LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデル のクチコミ掲示板

2014年 1月16日 発売

LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i7 4700MQ(Haswell)/2.4GHz/4コア ストレージ容量:1TB SSHD(HDD+NAND型フラッシュメモリ) メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4600 OS:Windows 8.1 64bit 重量:3.1kg LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデル の後に発売された製品LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルとLaVie L LL750/SS 2014年4月発表モデルを比較する

LaVie L LL750/SS 2014年4月発表モデル
LaVie L LL750/SS 2014年4月発表モデルLaVie L LL750/SS 2014年4月発表モデルLaVie L LL750/SS 2014年4月発表モデルLaVie L LL750/SS 2014年4月発表モデル

LaVie L LL750/SS 2014年4月発表モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 5月29日

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i7 4700MQ(Haswell)/2.4GHz/4コア ストレージ容量:1TB SSHD(HDD+NAND型フラッシュメモリ) メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4600 OS:Windows 8.1 Update 64bit 重量:3.1kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルのオークション

LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2014年 1月16日

  • LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデル

LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデル のクチコミ掲示板

(207件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルを新規書き込みLaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信35

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデル

スレ主 love_nekoさん
クチコミ投稿数:15件

高スペックといっても15万円ぐらいの店頭価格のを価格コムで見てます。該当機種のクチコミを大抵全部読むんですが一番多いのがコジマ量販店タイプを98000円で購入とか89800円で購入とかという私には信じられない書き込みです。時々ヨドバシやヤマダ電機もありますが先日ヨドバシに電話して「10万円前後でCore i7 の売り出し、アウトレットとかないですか?」店員に笑われて「それは普通のノートの価格でCore i7 なら最低で17万ぐらいです」と言われました(恥ずかしかったです)。近くにヤマダ電機はあるのですがLABI ではなく店員もいないバーゲンもほとんどなく上新電機の方が安いです。そこでみなさんにコジマ電気などで高スペックや格安パソコンの情報をどうすれば知ることができるのかを教えていただきたいです。ヨドバシですと7万円の差(約半額!)どうかご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:17793165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2014/08/02 03:38(1年以上前)

日本ブランド品なら足繁く通って型落ちを待つ。運が良ければ安くなるやも。
田舎は競争がないから論外。都会には滅多にいかないから知らない。
メーカー問わないならレノボノートやドスパラノート他 選択肢は多い。
イザというときの修理はセルフでやるからオプションの保証を付けないのは当然。

書込番号:17793178

ナイスクチコミ!0


スレ主 love_nekoさん
クチコミ投稿数:15件

2014/08/02 04:13(1年以上前)

深夜のすばやい回答感謝します。近くにコジマ電機があったのですがスクーター行ける距離だったんでが閉店してしまいました。ヤマダ電機より店員も客数も品揃えも最悪でした。ヤマダ電機も同じぐらいの距離ですがは小さい店で店員も少なく店員は売る気、全然ありません。あとは倍ぐらいの距離でケーズ電気、エディオンがあります。
一番近いのが駐車場があって2階が売り場の上新電機があるのですがそれほど大きくありません。上新は格安バーゲンなどありますか?広告見てもあんまり安くない・・・買いたいときって毎週週末?店舗に行ってみればいいのでしょうか?(上新の安売りはあんまり見たこと無いんですが)。
安く購入する方法を勉強したいのでどうかよろしくお願いします。

書込番号:17793199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2014/08/02 08:13(1年以上前)

「Core i7」なら、なんでも良いのですか?
LaVie L LL750/RS PC-LL750RS限定ですか?
通販ではなく、店頭購入限定ですか?
通販で良ければ、このサイトで最安店を調べれば良いだけ

>倍ぐらいの距離でケーズ電気、エディオンがあります。
と書かれても、それが10kmなのか200kmなのか判らないし、
店頭購入限定なら、量販店のWEB情報とかで確認するのが手っ取りばやいのでは?

スレ主さんが住んでる場所が判らないし、池袋、新宿などの競合店が密集しているところまで
電車賃を払ってまで買いに来る気が無ければ、スクーターで行ける店で買うしかない。




書込番号:17793550

ナイスクチコミ!1


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/08/02 08:31(1年以上前)

価格.comに出てくる値段は、数量限定の特売、通販限定のショップ、在庫がないのに値段だけ出しているショップを含めた国内最安値レベルです。よほど競争の激しい地方でないと、地元の量販店の店頭でその値段で買うのはまず不可能です。

書込番号:17793592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/02 19:02(1年以上前)

もう少しメーカーや機種、i7限定なのか?i5でもいいのか?など、
せめて2,3機種に絞ってからでないと、価格比較しにくいし、
みなさんもアドバイスしづらいのではないでしょうか?

通販でいいなら、価格.comの最安値店から購入するのが安いです。

近隣の店舗から購入したいなら、せめて近隣の競合店の価格をチェックするとかして、
ヤマダなら、ヤマダネットの価格までは値下げ交渉も可能なのではないでしょうか?

ちなみに、このLL750RSも、価格.comでは約16万円になっていますが、
実際のヤマダネットで見ると14万7744円になっているので、1万2000円はお得になってますよ。

あとは、夏モデルが出た頃の春モデルの処分セールなど。
1ヶ月とか3,4ヶ月とか時間をかけて、価格チェックするのが必要かもしれません。
そーやって見ていると、ポイントが1パーしか付かない時や、10パー付いてくる時の差が見えてくるかも。

そんなことを半年、1年やって、さらに運がいいと、LL750RSやLL750SSが、12万円台や13万円台で買えるかも・・・
少なくとも、3,4ヶ月やれば、諦め時が分かって、納得して購入できるような気がします。

私の住むクソ田舎では、店舗では税込14万以下にも下がっていませんよ・・・w

長々と駄文にお付き合いありがとうございます。ご清聴ありがとうございました。

書込番号:17795395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/02 19:07(1年以上前)

ヤフオクで探してみてはいかがでしょう?

新品、もしくは美品のcore i7搭載のノートパソコンが10万円以下で買えますよ。

ヤフオクなら様々なメーカーのノートパソコンが数多く出品されているので必ず見つかると思います。

書込番号:17795407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 love_nekoさん
クチコミ投稿数:15件

2014/08/02 19:28(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ヤフオクも見てるんですが
Core i7 の出品は20件もないんです。新品は1,2台ぐらいなんです。
それに安く買ってきて出品する個人が多いから価格上乗せで安くないんです。
それに加え新品、美品はほとんどがオフィス抜いてるんです。
転売できるのかわからないんですが3万ぐらいの差はでますから・・・
それに再生品とかを書かないで出品して落札したら動かなくて
保証書:欠品という出品が多く結構トラブルになってるみたいです。
特に中古や再生品パソコンのヤフオクでの入札は注意なさった方がいいです。
ご親切な回答ありがとうございました。

書込番号:17795470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2014/08/02 19:42(1年以上前)

ドスパラで買えば良いと思う

書込番号:17795517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 love_nekoさん
クチコミ投稿数:15件

2014/08/02 21:26(1年以上前)

お買い得でしたね^^さんへ
うーん返信って直後に書かないと次の質問に降りていってしまうんですか?
お返事が遅くなってごめんなさい。
メーカーは東芝、NEC、松下なんですが東芝のクチコミを見てると大抵ヤマダ電機仕様が安く買われていらっしゃるので
東芝が安く買えないかなって思っています。
Core i7 でブルーレイのが欲しいんです。
クチコミを見てると何名かの方は価格コムの価格よりどーんと安く購入なさってるので、私も急いでいないので安くなったのを見つけられないかなって思ってるんです。
質問に書きましたが家の近くのヤマダは全然ダメです。書いてる価格がもう価格コムの値段を大きく超えてて交渉しても意味がありません(1回しましたけど)。
ゆっくりでいいので型落ちやもう1つ古いのでもいいので安いセールの情報が欲しいです。
私は大都会に住んでるんですが安く購入なさってる方はどうやって発見なさってるのか本当にコツを教えていただければうれしいなと思います。
長くなってしまいました。お返事ありがとうございました。

サカナハクションさん
お返事ありがとうございます。ドスパラってメーカー製のパソコン扱ってるんですか?
まったく知りませんでした。教えていただきありがとうございました。

書込番号:17795848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/08/02 22:15(1年以上前)

条件は?
新品?国内メーカー?
Core i7とブルーレイだけ?
液晶のサイズとか解像度にはこだわらないのかな?

国内メーカーの新品って事なら9万円くらいなのかな?
外資系で7万円。
オークションでジャンクを集めて組み立てると4万円以下でいけるかも?


いまさらながらですが、Latitude E6420「ジャンク」をゲット。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000346587/SortID=15573327/

書込番号:17795991

ナイスクチコミ!0


スレ主 love_nekoさん
クチコミ投稿数:15件

2014/08/02 22:37(1年以上前)

こんばんは。
中古はどうなってるかわからないので怖いので新古品や箱汚れ品、展示品、アウトレットなどがいいです。できれば国内メーカーで予算は9万円ぐらい。液晶は普通の15.6でいいです。自分で組み立てる実力は無いですから。今まではずーっとノートで1回だけ一体型を使いましたが、もう増設メモリがたいへんで・・・・今のは簡単になってるのかなあ。返信ありがとうございました。

書込番号:17796068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/03 00:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。
確かに中古は何かと不安ですよね。
以後、気を付けます。

ちなみに、core i7とBlu-ray搭載で最安のノートパソコンだとコレになります。

http://kakaku.com/item/J0000012853/

↑予算的には少しオーバーしていますが、コレではダメなんでしょうか?

書込番号:17796414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2014/08/03 09:13(1年以上前)

一言でCore i7とは言っても4710QMのような4C8T(4個のコアと8個の演算回路)のCPUと、4510Uのように2C4T(2個のコアと4個の演算回路)のCore i5とたいして変わらないCPUもあるし、CPUをフルに使いこなすことが無い人には意味が無い物もあります。
RAW現像や動画のエンコードを行う際は当然4710QMの方が断然早いけど、この様な処理を行う際は筐体の材質や排熱構造も気にした方がいいし、メンテナンス性も考慮しておきたいですね。
今時のノートPCはバッテリ交換には筐体分解して交換が必須な物もある為、値段を優先して後で涙目になるのか予算を追加して後で楽な思い出来るのか、その選択はスレ主さん次第です。



ノートPC分解清掃や換装が比較的に楽なR734を買いましたが、後発のR73も構造は同じくRシリーズに慣れてしまうと他メーカー機種に物欲そんなに湧きません。
WiMAX等の回線抱き合わせ商法でノートPC購入費用は安くなるけど、2年縛り等のリスクもあるので注意して下さいね。
私はOffice2010全入りのパッケージと外付けBlu−rayドライブ持ちの為、東芝直販の会員なので2割引きで購入しています。
※当時R734を13万円以下で購入。

今後ノートPCを安く買うコツは、初期投資となるOfficeパッケージと光学ドライブの個別購入が必須。

書込番号:17797182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/08/04 00:05(1年以上前)

高スペックって何? って話になっちゃいますので、もっと具体的に何がしたいかを書いたほうが良いです。

↓人によってはこれでも低スペックに思う人も多いです。 officeは別途のほうが良いか・・・
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000597503_K0000659273_K0000597504_K0000658779_K0000659274

書込番号:17799768

ナイスクチコミ!0


スレ主 love_nekoさん
クチコミ投稿数:15件

2014/08/04 05:03(1年以上前)

こんばんは。返信が遅れて申し訳ないです。
みなさん真剣にいろいろ生の声やアドバイスを聞かせてくださりうれしいです。

・真夏の雪さん
そうなんですよね。その機種しかないと以前から考えているのですがそれだと失礼ですがみなさん購入できる価格なんですね(それでもスペック的に格安ですが)。みんさんのクチコミを拝見してると大抵ヤマダ電機で価格コムより数万安くバーゲンとかで購入されてて価格コムより安いって得した気分じゃないですか?それっていいな・・・どうするのかなって思って。私は田舎の家電数店舗の地域じゃなくてそれなりの競合店がひしめきあってることはないのですがスクーターで行ける距離にあるんですけど。みなさんの格安購入とかはひしめきあってて新宿?秋葉原?とかなのかなあ・・・そんなとこにコジマってあるのかなって思ってます。推薦機種認識しました。ありがとうございました。

・ガリ狩り君さん
返信ありがとうございます。の4510Uって2個のコアと4個の演算回路なんですか?Core i7の仕様って4個のコアと8個の演算回路というものではないのですか?同じCore i7 でもどうやって調べればいいか教えていただけませんか?私の使ってるのはCore i5 なんで4510U だとダメなんです。
私もSSD 換装は今後考えているんですが機種によってはメモリ増設さえ20個以上のネジをはずすのもあってそういうのは無理だなあって思ってるんですが換装を考えノートのHDD 交換の簡単なのを・・・というのを調べる実力はまだないです。簡単なのはネジ4つぐらいでHDD 差し替えるだけみたいなんですぬがその機種の判断がまだできません。いろいろ細かいことまでアドバイスありがとうございました。

・1981sinichirouさん
返信ありがとうございます。
なにがしたいの?って結構難しい質問です。みなさん購入相談の時、確認なさいますよね。私の場合はネットがもっと早くなって欲しい(ADSL)。でもこれは回線の問題だから別。それで映画の画像(小さいの)をコレクションして簡単な加工をするんです。今は3000個ぐらい集まりました。それで例えば3000を自動リネームしながらネットしてるとすごく遅い。Core i5-2410M でですよ。なんでこんなことで遅いんだろうと悩んでます。他に原因あるのかなあ・・・ゲームはチョコットランドぐらいはやってみたいぐらいでしたことはないです。動画の編集は画像の加工が楽々できるようになったらしたいなあって思ってます。エンコードの高負荷は認識しています。それで画像のロネームとネットを早くしたいという単純なだけでCore i7 にすると改善するかなあっておバカなことを考えている私です。返信ありがとうございました。

書込番号:17800084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/08/04 06:09(1年以上前)


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2014/08/04 18:23(1年以上前)

モバイル用のCPUでは2C4TのなんちゃってCore i7は以前から存在しています。
CPUの仕様はインテルの公式サイトのリンク貼って置くので、スレ主さん自身で確認して下さい。

コウシキサイトハココナ('A`)っhttp://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/processors/core/core-i7-processor.html

因みに私のR734やR73はネジ4本緩め裏蓋を外すと、SSD&メモリー交換が可能(詳細は私のレビュー見て欲しい)

書込番号:17801583

ナイスクチコミ!3


スレ主 love_nekoさん
クチコミ投稿数:15件

2014/08/04 19:53(1年以上前)

確認しました。Core i7 の仕様と思ってたのですが違うのでびっくりしました。
もしお手数でなければ教えていただきたいのでえすが第3世代CPUというの
と第4世代というのは基本的に何が違うのですか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:17801851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2014/08/04 23:12(1年以上前)

そこまで興味あるのでしたら、クレクレじゃなく自らの力で調べて下さい。
検索方法が分からないのでしたらGoogle検索で見つかるワード、『第三世代のCore iと第四世代のCoreアーキテクチャーの違い』と入力して頂けると約 58,000 件 (0.20 秒)見つかります。


他人に与えられた知識は直ぐ忘れてしまうけど、自ら調べて得た知識は忘れない事も加えておきます。

書込番号:17802680

ナイスクチコミ!7


スレ主 love_nekoさん
クチコミ投稿数:15件

2014/08/05 00:13(1年以上前)

回答ありがとうございます。
「クレクレ」?
もうちょっと品の良い表現ないのでしょうか?
あなたが0.20秒で見つけれても私にはできません。
できなから質問しているのです。
価格コムのクチコミはいつから質問制限があるようになったのでしょうか?
クチコミ欄で説教されていい気持ちすると思う人間なのでしょうね。

書込番号:17802903

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデル

本機種の購入を検討している初心者なのですが、
1月発売のLL750RSのOSは、windows8.1 64bitとあり、
夏モデルLL750SSのOSは,windows8,1 update 64bitとなっているのですが、
何か大きな違いや、LL750RSだと購入後に面倒な手間がかかったりするのでしょうか?

どなたかご教授お願いいたします。




書込番号:17782628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/07/29 18:47(1年以上前)

SP1みたいなものと思えば?

書込番号:17782642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2014/07/29 18:55(1年以上前)

Windows8,1 update 64bitでの変更は、

>スタート画面に「電源ボタン」と「検索ボタン」が追加されました
>SkyDrive」から「OneDrive」へ名称が変更
>Windows ストア アプリがタスクバーへ登録可能に
>Windows ストア アプリ に タイトルバー表示
>初期状態でデスクトップ画面へ直接行く起動方法に

と少なからずあり、また、

>「Windows 8.1 Update」ですが、どうやらこれを適用しないと今後提供されるセキュリティ更新プログラムなどが適用できなくなるようです。(Windows 8.1 Updateを適用していることが必要となっている)

http://michisugara.jp/archives/2014/win8_up1.html

今後、サポートを受けるには、Windows 8.1 Updateが必須ですので、面倒くさい人は最初から最新のWindows 8.1 Update搭載機を買った方が良いというものです。

書込番号:17782666

Goodアンサーナイスクチコミ!4


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/07/29 18:56(1年以上前)

Windows Update で Windows 8.1 Update (KB2919355) のインストールに失敗する場合があったので、
これを適用したバージョン。
もちろん適用なしを購入してから、あとでUpdateすることも可能。

書込番号:17782673

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/29 19:40(1年以上前)

>>1月モデルLL750RSのOS windows8,1 64bitとの大きな違いはあるのでしょうか?

無いです。

>>あと、LL750RSを購入した場合に、何か面倒な手間がかかるなどあるのか?

無いです。
いつも通りのWindowsUpdateでマイクロソフトからのセキュリティパッチと共にWindows 8.1 Updateも降ってきます。

1万2000円安いLL750RSがお買い得です。

書込番号:17782790

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2014/07/30 15:05(1年以上前)

早速のご返答、みなさん、ありがとうございました。

素人なもので、購入後に手に負えない作業に追われるのではないかと心配していましたが、
みなさんのアドバイスのおかげで、RSも購入対象として問題なさそうに思えました。

地方なもので、大手量販店でも展示品にもかかわらず、なかなか価格は下がっていないのが残念ですが、
LL750RS.LS700SS.LS550SS.あたりで、今後も検討していこうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17785352

ナイスクチコミ!1


chamadoriさん
クチコミ投稿数:16件

2014/08/04 19:29(1年以上前)

私もまさに同じ事でRSとSSを悩んでおりました!

私も難しい作業がないとのアドバイスを受けて
RSを購入しようと思います♪

ありがとうございました!

書込番号:17801774

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD換装?

2014/07/05 15:27(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデル

クチコミ投稿数:810件 LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルの満足度5

連投で申し訳ありません、

本機を使用していて速度にはまあまあ満足なのですが、時々「おそいな」を思うことがあります、sshdで充分早いはずなのですがやっぱりssdと比べてしまうとどうも・・・

ウインドウズ8のノートパソコンからはssdの換装がなかなか敷居の高いものになってしまったという話を聞くのですが本機でもやっぱり難しいものなのでしょうか、ウインドウズ7のときのようには簡単にいかないものなのでしょうか

ご教授、宜しくお願いいたします。

書込番号:17700528

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件Goodアンサー獲得:2467件

2014/07/05 15:47(1年以上前)

先決事項 → SSHDが取り出せるか。
確かにノートタイプのSSD化は ハードルが高い!
AOMEI Backupper Standard 2.0.1 辺りを使用して,
クローン で SSDに換装これでうまくいけば・・・

「教授」→「教示」

書込番号:17700590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件 LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルの満足度5

2014/07/05 15:59(1年以上前)

沼さん様

ご返信ありがとうございます、
今までノートPCのssd換装は何度もやってきました、ただウインドウズ8になってからはただhddとssdを乗せ換えリカバリするだけじゃ駄目みたいなことが他のPCの口コミに書いてあったので質問させていただきました。
これがそういった方法で簡単にできるなら良いのですが、

書込番号:17700611

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2014/07/05 16:20(1年以上前)

NECのHDDの取り外しは簡単です。底面のHDDにある部分のネジを外すば、アクセス出来ます。
私が使用するクローンソフトは、定番のEaseUS Todo Backupです。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/

書込番号:17700666

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2014/07/05 16:38(1年以上前)

モデルは違いますが、リカバリメディアによるSSDの換装方法についてのサイトがあります。
http://thehikaku.net/pc/lenovo/ThinkPad-X240s-5.html

書込番号:17700719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件 LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルの満足度5

2014/07/05 16:43(1年以上前)

キハ65様

ご返信ありがとうございます、

>私が使用するクローンソフトは、定番のEaseUS Todo Backupです。

うーん、わたしは以前エイサーのPCのSSD換装でこのソフトを紹介していただいたのですが、どうもうまくいかなかったのです、で、W7のころは買って間もないうちにリカバリDVDを作ってSSDに換装しリカバリしてました。
このPCもまだ買って1週間ぐらいなので上記の方法でうまくいかないかなと思い質問させていただきました。
私は大事なデータはみんなNASに入れてしまうのでパソコン自体に入っているデータは大したことありませんので。

書込番号:17700729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件 LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルの満足度5

2014/07/05 17:43(1年以上前)

キハ65様

貴重な情報ありがとうございます、うーむ私にできるかな、でもなんでUSBメモリなんでしょうね、リカバリーディスクじゃダメなんですかね、

何にしてもありがとうございました。

書込番号:17700913

ナイスクチコミ!0


CT9A\さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:42件

2014/07/05 21:06(1年以上前)

PC-LL750MS WINDOWS 8モデルでSSD換装時についてそれ程手間はかかりませんでした。 多分、LL750RSにも付属しているナビゲータに再セットアップメディア作製ツールがあるのでそこでUSBメモリなら32GB、BDディスクなら1枚ほど、DVDなら7〜8枚で作成可能と思います。 あとhttp://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008218/SortID=16873060/が参考になればと思います。

書込番号:17701610

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件 LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルの満足度5

2014/07/06 08:16(1年以上前)

CT9A\様

ご返信ありがとうございます、ってか今頃すいません、昨日は酔っぱらって寝ちゃいました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008218/SortID=16873060/ 

見させていただきました、何とかこれなら私にもできそうです。レノボPCの書き込みを見てSSDに換装できないのを皆さんがブーブー言ってたのを見て質問させいただいた次第です、

役に立つ情報ありがとうございました。

書込番号:17703073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

静音性や発熱性はいかがでしょうか。

2014/07/03 00:12(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデル

クチコミ投稿数:1件

購入を検討しているものです。
比較が難しいとは思いますが、静音性や発熱性はいかがでしょうか。
xpやvistaのOSの頃と比べると、ファンの音などはほとんどしないのでしょうか。
お手数ですが、参考に意見の程、お願い致します。

書込番号:17691485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2014/07/03 00:21(1年以上前)

正直なところ静かなのかは個人差によるだろうね。


私のR734は13.3インチでそれと同じCPU乗っているが、常時ファンは回っていてもIvyのR732やSandyのR731と比較してとても静かですよ。
しかし、使用環境によって左右されやすいので注意はしていますが・・・

書込番号:17691515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/03 00:23(1年以上前)

この1つ旧型を持っている同級生がおりますが、通常の作業ではHDDの音が少しだけカチッカチッとするくらいで五月蠅くありませんでした。
OCCTのパワーサプライで負荷をかけるとそれなりに五月蠅かったです(非現実的な負荷ですが)。

旧型と新型の違いはありますが、それほど五月蠅くないとは思います。
あとは持ってる人('-'*)ヨロシク♪

書込番号:17691523

ナイスクチコミ!0


CT9A\さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:42件

2014/07/04 23:53(1年以上前)

この型式の旧式(PC-LL750MS Corei7 4700MQ、memory 16GB、SSD480GB換装)を所有してますがファンの音はネット利用や文書作成などに使用する分には気になりません。 また発熱性も熱さを感じる事もありません。

 動画のエンコードをすると負荷が掛かるためファンの稼働が上り音も目立つようになりますが。 

書込番号:17698496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バックアップディスクの作成

2014/07/03 14:50(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデル

クチコミ投稿数:810件 LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルの満足度5

いつもお世話になります

リカバリではなく現在のPCの状態をバックアップしたくブルーレイディスクにバックアップをとっているのですが今日の朝10時ぐらいから始めまだ終わりません、1枚目2枚目は意外と早く終わったのですが3枚目がものすごく時間をとります、
外付けのHDDにもバックアップをとったのですが一応ディスクのほうにもバックアップをとろうとしてこんなに時間がかかってます、かなりゆっくりですが状態は進行しているようなのですが、こんなに時間がかかるものなのでしょうか?

ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:17693091

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2014/07/03 15:07(1年以上前)

おてがるパックアップを使っていると思いますが、仕様だと割り切りましょう。

書込番号:17693121

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件 LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルの満足度5

2014/07/03 15:40(1年以上前)

キハ65様

ご返信ありがとうございます、そうですか仕様ですか、ちょっとPCのドライブあたりがとても熱くなってきましたので今晩中に終わらなかったらやめようと思います、あまりドライブに負担をかけるのも故障の原因になりそうなので。
一応外付けHDDにもバックアップをとってありますし・・・
しかしもしやめたらブルーレイディスク6枚無駄にしたことになっちゃいます。(:_;)


書込番号:17693193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/03 17:48(1年以上前)

CD>DVD>BD

と耐久性は低くなってると感じるよ。BDへのバックアップは定期的に焼き直しが必要。

後、このモデルはCが巨大だ。データもプログラムも全部 Cにまとめる方式だろう。
だとしたら、どんなバックアップツールでも 使用状態に合わせて 時間がかかるだろう。

僕はそれが嫌なので、Cは100G程度にして、のこりをデータ用で別ドライブに割り当てる。

書込番号:17693537

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レノボがNECのOEMやってると思いますが

2014/06/17 21:30(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデル

このパソコンはレノボだとどの辺のクラスのPCになるのでしょうか?

レノボが生産は一手に引き受けて、NECのロゴを貼って販売しているイメージがあるので、価格を比較検討してみたいです。

どなたか、御存知の方がいたらご教授ください。

書込番号:17637245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2014/06/17 21:54(1年以上前)

レノボ、NEC本体が出資(出資比率:レノボ51%、NEC49%)して
Lenovo NEC Holdings B. Vという合弁会社設立。

その傘下にレノボ・ジャパンとNECパーソナルコンピュータがあり
レノボ・ジャパンが日本市場で販売を行っているコンシューマ向けパソコンの電話サポート受付窓口業務を、NECパーソナルコンピュータが受託する。
それぞれは製品ブランドを維持なので製品自体は、部品調達レベル以外は
別物だと思われますので単純比較はできないと思う。

双方ともNECパーソナルコンピュータが電話サポート窓口なのに、レノボのサポートは依然
悪評が続いてるのに、NEC製品はまぁまぁ評判がいいという
皮肉があります。

因みにNEC母体はS財閥系グループ企業なので
NEC自体が傘下では無いっすね。

書込番号:17637371

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2014/06/17 21:58(1年以上前)

この価格帯のレノボーではThinkPadのモデルがありますが、筐体の寸法、無線LANの5GHz対応、ブルーレイ搭載の有無、Officeソフトの搭載の有無など仕様は完全に別モデルです。
http://kakaku.com/item/K0000646697/

書込番号:17637393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件

2014/06/17 22:56(1年以上前)

Re=UL/νさん

部品調達レベルでは同じでも、中身は別物って理解でよろしいでしょうか?
レノボが組み上げてるものとばかり思っていたので、NEC印で金額高くなってたりしないかどうかを比較検討したくお聞きしました。
タブレットなどは完全にレノボが作っているとの風評もあり、分解画像でレノボのエンブレムを見せ付けられると妙に納得してしまいます。

しかしPCは違うのですね。



キハ65さん

貴重なリンクありがとうございます。
価格帯はにていますが、レノボよりNECの方が内容的に優勢ですね。
かなりの差別化をはかっているのが良くわかりました。

貴重なご意見ありがとうございます。



因みにプレインストールでバイドゥIMEは入っているでしょうか?
タブレットではshimejiがNECでも標準と聞きます。
バイドゥIMEは使いたくないので、レノボが購入対象にならないためNECはどうかと思っての書き込みでした。

東芝や富士通で最初検討していたのですが、何故か価格が下がらず手が出ません。。。

書込番号:17637704

ナイスクチコミ!1


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件 LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルの満足度5

2014/06/19 20:19(1年以上前)

いま手元にないですが、普通にMicrosoft IMEだったと思います。
百度や怪しげなブラウザ拡張は入ってなかったはず。

書込番号:17644106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件

2014/06/19 20:36(1年以上前)

ありがとうございます。
量販店でみると、結構カスタムされていて原型留めていない場合があるので心配でした。
入ってないオフィス入れてあったり、都合の悪いソフトは削除したり。

そういうことが横行しているので、量販店は信用できません。

書込番号:17644187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件 LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルの満足度5

2014/06/19 21:22(1年以上前)

さっきの書き込みはLL750に関することでした。

Lenovoは型番の細分化が激しくて、同じG500sでもバリエーションが多くてわかりにくいですよね。
59409392とかぱっと見どれのことなんだかさっぱりわからない。

書込番号:17644441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2014/06/19 22:24(1年以上前)

I//Fさん

そうなんです。
300機種近くあって訳が判らないので聞いてみたのです。。。

書込番号:17644747

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルを新規書き込みLaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデル
NEC

LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 1月16日

LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルをお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング