HDR-PJ800 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:450g 撮像素子:CMOS 1/3.95型 動画有効画素数:614万画素 HDR-PJ800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-PJ800の価格比較
  • HDR-PJ800のスペック・仕様
  • HDR-PJ800の純正オプション
  • HDR-PJ800のレビュー
  • HDR-PJ800のクチコミ
  • HDR-PJ800の画像・動画
  • HDR-PJ800のピックアップリスト
  • HDR-PJ800のオークション

HDR-PJ800SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 1月24日

  • HDR-PJ800の価格比較
  • HDR-PJ800のスペック・仕様
  • HDR-PJ800の純正オプション
  • HDR-PJ800のレビュー
  • HDR-PJ800のクチコミ
  • HDR-PJ800の画像・動画
  • HDR-PJ800のピックアップリスト
  • HDR-PJ800のオークション

HDR-PJ800 のクチコミ掲示板

(503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-PJ800」のクチコミ掲示板に
HDR-PJ800を新規書き込みHDR-PJ800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリーカードや夜間撮影について

2015/11/03 12:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

スレ主 キハ22さん
クチコミ投稿数:29件

量販店で展示品として置いていた物の処分品として売られていた物を購入しました。
以前はパナソニックのお手頃価格の物で運動会等を撮影していたので不便は
感じませんでしたが、最近【撮り鉄】になり夜行列車の撮影をしている時に輪郭の
不鮮明さに不満を感じていました。

量販店で購入した時にメモリーカードも一緒に購入しましたが、安い価格の物にして
しまいました。
早速昨日の夜、外灯や自販機等の撮影をしてみましたがビックリ!!
パナソニックよりは多少画質は上ですが高画質ではなく・・・。
何か光の粒子が少しランダムに出ているのです。
パナソニックで同じ条件で撮影していた時は出ていなかった。
撮影設定は録画モードで高画質の【FH】に設定していたのですが。
安いメモリーカードが悪いのか、展示品だったので落下などして故障しているのでしょうか?
あと夜間ホームの列車を撮影する時のアドバイスなどがあれば教えて下さい。
列車の行き先表示板が光が強くて見えないのにも困っています。

書込番号:19284009

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/11/03 15:54(1年以上前)

キハ22さん、こんにちは。

> 早速昨日の夜、外灯や自販機等の撮影をしてみましたがビックリ!!
> パナソニックよりは多少画質は上ですが高画質ではなく・・・。
> 何か光の粒子が少しランダムに出ているのです。

レンズに付いているホコリや、空中に舞っているホコリ、あと小さな虫などに光が反射して、それが光の粒子として写ってしまったということはないでしょうか。

> 安いメモリーカードが悪いのか、展示品だったので落下などして故障しているのでしょうか?

もしメモリカードやビデオカメラの不具合が原因でしたら、昼間の撮影にも支障が出るはずですが、昼間の撮影ではどうでしょうか?

> あと夜間ホームの列車を撮影する時のアドバイスなどがあれば教えて下さい。
> 列車の行き先表示板が光が強くて見えないのにも困っています。

AEシフトを使って、全体的に暗くしてあげれば、行き先表示板の文字が見えるようになると思います。

書込番号:19284488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/11/03 16:29(1年以上前)

AGCリミットを12dbぐらいまでに抑える
画質を犠牲にノイズが増えても明るく撮りたい場合は数値を大きく

書込番号:19284570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/11/03 16:36(1年以上前)

あと画質は60pのPSか、60iならFXにして下さい
FHは高画質モードではありませんので、
画質に拘るならPSかFXになります

書込番号:19284588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2015/11/03 21:20(1年以上前)

〉列車の行き先表示板が光が強くて見えないのにも困っています。

その文字が見えるようにするには、(カメラ一般用語で言えば)露出を暗くする(アンダーにする)ということになり、程度によれば既に書かれている範囲で「その文字が見える」ようになります。


※殆ど〜完全に表示板の文字が見えない場合は、1〜2段ほ下げる(50%〜25%以下にする)ことになると思います。

しかし、肝心の車体部分などが暗すぎて、画像全体のバランスとして悪くなると思いますので、注意してください。


ところで、以前はどんな機種を使っていたのでしょうか?
(必要があれば、高輝度側のダイナミックが広い機種の購入を検討すべきかと思います)

書込番号:19285481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 キハ22さん
クチコミ投稿数:29件

2015/11/03 23:05(1年以上前)

secondfloorさん ありがとうござます。
昼間の実験撮影したものを確認しましたが粒子はわかりませんでした(という事は昼間は大丈夫かな?)
一緒に撮影したパナソニックのHC-V520Mは夜間撮影でも粒子は出ていませんでした(画質は粗いですが)。
あと画質もFHからFXに変えて録画したのですが・・・(これでも粒子が)。
あまりに暗すぎるものを撮影したためか?
それともレンズのホコリかな???
あと全体的に暗くしてみました。これなら行き先表示板も写せそうです。
ありがとうございました。

書込番号:19285936

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ22さん
クチコミ投稿数:29件

2015/11/03 23:09(1年以上前)

何時もゴロゴロさん ありがとうございます。
早速実験してみます。

書込番号:19285953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/11/03 23:09(1年以上前)

そもそも粒子って何ですか?
そこが分かりません。
切り出し画像か、youtubeに映像をアップ出来ますか?

書込番号:19285955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ22さん
クチコミ投稿数:29件

2015/11/03 23:14(1年以上前)

何時もゴロゴロさん すいません教えて下さい。

60iのFXの設定はわかったのですが、60pのPSの設定画面がわかりませんでした。
どのようにしたら60pのPSの設定画面に到達できるのでしょうか?

書込番号:19285974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/11/03 23:18(1年以上前)

不具合の可能性もありますので、
早めに購入店に連絡は入れておいた方がいいかもしれません。
実際に不良かどうかは別として。

書込番号:19285995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/11/03 23:20(1年以上前)

フレームレートで60pを選択すればなります。

書込番号:19286002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ22さん
クチコミ投稿数:29件

2015/11/03 23:20(1年以上前)

ありがとう、世界さん ありがとうございます。

実験してみましたが、確かにバランスですね。
一方を優先すると他方が・・・。
実際現場で撮影しながら明暗の調整をしたいと思います。

あと今まではパナソニックのHC-V520Mを使っていました。
これも運動会で走っている場面を撮影した時は、後からテレビで
確認すると目が疲れてしまいました(うまい表現方法が出ない・・・)。

書込番号:19286003

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ22さん
クチコミ投稿数:29件

2015/11/03 23:28(1年以上前)

何時もゴロゴロさんへ

60pのPSの設定わかりました。
ありがとうございます。
粒子ですが、ランダムに画面上に小さな白い物が出現したり消えたりするのです。
ものすごい数ではありませんが。
週末にでも量販店に持ち込もうと思います。

書込番号:19286038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2015/11/04 10:36(1年以上前)

アナログビデオ時代のものと比べると大きな進歩はしていると思いますが........

書込番号:19286878

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2015/11/04 21:06(1年以上前)

ダイナミックレンジに関しては、アナログビデオカメラ時代のほうが良かったりします。

例えば、1/3型総画素数38〜41万画素でしたら画素面積が約50平方ミクロンになりますが、
現在ではコンデジも殆どのビデオカメラも限りなく「1平方ミクロン」に近づいています。

これを正方画素としてフルサイズに適用すると、3:2の有効面で約1700万画素になります。
広大画素として技術レベルの差があっても、それ以前に電荷を蓄えるための1画素あたりの面積の差(30〜50倍)は、かなり違うわけです。

書込番号:19288216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2015/11/04 23:20(1年以上前)

〉あと今まではパナソニックのHC-V520Mを使っていました。

その機種、ダイナミックレンジが広いわけではないので、「同じ種類の電車の表示板」だったのか」どうか気になります。

〉これも運動会で走っている場面を撮影した時は、後からテレビで
〉確認すると目が疲れてしまいました(うまい表現方法が出ない・・・)。

本体にデータがあれば、再生時にシャッター速度を確認できると思いますが、どうなっているでしょう?

たぶん、1/180秒よりも速いシャッター速度になっているような?
(間違って「スポーツモード」にしていませんでしたか? それは「スポーツのフォーム解析でスローや駒送り時に動体ボケを軽減できるように、できるだけ高速シャッターになるモード」であって、スポーツ撮影に向いているわけではありません)

書込番号:19288823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ22さん
クチコミ投稿数:29件

2015/11/05 00:11(1年以上前)

ありがとう、世界さん へ

〉これも運動会で走っている場面を撮影した時は、後からテレビで
〉確認すると目が疲れてしまいました(うまい表現方法が出ない・・・)。

本体にデータがあれば、再生時にシャッター速度を確認できると思いますが、どうなっているでしょう?

動画撮影したものですが【再生時にシャッター速度を確認できると思いますが】との事ですが
動画もシャッター速度ってあるのですか?
確認方法がわからないのですが。


たぶん、1/180秒よりも速いシャッター速度になっているような?
(間違って「スポーツモード」にしていませんでしたか? それは「スポーツのフォーム解析でスローや駒送り時に動体ボケを軽減できるように、できるだけ高速シャッターになるモード」であって、スポーツ撮影に向いているわけではありません)

撮影時はいたってシンプルなインテリジェントオートの設定になっていました。

書込番号:19288967

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ22さん
クチコミ投稿数:29件

2015/11/05 00:13(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん へ

>アナログビデオ時代のものと比べると大きな進歩はしていると思いますが........
そーなんですか。

書込番号:19288980

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2015/11/05 01:35(1年以上前)

〉動画もシャッター速度ってあるのですか?

あります。

ただし、機械式のようにパシャパシャとシャッターを切っていないので気づかないだけです。
(電子シャッター)

基本は「1/秒間コマ数」、具体的には1/60秒で、人の眼の特性としてはその倍(1/120秒)ぐらいまでは許容範囲だったりするようです。

と、まあ、基本的には「連写」と同じになりますが、写真と違うのは「動きのあるものは、その動きに応じて【適度な(動体)ボケ】が必要」というところで、
高速度シャッターで「動きを止めた」ようなコマになると、「パラパラして不自然」に【見える】のです。


〉確認方法がわからないのですが。

取説を確認してください。
もしリモコン付属でしたら、リモコンに「画面表示」などと記されたボタンがあれば、まずはそれを試してください。


〉撮影時はいたってシンプルなインテリジェントオートの設定になっていました。

この機種の場合は何とも言えませんが、「明るいとき」はハイビジョン以降で結構速いシャッター速度にしてしまう機種があります。
(1/250秒を越えたりとか)

逆に、室内などの低照度では、シャッター速度が遅くなりますので、明るさがどうだったか?ということも重要になります。

(関数にすると・・・下記の簡易式のように、シャッター速度と照度とは比例関係にあります)

シャッター速度(の逆数) = ((被写体の)照度×感度) /(校正定数×絞り値^2)

書込番号:19289127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ22さん
クチコミ投稿数:29件

2015/11/05 22:47(1年以上前)

ありがとう、世界さん へ

ありがとうございます。取説を見てみます。

書込番号:19291424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:111件

至急困ってますんでよろしければ助言をお願いします。VDR-MC10 (DVDライター)でUSB接続してDVDを作成しようと思うと、システムエラーが出て出来ません。またSDカード32ギガに移してそれを読み込ませようとしても、画像はありませんとなります。SDに移した動画はAVCHDでもMP4でも同じでした。 DVDライターは2010年物でオークションで落としたものですが、動作確認済みと書いており、大丈夫かどうか不安はありますが。 このDVDライターには対応してないということなんでしょうか。 レコーダーもパソコンもない友人から預かり確認しているのですが、もうお手上げです。機械音痴な友人が使えるようにと何とかしてあげたいのですが、よろしければ何かご教授おねがいします。

書込番号:18535193

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:111件

2015/03/02 15:03(1年以上前)

すいませんバージョンアップしたら使えました パソコンがナイ人からしたらこれは大問題ですね。 お騒がせしました

書込番号:18535238

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:111件

2015/03/02 15:06(1年以上前)

DVDライターのほうのバージョンアップで解決しました

書込番号:18535248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

クチコミ投稿数:16件

題名に付きまして、ご経験のある方がいらっしゃいましたら
可能かどうか教えていただきたいのですが。

AX100とPJ800を所有しているんですが
miniHDMIケーブルを使いAX100(再生)にてPJ800のプロジェクターで映し出す事は可能でしょうか?
SONYさんに確認したところ、システム上では可能だと思いますが、動作確認は取れていないとの返答でした。

ケーブル自体は、そう高い買い物ではないんですが、購入前に確認が出来たらと思い質問させていただきました。
お解りの方がいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:18517361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/02/25 18:27(1年以上前)

とりあえず・・・
PJ800側のプロジェクター入力端子は、HDMIマイクロコネクター(プロジェクター入力専用)となっていますので、
miniHDMIでは挿さりませんね。
AX100がminiHDMIなら、miniHDMI←→microHDMIのケーブルが必要かと思います。

プロジェクター入力専用のHDMI端子があるくらいですから、できるて当たり前と言う気がしますが、
相性問題とか小難しい事があるのでしょうか・・・

この仕様なら、私ならやって見ます。

書込番号:18517432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/02/25 19:02(1年以上前)

花とオジ様
ありがとうございます。
miniではなかったですね。勘違いしておりました。

多分大丈夫だとは思うのですが、確認出来たら購入してみようと考えております。

書込番号:18517550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/02/27 12:10(1年以上前)

自己解決いたしました。
よく考えてみたらSDカードを差し替えれば問題なく
プロジェクターにて投影が可能でした。
ありがとうございました。

書込番号:18523383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/02/27 12:33(1年以上前)

 (^◇^)

とりあえず、目的が達せられて何よりです。

書込番号:18523442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

後継機種がないんでしょうか

2015/02/23 10:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

クチコミ投稿数:2件

これにあたる後継機種はAXP35になるんでしょうか?店頭でAXP35、AX30ともに手に持ってみると非常に重くて、大きく長時間とくに女性が持つのはしんどい感じがします。今までハンディカムを使い続けてきたのですが、残念です

書込番号:18509217

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2015/02/23 11:03(1年以上前)

ごんべぇいさん

どうも無いみたいです 今は家庭用としてはFHD-2Kモデルは撮像素子が
1/5.8型というとても画質が?なモデルしか無いようです。
個人的には 1/4型が画質的に下限だと思います。それ以下の
大きさはいろいろと一般撮影で困難な事が発生すると思います。

canonも同じですし仕方が無いのでpanaかJVCか
お買い得なG20も女性では嫌がる人もいるかもしれません
PJ800をお持ちなら長く使うしかないと思います。

書込番号:18509340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/02/23 13:03(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます

やはり後継機種はないんですね、店頭でAX30を触ってみると余りの大きさと重さに長時間撮影はしんどいなと思いました。難しい事は分からないのですが今までCX520にCX560を使って来てた関係でAX30に期待しておりましたが、在庫があるうちにPJ800を購入したいと思います。ありがとうございました

書込番号:18509637

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスお願いします

2015/02/09 12:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

クチコミ投稿数:15件

幼稚園の卒園式、小学校の入園式などを控えビデオカメラを購入しようと考えており無知で何がいいか分からず電気屋2箇所回りました。
ソニーのPJ670
(プロジェクターがいいなと)
パナソニックのW570M(ワイプ機能で携帯で撮った映像も共有できるのがいいな)
が新型で気になりました。
ただソニーの去年モデルのPJ800がお値段が安くなっておりお店の人のオススメでした。
PJ800の光学ズームが12倍なのと重さが気になりました…どうでしょう?
撮影環境は小学校の屋内が多くなります。
運動会もアリーナでの室内のようです。

書込番号:18456634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/09 12:29(1年以上前)

私はPJ800とw850mで迷った口ですが、結局w850mを選択しました。お店の人に実機による比較映像を見せてもらいましたが、w850mのほうがくっきりはっきりした映り、pj800はぼんやりとした印象で、w850mにしました。
旅行で使いましたが、屋内、屋外の撮影で満足出来る映りでした。
w850mの在庫があるお店は少なくなってきてますが、w850mをおすすめします。

書込番号:18456666 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/09 12:54(1年以上前)

W側が小さい。
なるべく明るいレンズ。
デジタルズームに切り替わる?までの焦点距離が長いもの。

書込番号:18456752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/02/09 13:03(1年以上前)

w850も先日拝見しました!
暗いところにはこちらの方がいいとお店の方に言われました。
ソニーのプロジェクター機能が捨てがたいですが…
ワイプ機能は利用しやすいですか?

書込番号:18456791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

pj800とv850mで迷ってます

2015/01/22 08:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

クチコミ投稿数:16件

ビデオカメラ初心者です。

動画撮影は、室内での空手やバレエ、入学式、運動会など屋内外を問わず使用予定です。
どちらも画質的には甲乙つけがたく、あとは好みの問題かと思ってます。若干、ズーム関連でV850Mが上でしょうか。

静止画もビデオカメラで兼ねていきたいと思ってます。そこで予算的にも静止画素数の高いこちらの2機種を考えてます。
静止画に関しては、そこまでこだわっておらず2L位でのプリントで綺麗であればいいです。以前Nikon D3100を主に写真用カメラとして使ってましたが、そこまではいかなくとも600万画素レベルのコンデジと同じ位は望みたいです。

機能的には、素人目線であまり引けを取らない2機種ですが、お店で触った時、タッチパネルの感度の違いや直感での操作性でpj800の方が非常に良かったです。V850Mは、画面が少し奥に引っ込んでおり、私だけかもしれませんが反応が悪かったです。

どなたか自由記載で構いませんので、ご参考となる情報をいただけないでしょうか。

書込番号:18394404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2015/01/22 09:49(1年以上前)

どちらも、在庫品か展示品処分対象商品ですね。購入する最終的な判断は、価格になるのではないでしょうか。
地味ですが、キャノンのG20がベストだと思います。二機種とは、次元が違う代物です。TDL TDSに行かれると判ります。

どうでも列挙されている機種から選ぶとすれば、850のほうです。撮影している親の顔が撮れますので、これは、子供にとって一生の宝物となるはずです。その時の親の表情が残るからです。これは、ワイプ撮りのなせる業で、他のカメラが束になっても、NHKの最高級カメラをもってしても、瞬時に出来ない芸当だからです。

表には出ませんが、1インチイメージャーのCX900は、お買い得感満載の目玉だと思います。

書いていることが支離滅裂でした。ごめんなさい。

書込番号:18394520

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-PJ800」のクチコミ掲示板に
HDR-PJ800を新規書き込みHDR-PJ800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-PJ800
SONY

HDR-PJ800

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 1月24日

HDR-PJ800をお気に入り製品に追加する <431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング