Carbide Air 540Corsair
最安価格(税込):¥17,970
[ブラック]
(前週比:±0 )
発売日:2015年 8月

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2015年8月10日 20:48 |
![]() |
23 | 22 | 2020年4月12日 18:56 |
![]() |
7 | 5 | 2014年6月17日 20:21 |
![]() |
12 | 3 | 2014年5月5日 18:19 |
![]() |
0 | 2 | 2015年2月10日 15:15 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年1月27日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Corsair > Carbide Air 540
このケースはE-ATX対応となっていますが、
マザーボードの右端はちゃんと固定できるのでしょうか?
確かスタンドオフがATX用分しか入っていなかったように思うのですが・・・
1点

ネジ穴すらないので、入るってだけでしょう。
ATX以上のマザーボードでフルサイズのE-AXT未満のマザーボードもあるので、そういったものを入れられる様に作ったと考えるのが自然です。
書込番号:19014425
1点

E-ATX マザーの中には,左上の穴の位置が
異なるものがありますのでご注意を・・・
爺のお節介。
書込番号:19014575
0点

左上の穴が違うE-ATXマザーに出会ったことはありませんね。
その昔WTXマザー(富士通サーバーのマザーが大量に流出したときに買った)を持っていましたが
確かにあれは穴の位置自体ぜんぜん違いました。
書込番号:19014808
0点

2CPUのマザーでしょうかね?
穴位置が特殊なところに位置してる場合もありますので、必要に応じてケース加工を行う必要もあります。
補強でリブが立っている所が加工穴位置だったりすると、そのリブをハンマー等でつぶさないとだめな場合もありますので、予定しているマザーの穴位置とマザー固定パネルの形状を十分に確認されたほうが良い場合があります。
書込番号:19014811
0点

いろんなマザーを見てみると、フロントパネル側にCPUを固定するタイプがほとんどですね。
この場合ねじ止めできない穴に足つきのスペーサーをかまさないと、クーラー固定時にマザーがボッキリ逝っちゃいますね(折れなくても多層基板内部の配線パターンが断線するかも)
これだったら最初からでっかいケースを買っておけばよかった、と思っても後の祭り。
書込番号:19041119
0点



PCケース > Corsair > Carbide Air 540
ホットスワップ機構が使用できません。
3.5インチHDDを2つSATAに差し込んだのですが、HDDが認識されていません。
通電はしてそうですが、電源ケーブルはそのままで別のSATAケーブルをしようする正常に認識されます。
切り分けでケース専用のケーブルを使用するとHDDが2つ共認識しなく
単品のケーブルを直接繋ぐと認識されます。
ただ、疑問ですが2つ共認識しないってどうなんでしょうか?
1点

たった二つしかない3.5"シャドウベイ・・・
底に張り付いたような構造,背面のケーブルやコネクター
周りに不具合はありませんか?
所謂 初期不良かも。
書込番号:18438134
1点

ご回答ありがとうございます。
ケーブルってショートしたりするのですか?
DISKとマザーボードは正常ですのでケーブルの問題なのですかねー・・・
背面のケーブルやコネクターに不具合があるかどうかがわからないんですよー。。。
書込番号:18438189
1点

このケース、ホットスワップするんかい、ってほど差しこむのがきっついけど、差し込みが甘くてよくささってないとかないかな?
ってかうちがそうだったし。
書込番号:18438331
1点

最初は差込が甘いかなと思ったのですが、最後までガチャンとなるまで差し込んだんですが
認識しないですねー。
ホットスワップ専用とありますが、ホットプラグでもないみたいですし、基本どのHDDでも
差し込んだら認識するかと思います。
二つとも初期不良ってありえますかね???
書込番号:18438355
1点

う〜ん、掲示板で何か情報が得られるかを待つだけじゃなく、ショップや代理店に相談するのがいいんじゃないかな?
Linksはサポートも悪くなかった印象があるし。
メールしてみれば?
書込番号:18438368
1点

メタリックさんは通常の3.5インチHDDを装着済みですか?
HDDを差し込んだ時,OS側・BIOS側では特になにもされてないでしょうか?
書込番号:18438387
1点

このケースの場合、ホットスワップのHDDが認識しないという報告は、ちらほら見受けられるから、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011519/SortID=17007049/#17405027
なんだか二つともと言うのは、有りえそうに感じる…。
『Carbide Air 540 SATA 接触不良 -初期』
http://www.google.co.jp/#q=Carbide+Air+540+SATA+%90%da%90G%95s%97%c7+-%8f%89%8a%fa
SATAケーブルのコネクタ部分が割れた、と言う報告も有るようだから、
目視で確認できる部分は確認しといた方が良いかな。
ケース丸ごとは面倒だろうから、サポートに連絡して保守部材を送って貰えないか交渉して見るとか…。
CC-8930148 Air 540用 ホットスワップSATAコネクター(保守部材)
http://www.linksoutlet.jp/shopdetail/007012000013/007/012/X/page1/brandname/
(ユーザーでは無いので、何か勘違いしてる部分があるかも知れない。)
書込番号:18438443
1点

>ケース専用のケーブルを使用するとHDDが2つ共認識しなく
>単品のケーブルを直接繋ぐと認識されます。
素直に読めば,同梱ケーブルの不良・・・と言うことになりますね!
>背面のケーブルやコネクターに不具合があるかどうかがわからないんですよー。。。
目視しても・・・と言うことでしょうか ???
書込番号:18438451
1点

結局、新しいケースを送って来てもらい、ホットスワップ機構のみ交換しましたが…。
しかーし!現象は変わらなったです。
何が悪いのかさっぱりです(*_*)
uEFI上ではHDDが認識しているのに、OS起動するとデバイスにも表示されない、SATAケーブルを単品の物に交換すると認識される。
どういう事でしょうか?
元々C70のケースで組んでいた構成なをそのままでケース交換だけなので電源も問題ないですしね〜。
よくわかりませんが今は仕方なくSATAケーブルを直接繋いで起動させております。
同じ経験をしている方、ホットスワップ部分を交換しても回復する可能性が低いと思われます。
ただ、やっぱり納得がいきません(T_T)
書込番号:18441206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケースから外した状態で差し込んでも駄目ですか?
書込番号:18445145
1点

こう書いた理由は横から見ればしっかりと刺さっているかが見えるからです。
書込番号:18446770
1点

>ホットスワップ機構のみ交換
これのことですか 画像1
>SATAケーブルを単品の物に交換すると
画像2を使用せず・・・
ケースを交換しても,症状が変わらない・・・何か勘違いはありませんか?
画像添付 (写真)が分かりやすいですよ!
書込番号:18447248
1点

ありがとうごさいます。
ホットスワップ機構はホットスワップコネクタの事です。
これネジで付いてるだけなので外して、裏からSATAケーブルと電源供給ケーブルを出す事が可能で今はそうしてます。
要は、付属のケーブルを使わずに、AINEX性のSATAケーブルとCORSAIR性の電源ケーブルを使用しております。
付属のケーブルを使用するとuEFIでは認識していてwin8.1が起動すると認識されていない(デバイスmgr)という事です。
書込番号:18467671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

成る程,納得です,と言うことは,
SATAケーブル+電源供給ケーブル 一体型のコネクターが
正常に機能しないか,不良品でしょう。
書込番号:18468755
1点

大変遅レスですので見られているか分かりませんが…。
自分もセットアップ時にHDDが認識されませんでした。
自分では「カチッ」となるまで押し込んだつもりでしたが、
「んん?もしかしてまだきちんと刺さってない??」
と思い、かなり強めに押し込んでみると当たりでした。
このケースのホットスワップ、
一度手前で止まる感じがしますが、もう一段階奥があるような感じでしたよ。
参考までに。
書込番号:18581354
2点

あたいも,ショップで見てきました!
ホットスワップに対応したSATA専用ドライブベイ
確かに,使いにくそう・・・
書込番号:18582077
1点

多少日数経ってますが
ケースがホットスワップ対応ってマザー側の設定できてなければ意味ない
マザーの設定でちゃんとホットスワップできるように設定してますか?
書込番号:18717630
1点

みなさん沢山の意見ありがとうございました。
今更ですが、本件の原因が判断できました。
電源の電力不足でした。。。
850Wで稼働する範囲の自作PCなのですが、電源側のコネクタを差し込む箇所を変えることにより
改善しました。
ほんとうにお騒がせしました。。。
書込番号:18882419
2点



PCケース > Corsair > Carbide Air 540
水冷式"H100i"や空冷式"無限4"などを試す予定です。
マザーボードを筐体に固定したまま交換できますでしょうか。
いくつかのクーラーを交換しながら、ベストな構成を探りたいと考えており、
その度に、マザーボードを外すのは、何かと不安ですので、購入に踏み切れません。
実績のある方、お詳しい方などいらっしゃいましたら、ご教示ください。
1点

製品サイトよく見ましょう。
書込番号:17632008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


たまごはださん こんにちは。
>ケーストップとフロントに大型ラジエータの搭載が可能
>大型ラジエーターを搭載するための十分なスペースを確保し、
>CORSAIRの水冷一体型ユニット「H110」や「H100i」などのラジエーターも搭載可能です。
と、書いてあるけれど、マザーボード付けたままでも可能か? 分かりませんでした。
書込番号:17632131
1点

代理店の製品ペ−ジだと、
>大型のCPUカットアウトを採用
の項を見ればOK。
参考:エルミタージュ秋葉原 - CORSAIR「Carbide Air 540」検証 〜本体詳細から組み込みまで〜
http://www.gdm.or.jp/review/2013/0820/40422/6 (6ページ)
http://www.gdm.or.jp/review/2013/0820/40422/attachment/c540_27_1024x768
>マザーボードトレイのCPUクーラーカットアウト(メンテナンスホール)は開口部が広く、
>CPUクーラーの換装やメンテナンスを容易に行うことができるだろう。
他のケースで探す場合も、CPUクーラーのメンテナンスホールが有るか無いかを基準にし判断。
まあ、水冷なんかはラジエーターがあるので、先に取り付けた方が逆にメンドイ事になりそうな…。
他、解決してるスレは閉じときましょう。
書込番号:17632731
2点



PCケース > Corsair > Carbide Air 540
こんばんは。
今回このケースを購入しようと思っています。
そこで質問なのですが、h100iというCPUクーラーはこのケースに合いますか?
書込番号:17306790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.links.co.jp/item/air-540/
メーカー製品情報ページのリンクから一発で飛べるページに書いてあることを質問するってのは人としてどうか?
掲示板ルール&マナー集なんて読みません、の典型なスレ主さんですね、ああやだやだ。
書込番号:17306863
6点

H110 はぴったり合いますね。
不器用な私にはラジエータのねじ穴の位置合わせが面倒でしたが。
Cooleer Master の Seidon 240M も付きました。
こちらのほうがやや静かなような気がします。
書込番号:17483251
1点



PCケース > Corsair > Carbide Air 540
既にお持ちの方にお尋ねしたいです。
非常にお手間だと思いますが、
・サイドパネルアクリル部分のみの寸法
・サイドパネル自体の寸法
・サイドのパネル一番後ろからフロントパネル部分までの寸法
・最後にフロントパネルのドライブベイ搭載側のみの幅
の4つが知りたいです。
どうか教えて頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
0点


<回想>1年前 のような<Good アンサー>ありがとうですぅ! ^O^
書込番号:18460572
0点



PCケース > Corsair > Carbide Air 540
デザインが気に入ったのでこのケースにしたいのですが、一つ質問があります
TOXIC R9 270Xの長さが308mmあるのですが、フロントのファンを外さずにこのケースに入りますか?
わかる方がいれば教えてください
よろしくお願いします
0点

コルセアホームページ見たら、
Max320mmだそうです。
書込番号:17114450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





