VALUESTAR N VN770/RS 2014年春モデル のクチコミ掲示板

2014年 1月16日 発売

VALUESTAR N VN770/RS 2014年春モデル

23型フルHD液晶一体型デスクトップパソコン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i7 4700MQ(Haswell) コア数:4コア メモリ容量:8GB OS:Windows 8.1 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 4600 VALUESTAR N VN770/RS 2014年春モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR N VN770/RS 2014年春モデルの価格比較
  • VALUESTAR N VN770/RS 2014年春モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN770/RS 2014年春モデルのレビュー
  • VALUESTAR N VN770/RS 2014年春モデルのクチコミ
  • VALUESTAR N VN770/RS 2014年春モデルの画像・動画
  • VALUESTAR N VN770/RS 2014年春モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN770/RS 2014年春モデルのオークション

VALUESTAR N VN770/RS 2014年春モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ファインホワイト] 発売日:2014年 1月16日

  • VALUESTAR N VN770/RS 2014年春モデルの価格比較
  • VALUESTAR N VN770/RS 2014年春モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN770/RS 2014年春モデルのレビュー
  • VALUESTAR N VN770/RS 2014年春モデルのクチコミ
  • VALUESTAR N VN770/RS 2014年春モデルの画像・動画
  • VALUESTAR N VN770/RS 2014年春モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN770/RS 2014年春モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/RS 2014年春モデル

VALUESTAR N VN770/RS 2014年春モデル のクチコミ掲示板

(48件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR N VN770/RS 2014年春モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR N VN770/RS 2014年春モデルを新規書き込みVALUESTAR N VN770/RS 2014年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/RS 2014年春モデル

スレ主 norokazuさん
クチコミ投稿数:6件

急に、リモコンが使えなくなりました。connectボタンを押しても何も反応しません。それと、BS放送が映りません。マスプロの電源供給器買ってきて繋ぎましたがオレンジのランプがついたままです。どなたか詳しい方、助けてください。

書込番号:17431217

ナイスクチコミ!5


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/04/20 09:20(1年以上前)

リモコンコードを変更してしまったか、電池切れだと思います。

書込番号:17431259

ナイスクチコミ!3


スレ主 norokazuさん
クチコミ投稿数:6件

2014/04/20 09:52(1年以上前)

すみません、初心者で…。リモコンコードって何ですか?

書込番号:17431370

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/04/20 10:15(1年以上前)

リモコン一般論でレスしています。

同一メーカの複数の機器を操作できるようにするため、
NECパソコンの1台目、2台目、3台目等を識別するためのコードがあるのではないかと
推定しました。

取説のリモコンのページを確認してください。

ボタン面をしたにして置く、リモコンの上に物をおくことで、
操作対象機器とリモコンの紐付けが無くなることは、リモコン全般でよくあることです。

書込番号:17431450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/04/20 10:40(1年以上前)

新品電池に交換する。
PC本体のConnectを1秒以上押し、ランプが点滅したらリモコンのConnectを爪楊枝などで1秒以上押す。

書込番号:17431542

ナイスクチコミ!4


スレ主 norokazuさん
クチコミ投稿数:6件

2014/04/20 11:15(1年以上前)

有難うございました。まだパソコン買ったばかりで、まさか電池は大丈夫だと思ってましたが、交換したらリモコンは使えるようになりました。あと問題は、BSです。混合器つけて電源供給器も付けてやってるのですが…。

書込番号:17431646

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/04/20 11:26(1年以上前)

>それと、BS放送が映りません。マスプロの電源供給器買ってきて繋ぎましたがオレンジのランプがついたままです。

どのように配線されていますか?

アンテナと電源供給器の間に分配器や分波器が設置されていませんか?
そして、それらが電源を供給を遮断していませんか?

書込番号:17431679

ナイスクチコミ!2


スレ主 norokazuさん
クチコミ投稿数:6件

2014/04/20 11:39(1年以上前)

配線は間違いないと思います。また、最初繋いだときに何分間かはBSが映っていました。

書込番号:17431736

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2014/04/20 11:48(1年以上前)

アンテナ配線については、下記サイトを参照して下さい。
http://121ware.com/catalog/dtv/

書込番号:17431772

ナイスクチコミ!0


スレ主 norokazuさん
クチコミ投稿数:6件

2014/04/20 12:45(1年以上前)

ひょっとして同軸ケーブルに問題があるとは考えられないのかなあ…。

書込番号:17431949

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/04/20 13:06(1年以上前)

>ひょっとして同軸ケーブルに問題があるとは考えられないのかなあ…。
考えられますね。

ご自宅でBS放送を受信できるテレビ・レコーダはお持ちですか?
お持ちなら、テレビ・レコーダでBS放送を視聴している時間帯に、
VALUESTAR N VN770/RS PC-VN770RSでBS放送を受信できませんか?

書込番号:17432029

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 norokazuさん
クチコミ投稿数:6件

2014/04/24 12:45(1年以上前)

有難うございました。チェッカーの安いやつ買ってきて調べたら同軸の繋ぎがうまくいってなかったです。本当に皆さんありがとうございました。

書込番号:17445028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

省電力機能の解除のし方

2014/04/16 13:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/RS 2014年春モデル

スレ主 4649&39さん
クチコミ投稿数:90件

4月に職場に導入されました。使っている時に何度も画面が暗くなり大変使いづらい。本来使わない時、暗くなるならわかるが、エクスプローラでさえ動かそうとすると一度暗くなるのである。最悪である。周りからもなんとかしてと言われ困っている。対応の仕方を教えて下さいq

書込番号:17419585

ナイスクチコミ!1


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/04/16 13:43(1年以上前)

職場のPCの設定などはシステム管理者にやってもらうのがルールでしょう。
そちらに相談したほうがいいと。

書込番号:17419599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/04/16 13:51(1年以上前)

デスクトップの何も無いところで
右クリック出てきたタブの個人設定のスクリーンセーバーの項目をクリック
設定できます

書込番号:17419626

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2014/04/16 14:01(1年以上前)

管理者権限が無くても、タスクバーの右下にある電源アイコンを右クリックして電源オプションを選択すれば、省電力からバランスへ設定変更出来ますよ。

書込番号:17419648

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40519件Goodアンサー獲得:5704件

2014/04/16 14:14(1年以上前)

省電力機能では無く、環境に合わせた輝度調節機能では?

この辺のページを参考に。SONYのページですが、設定項目は同じです。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1309100054393/

書込番号:17419668

ナイスクチコミ!0


スレ主 4649&39さん
クチコミ投稿数:90件

2014/04/16 18:26(1年以上前)

みなさん、早速のアドバイスありがとうございます。もちろん、個人設定やコントロールパネルの省電力のことは重々承知です。説明不足でした。質問はディスプレイの省電力の解除についてです。調べると使ってるソフトが対応していないとディスプレイの省電力が働いてしまうこともあるらしいです。もっともエクスプローラの起動中に多くこの現象が起こります。一蹴画面が真っ黒になり、すぐ回復して作業そのものは続けることができます。osはwin8.1です。osの設定からも考えてみます。業者に依頼すればよいのかもしれませんが、私自身が職場でサーバーを設置しlanを運用したりホームページを作成していますし、使いづらいけれど業者に頼むほどでないことから質問をしました。皆さんの意見を参考に考えてみます。

書込番号:17420128

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40519件Goodアンサー獲得:5704件

2014/04/16 19:18(1年以上前)

症状からして、本当に省電力機能のせいなのかが、まず怪しいです。
>使ってるソフトが対応していないとディスプレイの省電力が働いてしまうこともあるらしいです。
ソフトが動作しているかどうか?ではなく、人が触っているかどうかで、省電力機能は作動します。簡単に言えば、マウスなりキーボードを使っていない時間を計測して、画面を消しています。どれだけ使っていなければ消えるかは、省電力の設定で指定可能ですし。ここの時間指定を無しにすれば、「質問はディスプレイの省電力の解除についてです。」の回答そのままとなります。
(例外的に、映像再生系ソフトでは、ソフト側からの指定でこの省電力機能を止めることは可能ですが。今回とは関係ない事例ですのでここは省略します)。

操作をしている最中に画面が消えるのなら、省電力機能ではありません。むしろ、グラフィック関係の障害を考えるべきでしょう。

真っ暗から回復したとき、「ディスプレイドライバが応答を停止しましたが、正常に回復しました」という類いのメッセージは出ていませんか?
また、Windowsのイベントビューアーで、グラフィックドライバ関係に問題が出ていないかの確認を。


あと。文章は適度に改行して下さい。非常に読み辛いです。
また、英字の大文字小文字は、正確に。

書込番号:17420310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:27件

2014/04/17 00:56(1年以上前)

可能性としては
ディスプレイケーブルがだめ
ディスプレイの故障
グラッフィクボードのドライバーの異常または故障
などですね。

書込番号:17421531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:27件

2014/04/17 01:03(1年以上前)

グラッフィクボードのドライバーの異常または故障→
グラッフィクボードのドライバーの異常またはグラッフィクボードの故障
でした。すいません。

書込番号:17421544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Bluetoothで音楽を聴きたい

2014/03/30 17:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/RS 2014年春モデル

クチコミ投稿数:7件

携帯からBluetoothでパソコンのスピーカーから
音楽を聴くことは可能でしょうか?

書込番号:17362301

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR N VN770/RS 2014年春モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR N VN770/RS 2014年春モデルを新規書き込みVALUESTAR N VN770/RS 2014年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR N VN770/RS 2014年春モデル
NEC

VALUESTAR N VN770/RS 2014年春モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 1月16日

VALUESTAR N VN770/RS 2014年春モデルをお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング