![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2014年 1月16日

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2014年6月16日 01:47 |
![]() ![]() |
63 | 15 | 2014年6月5日 03:07 |
![]() |
0 | 0 | 2014年5月22日 15:46 |
![]() |
1 | 1 | 2014年3月5日 07:38 |
![]() |
12 | 9 | 2014年2月28日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデル
昨日6月9日ヤマダにて114800円(税込123,984円)で買いました。
色はクリスタルゴールド(しかありませんでした)。
白が良かったけど、まっ、安いし良しとしましょう。
中学生の子供用です。
さすがに、初めてのウィンドウズ8.1には戸惑っています。
0点

ところで、Windows 8.1 Update(1)の更新はお済みですか?
Windows 8.1 Update(1)の更新期限は6月11日です。
もしまだなら、早々更新された方が良いでしょう!
なお、更新済みの場合はスルーして下さい。
失礼しました!
書込番号:17611863
1点

naranoocchanさん
早速、貴重な情報をいただきありがとうございました。
まったく、Windows8.1update1については認識していませんでした。
早速、本日、実行いたします。
助かりました、重ねて御礼申し上げます。
書込番号:17611924
0点

>Windows 8.1 Update (KB2919355) インストール必須に関する FAQ
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/wiki/windows8_1-windows_update/windows-81-update-kb2919355/e7f28c1e-851e-4c41-9630-c53550f4d5e7
>Q : Windows 8.1 Update (KB2919355) は 2014 年 6 月以降は入手できなくなりますか?
>A : 2014 年 6 月以降も入手できます。
>よって、例えば 2014 年 6 月以降に Windows 8.1 を新規インストールなどする場合でも、
>これまで通り Windows Update で Windows 8.1 Update (KB2919355) を含む 2014 年 5 月以前の
>更新プログラムをインストールし、再度 Windows Update で更新プログラムを確認すれば、
>2014 年 6 月以降の更新プログラムを入手できます。
こういうことですよね。
>Windows 8.1 Update (KB2919355) をインストールしないと、
>2014 年 6 月以降の更新プログラムを入手できません。
つまりいつでも出来る。
Windows 8 の人はまず8.1にしてね、じゃないとプログラム更新
出来ませんよってこと。
書込番号:17613687
1点

hotmanさんへ
フォローありがとうございます。
スレ主様へ
前回のコメントは適切ではありませんでした、申し訳ありません。
Windows 8.1 搭載パソコンの使用において、2014年 6月以降の月例更新プログラムを受けるためには、Windows 8.1 Update(KB2919355)をインストールしなければならない。
*6月度月例更新日:6月11日(日本時間) → 米国時間6月第2火曜日
失礼しました!
書込番号:17614007
0点

うーむ、これ報道に問題アリだよなぁ。
勘違いしてる人が未だにいる。
>Windows 8 の人はまず8.1にしてね、じゃないとプログラム更新
>出来ませんよってこと。
Win8はサポート継続しますので、8.1にしなきゃ問題ないです。
8.1は8.1 updateにしないとサポート切られます。(updateできなくなるとは誰も言ってない)
書込番号:17614673
2点

torenndo06さんへ
突然すみません。6月9日ヤマダにて114800円(税込123,984円)で買いました。について少し伺いしたいですが、セキュリティーソフトなどは付きの価格でしょうか?購入を考えているので、参考までに教えて頂けたら幸いです。
書込番号:17617591
0点

ミクティーmama さん、紙木城さん
確認、返信が遅くなり失礼いたしました。
YAMADA新宿東口店で購入です。
セキュリティソフトなど、パソコン本体以外のサービスはなしでした。
書込番号:17624750
0点

ヤマダ電機では春モデルを最終処分価格で出してるようですね。
チラシには148000円と出ていたのですが、大阪のLABI千里ではワゴン上に限定で出ていました。
昨日の段階で価格は109800円(税抜き)で、白や黒は検品済み展示品でした。
中にゴールドだけ新品の在庫があったので、延長保証5%を追加し125000円ほどでゲットしてきました。
まだ4-5台ありましたね。
インターネット通販の現金問屋より安かったです。
書込番号:17631465
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデル
本日購入したLaVieですが保護シールにボコボコ空気が入っていて、よく見るとゴミだらけです。
シールのない部分も小さいベタベタしたゴミがついてて、取ろうと思ったら余計にくっつく始末です。
ヤマダ電機で購入しましたが、新品であると確認したにも関わらず返品されたものを買わされましたか?
それとも海外生産ということなので、こんな汚いところで生産されているのでしょうか。
国産だったら嫌な思いはしないはずと思って購入したのに、本当に悲しいです。
書込番号:17483691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あなたの部屋でエアダスターも何も使わずに液晶保護フィルムはったらほこりが入りまくるでしょ
それと一緒ですよ
書込番号:17483756
8点

気泡が入っているのは通常の状態です
そもそも運送中とかの傷防止のフィルムであって張りっぱなしで使うことが前提じゃないですからね
>シールのない部分も小さいベタベタしたゴミがついてて、取ろうと思ったら余計にくっつく始末です。
ホコリが静電気でくっついているってことですか?
>ヤマダ電機で購入しましたが、新品であると確認したにも関わらず返品されたものを買わされましたか?
>それとも海外生産ということなので、こんな汚いところで生産されているのでしょうか。
気にしすぎなのと偏見でしょう
書込番号:17483789
12点

量販店でメーカーPCの展示を見たことがありますが、アップした画像のように保護シールに空気は入っていました。流石にゴミまでは確認出来ませんでしたが・・・
再貼付すると、もっと空気穴が残ると思います。
後、HDDの通電時間は下記のソフトでわかります。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/
書込番号:17483798
5点

空気は入っていても問題ない。
保護としてシールがあることに意味がある。
使うときには、剥がしてゴミになるものです。剥がさずそのままでも使えますけど。
車でいえば、新車のシートにかぶってるビニールですね。
真空パックのようにピッタリとフィットしてないダメだ・・・ではなく、納車するまで汚れないようにするためのモノ。ブカブカでも問題無いです
書込番号:17484043
8点

ノートPCは半導体製造工場の様なクリーンルームで作っている訳じゃないですよ('A`)キニシスギハカラダニワルイゼ
その保護シールはLCDマスクに傷がつかない様にしているものですから、商品が手元へ届き使用開始の頃に剥がすゴミです('A`)ショウガクセイノコドモニハチュウイシテツカエヨ
書込番号:17484292
3点

iPhone5cで撮影してる姿が映りこんでますよw
それほどキレイな新品ですね。
書込番号:17484318
5点

皆様、早速の回答ありがとうございます。
今までいろんなもの(新品)から保護シールをペリペリはがして来たわけですが、こんなの初めてで驚きました。
皆様のお話ではこれは新品で間違いないだろうということで、大変勉強になりましました。
すでに設定も終えまして、製品自体は全く問題なく動いております。
末長く愛用して参ります。
書込番号:17485658 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

惜しいです!iPhone5cではありません。
映るのは画面が黒いからであって、「きれいな新品」とは関係ないかな。
でも、ツッコミありがとうございます。
色々写ってて恥ずかしいデスね。
書込番号:17489137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

静電気でついてる埃ではなくて、
糊で遊んでると出るようなネバネバした粒のような物が幾つも。。。そういうのから本体を守るのが保護シールの役目な気がしますが、そこには保護シールが貼ってないという、残念な状態でした。
確かに、ヤマダ電機さんへの偏見があるのは否めません。。。でも今回のことはヤマダ電機さんも飛んだとばっちりでしたね。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:17489183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ながら多少でもベタつくシール跡があるのでしたら展示品でしょう。
お店に行くとわかりますが各機種、各シリーズごとに販促シール(目玉機能やスペックの誇張など)がありそれらを貼りつけて展示しております。
新品にはそういった販促シールはありません。
過去に専用の薬剤で除去を試みた事がありますがボディに変色がみられ以後通常のクリーニングクロスでの拭きあげのみで指紋等を消してお渡ししております。
残念ながら展示品は不特定多数の方がボタンや液晶部分を強く押し込んだり、特に子供はドライブのレンズを直に触って遊ぶ事が多いので不良率が断トツに高いように感じます。
少しでも異常を感じたらすぐに交換を申し出るべきだと思います。
書込番号:17492203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなんですね。
やっぱり新品でこんなベタベタボコボコなんてあり得ませんよね。
保護シールはまるで一回机のゴミでもくっつけたのかっていうくらいゴミまみれだったし。。。
でももう設定も終えちゃったし、
素人が文句言ってお互い嫌な思いをするくらいなら、勉強代だと思って受け入れようかな。
NECの海外工場がとても不衛生で雑なつくりをしているのかな。PCの中もこんなゴミだらけなのかな。という心配に比べたら、小売店のミス(?詐欺?)なんて大したことではありませんしね。
でも腹立ちますけどね。。。。
書込番号:17495996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新品(今回の場合、未開封品ということでしょうか)と店員さんに言われたにもかかわらず、明らかに新品でないという証拠があれば契約の解消はできると思います。
ですが、今回の場合はこれだけでは決定的な証拠とは言いがたいと感じましたので、難しいような気がします。
私が購入したPC-LL750RSにもシートの中に気泡は入っていましたし、ほかのNEC製のノートパソコンも気泡は入っていました。
ただし、シートの接着面へのほこりなどの混入は見当たらなかったです。
シートを取った後に傷などの外観に不具合があったり、パソコン自体の動作がおかしかったりしなければ、気にしないほうがいいような気がします。
それよりも、返品して、万一ドット落ちなどがある商品に交換されたりしたら、かえって損するような気がすると思います。
私も、先月、ほかの機種(PC-LS350RS)ですが、少し気になる現象があったような気がします。
(初回通電時の初期設定の流れが何となく違う(リカバリした後のような感じ))
それ以外は問題ないと感じたので気にせずにそのままにしようと思ったのですが、タッチパッドの部分に、わずかな変形(蚊に刺されたように表面が少し膨れていた)を発見し、初期不良扱いで交換してもらいました。
在庫の関係で、メーカー直送での交換になりました
どうしても気になるようでしたら、購入からおおむね7日以内に明らかに初期不良だというような個所を発見して(例えば、音が出ない、タッチパネルが動作しない、キーボードが壊れていた、特定のキーが入力できない、キーボードの引っ掛かりがある、充電ができない、光学ディスクの読み取り、書き込みができない、リカバリしても変なエラー画面が出るなど)交換してもらうしかないような気がします。
余談ですが、交換時に、一部の店員さんの対応がいまいちだったので、後に購入した3台は、他店で購入しました。
時間が経てば経つほど、傷など、使用により発生すると思われるかつ、機能的に問題がないと思われる不具合の交渉は難しくなると思います。
今回の場合、深追いは避けたほうがいいような気がしました。
また、納得いかない場合、多少価格が高くても、信頼できそうなお店で購入されることをお勧めいたします。
余談ですが、先日、PC-LS700RSの展示品を購入しましたが、
”展示してもすぐに売れてしまうので、この商品は、前日に開梱して、まだ通電すらしていない商品です。”
と店員さんは言っていました。
店員さんの説明に反して、長期展示通電品でないことをお祈りいたします。
(長期通電使用だと、CPUの冷却風が通る部分にホコリが付いているはず。また、隠してもそれなりに指紋や拭いた跡などがついている。)
書込番号:17496542
3点

正直なところ、
諦めると決めたけれど、どこかでちゃんと筋道を通すべきだと納得がいっていない自分がいました。
でも「決定的な証拠とは言い難い」「深追いはしない方がいい」に、心に残っていたモヤモヤが晴れました。
縁があってうちに来た子なので、ショウガクセイノコドモニキヲツケテ、大切ににします!(o^^o)
皆々様、私のくだらないモヤモヤにお付き合いいただき、本当にありがとうございました。
書込番号:17498218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

終わった所に返信すみません
主さんが言っているゴミは黒い粘着性のあるものと思われます、キーボードのフィルム下についていたりタッチパッドの所にあったりしたのではないでしょうか?
残念ながら、それでも新品です
生産時期によると思いますが、私のもそうなっていましたし、電源不良で交換手配を取りましたが、それでも入っていました。
動きは快適なのでパーツに問題無い限りそのまま使った方が良いかと思われます。
書込番号:17593758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデル
先日この機種に、バッファローの地デジチューナーDTーF120/U2を接続し、PCastTV4をインストールしたところ、「HDCPに対応していません」と表示されテレビが試聴できませんでした。確かにバッファローの地デジチェッカーでは×となります。
(DTーF120/U2は別のパソコン(ThinkPad W520)では問題なく地デジが見えていました)
また、アイオーデータの地デジチェッカーを試してみると○で、対応表にはまだLaVie LL750RSは載っていなくて、ひとつ前のモデル(LaVie LL750NS)ですが、対応しているようです。
もし実際に地デジチューナーを使われている方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:17261891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解決です。
PCastTV4をバージョンアップしたところ、LaVieLL750RSWでもちゃんと地デジ表示できました。LaVieLL750RSWもHDCP対応のようです。最初のインストールの時にHDCP非対応と表示されつので、そう思い込んでいました。
お騒がせしました。
書込番号:17266636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデル
PC初心者のため、皆様のご意見を伺わせて下さい。
本機種の購入を考えているのですが、予算的に少々手が届きにくく。
そこで、昨年夏か冬の旧機種(LL750/MS・LL750/NS)を購入して、8.1にアップデートすれば事足りるかな、と思っています。
本機種にSSHDが付いた以外はスペックに大きな差はないようですから、こんな購入方法で良いのでは?と素人考えでいます。
いかがでしょうか。何かアドバイスを頂戴出来れば幸甚です。
因みに、「8.1のスペックは欲しい」、「YAMAHAのスピーカーが気に入っている」、「BDドライブとタッチパネルはマスト」と考えて本シリーズの購入を検討している次第です。
(お金を足して本機種を買えば済む話なのですが・・・)
1点

まず、旧機種の8.1へのアップデートはお勧めしません
簡単に考えがちですがやることが多く大変です
まず、現状のリカバリーディスクの作成
PC内部のモジュール(ネットワークとかサウンドユニット)や使用しているソフトウエア、周辺機器の
8.1用ドライバーの収集および対応確認
8で対応していても8.1で使えない機器とかあったりします
ネット等で当該機種および兄弟機種の8.1へのアップデート例など無いかさがして
十分に情報を集めるのが良いでしょう
OSのアップデートはトラブルがつき物ですから慎重に作業を行ってください
書込番号:17234772
3点


まさおみ71さん、沼さん
早速のアドバイスありがとうございます。
旧機種を購入後、即アップデートしてしまえば面倒もないかな?と素人考えでおりました。
不具合とまではいかないまでも、なにかしらトラブルになりそうですね。
慎重に検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:17234913
0点

予算が厳しくてそう考える気持ちは良く分かります。
自分も去年メーカ製PCを8.0から8.1へ上げました。ネットでアップグレード成功の記事を数件見たうえで。
実際やってみると、ボロボロで そのPCの目玉機能が 使えなかったり、性能劣化してる事が分かり 8.0に戻しました。
成功と書いた人が、自分がチェックした機能を全く使ってないなら書いてある事に間違いはないでしょうけど...
Win8.1に限らず 一般的にOSのアップグレードは難易度が高い作業です。メーカーPCの場合、独自のデバイスやソフトを追加することが普通なので、難易度はさらに上がります。
8.0 -> 8.1の基礎部分の手順は単純に作られていますが、最終的にメーカが自前で調整して出荷してる 8.1モデルと同等まで調教するのは至難の業でしょう。
初心者という事でしたら、8.1モデルをそのまま買う方が、確実で楽で、時間と労力を換算すれあ、結局は後者の方がお得な場合がおおいのではないかと思います。
8.0モデルが、8.1の半額とかなら、挑戦しがいもあるかなぁ...
---
書込番号:17234924
3点

クアドトリチケールさん
ご丁寧にアドバイスいただきありがとうございます。
121Wareのソフトウェアの対応状況一覧も覘いてみましたが、こんなに対応しなければならないのか!と驚いています。
おっしゃる通り難易度が高そうです。
予算、もう少し頑張って8.1を購入しようと思います。
買い時は消費税アップ前の3月末でしょうか・・。
書込番号:17234958
1点

>おっしゃる通り難易度が高そうです。
==>
アップデートを適用するだけであれば、量が多くてもいいんですけどねぇ、
それで済まないのが、OSのアップグレードなんですよ。
そこには書いてない様々な問題が起きるのは珍しくないです
色々理由はありますが、PCはカスタマイズの自由度が高いので、ユーザによって PCの使い方が一定ではないというのも 関係してると思います。
車や、家電とは違う処ですね、
書込番号:17235353
0点

クアドトリチケールさん
アップデートを適用するだけであれば、量が多くてもいいんですけどねぇ、
それで済まないのが、OSのアップグレードなんですよ。
そこには書いてない様々な問題が起きるのは珍しくないです。
⇒そうなんですね…。伺って良かったです。
初心者故、旧機種からのアップデートは間違いなく後悔するところでした。
ありがとうございました!
書込番号:17236678
1点

ひとつ前の型のLL750NSもwin8.1ですよ。
私はLL750NSWを購入しました。
書込番号:17240000
2点

Ziθさん
ありがとうございます。
確かに8.1でした。
私もLL750/NSにしようかと思っています!
書込番号:17249050
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
