディスクに頻繁にアクセスするのはもはやWindowsの仕様(?)だしね。

書込番号:22289373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/11/30 10:16(1年以上前)

経験のある人ならHDDマークはわかると思いますが、初心者など、円筒形=HDDマーク(アクセスランプ)ってわかるかどうか。
円筒形のHDDなんてないし。

書込番号:22289567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/11/30 14:34(1年以上前)

あのマークはHDDがモチーフで作られた物ではないので、知らない人には全く分からないマークですね。
ただHDDやSSDをモチーフにマークを作っても、板のような直方体になってHDDやSSDとは分からないでしょうけど。

あのマーク自体大昔の記憶装置がモチーフで、フローチャートのデータ保存だったか外部装置の読み書きだったかのマークが由来だったかと思います。
PC関係のマークやアイコンは未だに大昔の機器等がモチーフになっている物があって、保存に未だにフロッピーディスクのアイコンが使われてます。
デザインしている人や決定している人が古い等あるのかもしれず、改善されていないので仕方が無いところです。
ただストレージなど昔ほど特徴のある物がないから、改善するのも難しいかと。

書込番号:22290009

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 air540 電源容量

2017/06/08 17:25(1年以上前)


PCケース > Corsair > Carbide Air 540

クチコミ投稿数:155件

ファン3個フル稼働で電源容量は何Wぐらいでしょうか??

何卒、ご教授のほどよろしくお願い致します。

書込番号:20951442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2017/06/08 17:44(1年以上前)

使用しているファンの規格を見て予想する・・・
「ご教授」「ご教示」

書込番号:20951498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9184件Goodアンサー獲得:1134件 Carbide Air 540の満足度5

2017/06/08 17:58(1年以上前)

付属ファンは12V 0.3Aです。
3つで12V×0.3A×3=10.8W

書込番号:20951542

ナイスクチコミ!2


細波89さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:9件

2017/06/08 18:19(1年以上前)

予定している電源のところに構成まとめて何wですかと聞いた方がいいかな?

書込番号:20951615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2017/06/08 18:29(1年以上前)

細かく聞きすぎなような……。

構成まとめましょうよ。
まぁ通常構成なら650Wで足りると思いますが。

(OCしたいSLIしたいストレージたくさん積みたい除く。

書込番号:20951637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2017/06/08 21:34(1年以上前)

PCは全てのパーツが同時に最大消費電力になるなんてことはあり得ません。
全パーツの最大消費電力の合計が400Wを超える様なことになっても、実際には半分から3分の2程度で収まる様になります。

書込番号:20952157

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Carbide Air 540」のクチコミ掲示板に
Carbide Air 540を新規書き込みCarbide Air 540をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Carbide Air 540
Corsair

Carbide Air 540

最安価格(税込):¥17,970発売日:2015年 8月 価格.comの安さの理由は?

Carbide Air 540をお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング