HDR-PJ800 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:450g 撮像素子:CMOS 1/3.95型 動画有効画素数:614万画素 HDR-PJ800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-PJ800の価格比較
  • HDR-PJ800のスペック・仕様
  • HDR-PJ800の純正オプション
  • HDR-PJ800のレビュー
  • HDR-PJ800のクチコミ
  • HDR-PJ800の画像・動画
  • HDR-PJ800のピックアップリスト
  • HDR-PJ800のオークション

HDR-PJ800SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 1月24日

  • HDR-PJ800の価格比較
  • HDR-PJ800のスペック・仕様
  • HDR-PJ800の純正オプション
  • HDR-PJ800のレビュー
  • HDR-PJ800のクチコミ
  • HDR-PJ800の画像・動画
  • HDR-PJ800のピックアップリスト
  • HDR-PJ800のオークション

HDR-PJ800 のクチコミ掲示板

(503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-PJ800」のクチコミ掲示板に
HDR-PJ800を新規書き込みHDR-PJ800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パナ製レコーダーへの取り込みについて

2014/10/01 10:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

クチコミ投稿数:125件

PJ800の購入を検討しています。

現在、家ではパナソニック製のBWT660というブルーレイレコーダーとパナソニックのカメラを使っておりまして、この組み合わせだと、撮影した日付ごとに分かれてレコーダーに取り込まれるため、非常に使い勝手が良いなあと感じていますが、ソニー製のビデオカメラの場合はどうなんでしょうか?


書込番号:18001175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/10/01 12:26(1年以上前)

ディーガの昨年モデルあたりから
ソニー製ビデオカメラと直接USB接続しての取り込みに関して
動画を認識せず取り込みできない、という報告がBDレコ板で散見されます。

カメラ側の設定で回避できることもあるようですが詳細は不明です。

ただ、SDカード記録(あるいはカメラ本体で内蔵メモリからSDカードへコピー)したものは
カードリーダーを介せばおそらく取り込めるものと予想されます。

取り込んだ複数日付の動画はまとまって取り込まれますが
あとから分割可能だったと思います。

以上の書き込みは予想、憶測も入っていますので、
実機をお持ちの方のレスを待つ、
BDレコ板で聞いてみる、
SDカードを持参して量販店の展示品で試させてもらう
のいずれかが良いかと思います。

書込番号:18001491

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2014/10/01 14:36(1年以上前)

>なぜかSDさん

>取り込んだ複数日付の動画はまとまって取り込まれますが
あとから分割可能だったと思います。

お答え頂きましてありがとうございます。

私はは基本的にSDカードを使用するのですけれど、日付を分割できたとして、その分割するための作業が簡単なものかどうか気になります。

今までビクターとパナソニックしか使用経験がなく、手持ちのビクター機だと、まとまって取り込まれてしまい、使いにくいなあと感じておりました。

アドバイス頂いたような方法で調べてみようと思います。

書込番号:18001840

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2014/10/01 21:47(1年以上前)

〉日付を分割できたとして、その分割するための作業が簡単なものかどうか気になります。

(私の場合は別の機種同士の組み合わせですが)
おそらく、多くの機種で内蔵メモリーのコピー項目に、少なくとも「全て、指定の日付、個別ファイル」の三通りの選択ができると思いますので、毎週、毎日のように撮っていなければ、そんなに面倒ではないと思います。

※日付をまたぐ場合は、一度テストしてみてください。

なお、コピー済みのメモリーカードを私は一旦全削除するようにしています。

そうすればば、変に混ざる可能性を無くすことができます。
しかし、誤って内蔵メモリーなどを削除するとまずいので、私の場合はPCもしくはデジカメで全削除しています。
(デジカメはマウントも速くて結構便利)

書込番号:18003282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2014/10/02 10:59(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

>おそらく、多くの機種で内蔵メモリーのコピー項目に、少なくとも「全て、指定の日付、個別ファイル」の三通りの選択ができると思いますので、毎週、毎日のように撮っていなければ、そんなに面倒ではないと思います。

私の場合、用途が3人兄弟の成長記録なので、撮影頻度はかなりのものがあります。
若干の不安がありますが、でも、とても参考になりました。
どうもありがとうございます。

書込番号:18004938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PJ590Vとの比較を教えてください

2014/09/23 07:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

クチコミ投稿数:92件

PJ800の購入を検討しています。
2年前にPJ590Vを購入して使っていますが、後継機(?)にあたるこの機種の価格が下がってきたこともあり、買おうかどうか迷っています。
具体的に教えていただきたいのは、主に次の内容です。

1.空間光学手ブレ補正
2.200型大画面&自動台形歪み補正
3.バッテリーのもち

ソニーのビデオカメラは例年1月頃に新機種の発表(発売?)が行われることが多いようですので、多少高くてももう少し待って最新機種を買うのもいいかなって考えもあります。

以上のことについて、詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示くださいますよう、よろしくお願いいたします。

書込番号:17970547

ナイスクチコミ!0


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/23 15:21(1年以上前)

ソニーの最新の更新は

CX900以上の機種に重点を置いており
私はそれ以下の機種には魅力を感じていません。(790Vや630Vからのほぼマイナーチェンジ程度)

まだ2年くらいしか使ってない590があるなら
次期モデル(来年?)を待ってもいいと思います。

書込番号:17972126

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2014/10/18 21:57(1年以上前)

ご返信いただきまして、どうもありがとうございます。
そしてまた、お礼がたいへん遅くなりましたことをお詫びいたします。

アドバイスのとおり、次期モデルを待つことにしました。

それにしても、PJ800についての書き込みがほとんど見られないのは、ちょっと寂しい気がします^^;

書込番号:18066633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 CX370Vからの買い替え

2014/09/21 23:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

スレ主 KAUKAWANAIさん
クチコミ投稿数:3件

最近では、イベントぐらいでしか出番のなかったCX370V
撮り溜めしてたデータを移そうとしたところ、突然モーター音がなるようになり
電源いれるだけでずーっとなり、しばらく放置すると音が消えるものの何かボタンを
押せばまた鳴るということで、修理確認しにソニーに持ち込むと修理代2万強

ならばと買い替え検討し、本日LAVI池袋に行ったものの
CX535またはPJ545ぐらいと思っていたら、CX370Vと比較すると画像が劣るといわれ
高画質のPJ800こちらを薦められましたが
安くはないのと、重いような…
見た目も前の方がスマートだしどうしようか悩んでしまい購入できず、こちらの口コミを
読んでいるのですが

皆様なら4年前に購入のものを修理しますか?それとも買い替えしますか?
お勧めの機種含めお教えください。

書込番号:17965887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/09/22 00:06(1年以上前)

2万で直るなら修理で。

書込番号:17965976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAUKAWANAIさん
クチコミ投稿数:3件

2014/09/23 21:29(1年以上前)

アドバイス頂き、どうもありがとうございます。

修理にだすことに決め、とりあえず今週末に行われる子供の運動会用にと
今日、友人のハンディカムを借りてきて、並べて電源いれたところ…
嘘のようにモーター音消えてます。直ってる?

3週間前から止むことのなかった、異音はなんだったんだろうと不思議に
思いつつ、店頭で悩みまずはこちらで質問してからと思い、買わなでいてよかった
とつくづく思いました。
本当にどうもありがとうございました。

書込番号:17973569

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2014/09/23 21:32(1年以上前)

週末の運動会用に別のハンディカムは確保済みなのですね?
いつ再発、壊れてもおかしくない状況ですので、
借りている間にやはり点検に出しておいた方がいいと思います。

書込番号:17973588

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAUKAWANAIさん
クチコミ投稿数:3件

2014/09/29 23:21(1年以上前)

アドバイス頂き、どうもありがとうございます。

たしかに、いつ再発しするかわからないまま使うのは怖いと思い修理に出すことにします。

書込番号:17996678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

スレ主 terasonicさん
クチコミ投稿数:45件

来月に子どもが生まれるのをきっかけに、成長記録用として購入を検討しています。

他の方のコメントなどから、特に画質を優先したく、SonyのHDR-PJ800か、PanasonicのHC-V750Mに絞っています。

選定で考慮したい点の優先順位は、以下です。

1.画質(手ぶれ補正、室内画質)
2.重量(妻も使うので)
3.リモートパンチルター(V750Mだけですが)

リモートパンチルターは、里帰り出産中のためその間の撮影に便利そうですし、その後も使えそうなので、とても魅力的に感じています。

また、混乱させるかもしれませんが、ほとんど使っていなかったSonyの縦型のHDR-TG1をもっており、最近、旅行先(屋外)で撮影した人物の画質は、そこそこきれいと思えました。

TG1を使い続けるなら、室内撮影にワイコンは必要だろうと思っているのですが、生産終了やオークションでの買いそびれであきらめかけており、新たなビデオカメラの購入が必要なのではと思っています。

このような状況ですが、TG1の継続使用の選択肢も含めてアドバイスやご意見を頂けないでしょうか?

購入するのであれば、画質のPJ800、軽さ・パンチルターのV750Mと思っています。
(プロジェクターがない、少しでも軽いPJ800タイプがあれば良いと思うぐらい、重量にもこだわっています。)

よろしくお願いします。

書込番号:17960373

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2014/09/20 22:08(1年以上前)

〉特に画質を優先したく
〉重量にもこだわっています

相反する関係にあるのですが・・・。

そもそも実際の画質は確認されていますか?
(特に室内、もちろん予算も挙げておくべきかと)

書込番号:17961373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 terasonicさん
クチコミ投稿数:45件

2014/09/21 01:50(1年以上前)

ありがとう、世界さん

レス、ありがとうございます。

>そもそも実際の画質は確認されていますか?
>(特に室内、もちろん予算も挙げておくべきかと)

You Tubeである程度、数少ない室内動画を確認していたつもりでしたが、
再度、見てみました。

撮影条件などにもよるのだと思いますが、素人目では、HC-V750Mは画面全体的に
HDR-PJ800より薄く白いもやがかかって見える気がしました。

これが当たっているとしたら、ここらが価格の差なのでしょうか。

予算はHDR-PJ800の価格程度までです。
(CX900など上位機種は予算的にも、重さ的にも対象外です。)

軽さやパンチルターで有利なV750Mで画質が納得できるかどうかが、
判断の分岐点なのかな?と自己解決に近づいているのですが、パンチルターが気になっています。

パンチルターは便利なものでは?と思っていて、もっと人気や注目が出るのでは?思うのですが、
イマイチの印象です。何か問題や支障があるのでしょうか?
(パンチルターはV750Mで質問すべきでしょうか)

メーカー公式のパンチルターのパーティー動画がありますが、赤ん坊の撮影には有効ではないのでしょうか?
また、ビデオやカメラでの撮影行為は、人が撮るから良い絵が撮れるのかも?と素人ながら、
パンチルターの有用性に悩んでいる次第です。

ご教示、お願いできないでしょうか?





書込番号:17962106

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2014/09/21 05:22(1年以上前)

terasonicさん 面白い名前ですね

>撮影条件などにもよるのだと思いますが、素人目では、HC-V750Mは画面全体的に
>HDR-PJ800より薄く白いもやがかかって見える気がしました。

>これが当たっているとしたら、ここらが価格の差なのでしょうか。

この違いは価格の違いでもあるしメーカーの絵づくりの思想の違いだと思います
好みの製品を買われるべきと思います 白いもやがかかっているのは黒い部分
の黒さの違いだと思いますがsonyの方が黒くpanaの方が黒多少明るいのは
メーカーの傾向です。ソニーの方がくっきりはっきり見えますがその分暗い
部分に情報は無く逆にpanaは白いもやがかかっているかもしれませんが暗い
部分に情報があります。どちらを選ぶかはご自分です。綺麗さや画質はご自分
で決めるしかありません。

また画質を求めるなら同価格帯でしたらcanonのG20ではないかと思います
それでも大きさと室内であかちゃんを撮るなら近距離での手ぶれ補正の
優秀さを考えたらPJ800かもしれません。 空間光学手ぶれ補正はぶれの
吸収角度が他の方式の数倍あるそうでいい加減に持ってもそれなりに撮れる
のではと思います。

書込番号:17962308

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2014/09/21 10:52(1年以上前)

750の件ですが、カメラ部分は750と同等以上と思われる850について、たぶん欧州のどこかの国のサイトで低照度評価がありましたので紹介された常連の「なぜかSD」さんの書き込みを探してみてください。

また、このスレと異なる機種については、その機種のスレで尋ねるほうが良いと思います。「ビデオカメラ」全体でみているのはじょうれんさんwぐらいですから。


なお、件のオプション機器については、昔からビデオカメラまたはデジカメ用に登場したり消えたりしているので、一般論は別にして個人として欲しいのであれば購入すれば良いと思いますが、
もし出産の記録に使いたい場合は、産院に許可を取るべきですし、殺菌のためにアルコールなどの消毒液をかけられることは、たとえ故障に繋がっても無条件で受け入れる必要があります。
(これは人間として重要なことですから。無理矢理持ち込むことはないとは思いますが)


もっとも、物凄い安産でなけば、悠長に撮影に集中したりできないと思いますけれど(^^;

書込番号:17963040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2014/09/21 11:02(1年以上前)

パンチルター、
撮ってくれる人がいない場面で活用、や、
見守りなど機能面で使いたいなら検討、でよいのでは?

お子さんが小さいうちは、
V750Mのウリの望遠画質の活躍する場面はほとんどありませんし、
室内撮影に強いPJ800、
あるいはTG1をお使いだったなら、
画質・軽さ、耐衝撃防塵防水のGWP88Vを検討されると良いと思います。

書込番号:17963061

ナイスクチコミ!0


スレ主 terasonicさん
クチコミ投稿数:45件

2014/09/21 12:22(1年以上前)

W_Melon_2さん

レス、ありがとうございます。
妻の好みの画質も聞いてみたいと思います。
(私は、目で見た感覚に近い、クリアな画質になるPJ800の方が良いかな?と思っています。)

撮影時は、手ブレ補正に頼り過ぎず、ビデオカメラを持つ脇を
固定したり、三脚を使うなどして、自分なりにブレには気を付けたいと思います。



ありがとう、世界さん

再度のレス、ありがとうございます。
パンチルーターは750Mのスレで質問したいと思います。

里帰り出産中の撮影は、嫁の実家(家の中)での撮影を想定しています。
(説明不足ですみません)
分娩室内へのビデオカメラの持ち込みは、衛生上、難しいかもしれませんね。


グライテルさん

レス、ありがとうございます。
GWP88Vの画質・軽さ、耐衝撃防塵防水は知りませんでした。
アウトドアでも撮影に使う可能性があるので、魅力的です。
ますます、迷ってしまいます。(笑)

TG1はほとんど使っておらず、お尋ねする次第です。
PJ800やV750Mのような本体が箱型と、GWP88Vのような縦型とでは、
本体の持ちやすさ(ブレのなさ)はどうなのでしょうか?
箱型の方がブレなさそうな気がするのですが、持ち方次第、結局、
同程度なのでしょうか?







書込番号:17963305

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2014/09/21 12:50(1年以上前)

縦型TG1を使用されていて特に不自由されていないのであれば、
GWP88Vを推したいですね。

GW77Vの試用感をこちらに報告していますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14693836/

特にズーム操作をしながらの撮影の場合は、
横型に慣れた私にはややブレやすいです。

が、
撮影中の忙しいズームの多用は見難いですし、
万が一落としたり、お子さんに奪われて舐められたり、
砂埃や水しぶき等を気にせず使えるメリットの方が大きいと思います。

とバッテリは内蔵型のため、
長時間のイベントの際などは予備バッテリを数個用意し、
何度かバッテリを交換しなければならないと思いますが、
お子さんが小さい時は何かと荷物はかさばりますし、
重量というよりコンパクトさが、
奥様が外で使われる時等は重宝するのでは。

なお、
黒の縦型を海外旅行に持っていくと、
取り出しての撮影の際に銃と間違えられる可能性があるので、
その予定があるなら多少注意が必要かも知れません。
私ならGW66Vか77Vの青を検討していたでしょうが、
66Vは価格.comでは取扱店舗はもうないようですね。

書込番号:17963382

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2014/09/21 12:56(1年以上前)

amazonではGW66Vを扱っているようですね。

なお、
黒以外を選ぶのは、
屋外での使用時に日光による熱の影響を低減する目的もあります。

書込番号:17963398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/09/22 17:18(1年以上前)

>欧州のどこかの国のサイトで低照度評価

こちらです。
http://www.slashcam.com/index.html

本当はドイツ語のサイトで、ドイツ語の方が詳しいのですが英語版もあります。

こちらでHC-W858(日本のW850/V750相当)、HDR-PJ810(日本のPJ800相当)をCTRL+クリックで複数選択、です。
他にも機種が沢山ありますのでいろいろ遊べます。

書込番号:17968034

ナイスクチコミ!0


スレ主 terasonicさん
クチコミ投稿数:45件

2014/09/22 23:27(1年以上前)

グライテルさん

縦型機のご紹介、ありがとうございます。
TG1からずいぶん進化しているのですね。

軽さや防水、手ブレ補正がとても魅力です。
手ブレ補正の性能は、例えば、PJ800を100点とすると、
GW66Vか77Vは何点ぐらいか興味がありますが、今回は
箱型で検討したいと思います。


なぜかSDさん

評価サイトのご教示、ありがとうございます。
Total Scoreも両機ともほぼ同等でした。
これは悩むのも当然かなと思っています。

書込番号:17969698

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2014/09/22 23:48(1年以上前)

数字ではなくて、特に低照度実写画像を参照されるほうが後悔が減るかもしれません。

ちなみに、ドイツサイトの12lx画像は動体ブレから多分1/25秒(※PAL系なので)のスローシャッターでアレなので、私はガッカリ・・・。


>なぜかSDさん

ご紹介ありがとうございます。

書込番号:17969784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 terasonicさん
クチコミ投稿数:45件

2014/09/23 00:03(1年以上前)

皆様

昨日、日曜に、たまたまお店に行ったところ、店頭でPJ800とV850Mが、
それぞれテレビにつながれて、デモをしていたので、使ってみたところ、
本当に迷っています。

自分で整理するためにも、まとめると、

PJ800は手ブレ補正はとても機能していました。
(カメラをもって走るわけにはいかなかったので、その場で駆け足風に
足踏みしても、画像はほとんど揺れませんでした。)
画像は思ったほどシャープではありませんでした。
(デモをしまくって、HDMI端子があまくなっていたのでしょうか。)

V850Mは、期待していなかった画像の色がはっきりしていて、鮮やかさが強く、
好みの色でした。
(目で見える色とは違う、造られた色かもしれませんが。)
手ブレ補正はPJ800と比べると明らかにイマイチでした。許容できるレベルかどうか記憶にありません。
(↑ここらへん、納得できるレベルかどうかが最終判断の基準になりそうです。)

YouTubeで見た画像とは違っていました。
(店頭デモのテレビはそれぞれのメーカーのものでした。)

夜の室内の蛍光灯下での比較はできないのですが、皆さんのご意見からすると
多分、PJ800に分があるのでしょう。

赤ん坊なので、しばらくは走り回らず、手ブレ補正が活躍する機会は少ないと思いますが、
おじいちゃんやおばあちゃんが、手ブレを気にせず撮っても、きれいに撮れるのは、
間違いなくPJ800だと思います。

ですが、心はV850Mに傾いています。
画像の色が予想以上にきれいだった(ビビッドだった)ので。
この判断は、正しいのでしょうか?抽象的な投げかけですみません。
(自宅のテレビとレコーダーはシャープ製、編集はしないと思いますが、PCはソニー製です。)

思い込みだらけですので、偏った考えで購入後に後悔したくなく、お尋ねする次第です。

書込番号:17969842

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2014/09/23 08:53(1年以上前)

terasonicさん

私もpanaの楽しい絵づくりは好きですがそう思わない人もいますから
ましてもっと上のクラスの製品からみればこのpanaの色は不正確と
見なされます 濃い緑色が出にくいのは困ってしまいます。

なぜかSDさん

御紹介のURLですがモデル毎に見ようとするとここからでは
接続がリセットされてしまいます。残念

書込番号:17970746

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2014/09/23 09:20(1年以上前)

〉たまたまお店に行ったところ

量販店内は、数百〜千数百ルクスあります。

これは、日本の一般家庭の夜間室内照度の数倍〜十数倍に相当します。

また、1/60秒・F1.8・ISO100で標準露出に相当するのは約500ルクスですから、
量販店内はビデオカメラにとって「最良に近い条件」なのです。

逆に一般家庭の夜間照度では ISO400〜1600ぐらい必須となり、最良の条件とは逆の「窮乏の条件」となり、この条件で「上っ面が引き剥がされ」ます。
(ずっと前から、ずっと同じ)

あとは個人の判断次第です。
(ところで、ドイツサイトの12ルクス画像みてませんよね?)

書込番号:17970863 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2014/09/23 11:37(1年以上前)

まず、
テレビとレコーダがシャープ製ならビデオカメラはPanaでもSONYでも可、
PCがSONY製ならメモステスロットがあって、かつメモステを使うなら多少便利かも、
といった程度で、
通常はUSBケーブル経由で接続するので、やはりどちらでも可、です。

次に発色ですが、
私もPanaの方が好みです。
色の濃さ等も調整できますし。
が、
室内での撮影を考慮すると、解像力の差の方が大きいと思います。

こちらは
GW77V(PJ800に近い)とCX500VとV600Mの比較
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14693836/#14701852
こちらは
CX500VとV600MとW850Mの比較
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011510/SortID=17698042/#17705439
ですが、
主観では室内画質を総合的に評価して
GW77V≒CX500V>W850M>V600Mです。

また、
W850Mの望遠の解像力は優れますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011510/SortID=17698042/#17705274
赤ちゃんの撮影ではあまり望遠撮影はしないと思いますし、
広角端では周辺が流れるので注意が必要です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011510/SortID=17698042/#17705221

書込番号:17971435

ナイスクチコミ!0


スレ主 terasonicさん
クチコミ投稿数:45件

2014/11/08 12:00(1年以上前)

皆さま、いろいろアドバイス、コメント、ありがとうございました。

PJ-800を購入しました。

暗い環境での画像が良さそう、手振れ補正機能が強そう、パンチルターは寝た赤ちゃんを撮りにくそう、そして、AV機器はやはりソニーかな!?の理由を決め手にしました。

まだ、テレビで再生しておらず、画質は未確認ですが、液晶画面でみる限り、誰が撮った画も手振れ補正が効いているようで、観賞に耐えるレベルと思っています。

テレビでの観賞、楽しみです。

PJ-800で正解だったと思っています。

解決済みとさせていただきます。
皆さま、アドバイス、本当にありがとうございました。

書込番号:18143595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PJ800とPJ760Vの違い

2014/09/07 15:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

クチコミ投稿数:6909件

こんにちは
YAZAWA_CAROLと申します。

PJ800とPJ760Vの違いの件です。

実はPJ760V、CX590Vを併用してます。
後者は奥さん用で非常に小型/携帯性が優れ、奥さんに人気あります。
お気に入りの両機、GPS機能つきです。

PJ800とPJ760Vの違いですが
以下比較しました。

http://www.sony.jp/handycam/lineup/compare_result.html?categoryId=2065&languageId=0&productId=46404,41705,41709&specId=82187,82195,92238,92239,82212,82221,82234,92236,82241,82244,108933,108953&brandId=b2


気になるGPSがPJ800では削除されてますが
どこが機能的に大きく異なるのでしょうか?
SONYの場合、決して価格ベネフィットを勘案して
新型機の方が機能がUPされてみあう価格なのでしょうか?

型落ち購入でしたが
BDZ-EW1000購入の際も考えました/悩みました。

新規の方がSONYは必ず機能は上ですかね?

書込番号:17910995

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2014/09/07 17:20(1年以上前)

PJ800はPV760Vの後継ではなく、PJ590Vの後継です。
機能比較一覧最上段の、イメージセンサーの大きさをよく見て下さい。

基本的には同等カメラ部であれば性能というか、機能は向上していますが、
SONYは上記のように、
わざと誤解を招くような型番の付け方をするので注意が必要です。

よって、
760/590をお持ちであれば、買い足し/買い替えのメリットはほとんどありません。

760よりも小型機でプロジェクタ機能を使いたい場合、くらいでしょうか。

書込番号:17911261

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件

2014/09/07 17:32(1年以上前)

> わざと誤解を招くような型番の付け方をするので注意が必要です。
>
そうなんでしたか
注意します。

ありがとうございました。

書込番号:17911287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 天井にプロジェクタを投影した時の満足度

2014/09/04 23:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

クチコミ投稿数:5件

年末に子供が産まれるので、ビデオカメラの検討をしています!
最初は三万前後の機種を…と考えていましたが、ここの書き込みなどを見せてもらい、室内撮りメインだと、このPJ800か、パナのW850M、V750Mが候補かなぁ…となっています。
予算オーバーですが…汗
さて、PJ800ユーザーの方に質問させていただきたいのですが、この機種のプロジェクタを天井に投影した場合、満足している、ここが不満などを教えていただけないでしょうか?
私は夜、寝室の天井にアニメなどを映して、子供が布団に大人しく入ってくれるような使い方ができたらなぁ…と思っています。
天井までだいたい2mくらいの距離として、40インチくらいの大きさになるかと思われます。
感覚的に十分なのか、物足りなさを感じるレベルなのか、小さくて不満なのか…その辺りを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします!

書込番号:17901985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2014/09/05 01:19(1年以上前)

>寝室の天井にアニメなどを映して

通常の利用範囲では、ビデオカメラを動画サーバーのような使い方ができませんので、ならばスマホやタブレットに接続できるポータブルプロジェクターを買うほうが良いかと思います。

※最大50ルーメンとのことですので、電灯を消しても鮮明には見えないかと。

※著作権絡みの「異常な自粛」により?、技術的に簡単にできることが出来ないような仕様になっていて、
ハードウェア単体では事実上「ビデオ撮影専用機器」ですから、スマホなどの広範囲な進展とは全く逆になっています。用途としては自滅の方向ですね。


なお、TV漬けにしたりせず、また、不要な機器は乳児の周りから遮断するべきかと。

ローボードぐらいはすぐに「侵略」するようになりますから、ビデオカメラなど硬くて重いものが落下しないように収納に気を配ってください。


ちなみに、子供用のオモチャ棚と子供用フェンスでTV周りを防御※していたけれども、パイプ柱のオモチャ棚の引き出しを取り出して、その隙間から柵内に侵入して家電の一部を破壊した高知能?一歳児もいるぐらいです。

※この話の当時はブラウン管時代で、大型では50kgを超えるので地震などで転倒すると、乳幼児どころか大人の頭部や腹部などを直撃すれば死傷事故となるので、その対策も兼ねての防御柵のようです。

書込番号:17902168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/05 05:44(1年以上前)

ビデオカメラ側に入力がない(しかもコピーカードがある)ので、DVDやブルーレイ、
地上波などを投影することができないだろう、という意味ですよね。

書込番号:17902358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/09/05 18:29(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ご意見ありがとうございます!
PJ800はHDMIの外部入力がありますので、パソコン繋ぐなりでコンテンツ的には問題無いかなと思っています。
(実際のところどうなのかはわかりませんが…)
ポータブルプロジェクタも考えたのですが、安くても2万から、それも50ルーメン以下なので、それならPJ800がコスパ良いかなぁ…という感じです。

ですが…テレビ漬けはやはりよろしくないですかねぇ。
その辺は気になっています。
アニメを見ることで興奮して寝つきが逆に悪くなったり、変な習慣がついたり…というのも心配です。
また、子供の怪我についてもご指摘ありがとうございます。
あまり考慮できていませんでした。
子供にもよると思いますが、やっぱり光ってたら触りたくなるかもしれないですねぇ。

>カメラ専門さん
公式サイトには

ハンディカムとHDMI接続することで、スマートフォンやタブレットのお気に入りの映像を外出先でもプロジェクターの大画面で楽しめます。また、パソコンと接続すれば、据え置きのプロジェクターのない場所でも、ハンディカムとパソコンを使って、各種プレゼンテーションが行えます。


とありますので、外部入力があるのでは、と思っています。
ただ、やはり使用したことが無いもので、実際どうなのか…というのがイマイチわかっておりません…σ^_^;

書込番号:17904037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/05 21:29(1年以上前)

ミニHDMI端子の、PROJECTOR IN端子があって、プロジェクター専用入力になっているのですね!!
大変失礼しました!

書込番号:17904668

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2014/09/05 23:01(1年以上前)

>パソコン繋ぐなりで

それが面倒でないなら、ですね。

また、少なくとも書き込みには積極活用されているかたは殆どいないようです。

このモデルあたりから外部入力が付いているのですが、「最大」で50ルーメンですから、
少なくとも「TV代わり」とは考えないほいは良いですし、乳児が「見えだして」からしばらくの視力でピントが会うのは数十cmぐらいだったと思うので、天井に映す意味が出るのは意外とあとになります。

※親のイライラとか面倒臭そうな雰囲気は、想像以上に悪影響になるかも? というか、察して余計に泣いたりするようです。

(私が寝かし付け係をするとマシですが、それでもそれなりに泣きました。しかし、乳幼児の喜怒哀楽の感情は発達発育の印でもあるのでおとなし過ぎるほうがアブナイですし、数ヵ月ぐらい気が付けばあっという間です)

※特に理由なくテレビ漬けはよくないですね。
 育児ストレスで仕方く、ぐらいにしておくほうがよいかと。
 ただし、時代を超越した超人気の「アンパンマン」は再放送していたら録り貯めしておくといいかも?


あと、プロジェクターの高輝度光源を乳幼児が直接見てしまうことがないようにお気をつけください。

乳幼児は瞳孔の調整がマトモに出来ませんし、網膜を損傷していても、気がつくのは随分後になります。

・・・ストーブなりファンヒーターなりのほうが危ないですが・・・うちは火気をやめてエアコン、コタツ、ホットカーペットで済ますことにしましたが、瀬戸内気候だから可能な範囲なのか知れません。

書込番号:17905010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/09/06 10:06(1年以上前)

>カメラ専門さん
いえいえ、書き込みありがとうございました!

>ありがとう、世界さん
今回も貴重なご意見ありがとうございます!
焦点距離について、ご教示ありがとうございます。
まさにイメージしていたのは乳児をあやす感じなので、子供の知覚的にも合ってないですね(汗
光についても、警告ありがとうございます!
以前、友人から、赤ちゃんはずっと上を見てるから、蛍光灯は危ないと言われたことがありますが、確かにプロジェクタの光なんてもっての他ですね…
色々ご意見いただきまして、プロジェクタの必然性はあまりないかなーと思えてきました!

書込番号:17906142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ta-ka-sanさん
クチコミ投稿数:7件 HDR-PJ800のオーナーHDR-PJ800の満足度5

2014/09/07 06:35(1年以上前)

我が家の使用状況ですが、
天井が白色という事もあり、子供と寝る際に枕元から天井に向かって投射し、記録映像や色々なコンテンツを見ています。(スマホ経由HDMI入力で、ユーチューブや、BDレコーダなどを観てます)
見え方ですが、真っ暗であればごく普通に観れます。昼間は光量が少なく、うっすらとしか見れません。
テレビやスマホ等の画面よりは光がやさしいので、スムーズに眠れています。
以前は床に就くのを嫌がってた子供たちでしたが、今は就寝時刻を告げるとベッドに向かうようになり、リクエストの動画を観ながら親子でうとうとするのが日課です。(最近は花火大会の映像が多いかな?)
天井の映像を観ながら、色々おしゃべりし、いつの間にか寝ちゃってる、
我が家の使用状況です。

書込番号:17909605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/09/08 23:07(1年以上前)

>ta-ka-sanさん
すみません、レス遅くなりました!
ta-ka-sanさん、書き込みありがとうございます!
実はレビュー読ませてもらってました。
確かに布団でスマホ見るよりも、家族皆で同じもの見れますし、よく言われるブルーライトの心配も無さそうですし、良さそうですね!
差し支えなければ、お子様の年齢と、それぞれの反応などを教えていただけないでしょうか!?
(ta-ka-sanさんのような使い方出来たら良いなと憧れています!
ある程度分別のつく年齢になってからの方が良いと思ってきているのですが、それが幾つくらいなのか、参考にさせていただきたく思っています!)

書込番号:17915835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ta-ka-sanさん
クチコミ投稿数:7件 HDR-PJ800のオーナーHDR-PJ800の満足度5

2014/09/10 15:38(1年以上前)

ご参考になれば良いのですが。。。
子供は上が11歳、下が3歳です。
一応下の子も、プロジェクターの直視はいけない事を理解しています。
上の子は一緒に視聴するため、宿題をさっさと?片付けてる様子です。
さすがにセッティングはお父さんしかできないので、二人とも寝る時刻になると素直に(聞き訳がよく)なり、映像のリクエストもいろいろ仲良く相談している様です。
なんといっても、仰向けで天井の映像を観れるので、端末を手に持ったり、テレビの向きに合わせて体を傾けたりする負担がまったく無いのが体に優しく、腕枕で子供が眠りに入るのを楽しんだりもしてます。

書込番号:17921011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/09/12 15:24(1年以上前)

ta-ka-sanさん
ご返信ありがとうございます!
大変参考になりました!
聞き分け良くなる相乗効果は嬉しいですね笑
やはり今買うのは早いという気持ちは変わりませんが、子供がもう少し大きくなれば是非欲しいという気持ちは強くなりました!
それまでプロジェクタ機能付きの機種が無くならないことを祈ってます…(笑)

書込番号:17927673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-PJ800」のクチコミ掲示板に
HDR-PJ800を新規書き込みHDR-PJ800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-PJ800
SONY

HDR-PJ800

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 1月24日

HDR-PJ800をお気に入り製品に追加する <431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング