
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2016年10月21日 22:58 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2016年2月2日 00:40 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2015年12月23日 23:21 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年3月2日 15:06 |
![]() |
1 | 4 | 2015年2月27日 12:33 |
![]() |
4 | 3 | 2015年2月9日 13:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


同時ビデオ記録を今回の撮影で[入]忘れててスマホへ飛ばす方法がわからないのですがhdからmp4へはpc経由じゃないと無理なのでしょうか?
書込番号:20287534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PC経由じゃないと難しそうですね。僕が変換するとすれば該当する映像ファイルを一旦SDカードにコピーし、その中から.mtsの拡張子の付いた映像実体ファイルを探し出してマイクロソフトのムービーメーカーに読み込み、MP4のHD(1280×720)以下の解像度で書き出します。変換されたファイルはUSBで直接スマホに転送するかそれが無理ならオンラインストレージ経由も考えられます。
書込番号:20288404
0点

>sumi_hobbyさん
早速試したいと思います!
お忙しいなか有難うございます!
書込番号:20290396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分で見るだけならMXプレーヤーとか入れて何でも再生できるようにした方が早い気がします。
書込番号:20303192
0点

>はなまがりさん
返信ありがとうございます返事遅れました。
書込番号:20318878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



撮影したものをYouTubeへ投稿したいと考えています。
画質で【録画モード】の画質ですが “FH”、“FX” のどちらの画質でも投稿は可能なのでしょうか?
前に何かで “FX” はDVDに落とせないと記憶していたで、ひょっとして YouTube もと思い心配したもので・・・。
素人(初心者)の質問ですがよろしくお願いします。
1点

この機種の場合、
youtubeならPS(60p)の一択です。
他の選択肢はないです。
インターレースでは画質が大幅に低下します。
書込番号:19544135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
YouTubeへは3gpの非常に低ビットレートのものからmtsの60iや60p、mp4の30pや60p、XAVC Sの4Kに至るまで様々な形式のアップロード経験がありますが全て正しく見れます。ついでに言うと5.1chは2chにちゃんとミックスダウンされますし96KbpsのLPCMの音声も問題ありません。ですのでFHやFXのようなビットレート違いでも、また他の形式でもアップロードは全く以って心配無用です。
書込番号:19544459
1点

sumi_hobbyさん ありがとうございます。
安心して撮影したものを投稿したいと思います。
今月撮影しに行くものがうまく撮れれば YouTube へと思っています。
書込番号:19547319
0点



今度夜行列車を撮影するための予行練習を行う為、夜間の最寄り駅のホームで行って来ました。
撮影した物を自宅のテレビに接続し確認してみた所、進入してきた列車や駅の構造物の輪郭が不鮮明でした。
しかし、段々とこちらに向かってくる電車は徐々に輪郭が鮮明になってきました。
夜間のズームからの撮影が悪かったのか?それとも【絞り】の調節が必要だったのか誰かアドバイスをお願いします。
因みに設定は下記のものでした。
【AGCリミット】→AGC15dB、【絞り】→F3.4(オート設定)です。
それと【画質・画像サイズ】→【録画モード】→FX となっております。
出来るだけ鮮明に撮影する為には 【AGCリミット】→AGC12dB、【絞り】→【マニュアル】→F5以上にした方が
輪郭がしっかりしてくるでしょうか?
0点

画面をアップロードしないと文面だけではただの憶測だけの書き込みしか得られません。
書込番号:19425447
1点

キハ22さん、こんにちは。
> 進入してきた列車や駅の構造物の輪郭が不鮮明でした。
> 夜間のズームからの撮影が悪かったのか?それとも【絞り】の調節が必要だったのか誰かアドバイスをお願いします。
おそらくピンボケ&手ブレが原因で、絞りは関係ないと思います。
なのでマニュアルフォーカスで、三脚を使って撮影すれば改善すると思いますが(マニュアルフォーカスで列車を追いかけるのは難しいかもしれませんし、また三脚は駅に聞いてみないと使えるかどうか分かりませんが)、、、
基本的に難しい撮影にチャレンジしようとされているように思いますので、できるだけ予行練習をやってみて、それで遠くが綺麗に撮れなかったとしても、それが当たり前くらいに考えられた方が良いかもしれません。
書込番号:19425569
1点

(メーカーの高感度アピールは無視して)
実態が低感度の家庭用撮影機器は、夜間でしたら絞り開放が原則ですし、
レンズが暗くなる望遠側でなく、レンズが明るい広角側を使うほうが宜しいかと。
そうすればノイズの抑制や、
ノイズリダクションが過剰になることで解像感の悪化や階調の平坦化がマシになります。
書込番号:19427117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとう、世界さん へ
確かに他の人のYouTubeを見ると(行こうと思っている同じ駅での撮影のもの)
ズームではなく広角で撮っていました。
夜の長いホームもまずまずの画像でした。
>夜間でしたら絞り開放が原則ですし、
と書かれていましたが、絞りの数値を大きくした方が全体に鮮明に写ると思っていました。
今度絞りの数値を小さくし広角で撮って確認しようと思います。
書込番号:19428279
0点

銀塩カメラなど撮像面が大きい撮影機器では、F5.6〜8あたりが最も解像感のバランスが良い設計になっていたりしますが、
残念ながら小さな撮像素子の場合は、絞り開放付近で収差が少なくなるように設計されていて、
絞るほど「光の回折による光学解像限界が落ちてくる」ので、「小絞りボケ」が出て来ます。
(撮像面の光学解像限界:比率で示すと・・・)
F1.8 100%
F3.4 28.0%
F5.0 13.0%
F8.0 5.1%
※実際のレンズ解像度がF3.5〜4より落ちるので、上記ほどの大きな差違は感じないと思います。
(さすがにリアルF8では小絞りボケを気付き易くなるかと)
本件の場合は小絞りボケよりも、
・先述の絞ることによって入力が暗くなることによる各種の弊害
・フォーカスの問題(さらに望遠気味では被写界深度が厳しくなっていく)
・シャッター速度の問題(初期設定のままでは暗くなると1/30病になって動体撮影は論外)
などが挙げられると思います。
と言っても撮影場所によっては望遠を使いたいと思いますし、
広角でベストポジションを確保すべく列車運行妨害などの犯罪行為を行う犯罪者がおりますが、あれって同じ目的で撮影しようとしている者で通報したりしないのでしょうか?
(脱線〜転落に至れば大量虐殺)
書込番号:19428677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとう、世界さん ありがとうございます。
具体的に教えていただきありがとうございます。
自分は駅内で数回しか撮った事しかないので総合的に判断は出来ませんが、
一部に判断力を見失った行動を取る人が見受けられます。
前に昼間のホームでの撮影で、いきなり目の前に被ってきた撮り鉄に爆発した事があります。
危険な行為をする人を発見した場合は、本人の為にも注意をしなければいけませんね。
書込番号:19428996
0点

ご丁寧にどうも(^^)
〉前に昼間のホームでの撮影で、いきなり目の前に被ってきた撮り鉄に爆発した事があります。
お気持ち、よくわかります、
撮り鉄ではありませんが、別の催しで70才超に同じことをされて激怒し、催しが終わってから説教したことがあります(^^;
〉危険な行為をする人を発見した場合は、本人の為にも注意をしなければいけませんね。
自衛可能な範囲で。
何も注意しないと「許されている」と勘違いするような育ち方が悪すぎる(これは金持ちも貧乏も直接関係ない)がおりますから、放置すると感化される者によってエスカレートしますから、大事だと思います。
(しかし、子供連れや彼女連れなどでは「弱いところを攻撃する卑怯者対策として」自粛すべきかもしれません。注意をする場合は恐怖を伴わないと逆恨みする下等な生き物がいることも事実ですので)
上記の説教のときには側にちょうど警官がいたので、もし逆上して私に攻撃してきたら自動的に法的報復ができるところだったのですが(^^;
撮り鉄では特に傷害事件となるニュースがチラホラ見かけますので、お気をつけください。
(問題行為をしている者の顔や全身、車などの撮影を含む記録を鉄道会社や警察に犯罪情報として渡す=通報しても、これは個人情報の侵害にはならないと思います。犯罪情報として通報しているわけですから)
書込番号:19429669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



至急困ってますんでよろしければ助言をお願いします。VDR-MC10 (DVDライター)でUSB接続してDVDを作成しようと思うと、システムエラーが出て出来ません。またSDカード32ギガに移してそれを読み込ませようとしても、画像はありませんとなります。SDに移した動画はAVCHDでもMP4でも同じでした。 DVDライターは2010年物でオークションで落としたものですが、動作確認済みと書いており、大丈夫かどうか不安はありますが。 このDVDライターには対応してないということなんでしょうか。 レコーダーもパソコンもない友人から預かり確認しているのですが、もうお手上げです。機械音痴な友人が使えるようにと何とかしてあげたいのですが、よろしければ何かご教授おねがいします。
0点

すいませんバージョンアップしたら使えました パソコンがナイ人からしたらこれは大問題ですね。 お騒がせしました
書込番号:18535238
0点



題名に付きまして、ご経験のある方がいらっしゃいましたら
可能かどうか教えていただきたいのですが。
AX100とPJ800を所有しているんですが
miniHDMIケーブルを使いAX100(再生)にてPJ800のプロジェクターで映し出す事は可能でしょうか?
SONYさんに確認したところ、システム上では可能だと思いますが、動作確認は取れていないとの返答でした。
ケーブル自体は、そう高い買い物ではないんですが、購入前に確認が出来たらと思い質問させていただきました。
お解りの方がいましたら、よろしくお願いいたします。
0点

とりあえず・・・
PJ800側のプロジェクター入力端子は、HDMIマイクロコネクター(プロジェクター入力専用)となっていますので、
miniHDMIでは挿さりませんね。
AX100がminiHDMIなら、miniHDMI←→microHDMIのケーブルが必要かと思います。
プロジェクター入力専用のHDMI端子があるくらいですから、できるて当たり前と言う気がしますが、
相性問題とか小難しい事があるのでしょうか・・・
この仕様なら、私ならやって見ます。
書込番号:18517432
1点

花とオジ様
ありがとうございます。
miniではなかったですね。勘違いしておりました。
多分大丈夫だとは思うのですが、確認出来たら購入してみようと考えております。
書込番号:18517550
0点

自己解決いたしました。
よく考えてみたらSDカードを差し替えれば問題なく
プロジェクターにて投影が可能でした。
ありがとうございました。
書込番号:18523383
0点

(^◇^)
とりあえず、目的が達せられて何よりです。
書込番号:18523442
0点



幼稚園の卒園式、小学校の入園式などを控えビデオカメラを購入しようと考えており無知で何がいいか分からず電気屋2箇所回りました。
ソニーのPJ670
(プロジェクターがいいなと)
パナソニックのW570M(ワイプ機能で携帯で撮った映像も共有できるのがいいな)
が新型で気になりました。
ただソニーの去年モデルのPJ800がお値段が安くなっておりお店の人のオススメでした。
PJ800の光学ズームが12倍なのと重さが気になりました…どうでしょう?
撮影環境は小学校の屋内が多くなります。
運動会もアリーナでの室内のようです。
書込番号:18456634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はPJ800とw850mで迷った口ですが、結局w850mを選択しました。お店の人に実機による比較映像を見せてもらいましたが、w850mのほうがくっきりはっきりした映り、pj800はぼんやりとした印象で、w850mにしました。
旅行で使いましたが、屋内、屋外の撮影で満足出来る映りでした。
w850mの在庫があるお店は少なくなってきてますが、w850mをおすすめします。
書込番号:18456666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

W側が小さい。
なるべく明るいレンズ。
デジタルズームに切り替わる?までの焦点距離が長いもの。
書込番号:18456752
1点

w850も先日拝見しました!
暗いところにはこちらの方がいいとお店の方に言われました。
ソニーのプロジェクター機能が捨てがたいですが…
ワイプ機能は利用しやすいですか?
書込番号:18456791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



