『SSDへの換装について』のクチコミ掲示板

2014年 1月16日 発売

LaVie S LS350/RS 2014年1月発表モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i3 4000M(Haswell)/2.4GHz/2コア ストレージ容量:HDD:750GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4600 OS:Windows 8.1 64bit 重量:2.5kg LaVie S LS350/RS 2014年1月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

LaVie S LS350/RS 2014年1月発表モデル の後に発売された製品LaVie S LS350/RS 2014年1月発表モデルとLaVie S LS350/SS 2014年4月発表モデルを比較する

LaVie S LS350/SS 2014年4月発表モデル
LaVie S LS350/SS 2014年4月発表モデルLaVie S LS350/SS 2014年4月発表モデルLaVie S LS350/SS 2014年4月発表モデル

LaVie S LS350/SS 2014年4月発表モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 5月15日

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i3 4000M(Haswell)/2.4GHz/2コア ストレージ容量:HDD:750GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4600 OS:Windows 8.1 Update 64bit 重量:2.5kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie S LS350/RS 2014年1月発表モデルの価格比較
  • LaVie S LS350/RS 2014年1月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie S LS350/RS 2014年1月発表モデルのレビュー
  • LaVie S LS350/RS 2014年1月発表モデルのクチコミ
  • LaVie S LS350/RS 2014年1月発表モデルの画像・動画
  • LaVie S LS350/RS 2014年1月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie S LS350/RS 2014年1月発表モデルのオークション

LaVie S LS350/RS 2014年1月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エクストラホワイト] 発売日:2014年 1月16日

  • LaVie S LS350/RS 2014年1月発表モデルの価格比較
  • LaVie S LS350/RS 2014年1月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie S LS350/RS 2014年1月発表モデルのレビュー
  • LaVie S LS350/RS 2014年1月発表モデルのクチコミ
  • LaVie S LS350/RS 2014年1月発表モデルの画像・動画
  • LaVie S LS350/RS 2014年1月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie S LS350/RS 2014年1月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie S LS350/RS 2014年1月発表モデル

『SSDへの換装について』 のクチコミ掲示板

RSS


「LaVie S LS350/RS 2014年1月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie S LS350/RS 2014年1月発表モデルを新規書き込みLaVie S LS350/RS 2014年1月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

SSDへの換装について

2014/07/19 22:33(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie S LS350/RS 2014年1月発表モデル

クチコミ投稿数:11件

LaVie S LS350/RS(PC-LS350RS)をお持ちの方で、ハードディスクドライブ(HDD)をSSDへ換装された方はいらっしゃいますでしょうか?
私はこのPCを購入後、すぐにSDDに換装したのですが、電源を入れた直後、ピッピッとビープ音が2回なりBIOSの設定画面が必ず立ち上がってしまいます。発生確率は100%です。BIOSの画面を見ると、SSDを認識していません。
でもBIOSの設定画面で、「変更を保存して再起動する」を選ぶか、Ctrl+Alt+Delキーを押して再起動をすると、SSDが認識されWindowsが起動されます。
Windowsは一応起動できるのでまあいいといえばいいのですが、でも、BIOS画面が毎回開かれるのは面倒なので何とか解決したいです。
感覚的にはBIOSの起動が早すぎてSSDを認識出来てない様な気がするのですが、BIOSの設定画面には、起動を遅らせる様な設定はないので、どうすることもできません。

解決のために、以下のHPに書かれていることは試しましたが、効果がありませんでした。
http://knowledge.seagate.com/articles/ja/FAQ/005707ja?language=ja
http://engawa.kakaku.com/userbbs/754/ThreadID=754-386/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/754/ThreadID=754-787/
http://amaotolog.com/amalog/111
BIOSの設定もとりあえず全部変えて試してみましたが効果はありませんでした。
SSDのフォーマットをGPTからMBRに変更したり初期化してみても効果はありませんでした。
CMOSのクリアの様なことも試しましたが効果はありませんでした。
このSSDは他のデスクトップPCではちゃんと認識して使えていますので、SSDの故障はないです。

換装したSSDは、インテル製SSD(335 Series SSDSC2CT240A4K5 (240GB))です。
他のSSDとしてClucial MX100 512GBを接続してみましたが、こちらも認識しませんでした。
他の2.5inchHDDを付けて見た所、ちゃんとBIOSで認識しましたのでダメなのはSSDを接続した時だけです。

同じ問題が発生して解決した方がいれば是非、その解決方法をお教え下さい。
問題なくSSDに置換出来た方は、そのSSDのメーカ、製品名をお教え下さい。その実績のあるSSDへ乗り換えを検討したいと思います。
では、よろしくお願いします。

書込番号:17749999

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/07/20 04:21(1年以上前)

購入されたSSDの個体差とも思えない、文章からは色々試行錯誤されて煮詰まってるのは判る。
PC本体の固有の問題点として断定されたがっているように見受けますが、まだ一つお待ちを。
ノートBios画面での操作について細部書かれていませんが初期化やなんかは試されたのでしょうか!?
投稿文章から、BIOS設定の更新に失敗していて
旧HDDが入ったままの設定になっているため初回起動時SSDが認識出来ていない
状況にも思えましたので。
ただ私の案の穴はスレ主さん記載の「他のHDDでは問題ない」と言う点が矛盾しちゃうんですが…。

書込番号:17750666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/07/20 04:59(1年以上前)

http://121ware.com/e-manual/m/nx/ac/201401/bios-siyou/v1/mst/1401bios.html
わけも分からずBIOSをいじると動くものも動かなくなる。
「BIOS(バイオス)ハードウェア環境の設定」があるから熟読してみては。

書込番号:17750683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2014/07/20 12:00(1年以上前)

ブートメニューは、確認されましたか? UEFI or レガシー?

あと、関係ないとは思いますが、シャットダウンする時は、シフトキーを押した状態でシャットダウンすると完全シャットダウンできます。

色々、試して下さい!
ファイト!

失礼しました!

書込番号:17751713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/07/29 23:07(1年以上前)

Yone−g@♪さん、Hippo-cratesさん、naranoocchanさん

スレ主のアデブンです。
返信ありがとうございます。

>ノートBios画面での操作について細部書かれていませんが初期化やなんかは試されたのでしょうか!?
 ⇒もちろん初期化は10回程試しています。

>「BIOS(バイオス)ハードウェア環境の設定」があるから熟読してみては。
 ⇒3回位熟読しています。

>ブートメニューは、確認されましたか? UEFI or レガシー?
 ⇒UEFI です。レガシーにも試しに2回してみましたがだめです。
  SSDをGPTからMBRに変換して、UEFIとレガシーの両方で試したりもしましたが駄目ですね。

>シャットダウンする時は、シフトキーを押した状態でシャットダウンすると完全シャットダウンできます。
 ⇒これも5回位試しています。

私が細部を書いていないのは、私のリクエストが「問題なくSSDに置換出来た方は、そのSSDのメーカ、製品名をお教え下さい。」だからです。
最初に投稿してから10日間待ちましたが名乗りが無いですが、いつまででもお待ちしておりますので、情報提供よろしくお願いします。

書込番号:17783755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/08/05 05:56(1年以上前)

SATAポートの設定を
0→1に
または 1→0に設定し直す
これも試されたかと思いますがどうでしょうか?

書込番号:17803244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/08/05 23:21(1年以上前)

冷えーピタさん

>SATAポートの設定を0→1にまたは 1→0に設定し直す
>これも試されたかと思いますがどうでしょうか?

これは試してないのですが、どの様にすればよいかお教え頂けますでしょうか?
BIOSの画面では、
 SATAポート0がHDD(SDD含む)
 SATAポート1が空き
 SATAポート2がブルーレイドライブ
になっています。設定でSATAポートを0→1に変えられるものなのでしょうか?

書込番号:17805838

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NEC > LaVie S LS350/RS 2014年1月発表モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LaVie S LS350/RS 2014年1月発表モデル
NEC

LaVie S LS350/RS 2014年1月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 1月16日

LaVie S LS350/RS 2014年1月発表モデルをお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング