HDR-PJ800 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:450g 撮像素子:CMOS 1/3.95型 動画有効画素数:614万画素 HDR-PJ800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-PJ800の価格比較
  • HDR-PJ800のスペック・仕様
  • HDR-PJ800の純正オプション
  • HDR-PJ800のレビュー
  • HDR-PJ800のクチコミ
  • HDR-PJ800の画像・動画
  • HDR-PJ800のピックアップリスト
  • HDR-PJ800のオークション

HDR-PJ800SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 1月24日

  • HDR-PJ800の価格比較
  • HDR-PJ800のスペック・仕様
  • HDR-PJ800の純正オプション
  • HDR-PJ800のレビュー
  • HDR-PJ800のクチコミ
  • HDR-PJ800の画像・動画
  • HDR-PJ800のピックアップリスト
  • HDR-PJ800のオークション

HDR-PJ800 のクチコミ掲示板

(503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-PJ800」のクチコミ掲示板に
HDR-PJ800を新規書き込みHDR-PJ800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

この価格は買いですか?

2014/11/23 22:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

クチコミ投稿数:12件

キタムラで、64800円。バッテリーやカバンのついたセット(15000円相当)と
レンズ保護のフィルターつけて76000円。
15000円のセットが今月中は9500円で出せるんだそうです。

5年保障つけると更に高くなりますが、どうでしょうか?

1月か2月ぐらいには新モデル発表で価格は更に下がるだろうけど、在庫があるかどうかですね、と言われました。

そのあとK'sに行ったら、うちはその値段では無理と言われました。

出来れば12月中旬に使用したいのですが、年末年始を待ってもいいかな〜とも思うし…

欲しい時が買い時とは思うのですが、もう少し待つか迷ってます。


皆さんなら、どうですか?

書込番号:18199496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2014/11/23 23:53(1年以上前)

本体とバッテリーと延長保険だけで構いません。
(延長保険代が余裕で出ます)
バッグとか必要に応じて。
フィルターも自社生産でないのに割高です。

※延長保険をかけたくない人は、壊れたときに惜しげもなく、さっと次の機種を買える人だけがするべきことかも? 多くの場合は真逆ですが。


在庫があるかどうか?は正論です。

何年か前は実際に「普通の流通在庫」が無くなった機種がいくつもありました。

※買いたいときが買い時とか、そんな情緒的な要因は排除したほうが後悔しないかも?


ちなみに、私はここ数年のビデオカメラやデジカメは全部キタムラで、一番の理由は「実質的な保証の妥当さ」による安心感かも?
※ヨドバシは保証が一回だけなので、こわれやすい製品はパス


京阪神の量販店のビデオカメラは割高なので、
「値落ちした頃」に買い、在庫消滅リスクを避けるため、最安値狙いはしていません。

時間と労力のムダに値落ち金額が割に合わないし、流通在庫の把握ができない以上、「買いたい機種が決まっている」のであれば、最安値狙いはハイリスクというより、単に能天気です。

書込番号:18199718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

5.1chサラウンドマイク

2014/11/08 13:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

スレ主 vector44さん
クチコミ投稿数:8件 HDR-PJ800の満足度3 YouTube Twitter Facebook Skype 

HDR-PJ800は5.1chサラウンドマイクが搭載されていますが、ステレオ(サラウンド未対応)のPCで再生すると左側のマイクが無いに等しい程働きません....
故障かなっと思いましたが、カメラ本体にイヤホンを接続してリアルタイムで聞いてみると、左側はちゃんと音声拾っています。

これは、仕様の内と考えるのが妥当でしょうか?
ちなみにカメラ側のマイクを2chステレオに切り替えるとPC再生時には左右両方、ちゃんと音が出ます。

書込番号:18143810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2014/11/08 15:31(1年以上前)

以前から再生機器によってはそのようなことが起こるようです。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278025851/

編集ソフトで2chにして動画作れば直るとか?

書込番号:18144206

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2014/11/08 15:37(1年以上前)


スレ主 vector44さん
クチコミ投稿数:8件 HDR-PJ800の満足度3 YouTube Twitter Facebook Skype 

2014/11/08 17:30(1年以上前)

ありがとうございます!!
2ch設定でやってみます!

書込番号:18144565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフード、フィルター

2014/11/07 01:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

クチコミ投稿数:17件

PJ-800に取り付けられるレンズフード、レンズ保護フィルターでいいのがあれば教えていただきたいです。
メーカー問いません。
どれが取り付け可能か全然わからなくて・・・

書込番号:18139015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/07 10:19(1年以上前)

純正品番=VF−K46MP
http://www.sony.jp/handycam/products/VF-K46MP/

フィルター径が46mm径ですから、社外品でも46mmなら合います。
薄型がいいでしょう。

フードは46mm径のネジ込み式フードなら取り付けできるでしょう。
26mm広角対応が必要です。
しかし、フードはオプションには設定されていないようなので、
無理に付けると広角側でケラレるかも知れません。
特に、プロテクタに重ねてフードを取り付けるとケラレる可能性が大です。
カメラ店等で試させてもらうのがいいと思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DF0274Y

書込番号:18139797

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2014/11/09 23:54(1年以上前)

花とおじさん、ありがとうございます!
46mm径薄型を買えばいいんですね!
フードは確かに広角だと注意が必要ですね。カメラ店で試着できる店で探してみます!

書込番号:18150663

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2014/11/10 00:20(1年以上前)

プロテクタはSONYなどのビデオカメラメーカーが自社生産しているわけではないですし、他に売られていない特別な仕様でもないので、仕様や性能に問題なければ、別のメーカーにものでも良いわけです。

書込番号:18150756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

クチコミ投稿数:9件

年明けに赤ちゃんが生まれる予定のため、ビデオカメラについて勉強中です。
今のところの第一候補はPJ800ですが、4K動画が撮れるFZ1000にも惹かれています。

@PJ800
現在の自宅の環境(普通のHVテレビ、BRレコーダ)を考えると無難な選択肢なのだと思いますが、将来4Kテレビを買った時にどの程度きれいに映るのか少し不安です。
プロジェクタは絶対必要な訳ではありませんが、価格に大差がないなら使ってみたい程度です。

AFZ1000
4K動画が撮れることや、動画から写真を切り出せる点に魅力を感じています。
ただ、あくまでもカメラであり、ビデオカメラのような使い勝手はないこと、4K動画が30fpsであること、動画の保存に苦労しそうな点が不安です。

B今は買わない
現在、NEX-5を所持しており、手振れ補正などは劣るもののHV動画が撮れないわけではありません。理想は、PJ800程度のサイズや価格で、60fpsの4K動画が撮れるビデオカメラがあると良いのですが…
経済的に、1度買ったら最低5年は買い替えられないので、子どもが激しく動き回る1〜2年後まで我慢し、その時点でベストなビデオカメラを買うことも考えています。1〜2年ではあまり状況は変わっていないですかね?

カメラに詳しい皆様から、アドバイスをいただきたく書き込んでみました。とんちんかんな選択肢なのかもしれませんが、真剣に悩んでいます。皆様のご意見をお聞かせください。

書込番号:18085210

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2014/10/24 01:48(1年以上前)

〉理想は、PJ800程度のサイズ

光学段階で4K相応を期待すべきではないですね。
ズーム倍率をずいぶん落としても撮像素子サイズが小さいので(レンズの解像力が追い付かず)苦しいですね。

※望遠においては、すでに「なんちゃって4K」が登場しているような・・・


なお、乳幼児の動きなら30p自体は特段の不都合は無いと思いますし、PJ800では特に階調でNEXに惨敗のような?

書込番号:18085242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/24 02:42(1年以上前)

Bですね。
テレビを買ってまだそれ程時間が経っていないのが理由です。
それに、動画を撮影する機会もないので。

4Kが何れ程のメリットがあるかも現状では分からないので・・・。

書込番号:18085322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/10/24 09:11(1年以上前)

PJ800の選択自体は現時点では良いと思うのですが
4Kが気になって数年先まで見越しているとなると
「待ち」がよいのではと思います。

NEX-5は無印でしょうか?
汎用的な動画撮影を考えるとやや寂しいですが、赤ちゃん撮影には威力を発揮してくれると思います。
と言うか、赤ちゃん撮影以外に向いている被写体はないと言うか…。
(以前使っていました)

どんなレンズをお使いかわかりませんが、SEL50F18あたりの単焦点で撮れば
ビデオカメラでは決して撮れない良い雰囲気に仕上がると思います。
(このレンズの手ブレ補正力はわかりませんが)

現状、4Kは、ここでどうしたら?などと聞かずに
えいやっ!と自分で決めて買ってしまうような人向きですね。
4K動画機は規格も含めてまだ発展途上ですので
今後毎年毎年良くなっていくに決まっています。

なので、今4Kに走っている人はおそらく毎年機材を更新していくでしょう。
5年使い続けるのであれば今の4K機はおすすめしません。

書込番号:18085793

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2014/10/24 14:16(1年以上前)

ありがとう、世界さん、t0201さん、なぜかSDさん、アドバイスありがとうございます。

できるだけ綺麗な映像で成長の記録を残してあげたいと思っていますが、4Kは時期尚早かもしれませんね。

NEX-5は初代で、標準レンズしか持っていません。当面は室内撮り中心になると思いますので、明るい単焦点レンズを購入して写真とビデオを撮り、保育園に入園する頃にその時点でベストのビデオカメラを購入するのが良いのかな…と今日の時点では考えています。
単焦点レンズも安くはありませんが、ビデオとカメラは別物と説明すれば妻を説得できるかもしれません!?

PJ800の掲示板でカメラの話になってしまい申し訳ありません。私としては、PJ800を基準に考えていたのでとても参考になりました。年内には購入したいので、もう少し悩んでみます。

書込番号:18086596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/24 16:35(1年以上前)

ビデオカメラの映像はよくも悪くもコンデジの世界観です。良さは圧倒的なズーム倍率を
強力な手ぶれ補正、AF性能で制する使い勝手。

あかちゃんのシーンでは高感度、大口径、近距離、イメージの良さが楽しい、まさにNEX-5の活躍
どころかと思います。

FZ1000はそのうまい中間どころで、それはそれで欲しくなってもしょうがないと思います。
4K動画は確かに撮れます。NEXに比べたらコンデジの風合いですが、箸休めには良いのでは。

書込番号:18086909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/10/24 17:14(1年以上前)

別機種

犬ですみません

人生オフロード さん

NEX-5の動画だけに関して言えば、取りあえずキットレンズ(SEL1855ですよね?)で撮影してみて
必要があれば、あるいは欲しくなったら他のレンズの購入を考えてもいいのかなと思います。
キットレンズでもそれなりに雰囲気は出るはずですので。

赤ちゃんが生まれると、静止画で超ドアップで撮りたくなる人も多いようですので
そうするとマクロレンズが欲しくなるかもしれません。

ただ、念のため書いておきますが、
動画用にも使うのならば手ブレ補正付きレンズをお買い求め下さい。

また、これまた念のためですが
50mm/F1.8クラスで開放にするとピントがかなりシビアになりますので
動画時にはちょっと苦労するかもしれません。

余計なお世話かもしれませんが、NEX-5で50mmF1.8の条件で撮った写真です。
じっとしているうちはいいですが、動き始めるとフォーカスが大変です。

書込番号:18087012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/10/25 01:12(1年以上前)

カメラ専門さん
箸休め用にFZ1000を買ってみたいです(^_^;)
PJ800、FZ1000とも、それぞれに良さがあるので悩みますね。
でもやっぱり赤ちゃんのシーンではNEXが良いのかなと、今の時点では考えています。

なぜかSDさん
ワンちゃん綺麗に撮れていますね!(^^)!
実は、NEXの単焦点レンズは、写真を撮るためにいつかは買いたいものリストに入っていました。
動画にも有効に使えるのであれば、買うタイミングは今しかないのかもしれませんね。
我が家は狭いので、買う場合は35mm/F1.8あたりになると思います。
安い買い物ではないので、まずはキットレンズ(18-55mです)で動き回る友達の子どもなどを試し撮りさせてもらい研究してみます。

皆様、いろいろとアドバイスありがとうございまいた。今の時点ではNEXを使う方向に気持ちが傾いていますが、PJ800、FZ1000とも捨てがたく、年内は悩むことになりそうです。悩みは続きますが、何を基準に悩めば良いのかが皆様のおかげで理解できましたので、解決済みとさせていただきます。ベストアンサーは、なぜかSDさんとさせていただきますが、皆様に感謝しております。ありがとうございました。

書込番号:18088766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/27 12:47(1年以上前)

FZ1000とα6000(以前はNEX-5R)と以前CX720Vを所有していました。
それぞれに良さがあるのですが、安定した動画か撮りたければビデオカメラかと思います。
FZ1000の4Kは30pの他に手ブレ補正が光学のふつうの2軸補正しか出来ないこと、その補正が弱いこと。
4K撮影時は広角端が37mmになること。
思ったよりボケないこと。
AFが弱いこと。
タッチパネルがないこと。
利点は4Kとタイムラプスと500mm越えのレンズと、カスタマイズ性。

NEX-5RはAFと熱問題とマイク端子が無く拡張端子が独自、バッテリー持ちが悪い。
利点はレンズ交換できることとAPS-Cのボケや高感度でのノイズの少なさ、タッチパネルでピント送り出来ること、液晶が180度ひっくり返ること。
α6000は動画AFが位相差で(NEXは動画の場合コントラスト)ビデオカメラ並みの速さと正確さ。
難点はマイク端子がない、液晶がひっくり返らない、タッチパネルでない(α5100でなかり解決するがアクセサリシューがない)バッテリー持ちが悪い。
動画時はAFがアバウトセンター(センターに合わせるが、それが横に動いたらある程度追従)しか出来ないこと。

720Vは、ビデオに関してはあまり言うことは無かったです。
強いて言うからもう少し広角に。
作品撮りにはボケが欲しいなとは思いました。

これらを考慮して選べばよいかと思います。
日常を安定した撮影したいなら(奥さまなどが使うなら使いやすさも)ビデオカメラがオススメです。
FZ1000なら、三脚に据えてAFはMFにしておいてワンプッシュAFにするか、AFにしてメニューから追従を切ってレリーズ押すことで合わせ直せる様にして、AF-Cは使わないようにするのがオススメです。
ウォブリングが酷く、前後にガクガクするのであまりAF-Cを使いたくないと思うと思います。(サンプルを見る限り、LX100もその傾向の様です)
α6000は、AF速度、感度を調整出来るので高速にすることもふわっと合わせることも出来ます。
しかも迷うことが無いです。
ただ、子供の成長を記録するには向かないかと思います。
バッテリー持ちや熱問題がイベント時に効いてきます。

書込番号:18098441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/10/28 10:09(1年以上前)

ひろスィ〜さん、ありがとうございます。
どの機種もそれぞれに魅力と足りない部分があるのですね。ホントに悩みます!

とりあえず、カメラ用のレンズとしても欲しかったNEXの単焦点レンズは買ってみようかなというところまでは考えていますが、ひろスィ〜さんアドバイスのように、やっぱりビデオはビデオカメラがいいのかなと思ったり、30Pではあるものの4K動画が撮れるFZ1000も魅力的だったり、写真やビデオは、子どもが成長していくその瞬間でしか撮れないものなので、10年後、20年後に後悔するくらいなら、完全に予算オーバーですがどっちも買っちゃえ!と思ったり^_^;

毎日頭の中がぐるぐるしてますが、もうしばらく楽しく苦しく悩んでみます^ ^

書込番号:18101745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/10/28 12:46(1年以上前)

Eマウントもそのうち4K記録できるようになるでしょうね。
1月のCESでα7000が発表だとか。
これが4K記録対応という噂ですが、さて真相は如何に。
(個人的にはまだ無理なんじゃないのと思いますけれど)

書込番号:18102164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/01 16:58(1年以上前)

これにはビューファインダーがありませんね。わたしはこれがないとだめです。運動会など日差しの強いときなどモニター画面ではまずよく見えません。それに動くものを追いかけるときなどビューファインダーは楽です。

もっともビデオカメラもバカチョンカメラに近くなりほとんどがファインダーはつかなくなりました。

4Kもまだ図体が大きくレコーダーもなく(SONYは近く出すようですが)、カメラもそのうちPJ800なみの大きさで4Kの60Pが出てくるでしょう。それまで待ちです。

書込番号:18117699

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/11/06 10:02(1年以上前)

スマホのXPERIA Z2でも4K動画は撮影できます〜
GoProやPanasonic HX-A500といった4K撮影可能なアクションカメラもありますから、超小型撮影素子での超小型4K撮影機材でしたら既に普及品とも言えます。

FZ1000の動画は連続撮影30分制限があります。また、4Kの場合、30分までは連続撮影が可能ですが、4Gバイトでファイル分割されてしまいます。連続再生させるには別途再生リストなどを整備する必要があります。

PJ800も長時間撮影の場合は中身的にはファイル分割されますが、普通に使用しているぶんには意識せずに済むと思います。
(まぁ、それを言うたら、DVDやBlu-Rayもファイルは分割されてることも多いわけで……)


既にNEX-5をお持ちでしたら、FZ1000やPJ800の追加購入よりも、NEX-5用にレンズの追加購入や(使用可能ならば)外付けマイク購入のほうが良いかと思います。


>1〜2年ではあまり状況は変わっていないですかね?
4Kどころか8Kの話も出て来てますので……(^^;
2年後には8Kの試験放送、4年後には8Kで本放送というタイムテーブルが総務省から出てたりします。

書込番号:18136298

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2014/11/07 00:32(1年以上前)

解決済みですが・・・

〉4Kどころか8Kの話も出て来てますので……(^^;

放送設備の更新が必要なので、地デジみたいに「主要な放送」が更新がされるとしても、あと数年は全面更新しようが無いでしょう(CM収入激減ですし)。

家庭用を含めてとりあえず何とか普及「させられそうな可能性」は、残念ながらビデオカメラにおいては4Kまでです。

8Kはフルサイズ相当でもレンズ解像度が大変で、少なくとも当面は高倍率ズームとか無理そうですし、
ちょっと絞ると4K相応の解像力に落ちます。

当然、家庭用で小型軽量の高倍率ズームは論外で、
「ぼくのかんがえた8ケービデオ」と同様になるでしょう(^^;

出たら、光学段階で「ナンチャッテの域を越えることさえできない」かもしれません。

※スマホやアクションカムで4Kが出て来ていますが、あれは【広角〜超広角単焦点だから可能】なわけで、高倍率ズームになると「一気に【次元】が変わる」のです。

そろそろ、デジカメなどのこれまでの諸々の「新たな常識」と同じように広まってくると思います。


ちなみに、下記は「画素あたり解像力」が基本的に同じ(烏合の衆状態)になると思われます。
2Kの廉価クラス:1/6型
4Kの廉価クラス:1/3型
8Kの廉価クラス:2/3型〜1型 ※小さな撮像素子よりもレンズ解像が困難と推定

趣味において(夢想の)期待を持ち続けることは問題ありませんが、
「家庭の記録」など実務的なものの更新「計画」においては、現実的推定と現実的選択が必須になりますね(^^;

書込番号:18138905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/07 16:04(1年以上前)

画素あたり解像力が同じだとして、それを60型の8Kディスプレイで見たら、
8Kのデータが一番キレイで、4K、2Kは劣りますが、、、、

書込番号:18140588

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2014/11/07 18:08(1年以上前)

〉画素あたり解像力が同じだとして、それを60型の8Kディスプレイで見たら、
〉8Kのデータが一番キレイで、4K、2Kは劣りますが、、、、

比較されましたか?
想像ですか?

少画素デジイチと多画素コンデジの話題を思い出します。

書込番号:18140924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

YouTubeに

2014/10/14 11:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

路上ライブなどの動画撮影をし、それをYouTubeなどのサイトにUPしています。
今まではスマホで行っていたのですが、新しく変えたスマホが使えず、ビデオカメラを購入しようかと考えております。
そこで、この機種で撮影した映像をYouTubeなどに投稿することは可能なのか、ということを知りたいです☆
分かる方がいらっしゃいましたら!
お願いします〜!
m(_ _)m

書込番号:18050876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/10/14 12:32(1年以上前)

まず結論から

可能です。

基本的に動画撮影のできるカメラやスマホ、タブレットPCなど、すべてアップロード可能です。
ただしライブ撮影でしたら、高音質モデルのビデオカメラも検討されてみては?
もしくは外部マイク装着か、デジタルICレコーダーによる、映像と音声の別撮りですね。後でPCで映像と音声を合成します。

また
ライブ撮影に適したビデオカメラもありますので、、、。

以上の事は、タブレットやスマホ、パソコンなどへ撮影データを移動してから行います。
ビデオカメラ単体ではYouTubeへの投稿は不可能です。

書込番号:18051017

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/10/14 12:37(1年以上前)

ビデオカメラから直接アップロードしたいということなんでしょうか。もしそうならこの機種は出来ないです。但し、お持ちのスマホが何らかの理由で動画がまともに撮れないという理由で検討しているならスマホにPlayMemories MobileというアプリをインストールすればPJ800で撮ったMP4動画をスマホにダウンロード出来ますからスマホ経由でYouTubeにアップロードする事は可能ですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.playmemories.mobile&hl=ja

ソニーのビデオカメラなら他に廉価な所ですとPJ540も可能です。ビデオカメラに拘らないのならソニーの殆どのデジカメはMP4動画が取れてPlayMemories Mobileに対応している機種も多いです。以下のリンクでWi-Fiのマークが付いている物は可能です。
http://www.sony.jp/cyber-shot/

書込番号:18051035

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/10/14 14:40(1年以上前)

Satoshiさん、Sumiさん、ありがとうございます☆
さっそくSumiさんが教えてくれたアプリをインストールしました!
僕はSHARPのスマホを使ってるんですが、これでライブなどの動画を撮影をすると音が割れてしまうんです!(泣)
お陰様で助かりました。
近々、購入しようかと思います♪
(^^)

書込番号:18051324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/10/14 14:44(1年以上前)

最初に回答してくださったSatoshiさんを選ぶべきですが、アプリを教えていただいたこともあり、Sumiさんを選びました。
Satoshiさん、Sumiさん、感謝しています!

書込番号:18051333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っております

2014/10/03 20:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

SONY HDR-PJ800と、パナソニック HC-W850Mとで迷っております。
主な撮影は学校の体育館での息子のバスケットボールの試合です。
試合の撮影場所がとても至近距離で、スタジアム的な後方からの撮影じゃなく、
コートすぐ脇からの撮影です。
1日に3試合有ることもあり、1試合50分、計150分以上の撮影時間が必要です。
どうかご教授お願いします。

書込番号:18010043

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2014/10/03 23:34(1年以上前)

コート脇であれば、できるだけ広角のほうがいいですね。
ラインまで選手が近づくと全身が入らないと思うので。

※例:撮影距離2mの場合、高さ2mを画面内に入れるには、換算焦点距離f≒21.2mmになります。

また、
(動画圧縮の上では不利ですが)
ズームを多用するならそのスピードとオートフォーカス精度がよいほうがいいですが、比較した方が居るとよいのですが・・・。

フォーカススピードではG20が有効のように思いますが、ちょっと広角側がコート脇では微妙かと思います。

書込番号:18010856 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/10/04 06:44(1年以上前)

体育館などの暗所に強い

W850Mに1票ですね。

書込番号:18011479

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2014/10/04 11:45(1年以上前)

750や850は、暗所に強いわけではありませんね。
似た仕様のSONY機の場合は有効画素数から記録画素数相当に近いレベルでの(ソフト/ハード/あるいは共同の)画素結合のような(感動アップも含む)効果を出す画像処理の実効があるようですが、
750や850では、上記ほどの効果は明らかに少なく、有効面約1/3型で有効画素約600万と
いう狭小画素による弊害は、裏面撮像素子単独の効果のみでカバーしているような?

※逆にいえば、画素サイズの上で
・有効面1/6型なら有効約150万、
・有効約200万なら、有効面約1/5.2型の
廉価機と同じレベルにはなってしまうわけです。

書込番号:18012236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2014/10/04 11:53(1年以上前)

誤変換が胡散臭い(^^;
× 感動アップも含む
◯ 感度アップも含む

書込番号:18012257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-PJ800」のクチコミ掲示板に
HDR-PJ800を新規書き込みHDR-PJ800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-PJ800
SONY

HDR-PJ800

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 1月24日

HDR-PJ800をお気に入り製品に追加する <431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング