HDR-PJ800 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:450g 撮像素子:CMOS 1/3.95型 動画有効画素数:614万画素 HDR-PJ800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-PJ800の価格比較
  • HDR-PJ800のスペック・仕様
  • HDR-PJ800の純正オプション
  • HDR-PJ800のレビュー
  • HDR-PJ800のクチコミ
  • HDR-PJ800の画像・動画
  • HDR-PJ800のピックアップリスト
  • HDR-PJ800のオークション

HDR-PJ800SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 1月24日

  • HDR-PJ800の価格比較
  • HDR-PJ800のスペック・仕様
  • HDR-PJ800の純正オプション
  • HDR-PJ800のレビュー
  • HDR-PJ800のクチコミ
  • HDR-PJ800の画像・動画
  • HDR-PJ800のピックアップリスト
  • HDR-PJ800のオークション

HDR-PJ800 のクチコミ掲示板

(503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-PJ800」のクチコミ掲示板に
HDR-PJ800を新規書き込みHDR-PJ800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PJ800とPJ760Vの違い

2014/09/07 15:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

クチコミ投稿数:6909件

こんにちは
YAZAWA_CAROLと申します。

PJ800とPJ760Vの違いの件です。

実はPJ760V、CX590Vを併用してます。
後者は奥さん用で非常に小型/携帯性が優れ、奥さんに人気あります。
お気に入りの両機、GPS機能つきです。

PJ800とPJ760Vの違いですが
以下比較しました。

http://www.sony.jp/handycam/lineup/compare_result.html?categoryId=2065&languageId=0&productId=46404,41705,41709&specId=82187,82195,92238,92239,82212,82221,82234,92236,82241,82244,108933,108953&brandId=b2


気になるGPSがPJ800では削除されてますが
どこが機能的に大きく異なるのでしょうか?
SONYの場合、決して価格ベネフィットを勘案して
新型機の方が機能がUPされてみあう価格なのでしょうか?

型落ち購入でしたが
BDZ-EW1000購入の際も考えました/悩みました。

新規の方がSONYは必ず機能は上ですかね?

書込番号:17910995

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2014/09/07 17:20(1年以上前)

PJ800はPV760Vの後継ではなく、PJ590Vの後継です。
機能比較一覧最上段の、イメージセンサーの大きさをよく見て下さい。

基本的には同等カメラ部であれば性能というか、機能は向上していますが、
SONYは上記のように、
わざと誤解を招くような型番の付け方をするので注意が必要です。

よって、
760/590をお持ちであれば、買い足し/買い替えのメリットはほとんどありません。

760よりも小型機でプロジェクタ機能を使いたい場合、くらいでしょうか。

書込番号:17911261

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件

2014/09/07 17:32(1年以上前)

> わざと誤解を招くような型番の付け方をするので注意が必要です。
>
そうなんでしたか
注意します。

ありがとうございました。

書込番号:17911287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

静止画について

2014/08/26 17:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

クチコミ投稿数:7件

もともとpj540を検討していたのですが…
pj800と迷っており、アドバイスをいただけたらありがたいです!

一人で撮影する際にビデオカメラとカメラを同時に操れないことを考えたら、ビデオカメラで撮影中に静止画も撮れたらいいなと思って静止画の画素数が2000万以上あるpj800に魅力を感じました。
ただカメラの代用としてはどこまで期待していいのか、電池がもたないという問題が大きいのか、やはりカメラとは別々に考えるべきか、悩んでいます。
あと重さも気になります、540の350cくらいがやはり持ちやすいです。
実際にビデオカメラで写真をプリントアウトした方がもしいれば感想を教えていただけませんか?
ちなみに今使っている1300万画素のスマホからプリントした写真ではあまり満足していません。

ご意見よろしくお願いします☆

書込番号:17871746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/08/26 17:30(1年以上前)

まずは、お持ちのスマホの1300万画素のプリント写真が満足できない所は何なのかを明確にした方がいいですよ。
画素数が多ければ満足な写真が撮れるとは限りません。

PJ800も最大2,450万画素相当の静止画となっていますが、
静止画時の有効画素数は、614万画素(16:9), 460万画素(4:3)となっています。

書込番号:17871784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/08/27 22:19(1年以上前)

アドバイスありがとうございます(^^)

スマホの件ですが、デジタルズームなどもちろんしない状態で撮影してお店でプリントした時に、同程度の画素数のデジカメの写真と比べてこんなに鮮明さがちがうのか!と驚いてしまって…

端末ではキレイでも写真に出して見るのはまたちがうんだな、と以前感じました。

あとpj800の静止画の画素数調べたんですけどだいたい標準の画質で1230万画素らしいです。

最高画質で2450万画素、でもそれは今度はメモリが心配ですよね(*_*)


書込番号:17875678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2014/08/27 22:54(1年以上前)

>静止画の画素数調べたんですけどだいたい標準の画質で12 30万画素らしいです。

>最高画質で2450万画素、でもそれは今度はメモリが心配ですよね(*_*)

「実際に存在する画素数のみ」で検討するか、
お手持ちのスマホが何か知りませんが、多分それより明らかに実態が劣るけれども「実体験して、そこから次の方向を探る」
という選択肢もあるわけで、スレ主さん次第です。
(すでに安全な選択は知らされています)

※画素数以外に大事なこともありますが、デジタル一眼レフなどは対象外でしょうから省略します。


ところで、お手持ちのスマホで特に室内など明るくない場所での撮影が気に入らないのであれば、機種選びをちょっと間違えると今より悪くなります。

書込番号:17875833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/08/27 23:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ご参考(300万画素のカメラの写真)

左に同じく

ご参考(600万画素のカメラで123万画素で撮った写真)

同じく(600万画素のカメラで123万画素で撮った写真)

大昔のケータイと違ってスマホのカメラの進歩は著しいものがありますが、プリントには弱いですか・・・

pj800の静止画の標準画質で1230万画素、最高画質で2450万画素と言うのは、
それぞれ、614万画素(16:9), 460万画素(4:3)の画素数を、カメラの内部ソフトで補間して増やしているのだと思います。
センサー自体が614万画素のデータしか出力しないので、ソフト的に増やすしか手がありませんので・・・

ご存じかと思いますが、L判写真(サービスサイズ)にプリントするには、おおよそ200万画素あれば十分なんです。
A4サイズへのプリントでも600万画素程度、1000万画素もあればA3サイズへのプリントにも十分耐えます。

なので、1300万画素のスマホの写真がイマイチなのは、画素数の問題ではないと思います。
ビデオカメラの機種選択に当たっては、画素数に惑わされないようにして下さい。
決して、大画素数が悪いと言う意味ではありません。
画素数が多いからコッチにしようなどと、単純に選ばないで用途に合った使い勝手のいいものを選んで下さい。

書込番号:17875875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/08/27 23:23(1年以上前)

ヒョットすると・・・
スマホでの写真はどんなサイズで撮っておられますか?。
カベ紙サイズとかVGAとかではないでしょうね。

上でも書きましたが、L判にプリントするなら200万画素(1600x1200)以上で撮って下さいね。

書込番号:17875932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/08/27 23:47(1年以上前)

PJ800で静止画撮影したことあるけど
本気でやめた方がいいよ。

書込番号:17876012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/08/28 22:39(1年以上前)

花とオジさん様、
写真やアドバイスどうもありがとうございます!
他のみなさまもご意見ありがとうございました☆

スマホの画像サイズを確認したところ、9.6M 4128×2322
となっていました。
これは960万画素ということですよね??

今日、店頭でpj800の静止画を撮影して実際にプリントアウトしてもらってきました!
Mサイズでの撮影でしたがかなり鮮明でまったく問題ないかんじがしました。

この写真を見て心が決まりました(*^^*)
800を購入しようかと思います。

みなさまに温かいご意見をくださって感謝しています。
ありがとうございました(^^)

書込番号:17878947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/08/28 22:55(1年以上前)

pj800の静止画を実際に確認し、安心して購入できそうで良かったですね。

>9.6M 4128×2322となっていました。
これは960万画素ということですよね??

その通りです。
960万画素で不鮮明と言うのが気に掛かりますが・・・

書込番号:17879017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/08/28 23:58(1年以上前)

画質はともかく
ビデオ撮影時に同時静止画撮影をするおつもりならば
その時のビデオ画質モードは最高画質、高画質モードいずれも使えないという
機能制限がありますのでご注意下さい。

また、「写真同時記録を行った場合、動画撮影停止後に3-10秒の記録不可時間があります」
というわけのわからない制限もあります。

ソニー機のこういう制限はいい加減何とかして欲しいです。

ちなみに、ソニーの新型デジカメ勢はビデオ撮影時同時静止画撮影ができないという
新機種が旧機種より不便になったしまったという笑えない状況になっています。

書込番号:17879221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

クチコミ投稿数:85件

ビデオカメラの購入にあたり質問です。
現在、パナソニック製のカメラを使用中ですが、
リモコンを使用出来なく不便に思ってます。
そこで買い替えを考えていますが、
現在使用中のPCはハードディスクの容量が
不足気味で取り込むのが難しい状況です。
パナソニックのカメラには、パソコンのメモリと
カメラ本体のメモリを使用してハードには取り込まず、
直接BDに焼くソフトが付いているんですが、
このカメラも同じコトが出来るソフトは付いているのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:17829305

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2014/08/13 00:31(1年以上前)

PCで、メモリを使わず、使う事が可能とは。
よく分かりません。

書込番号:17829319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2014/08/13 00:37(1年以上前)

すみません。
要約するとパソコンに取り込まずにBDに焼く事が出来るかどうか知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17829328

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/13 01:18(1年以上前)

メーカーに電話した方が手っ取り早いのでは?(。´・ω・)?

書込番号:17829400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2014/08/13 02:27(1年以上前)

葵葛さん
大変申し訳ありませんが、
平日昼間の業務中に上記の内容で1時間以上
待たされるメーカーへの電話は
全然手っ取り早くないですよ〜
故障ならその手もありですが…

書込番号:17829473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/13 05:18(1年以上前)

公式サイトから取扱説明書がみられるのに…

書込番号:17829553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/08/13 07:00(1年以上前)

AVCHD対応のBDレコーダーを使えば、BDに焼けます。

それと、HDDは安くなっているので、外付けHDDを購入されたら。

書込番号:17829676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/13 07:25(1年以上前)

http://www.sony.jp/bd/community/tsunagaru/index04.html

ご参考まで。

書込番号:17829728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2014/08/13 10:43(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん
公式取説、その手があった!
そう思い、早速読んでみましたが、
ソフトを使えばパソコンに取り込んで
編集が出来るという簡単な記載しかありませんでした(^^;;

今から仕事さん
外付けHDDは6台くらいありまして
既にもうどれがどれだかわからなくなってしまって…^_^;

じじかめさん
HDDレコーダーはあるんですが、
家族で週に50タイトル以上録画していまして
そこにも余裕が無いんです。

パナソニックのビデオカメラの付属ソフトで
ハードディスクに取り込まずに、
パソコンとカメラ本体のメモリを使用して
高速でBDやDVDに焼く機能を重宝してまして
ソニーのカメラの付属ソフトも
同じ様な機能があるかを
使用されている方にお伺いしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17830113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/08/14 09:01(1年以上前)

PCのHDDにデータを移さなくてもビデオカメラから直接にBDディスクが作れるか、
ということですか?

そういうことなら、実際にディスク作成はしてないですがPMHで作成可能ですよ。
PCにデータ取り込みをしなくてもPMHの左側の「カメラとメディア」から
ビデオカメラに該当する「リムーバブル ディスク」を選択すると
ビデオカメラ内の映像を見ることが出来ます。
ディスクの作成でその映像一覧から映像を選択して通常通り作成すれば問題ないと思います。

あとで時間があれば検証してみます。

書込番号:17833062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/08/14 15:01(1年以上前)

検証してみました。
PMHで作成できましたよ。
あと、ソフト側で外付けドライブやリムーバブルディスクから読み取ることが出来るものなら
市販ソフトでも対応できると思います。

カメラ側の問題というよりソフト側に対応してれば様々なカメラで出来ると思います。

書込番号:17833949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2014/08/14 22:12(1年以上前)

検証ありがとうございます!
PMHというのは付属のソフトの事でしょうか?
これで安心して初ソニーカメラに買い替えることが出来ます。

ありがとうございました!

書込番号:17835138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

BD−Rなどに保存

2014/08/07 22:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

クチコミ投稿数:47件

撮った動画を BD−R などに ライティングし,再生できるようには どのようにしたらいいのでしょう?購入予定ですが,PC付属のものでよいのでしょうか?

書込番号:17812112

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2014/08/08 00:12(1年以上前)

BDAV形式で焼けるソフトだとBDレコーダーのHDDに取り込んで保存 複製が出来ます。元のディスクはマスターとして残せます。BDMV形式のような高度なことは出来ませんが、便利ではあります。BDMV形式では、BDレコーダーのHDDに取り込めないので焼いたディスクをマスターとして保存ということが出来ないです。パソコンのデーターも消してしまえば何も残りません。もちろん、カメラになんかにはデーターのでの字も無いかもしれないと思います。

ついでに最近、BDMV形式のDLタイプに焼いたディスクが再生できなかったり途中で止まる症状が出ると光学ドライブの
故障だということを知りました。BDAV形式が、普通に再生されていてもです。

書込番号:17812433

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/08 07:48(1年以上前)

付属のソフトを再アンインストールして際インストールしてはどうでしょうか?
僕基準ですが、撮った写真や画像は一時的にPSに取り込み、
取り込んだデーターは外付けHDD2台に保存しています。
PCに取り込んだ状態ではHDDの容量が大きく、動作も遅くなります。

書込番号:17812909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/08 10:24(1年以上前)

はるか3号さん

BD-Rへ動画として書き込むというこことですね。

○PCで行う場合の各種(前提としてBD書込みドライブ有ること。)
・ハンディカム付属PMHとアドオンソフトをインストールして行う。
・PC付属ソフトが何か分りませんが、BDAV形式かBDMV形式にオーサリング出来るものならそれを使う。
・フリーソフトを使うなら、multiAVCHDでBDMVオーサリングしてライティングソフトでBD書込み。

○BDレコーダで作成
・ビデオカムからBDレコーダへAVCHD取込してBD-Rへダビング作成。
・別途PC外付けHDDにAVCHD保存してあるデータからなら、AVCHDフォルダをUSBメモリ(FAT32)等へコピーしてそれをBDレコーダへ取込み、ダビング作成。

尚、撮影データはPCの外付けHDD複数(バックアップ兼)へ撮影の都度保存しておくことが安全です。

書込番号:17813240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/08 10:36(1年以上前)

あっ、追伸です。

撮影モードで1920×1080/60P(PS)の場合は制限が出るので、上記各種BD作成方法の内、出来ないものがあります。

書込番号:17813271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

トリルミナスカラー

2014/08/03 20:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

クチコミ投稿数:85件

現在、テレビもブルーレイレコーダーもパナソニックで、将来的に何処のメーカーに買い替えるかも分かりません。そんな場合でも、トリルミナスカラーはONにしておいた方がいいのでしょうか。また、ON/OFFの状態により、現在のパナソニック製テレビで見た場合、何か違いがありますか?

書込番号:17799028

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/08/04 18:57(1年以上前)

そもそもPJ800にトリルミナスカラーのON/OFF設定ってありましたか?

書込番号:17801681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2014/08/04 20:19(1年以上前)

なぜかSDさん
返信有り難うございます。
実は、私が持っているのはCX-630Vなんですが、CX-630Vの口コミに書いても古いモデルなので、返信が無いと思い、こちらにスレをたてました。
私の質問に対し、何かご存知でしたら、ご教示下さい。

書込番号:17801953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/08/05 00:08(1年以上前)

自分は詳しくないので他の方の適切なレスを待ちたいところですが…。

動画をデータとして残すことを考えると広色域で収録しておいた方がいいことは間違いないので
そういう意味ではトリルミナスカラーはONでいいと思います。

トリルミナスカラーで収録したデータを、非対応製品で再生、表示させた場合でも
普通はおかしいことにならないはずです(もちろん広色域の情報は失われます)。
ただし、絶対大丈夫とは言い切れないらしいですが…。

こちらが参考になるかと思います。
トリルミナスカラーはx.v.Color(=xvYcc)とほぼ同じことです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070323/avt002.htm

x.v.Colorはちっとも流行らないので今後テレビが対応してこないことも考えられます。
(東芝はもう対応していない?)
が、テレビには画質調整機能が満載されていますので、これらを駆使すれば何とでもなるような気もします。

もっとも、日本メーカーがいつまでテレビを作っていけるのかが不透明なので
日本メーカーがすべて撤退したら画質など二の次となってしまう時代が来るのかもしれません。

シビアな画質を追求せずに、面倒なことはしたくない(考えたくない)という場合は
トリルミナスカラーはOFFでもいいのではとも思います。
正直なところ、こういう設定よりも、カメラそのものの基本性能で決まってしまう要素が大きいでしょうし。

個人的にはどのカメラでもx.v.Colorは常にONにして撮影していましたが
画を観てONかOFFか当ててみろと言われたら、並べて比べないとまったくわからないと思います。

書込番号:17802880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2014/08/05 07:53(1年以上前)

なぜかSDさん返信有り難うございます。

対応テレビでなくても問題なさそうなので、とりあえず設定はONにしておきます。

書込番号:17803390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクター機能使いますか?

2014/07/30 13:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

スレ主 o_0tonyさん
クチコミ投稿数:14件

初めてビデオカメラを購入するにあたり、パナソニックのW850Mと本商品が候補かと考えています。

プロジェクター機能以外はパナソニックW850Mに惹かれていますが
再生時にプロジェクターで壁に映して見ることができるのにも魅力を感じています。

そこで(この機種に限りませんが)皆さんに質問です。

ビデオカメラの再生時にプロジェクターをよく使いますか?
よく使う方はどういう点で良かったと思いますか?

逆に、買ったけどあまり使わなくなったという人はどういう理由で使わなくなりましたか?

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:17785104

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2014/07/31 00:19(1年以上前)

テニスやゴルフをした後、皆でフォームをチェックします。

液晶画面だと小さすぎるけれど、プロジェクタは大きく映るので便利ですよ。
暗くて画質も良くないですが、皆さんあまり気にならないようです。

家族で使用するときは、自宅のテレビで見るので使ったことがないです。

書込番号:17786967

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/07/31 02:59(1年以上前)

余程じゃないと使いません。

バッテリーは撮影の為に使います。

プロジェクターで消費してしまうのがもったいないですね(笑)

書込番号:17787163

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 o_0tonyさん
クチコミ投稿数:14件

2014/07/31 08:16(1年以上前)

お二方、レスありがとうございました!

なるほど、あまり使わないのですね。
家で観ることもなければ、殆ど使わないような気がしてきました。

ソニーのホームページでは楽しそうに家族でプロジェクターを使っている絵があったので
何か「いいなあ」と思ってしまいました(笑)
画質の問題もあるのですね。

大変参考になりました。

書込番号:17787449

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-PJ800」のクチコミ掲示板に
HDR-PJ800を新規書き込みHDR-PJ800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-PJ800
SONY

HDR-PJ800

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 1月24日

HDR-PJ800をお気に入り製品に追加する <431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング