LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデル のクチコミ掲示板

2014年 1月16日 発売

LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i7 4700MQ(Haswell)/2.4GHz/4コア ストレージ容量:1TB SSHD(HDD+NAND型フラッシュメモリ) メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4600 OS:Windows 8.1 64bit 重量:3.1kg LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデル の後に発売された製品LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルとLaVie L LL750/SS 2014年4月発表モデルを比較する

LaVie L LL750/SS 2014年4月発表モデル
LaVie L LL750/SS 2014年4月発表モデルLaVie L LL750/SS 2014年4月発表モデルLaVie L LL750/SS 2014年4月発表モデルLaVie L LL750/SS 2014年4月発表モデル

LaVie L LL750/SS 2014年4月発表モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 5月29日

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i7 4700MQ(Haswell)/2.4GHz/4コア ストレージ容量:1TB SSHD(HDD+NAND型フラッシュメモリ) メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4600 OS:Windows 8.1 Update 64bit 重量:3.1kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルのオークション

LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2014年 1月16日

  • LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデル

LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデル のクチコミ掲示板

(207件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルを新規書き込みLaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

オンラインゲームについて

2014/10/04 07:56(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデル

クチコミ投稿数:2件

ゲームをHPのパソコンCorei5-4200U、メモリ8GB、500GBドライブ)で使用してますが、
富士通Corei3のディスクトップより、速度が遅くフリーズしてしまう事がよくあり、
画面を低画質にしてプレイしているので不満を感じています。
ネットの速度も関係してくるかと思いますが、LaVie L(Corei7)はどうなのでしょうか。
HPと動作の差はありますか?
あと、キーボードの使用感も教えていただけると助かります。

書込番号:18011590

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/10/04 09:06(1年以上前)

どういうオンラインゲームやってるのかわかりませんが
一般的にはゲームで不満ってことならこれでそんな変わるとは思えません
この値段だせるならいわゆるゲーミングノート買えると思いますのでそちらを買ったほうがいいです

書込番号:18011771

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/10/04 09:55(1年以上前)

HPの低価格ノートを使用していますが、問題なく安定して動作しています。

メモリを16GBに増やしてHDDをSSDに入れ替えたHPのノートは、同級生のLaVie L LL750シリーズのノートPCよりも体感的に速く快適ですよ(^^

このPCはハイブリッドHDD搭載ですのでレスポンスも良く体感的に速くなった感じがするでしょう。

ゲームに関してはこのノートPCもHPのものと同じCPU内蔵のグラフィックなのであまり差はないかと思います。
ゲーム用というと下記のように専用のビデオチップを搭載したPCになります。

IIYAMA
17H7100-i5-LEB 価格.com限定モデル [Windows 8.1搭載]
http://kakaku.com/item/K0000681910/
ビデオチップ GeForce GTX 850M
\105,819

書込番号:18011919

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2014/10/04 10:25(1年以上前)

>ゲームをHPのパソコンCorei5-4200U、メモリ8GB、500GBドライブ)で使用してますが、

型番を書かないと、基準になるこいつの性能が分からないです。
どのゲームしてるのかも書かないと必要な性能が分からないです。

>富士通Corei3のディスクトップより、速度が遅くフリーズしてしまう事がよくあり、

速度が遅くてフリーズするということは普通ないので、もし本当なら極端に性能が足りないのかIntelのドライバーではバグが出るのかだから、内蔵GPUでは無理なんじゃないかと思われます。

>画面を低画質にしてプレイしているので不満を感じています。

低画質にするだけでプレイ可能なfpsになるならフリーズするようなことはないと思いますが。
単にカクついてることを「フリーズする」と書いてたりはしないですか?

>ネットの速度も関係してくるかと思いますが、

ネットが遅くてフリーズするというのは考えにくいです。動きが止まる、シーンが飛ぶ、当たり判定がずれる、切断されるなどになります。

>LaVie L(Corei7)はどうなのでしょうか。
>HPと動作の差はありますか?

i7とかi5はジャンル内でのグレードに過ぎないので、同じi7でも性能は全然違ったりします。
なので中身を見ないとダメです。コア数とクロックを見ましょう。クロックも2種類あるので両方見ないとダメです。

いろいろ情報不足過ぎてなんとも言えないです。

書込番号:18012001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/10/04 17:30(1年以上前)

こるでりあ様、kokonoe_h 様、ムアディブ様、私からの情報が不足しているのに、丁寧なご回答ありがとうございました。
あまり差はないということで安心しました。


書込番号:18013296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデル

スレ主 nagisa9614さん
クチコミ投稿数:5件

東芝dynabook t350/36awを使用しておりましたがHDDが故障してしまい、延長保証期間内でしたので修理に出したところ最低3週間かかるらしくいっそ買い換えてしまおうか悩んでおります。
メモリを8GBに増設した以外は購入時のまま使用しておりました。
用途はLOL(オンラインゲーム)、動画サイト閲覧、ネットサーフィン、ワード、エクセルです。
t350では問題なく上記のことができておりました。

こちらの商品か東芝t554/76lシリーズの購入を検討しています。
スペースの問題でデスクトップは考えておりません。
ゲーミンクノートパソコンもいいのですがいいお値段がするので色々悩んでおります。

皆さまのご意見お聞かせください。

下記のURLはLOLの必須スペック、推奨スペックです。
http://lolgame.club/lol/83.html

書込番号:17998504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2014/09/30 16:25(1年以上前)

4コアのCPUモデルなのでスペック的には問題無いです。
ゲームをメインにするなら、解像度はフルHDが望ましいのではないでしょうか。

フルHDノートPCのモデル一覧表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010644_J0000011831_J0000011830_J0000012593_K0000647369

書込番号:17998548

ナイスクチコミ!0


スレ主 nagisa9614さん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/30 17:06(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

一覧表の中のt554/76lシリーズかこちらで悩んでいるのですがフルHDですとやはりかなり違いがあるのですか?

書込番号:17998636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/09/30 17:27(1年以上前)

>t350では問題なく上記のことができておりました。
=>
PC買い替えると、環境整備に時間がかかる場合があるよ。慣れてるならいいけど、買ってきた途端に今の環境にはならない。 セキュリティ対策、WindowsUpdateも必須だ。 初心者はネットワークやプリンタでハマる人が多い。

PCの修理で 3週間かかるのは、国産では長めだが、東芝が余裕を見てる可能性もある。

(1週間の予定で3週間かかったらお客は切れて、クレーム問い合わせの嵐、逆だと我慢か、逆に喜ぶ、少なくとも予定より早くて文句は来ない理屈)。

仕事で使うのではないなら、僕なら3週間なら我慢するが、ここは価値観の違いはあるだろう。

まぁ、修理期間はあくまで可能性の話、部材の準備等で時間がかかる可能性もあるし。

書込番号:17998680

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2014/09/30 17:31(1年以上前)

ノートパソコンの画面サイズと解像度について説明したサイトがあります。
http://triple-rec.com/screen-resolution.html

書込番号:17998692

ナイスクチコミ!1


スレ主 nagisa9614さん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/30 17:59(1年以上前)

回答ありがとうございます。

t350もHDDが初期化される可能性が高いと言われたので以前のように使えるようになるには時間がかかりそうです…。

今回東芝に送ったわけではなく延長保証委託会社?のワランティマートに送ったので時間がかかるのだと思われます。

書込番号:17998767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nagisa9614さん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/30 18:01(1年以上前)

ありがとうございます、参考にさせて頂きます。

書込番号:17998773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデル

クチコミ投稿数:18件

ノートPCでTV録画&編集が出来る物をNECで希望していましたが、
NECへ電話問い合わせした所、ノートでは取り扱いが無いとの事。

TVチューナーもNECで製造しておらず、
他社製品を使用しなければならないが、動作確認していないので自己責任でとの回答でした。

そこで、TVチューナーってのがあるのかぁ〜。と調べてみたのですが、
こちらのPCで対応しているものがどれだか分りません。

どれが最適でしょうか?

書込番号:17947588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/09/17 14:31(1年以上前)

スペック的にはUSB接続のタイプならどれでも問題ありませんが
編集というところが問題となります
地デジは基本編集できません
ただ、一部のチューナーには付属の専用ソフトを使用すると
カット編集くらいはできるものが存在します

予算しだいですが
過分な期待はしないほうが良いと思います
書店にでも行ってPC系の雑誌見てイメージをつかんでから
機種選定の方が良いかと思われます

書込番号:17947689

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2014/09/17 14:32(1年以上前)

NEC純正の外付けTVチューナーは消滅しましたが、nasneとSONYのPC以外でも使えるようになった「PC TV with nasne」でTVの録画、試聴は出来ます。
>「PC TV with nasne」があればもはやBDレコはいらない!?
http://ascii.jp/elem/000/000/916/916172/

書込番号:17947692

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2014/09/17 19:31(1年以上前)

・まさおみ71さん
編集は高度な物ではなくただ、CMカットをしたいだけのレベルです。
うちのBRレコーダーはCMカットダビングが出来ないので、PCで出来たらなぁと思っています。
カットは出来るみたいですがやり方がよくわからず。。。リモコンでやりづらいのもあります。


・キハ65さん
PC TV with nasne情報ありがとうございます。
早速読んでみましたが、よく意味が分かりません。。。
無料版をインストールするだけでTVが観える&録画できるように読めるのですが、22,000円位のnasneという黒四角いものを購入してソフトをインストールでアプリみたいに使うものなのか?とよく理解できません。
機材購入抜きで3000円程で利用できるのでしょうか?
アンテナ無くても大丈夫なのでしょうか?






■追記■
録画したいのは、アンパンマン、しまじろう、NHK子供番組程度です。

PCで録画したらCMカットが簡単にできそうな気がする為欲しいと思っているのと、
海外の友人が子供番組を録画して送ってくれるのですが、
以前は日本の子供番組をデジアナ録画してあげられましたが、もうデジアナ出来ず、
今の日本の地デジはそのまま録画しても方式が違うので向こうの(オーストラリア)DVDデッキで再生できないので、
PCで録画編集したものなら地デジ方式が解除?出来て見れるのではないかな?と考えています。

でも、出力方式?(昔で言うPALやNTSC方式。今地デジはなんというか忘れましたが)を選ぶようならば不要なものかとも思っています。



DT-F120/U2を見てみました。

kakakucomではPC用外付け地上デジタルチューナーとあり、
バッファローのHP上でも、パソコン用とあるのに、
http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/pc-tuner/dt-f120_u2/#comparison
製品比較では
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/hikaku/
モバイル向けとあり、なんでだろうなぁ?と思っています。

これなら録画もできると書いてありますがどうなんでしょう?


予算としては1万円未満希望です。

書込番号:17948497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/09/17 22:26(1年以上前)

ちょっと予算オーバーですが用途から考えると
アキバチューナーといわれるチューナーが良いと思います
ただ、このチューナーは別途USBメモリーかSDカードが必要なのと
Bキャスカードがついていないので既存でお持ちのものを使うときだけ
さすか、再発行していただく必要があります

このチューナーで録画した番組はDVDにもできますし
普通にカット編集等もできます
http://www.akibastock.com/pages/hdmi264_0.html

書込番号:17949522

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/09/25 20:39(1年以上前)

まさおみ71さん

ありがとうございます。

B-CAS指し直すと不便だからと思い再発行手数料調べたら2,050円要るんですね。
計15,000円超えてしまう。。。トホホ。
でも、HDで録画できるようですし、希望条件は満たしていますね。
「PC TV with nasne」の無料版も試してみて駄目だったらこちらの購入視野に入れようと思います。
ありがとうございます。





DT-F120/U2についてはそちらで質問し直した方が良いですね。

書込番号:17980898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/09/29 16:00(1年以上前)

>DT-F120/U2についてはそちらで質問し直した方が良いですね。

バッファローに限ったことではないのですが
PC用のチューナーってテレビが映ればOKってレベルのものが
多く編集も付属の専用ツールで行わなくてはいけないとか、案外使い勝手がわるい

最近はあまり聞かなくなりましたが普通のTVやレコーダーでは受信出来ているのに
PC用のチューナーだけ受信できないとか結構トラブルがつきものです



書込番号:17995173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/10/26 01:50(1年以上前)

まさおみ71さん

そうなんですね。
あまり期待しないで、まぁ映れば良い程度に思ったほうがよさそうですね。
ありがとうございました。(^。^)

書込番号:18092945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

TVについて

2014/09/06 07:46(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデル

スレ主 goemon324さん
クチコミ投稿数:58件

現在LL770/ESを使用していますが、壊れた場合LL750/RSを購入TVユニットに接続してSmartVisionを
インストールすればTVを観れますか?
宜しくお願いします。

書込番号:17905771

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/09/06 13:36(1年以上前)

ムリ。
TVユニットによる無線TV接続が可能なのは、最初からTVユニットが付属しているPCだけ。

書込番号:17906839

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 goemon324さん
クチコミ投稿数:58件

2014/09/06 14:56(1年以上前)

Hippo-cratesさんありがとうございました。

現在TV付きが無いですね。オプションで付けると25000円以上。
気長に新しく発売を待つか、掘り出し物を探すか。
東芝は番組表が見にくいのでNECか富士通を探します。

書込番号:17907083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 このパソコンでの画像編集

2014/08/29 22:31(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデル

スレ主 mikicoさん
クチコミ投稿数:18件

パソコン初心者のため、なかなか慣れません(;_;)
ビデオカメラからの動画編集、DVDにいれたいです…
ビデオカメラはパナソニックHDC-HS300 2009年式です。やり方を教えて下さい…(/_;)

書込番号:17881838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/29 22:42(1年以上前)

HDC-HS300の内蔵のHDDに録画したものをUSBケーブルでPCに取り込みます。
PCの方でその取り込んだ動画を動画編集ソフトを使ってDVDやBDにすることが出来ます。

例えば・・・
TMPGEnc Authoring Works 5 動画編集ソフト
http://kakaku.com/item/K0000348123/
\9,008

書込番号:17881883

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2014/08/29 23:16(1年以上前)

Lシリーズは、CyberLink MediaShow BDがプリインストールされています。
>ビデオ簡単保存 - 121ware
http://121ware.com/navigate/products/pc/123q/share/strongpoint/index02.html

書込番号:17881999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2014/08/30 01:46(1年以上前)

スレ主様へ

DVD( 4.7GB )ですと AVCHD( 1920 X 1080 )の動画を少し( 15分程度 )しか書き込めないと思います。
また、再生するには BD ドライブ( AVCHD DVD )を搭載したプレイヤーが必要です。
もちろん、画質を 720 X 480( DVD )ぐらい落とせば、1時間程度の動画を書き込めますし、普通の DVD プレイヤーで再生出来ると思います。

時間と画質のどちらを優先にするか良く考えてから書き込みされた方が良いでしょう!

ちなみに、BD( 25GB )ですと AVCHD( 1920 X 1080 )の動画を 1時間以上書き込むことが出来ます。

失礼しました!

書込番号:17882419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2014/08/30 10:50(1年以上前)

naranoocchanさんの書き込みに補足付け加えると・・・
元の動画ファイルのビットレートとフレームレートを落とし、DVDであって最大3倍以上の再生時間を書き込む事は可能です。
動画ファイル軽量化に慣れていないと、画像の乱れが生じるので注意しなくてはいけない事ですけど。


書込番号:17883244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2014/08/30 15:26(1年以上前)

ガリ狩り君さんへ

フォロー、ありがとうございます。

FHDを撮れるビデオの動画をDVDに書き込むのは、そんなに簡単な作業ではないと思ったのでコメントしました。(汗)

わたしなら、FHDのままで、10Mbps程度にエンコード( MP4 )後、動画データとしてコピーします。
これなら、最近のブルーレイレコーダーでも、ビデオファイルとして、再生可能です。

ただ、市販のDVDのようには扱えないので、みなさんに配るのであれば、DVDビデオ規格(スタンダード画質を落とす、メニューを付けるなど)に準拠した方式でオーサライズしてライティングするしかありませんが…(汗)

失礼しました!

書込番号:17883973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2014/08/30 19:53(1年以上前)

市販とは異なりますが、フリーソフトを使う事でDVDプレーヤー再生可能な状態に出来ます。


比較的簡単な操作方法で自作DVDの作成が簡単にできるソフトとして、【Free Video converter』を使う事でnaranoocchanさんが心配されていた問題は解消できるでしょう。
残念な事にこのソフトの開発元は、セキュリティー面に若干警戒しなくてはいけないプログラムを仕込む為、スニッフィング関連のアプリを削除行う監視や改善が必要です。
付け加えるとこのソフトは編集によって不要なエンドロールを書き加えられるので、それが嫌な場合はプログラムに少し手を加える作業が必要となります。
※プログラムの改修はソフト使用権に触れる為ここでの開示は控えておきます('A`)ヨノナカイロイロウルサイコトバカリダゼ


動画データー軽量化についてはフリーソフトの【Media coder】を使い動画データー軽量化し、軽量化行った動画ファイルを元にFree Video converterでDVDにライティングを行います。
上手くMedia coderを使いこなし長時間動画ファイルをQSVエンコードによる軽量化によって、FHD(1920×1080)の解像度でもより長い再生時間の書き込みが可能となります。
この軽量化はマイクロソフト社謹製動画ファイル編集ソフト【Windows muvie maker】による編集動画を、一度保存し軽量化行う場合も有効な手段です。
私のレビューやクチコミのキャプチャー動画は編集後に投稿していますが、価格.comは動画ファイルの制限が有る為に軽量化行った後に投稿している場合もある。


この様な作業はCPUとGPUの有効活用を充分に行えないと、慣れていない場合は時間的に厳しいと思われます。
しかし、スレ主さんの所有されているノートPCは、私が紹介しているソフトをつかい上記の作業を比較的楽に行える可能性は秘めています。
『包丁を料理の道具として上手く使うのも人殺しや犯罪に使うのも使う人の技量と心情次第』とたまにPCが苦手な人に言い聞かせる事はあるのですが、まずは自力でやってみて分からない場合はWebで調べ、最後に人に聞く方が技量が身に付くと思います。

書込番号:17884710

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikicoさん
クチコミ投稿数:18件

2014/08/31 00:13(1年以上前)

皆様(;_;)ありがとうございます!
用語が難しく、今はそこから学んでいかないとかもしれません…
サイバーリンクメディアショーは見つかりました。ケーブルと繋いで取り込みました。明日ROM用意してやってみようと思います!

書込番号:17885644

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデル

本機種の購入を検討している初心者なのですが、
1月発売のLL750RSのOSは、windows8.1 64bitとあり、
夏モデルLL750SSのOSは,windows8,1 update 64bitとなっているのですが、
何か大きな違いや、LL750RSだと購入後に面倒な手間がかかったりするのでしょうか?

どなたかご教授お願いいたします。




書込番号:17782628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/07/29 18:47(1年以上前)

SP1みたいなものと思えば?

書込番号:17782642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2014/07/29 18:55(1年以上前)

Windows8,1 update 64bitでの変更は、

>スタート画面に「電源ボタン」と「検索ボタン」が追加されました
>SkyDrive」から「OneDrive」へ名称が変更
>Windows ストア アプリがタスクバーへ登録可能に
>Windows ストア アプリ に タイトルバー表示
>初期状態でデスクトップ画面へ直接行く起動方法に

と少なからずあり、また、

>「Windows 8.1 Update」ですが、どうやらこれを適用しないと今後提供されるセキュリティ更新プログラムなどが適用できなくなるようです。(Windows 8.1 Updateを適用していることが必要となっている)

http://michisugara.jp/archives/2014/win8_up1.html

今後、サポートを受けるには、Windows 8.1 Updateが必須ですので、面倒くさい人は最初から最新のWindows 8.1 Update搭載機を買った方が良いというものです。

書込番号:17782666

Goodアンサーナイスクチコミ!4


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/07/29 18:56(1年以上前)

Windows Update で Windows 8.1 Update (KB2919355) のインストールに失敗する場合があったので、
これを適用したバージョン。
もちろん適用なしを購入してから、あとでUpdateすることも可能。

書込番号:17782673

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/29 19:40(1年以上前)

>>1月モデルLL750RSのOS windows8,1 64bitとの大きな違いはあるのでしょうか?

無いです。

>>あと、LL750RSを購入した場合に、何か面倒な手間がかかるなどあるのか?

無いです。
いつも通りのWindowsUpdateでマイクロソフトからのセキュリティパッチと共にWindows 8.1 Updateも降ってきます。

1万2000円安いLL750RSがお買い得です。

書込番号:17782790

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2014/07/30 15:05(1年以上前)

早速のご返答、みなさん、ありがとうございました。

素人なもので、購入後に手に負えない作業に追われるのではないかと心配していましたが、
みなさんのアドバイスのおかげで、RSも購入対象として問題なさそうに思えました。

地方なもので、大手量販店でも展示品にもかかわらず、なかなか価格は下がっていないのが残念ですが、
LL750RS.LS700SS.LS550SS.あたりで、今後も検討していこうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17785352

ナイスクチコミ!1


chamadoriさん
クチコミ投稿数:16件

2014/08/04 19:29(1年以上前)

私もまさに同じ事でRSとSSを悩んでおりました!

私も難しい作業がないとのアドバイスを受けて
RSを購入しようと思います♪

ありがとうございました!

書込番号:17801774

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルを新規書き込みLaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデル
NEC

LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 1月16日

LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルをお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング