Pavilion TouchSmart 10-e000AU のクチコミ掲示板

Pavilion TouchSmart 10-e000AU 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

Pavilion TouchSmart 10-e021AU G0A17PA-AAAA [ホワイト/ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:AMD Dual-Core A4-1200/1GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:AMD Radeon HD 8180 OS:Windows 8.1 64bit 重量:1.28kg Pavilion TouchSmart 10-e000AUのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pavilion TouchSmart 10-e000AUの価格比較
  • Pavilion TouchSmart 10-e000AUのスペック・仕様
  • Pavilion TouchSmart 10-e000AUのレビュー
  • Pavilion TouchSmart 10-e000AUのクチコミ
  • Pavilion TouchSmart 10-e000AUの画像・動画
  • Pavilion TouchSmart 10-e000AUのピックアップリスト
  • Pavilion TouchSmart 10-e000AUのオークション

Pavilion TouchSmart 10-e000AUHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー/ブラック] 発売日:2014年 2月上旬

  • Pavilion TouchSmart 10-e000AUの価格比較
  • Pavilion TouchSmart 10-e000AUのスペック・仕様
  • Pavilion TouchSmart 10-e000AUのレビュー
  • Pavilion TouchSmart 10-e000AUのクチコミ
  • Pavilion TouchSmart 10-e000AUの画像・動画
  • Pavilion TouchSmart 10-e000AUのピックアップリスト
  • Pavilion TouchSmart 10-e000AUのオークション

Pavilion TouchSmart 10-e000AU のクチコミ掲示板

(117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pavilion TouchSmart 10-e000AU」のクチコミ掲示板に
Pavilion TouchSmart 10-e000AUを新規書き込みPavilion TouchSmart 10-e000AUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

困っています!

2015/09/30 11:40(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion TouchSmart 10-e000AU

クチコミ投稿数:325件

イサーネットに有効なIP構成がありませんと言う
表示がでてインターネットの接続が出来ない
のですが、どうすればいいでしょうか?

書込番号:19187001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/09/30 12:06(1年以上前)

お使いのPCの『情報』がありませんが、
こんなところから参考になさってみてください。

http://takaya.link/2015/06/02/post-129/

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7148933.html

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1262029782

書込番号:19187052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/09/30 12:07(1年以上前)

お使いのPCの『情報』がありませんが  →取り消し m--m

書込番号:19187054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2015/09/30 12:18(1年以上前)

HPのノートパソコンの2014年モデルの
15ーr085tです!

書込番号:19187070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/10/01 07:53(1年以上前)

他のPCですが僕も過去に突然繋がらなくなった事があります。この時にはサポートに電話して手順通りドライバーをインストールし直したら復旧しました。メーカーのプリインストールマシンだとソフトの構成が中々把握出来ないので同様にサポートのお世話になるのが早道かと思います。まあ単純な所ではケーブルの接触不良等は事前にチェックしておいた方がいいでしょう。

書込番号:19189319

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件

2015/10/01 10:26(1年以上前)

返信ありがとうございました!
サポートに電話してみようと思います。

書込番号:19189612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネットについて

2015/09/29 22:19(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion TouchSmart 10-e000AU

クチコミ投稿数:325件

インターネットに接続が出来なくなったの
ですが、初期化しても意味がないでしょうか?
ちゃんとモデムの電源は、入っていて
ランケーブルでパソコンとモデムをつないで
います。

書込番号:19185785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/09/29 22:27(1年以上前)

ネットワークの接続状態を確認、正常ならモデム/PCの電源を落としモデムがMOTOROLA製なら30分以上、それ以外なら1分程度放置しモデム→PCの順に電源を入れる。

書込番号:19185818

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件

2015/09/30 00:10(1年以上前)

返信ありがとうございました!
教えてくれてありがとうございます!

書込番号:19186159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > HP > Pavilion TouchSmart 10-e000AU

クチコミ投稿数:4件

購入後、USBリカバリを作成し、SSD(サンディスクSDSSDA-120G-J25C)に換装しました。説明書の順にリカバリ(クリーンインストール)を試みましたが、「バックアップ先が接続していません」のコメントがでて、リカバリが出来ません。フロンプトで「diskpart」 「list disk」を入力するとHDDとUSBが確認できます。ディスクチェックでもどちらもpassでした。
リカバリでSSDがフォーマットされwin8.1がインストールされると思っていますが、何か手順が足りないでしょうか?
助言を宜しくお願いします。

書込番号:19165747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2015/09/23 12:32(1年以上前)

フォーマートしなとパソコンで認識はしません。また、MRBタイプかGPTタイプであるかでないとリカバリーはできないです。MRBタイプにGPTタイプのリカバリーをしようとしてもできません。MRBをGPTタイプに変えてやらないとできないです。
フリーのパーティションソフトで確認と変換は簡単にできます。元のHDDを装着してタイプの確認は必要です。

書込番号:19165824

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/09/23 12:56(1年以上前)

>購入後、USBリカバリを作成し、SSD(サンディスクSDSSDA-120G-J25C)に換装しました。

USBバックアップを作成した方法により、リカバリ先を変更してもリカバリ可能か否かが決まります。

一般には、SSDに付属するクローニングソフトを使えばよいはずですが、うまくいかない場合には、

AOMEI Backupper Standard
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/aomeibackup/

でクローニングからやり直してみてください。

書込番号:19165887

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27952件Goodアンサー獲得:2467件

2015/09/23 13:01(1年以上前)

バックアップは「Windowsの機能」を使いましたか?
容量(使用容量ではない)が HDD< SSD でなければエラーになる・・・
こんなので,クローンをされたら如何?

EASEUS Todo Backup Free 8.6.0.0
http://all-freesoft.net/hard3/hdd/easeustodobackup/easeustodobackup.html
上手く行かないケースがあるようです,
AOMEI Backupper Standard 3.2
http://all-freesoft.net/hard3/hdd/aomeidatabackuper/aomeidatabackuper.html
辺りが,好評ですが・・・
Macrium Reflect Free Edition 6.0.753
http://all-freesoft.net/hard3/hdd/macriumreflect/macriumreflect.html
これも ????

書込番号:19165905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/09/23 13:30(1年以上前)

題名の「クリーンインストール」の意味・定義を履き違えておられます。
クリーンインストールとは、OSなどのソフトウェアを、HDD・SSDをフォーマットした状態(何も入っていない状態)から「新規」にインストールすることです。

本当にWindows8.1のクリーンインストールを、おやりになりたいなら
こちらからダウンロードし、USBやDVDなどにてブートディスクを作成します。
(プロダクトキーはご用意くださいね)
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/create-reset-refresh-media
メーカー付属のソフトは消えますが、完全なクリーンなPCの立ち上がりができます。

書込番号:19165984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2015/09/23 16:58(1年以上前)

製品標準の「HP Recovery Manager」を使って作成したUSBを利用してリカバリを行ったものかと思いますが、利用方法は下記のリカバリーメディアと同じではないでしょうか?
http://support.hp.com/jp-ja/document/c03655303
UEFIでブートする他は注意点はないようなので、同じように行ってもダメならHPに確認したほうがいいと思います。

書込番号:19166540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/09/23 22:18(1年以上前)

沢山ご回答ありがとうございます。
とりあえず、HDDを戻しSSDをUSBケースに入れ、フォーマットしました。エクスプローラにも現われましたが、フォーマットする際MRBタイプかGPTタイプの選択はありませんでした。たぶんGPTタイプです。SSDをPC内に取り付け、再度リカバリを試みましたが、最初と同じく「接続されていません」のコメントが出ました。ここで今日は断念します。次回はクローニングをやってみます。クーロンもやってみたいですが、容量(使用容量ではない)が HDD< SSDではないので(使用量はHDD>SSDです)無理ですね。
SSDに換装してWin10にしたい!

書込番号:19167677

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27952件Goodアンサー獲得:2467件

2015/09/24 03:54(1年以上前)

>クーロンもやってみたいですが、容量(使用容量ではない)が HDD< SSDではないので(使用量はHDD>SSDです)無理ですね。

大丈夫ですよ〜
2015/09/23 13:01 [19165905]で紹介ののソフト等なら,
実使用容量がSSDのそれを上回っていなければ可能です。

書込番号:19168287

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/09/24 06:49(1年以上前)

>クーロンも やってみたいですが、容量(使用 容量ではない)が HDD< SSDでは ないので(使用量はHDD>SSDです) 無理ですね。

物理的容量の小さなSSDにクローニングできるソフトをご紹介したのですが。

書込番号:19168364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2015/09/24 13:14(1年以上前)

すでに出ているAOEMIのソフトを起動させるとパーティションの横棒グラフの左部分にMBRかGPTという表示がされるのですぐにわかります。OSについているものは、おまけに毛の生えたようなものなので、詳細には表示はされません。こういうところが手抜きです。マイクロソフトは。GPTタイプのHDDの中身をリカバリーするように作られているバックアップは、MBRタイプに復元しようとしてもできません。バックアップソフトによっては、最後のフィニッシュのときに、どっちのタイプにするかと質問してくるのもありますが。

パーティションを扱ったりするのに、easeUSのソフトと二つ入れておくと足りない部分を補完しあうので大変便利ですょ。

書込番号:19169029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/09/24 23:35(1年以上前)

EASEUS Todo Backup Free8.5でクローンをやってみました。HDDのCドライブのみを、SSDにクローンしました。1時間弱で完了しました。早速SSDに換装し、電源ON→だめでした。(英語でOSがないとか書いてある画面)
まだ何か足りませんか?方法はありますでしょうか?お手数掛けますが助言お願い致します。

書込番号:19170715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2015/09/25 00:33(1年以上前)

SSDの指定をしても失敗するようなら、Sector by Sectorを試してみるといいでしょう。
http://hsj.goodword.jp/easeus-todo-backup/ver70/easeus-todo-backup70.html

書込番号:19170864

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27952件Goodアンサー獲得:2467件

2015/09/25 02:38(1年以上前)

>HDDのCドライブのみを、SSDにクローンしました。
HDD丸ごとクローンです,「SSDに最適化する」にチェックを入れてください。

書込番号:19171030

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/09/25 07:15(1年以上前)

パソコンの電源を入れると、BIOSが起動し、起動ドライブのMBR/GPT(のいずれか)に制御が渡されます。その後、MBR/GPTは、起動ドライブにあるOSのローダを起動し、それがWindowsを起動します。

しかし、MBRまたはGPTがクローニングされていないと、Windowsを起動する仲立ちをしてくれるソフトウェアがいない状態になります。

このため、HDDを丸ごとクローニングする必要があります。

書かれている実容量分だけがクローニングされます。

書込番号:19171229 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/09/27 09:45(1年以上前)

丸ごとクローンで、windows8.1が立ち上がりました。かなり遠回りしてたどり着きました。色々とありがとうございました。
CPUが遅いせいか?思ったよりサクサク動かないです。とりあえず安堵です。
次は、win10に進みたい。

書込番号:19177730

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコン選び

2015/08/03 23:37(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion TouchSmart 10-e000AU

クチコミ投稿数:20件

安いノートパソコンを購入したいのですが自分で絞り込み検索したらこの機種が最安値でした。
詳しくないので間違いがないか教えてください。
@silverlightが使える…大学のネット講座を受講する
Aofficeソフトがついている…授業のリポート等
B軽量である…持ち運びもできると嬉しい
他にもあると良いなという機能はあるかと思いますが今のところ思いつきません
持っているものは
Wi-Fi baffaro WZR-600HP2
プリンター brother DCP-J957N
タブレット AQUOSPAD SH-08E
net接続していないXPのパソコンでoffice2003が付いているものを使用していています。
他にもお勧めがあったら教えてください。今後の事を考えても5万円位までなら大丈夫です。
よろしくお願いします♪

書込番号:19023681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/08/04 07:59(1年以上前)

お得なノートPCというとASUSかHPかというのを僕はイメージしますが、電池持ちの良さや十分なHDD容量も含めてPavilion TouchSmart 10-e000AUはベストに近い製品じゃないでしょうか。この製品でいいと思いますよ。

書込番号:19024221

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/08/07 02:18(1年以上前)

SIMフリーのタブレットPCがあるので迷いに迷ってますがPCに決めるならこれにします!
ありがとうございました♪

書込番号:19031543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 仕様について

2015/06/18 08:42(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion TouchSmart 10-e000AU

クチコミ投稿数:4件

主に自宅(たまにカフェ)での文書作成、ネット、iTunesでの利用なのですが、こちらはOfficeは備えつけになりますでしょうか?
オプションの場合は価格を教えてください。

書込番号:18882864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2015/06/18 09:24(1年以上前)

Office Home and Business 2013がプリインストールされています。

書込番号:18882957

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/06/18 11:22(1年以上前)

Officeは標準で入っています。
このPCのCPUがA4-1200という低性能なのがちょっと気になります。

処理速度の快適性を求めるのなら9000円高いですが下記のPC(こちらもOfficeあり)の方が良いです。

Lenovo
Lenovo Flex 10 59427897 \42,600
http://kakaku.com/item/K0000679964/

書込番号:18883255

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/06/18 11:48(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!
とても助かりました!

書込番号:18883297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/06/18 11:49(1年以上前)

とても参考になります!

書込番号:18883302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CDやDVD鑑賞出来ますか?

2015/04/17 13:16(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion TouchSmart 10-e000AU

スレ主 龍西さん
クチコミ投稿数:8件

検索では「できる」でヒットしますが、本品仕様では表記なし…本当はどちらでしょうか?お願いします_(._.)_

書込番号:18690278

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2015/04/17 13:33(1年以上前)

DVDドライブは内蔵されていませんので、外付けDVDドライブを購入して接続すればCDやDVD鑑賞することは出来ます。

書込番号:18690308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 龍西さん
クチコミ投稿数:8件

2015/04/17 13:36(1年以上前)

回答ありがとうございます♪
やはりないですか〜残念…
だからこの値段なんでしょうね。振り出しに戻る〜(。・_・。)ノ

書込番号:18690316

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/04/17 13:47(1年以上前)

DVD(CD)ドライブが内蔵した小型のPCとなると下記のLet's noteや一番安いです。
いちばん一番安いと言っても\135,723ですが・・・
このような小型のPCはDVDドライブを内蔵するスペースがありません。
外付けDVDドライブを付けるしかないのです。

パナソニック
Let's note SX3 CF-SX3J32CS \135,723
http://kakaku.com/item/K0000686847/

書込番号:18690334

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 龍西さん
クチコミ投稿数:8件

2015/04/17 13:51(1年以上前)

回答&アドバイスありがとうございます♪
え〜二桁かぁ…ムリだぁ(ノ-o-)ノ 小型でないノートパソコンでも徘徊してみまぁす!

書込番号:18690344

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pavilion TouchSmart 10-e000AU」のクチコミ掲示板に
Pavilion TouchSmart 10-e000AUを新規書き込みPavilion TouchSmart 10-e000AUをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pavilion TouchSmart 10-e000AU
HP

Pavilion TouchSmart 10-e000AU

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 2月上旬

Pavilion TouchSmart 10-e000AUをお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング