HDR-PJ800 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:450g 撮像素子:CMOS 1/3.95型 動画有効画素数:614万画素 HDR-PJ800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-PJ800の価格比較
  • HDR-PJ800のスペック・仕様
  • HDR-PJ800の純正オプション
  • HDR-PJ800のレビュー
  • HDR-PJ800のクチコミ
  • HDR-PJ800の画像・動画
  • HDR-PJ800のピックアップリスト
  • HDR-PJ800のオークション

HDR-PJ800SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 1月24日

  • HDR-PJ800の価格比較
  • HDR-PJ800のスペック・仕様
  • HDR-PJ800の純正オプション
  • HDR-PJ800のレビュー
  • HDR-PJ800のクチコミ
  • HDR-PJ800の画像・動画
  • HDR-PJ800のピックアップリスト
  • HDR-PJ800のオークション

HDR-PJ800 のクチコミ掲示板

(304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-PJ800」のクチコミ掲示板に
HDR-PJ800を新規書き込みHDR-PJ800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

かんたんコピーができない

2014/12/10 16:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

クチコミ投稿数:3件

かんたんコピーができなくて困っています。

外付けHDD(BUFFALO HD-LB2.0TU3/N )とHDR-PJ800を
VMC-UAM2ケーブルを経由して接続し、カメラの電源を
オンすると、カメラの画面に
『コピーしていない画像を外付けメディアにコピーしますか』と
聞いてきたので、『コピーする』を実行すると
『実行中 USBケーブルをぬかないでください』と表示されてから
2時間以上待っても完了せず、『経過時間』が『0:00:01』で
固まって進みません。

メーカーに問い合わせて、『設定リセット』を行いましたが改善しません。

どなたか改善方法などありましたら教えて頂きたいです。

書込番号:18256334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/10 17:09(1年以上前)

所有者じゃないんですが、取説に、認識できるHDDのフォーマット形式について何か書いてないですか。
NTFSは無理とかそういうの無いですか。

書込番号:18256384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/12/10 17:28(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

ありがとうございます。

使用しているHDDですが、下記(↓)メーカーサイトで
記載されているようにNTFSでフォーマットしてから
使用しています。

http://www.sony.jp/support/handycam/products/directcopyinfo/

追記ですが、以前使っていた同じソニーのHDR-CX370Vで
問題なくかんたんコピーで使用していた外付けHDDへの
コピーを確認しましたが、このHDR-PJ800はコピーできませんでした。
※不具合の内容も同じです。



書込番号:18256430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/10 17:49(1年以上前)

HDR-PJ800-----VMC-UAM2-----汎用USBケーブル-----BUFFALO HD-LB2.0TU3/N

っていう風につなぐんですかね?
「汎用USBケーブル」のところってソニーのHDR-CX370Vのときと同じものを使っています?
VMC-UAM2は、HDR-CX370Vでも使っていたものです?

ケーブルに不具合がないと確定なら、ちょっとお手上げな感じがありますね。

書込番号:18256497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/12/10 18:05(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

ありがとうございます。

HDR-PJ800はVMC-UAM2、HDR-CX370VはVMC-UAM1を使用しています。
接続は下記となります。

HDR-PJ800-----VMC-UAM2-----汎用USBケーブル-----BUFFALO HD-LB2.0TU3/N

HDR-CX370-----VMC-UAM1-----汎用USBケーブル-----BUFFALO HD-LB2.0TU3/N

メーカーに問い合わせたところ、あとは現物確認しかないと言われました。
週末に子供のイベントで動画をとるので、とりあえずはブルーレイディスクに
たまった動画を地道に移そうと思います。

修理に出すかは考えます。


書込番号:18256543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/12/10 19:29(1年以上前)

ビデオカメラかケーブル不良というハード的不具合が予想されますが
何かやるとすれば…。

内蔵メモリに録画していたとすれば、カメラ内でSDカードにコピー。
SDカードから外付けHDDへのコピーを試みる。

同じようなことですが、
PMHでPCへ取り込み、その後SDカードへ書き出す。
そのSDカードをカメラに入れてダイレクトコピーを試みる。

以下は無駄っぽいですが、
HDDをもう一回NTFSでフォーマットする。
HDDをFAT32でフォーマットする

書込番号:18256775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

新製品の噂とか

2014/12/06 16:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

スレ主 pants-manさん
クチコミ投稿数:29件

こんにちは!
この機種が発売されてそろそろ一年たちますが
新機種の噂など出てないでしょうか。

書込番号:18243359

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/12/06 17:04(1年以上前)

デジカメならば前もって情報が流れることが多いのですが
ビデオカメラはほとんどそういうことがありませんので
どうなるかはさっぱりわかりません。

が、1月のCESで各社新機種群が発表されることは間違いないと思います。

書込番号:18243440

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/06 21:37(1年以上前)

カメラに比べるとビデオカメラには多くを期待する物じゃないからですかね?
どのメーカー、機種でも大差ないという認識だと思います。僕はその様に解釈しています。

書込番号:18244340

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2014/12/06 22:14(1年以上前)

意図的に情報を漏らすことで、その反応を観察して戦略戦術などに役立てるということは古代からの常套手段の1つなのですが、
例えばXactyが新規形状で市場の反応を観るようなことがあっても、
通常のビデオカメラの場合は大多数の用途や購入層も決まっているので、特別な市場調査の一貫にすることも少ないかと。

ちなみに、関係する社員や役員等の「固定費からの工数相当」も含めると大手メーカーが「市場調査とその結果を役員会に至るまで検討するコスト」は、数百万円では済まず「億円単位」になったりするわけで・・・・あとは言うまでもありませんね(^^;

書込番号:18244475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gerenさん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/05 20:43(1年以上前)

明日の1月6日午前10時にCESでソニーの新型4Kビデオカメラが発表されます。

3機種です。
FDR-X1000V、FDR-AXP35、FDR-AX30

書込番号:18339834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gerenさん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/05 22:58(1年以上前)

機種不明

4Kハンディーカム FDR-AX33の画像はこちら
1100ドルなので手軽に4Kカメラが買えるようになってきましたね。

書込番号:18340447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/05 23:37(1年以上前)

おー!
これは、空間手振れ補整ですか!
もしかして!

4kファイルがPC以外じゃないと扱いにくいのであれば、1型センサーにフルハイで空間手振れ補整がベストなのかなーと思います。

書込番号:18340627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gerenさん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/06 07:09(1年以上前)

別機種

パナソニックからも4Kビデオカメラ
HC-VX870 HC-VX970の2機種発表されました
30Pですが

選択肢が増えるのは良いですね

書込番号:18341262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/06 08:42(1年以上前)

パナも一般的に4Kですか。

ソニーのテレビ接続レコーダーを、ワンタッチダビングが便利で使っています。
ブルーレイディスクにして、直付けHDDへもコピーいます。

大抵のお父さん方はこんな感じでしょうか。
4Kのデータが今家にあるレコーダーで使えるのか、親戚にコピーするときに変換面倒じゃないのか。
色々わかりません。
テープ時代のカメラは今になってカメラが壊れていて再生出来ないという家庭が多いです。
カメラの進化はいいのですが、記録、保存、再生、において、一般ユーザーを置いていくような製品展開にならないといいなと思います。

書込番号:18341426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gerenさん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/06 12:20(1年以上前)

ソニーの新4Kハンディーカムのスペックはこちら
http://m.store.sony.com/products/27-FDRAX33~B
1099ドル

ソニーはアクションカムと合わせて2機種のみですね。

書込番号:18341893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2015/01/09 12:41(1年以上前)

http://store.sony.com/ces-2015-handycam/cat-27-catid-ces-2015-camcorders

これを見ると1/5.8インチの下位機種も発売されるようですが、1/4インチの機種は今のところないようですね。

ということは、PJ800は、このままのようですね。

AX33は、4K/30Pの1/2.3インチですが、実質的には、PJ790Vの後継機と見て良さそうです。EVFの解像度が150万画素というのがかなりレベルアップしています。

AX100は、多分、今年は後継機はでないのではないでしょうか?

書込番号:18351467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

クチコミ投稿数:48件

お尋ねです!
パナのW850MとソニーのPJ800、よく比較されておりますが、それらを読んだ上で(全部把握出来て居なかったらごめんなさい)更にお尋ねです!

後2ヶ月もすると赤ちゃんが産まれるので、それに合わせて購入を考えています。パナの商品で最近ドラム式洗濯機の不調に遭遇、及びソニーのカメラと旦那のソニー携帯電話に感動、という出来事切っ掛けと、我が家のTVがソニーのBRAVIAということからも、PJ800に偏り気味だったのですが、2つのパンフレットを読み比べると変化が起こりました…。

新生児が寝ている寝顔も撮影したい場合…パナW850Mにはナイトモードがあり、寝室の電気を付けずとも赤ちゃんを撮影出来る。
ソニーのPJ800…ナイトショット機能が付いていない。
という結果です。

このことから、パナソニックかなという方向に傾いて参りました。お詳しい方々、実際に使われている方々、アドバイスお願い致します。大きな買い物なので購入後に 後悔したくありません。
Panasonicは望遠に強く運動会に持ってこいだ、とかいう点も良いかなと感じていますが、ソニーの画像の美しさもきっとすごいんだろうと思います。あと、私は実際使用していないのでイメージですが、Panasonicの冷蔵庫洗濯機を最近使って、ソニーのカメラを使って、と体験している感触で、ソニー製品への信頼性が今のところ高いのですが、
そうは言っても、「暗い部屋で撮影出来るナイトモード機能」が、一番の決め手となります。

女性が持った感じの重さに関してはPJ800もW850Mも問題なさそうですよね?

ご意見お待ちしております。よろしくお願い致します。

書込番号:18234081

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/12/03 20:48(1年以上前)

産まれたら
そんなのんきな事言ってられませんて。

2時間ごとに
オッパイしてネンネして
ウンチしてネンネして
オッパイしてネンネして
エンドレスよ。

お母さん本人は寝不足疲労困ぱいで
ゆっくりナイトショットなんてムリムリ。
たいてい電灯下で撮影になります。

元気な赤ちゃんが生まれますように。

書込番号:18234205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/03 21:20(1年以上前)

その通り。
育児してるとこをパパに撮ってもらうか、三脚で自撮り…〔あまりしないかな〕ですよ。
夜昼ない育児の始まりです。

ナイトモードは色も自然じゃないし、大抵撮るのは室内の電灯下や日中でしょうから、いらないですよ。
それで撮影した画像をあとで見ることはないのでは。
2ヶ月したらちょうど次期新型発売ホヤホヤあたりですね。
今のモデル十分ですし、お腹が大きいうちから撮影して、赤ちゃんがお腹を横から撮るのも良い思いでになりますよ。
「陣痛です、これから病院行ってきます。」
ってシーン、いいですよー。
うちも撮りました。
次は分勉室ですねー。
頑張って下さいね。

書込番号:18234340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/03 21:27(1年以上前)

読み返さないで送信して、文面が変なとこはご了承下さい。
パナもどっちでもいいですが、2歳近くから散歩するようになると、ソニーのこちらのほうが手振れ補正は強力ですよ。
あのレンズの動き見ましたか。
画質とかなんとか色々比較はありますが、ブレてないこと、見てて酔うような映像になってないことが一番だと思います。
今が買い時です。

書込番号:18234373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2014/12/03 22:49(1年以上前)

at freedさま→コメントありがとう御座います!なるほど。ほぼ電灯下での撮影になるのですね。参考になります。このナイトモードを考えずに比較するとまた変わってくるんですよね。機能に惑わされないように慎重に検討したいと思います!

ねんねもー様→手振れ補正機能のくだり、大変参考になりました!ありがとう御座います!
望遠がPanasonicが強いというのは確かなんでしょうか…?でもソニーもそれなりに望遠してくれ…ないのでしょうか??

書込番号:18234717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/04 04:48(1年以上前)

ビデオカメラ初心者です。僕もこの二つで悩みました。結果はpj800にしました。
望遠は素人目にもw850の方が綺麗ですし、遠くまでズームしました。
しかし、pj800の方が近くが取れる感じがします。
手振れ補正はW850も良かったですが、pj800は更にぶれませんでした。
Sonyはリモコン三脚もあるので、望遠で撮影する時は、手持ちでもブレずらく、三脚でも楽に撮れてすごく便利です。(w850の方が望遠は綺麗ですが、最大にすると多少ブレを感じました。)
それと、ブレ方を感じたくてカメラを激しく揺らしたのですが、W850はシャキシャキと言う感じで。pj800はグワングワンと言う感じのイメージです。伝わりにくくてすみません。
重さに関して言えば、長い時間だと女性には少し重いかもしれません。が、2ヶ月後に赤ちゃんが生まれると言うことなので、そんなに長時間撮影はしないと思いますので、長時間撮る事になりそうなら1脚や、三脚を考えてもいいかもしれませんね!
赤ちゃんがメインならまずは望遠機能よりも、他を優先させて、子供が幼稚園・小学校に入るタイミングで改めて考えた方が、より良い答えを出せると思います。
なので、僕はpj800がお薦めです。

書込番号:18235314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/04 07:57(1年以上前)

おはようございます
ソニーの1つ下のモデルはx60ズームなので望遠は更に利きます。
が、センサーサイズが大きくキレイにとれるのは800ですね。
ここはどっちをとるかですけど。

0歳〜は最大望遠は必要としないと思います
幼稚園児、保育園でも対応できるかと。

それよりは、お散歩に持って行ったり、室内だったりで、常に撮影者が動きながらの撮影が100パーセントくらい。
我々素人はどれだけ手振れしてない映像を撮るか、てすね。
今は大画面、安定した映像がいいじゃないですか。
レンズユニット、レンズの固まりが動く、このシステムをこの値段で買えるのは第一選択肢としてもいいと思います。

数年経って小学校行ったら望遠に強いモデルを三脚つきで買えばいいかと。
7年後の話です。

昔はこんなに安く買えませんでしたよ。
テープで20万近くしてました。

書込番号:18235516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/12/04 09:16(1年以上前)

違う観点から。

ご存じだとは思いますがW850の最大の特徴にワイプ撮りがあります。
これは使いようによってはファミリー向けには便利かも。

よくディズニーのパレードの動画がありますが、普通のカメラだとパレードしか写せませんが
このカメラだとパレードを見ているお子さんの様子も一緒に写せます。

他にも自由な発想で思いがけない使い道を発見するかもしれませんね。
反対にまったく使わないかもしれません。

あと、ハイハイする時期以降になると
ビデオ撮影していると、お子様が自分にも撮らせて、と言うか撮影している液晶モニターを見たがるようになり
ビデオカメラに向かって突進してきますw。

そういう時は液晶モニターをくるっと反転させて、子供に見えるようにすると納得?するのですが
撮影者は何が写っているかまったくわからなくなります。
この場合ファインダーがあると良いのですが、そういうご希望はありますか?

もうひとつ。
保存再生手段は確保していますでしょうか。
あるいはどのようにする予定でしょうか。

書込番号:18235688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/04 14:03(1年以上前)

こんにちは。
パナのワイプ撮りは魅力的ですね。
望遠の時の広角サブ画面に最適です。
まわりはこういう感じ、っていうのがわかります。
横の風景とか回してとれますからね。
ソニーでそれをつけたらいいですね。


ワイプで自分撮りしてるとき注意らしいです。
近所のママの話。
運動会などで撮ってることを忘れて無表情や興奮してひどい顔で記録されてしまい、消すことは出来ないっていうことがあって見せられないとか。
ご注意を。
なるほどー。
あかちゃんに、デレデレ顔してるとこも将来大画面再生になっちゃうんだって、気を付けないと、と思いました。

同じ方を向いてる、広角状況カメラっていうのが一番つかえますかね。

そのカメラの分幅が出て、コンパクト性がなくなりました。
ボディに合わないくらい軽いんですけどね。

書込番号:18236365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/12/04 16:19(1年以上前)

>そのカメラの分幅が出て、コンパクト性がなくなりました。

W850とPJ800って幅はほとんど同じです(PJ800の方がちょっとだけ幅広)。

幅のことを言い出せば、ソニーのプロジェクター、
あのせいで液晶モニターが随分と肉厚になってしまうので個人的には嫌いです。
外付けプロジェクターでも着けておいてくれた方が良かったのにと思います。

一応誤解のないように書いておきますが
赤ちゃん撮りに向いているのはPJ800の方だとは思います。
カメラの基本性能に関しては、W850はやはり望遠撮影してナンボだと思いますので。
そして望遠能力が威力を発揮するのはおそらく小学校へ入学してからでしょうし。

ただ、ファミリービデオですから
ワイプ撮りが重宝だと思う人もいるでしょうし
ソニーのプロジェクターがとても良い!って人もいるでしょうし
この辺はマリエッタン さんのお考え次第かと。

ついでに書いておきますと
ソニーにはマイボイスキャンセリングという撮影者の声を低減させる機能があって
これはなかなか優れものであります。
周辺機器もソニーの方が豊富です。

一方、パナはベビーモニター機能なるものがあって
もしかすると育児ママさんにはとても便利なのかも。
W850は大容量バッテリーが附属していますのでその分お得ですね。

赤外線撮影(ナイトモード)をあきらめ、バッテリーの小型化を許容できれば
V750にしてさらに予算を抑えるということも可能です。

書込番号:18236653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/04 18:30(1年以上前)

あ、幅の件ですね。
表現が間違ってました。
縦の長さというか、ボディの長さでした。
サブカメラ分の撮影状態イメージで長く感じたもので。

800はプロジェクターはなくして、その分スリムにしてほしいですね。
プライスも。

さて、このやりとりを見て、また、パナ派の意見を聞いてどちらがお好みだったでしょうか。
お好きなモデルで楽しい撮影を楽しんで下さいね。

書込番号:18236965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/05 23:59(1年以上前)

2歳ぐらいまでは、ミラーレス一眼のような小型で
動画(短時間)も静止画も綺麗に取れる機種が
いいかも。

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000008194/

もちろんビデオとしては
キャノンHG20ね。

書込番号:18241420

ナイスクチコミ!0


MrrNさん
クチコミ投稿数:1件

2015/01/15 07:02(1年以上前)

私も先日パナのビデオカメラを買いに量販店に行きましたが、店員さんの話を聞いてソニーにしました。実際にはまだ購入には至っていませんが来月購入予定です。
パナは来月ぐらいに新商品が出ると言っていましたのだ今の物は値段が下がるみたいです。ソニーは来月発表予定とあるみたいで来月には下がるみたいです。

書込番号:18371703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信24

お気に入りに追加

標準

SDメモリーカードについて。

2014/12/01 23:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

64GBのSDメモリーカードの購入を検討しています。
始めての購入なので、多少なりとも良いものをと考え、価格面も信頼性も良さそうなトランセンドTS64GSDU3を候補にしています。
しかし、このSDメモリーカードは4K対応と書いてあるので、無駄にオーバースペックなのでしょうか?
それなら、ランクを落としてもそんなにかわらないのでしょうか?
サンディスクは価格がかなり高いため、候補から外しています。もし、他に同価格位のお薦めのSDメモリーカードがあれば、教えてください。
宜しくお願いします!

書込番号:18228534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2014/12/02 00:25(1年以上前)

※「重要な撮影用では無い場合」は、下記は読まれなくても結構ですし、「品質への対価」もバカバカしいと思う場合も同様です。


さて、
「重要な撮影※動画」の「記録の信頼性を確保したい」場合は、
東芝、サンディスク、パナなど「動画という連続記録においての品質」について信頼性の高いメーカーの製品を、
「信頼できる販売店から購入する」ことをお勧めします。
※粗悪な模造品や海賊版をつかまされないための自衛策です

また、Classの表示や「〜用」とは、それは品質を証明する根拠にはなりません。
※家庭用普及機のフルハイビジョン60p記録ぐらいなら、Class6でも問題ありません。
(品質さえ問題なければ)
※特に動画という「連続記録」では問題が出易く、静止画記録のような散発的な記録では問題が出にくい


また、品質のバラツキがあって、一見相性問題のようにみえるのは、
単に品質管理が悪いだけのことで、例えば「賛否両論で半々」というのは、品質管理において「かなり悪い」ということですので、勘違いしないようにしてください。

書込番号:18228702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/02 01:03(1年以上前)

これのことですかね?

http://kakaku.com/item/K0000640156/

問題ないと思います。
高ビットレートで撮影する予定がないなら、もう少し遅いカードでもOKですよ。

安いものなら
http://kakaku.com/item/K0000566940/

Transcendならトラブルは聞かないので大丈夫じゃないかな。
心配なら、サンディスク、パナ、東芝の正規パッケージ品になりますね。

書込番号:18228803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/12/02 01:40(1年以上前)

ありがとう、世界さん。
さっそく有り難う御座います。
基本的には出先で気軽に撮影をして、思いで作りに使用しています。
相性問題については、同意です。
ただ、お薦めいただいた御三家はどれも高価なので今回は見送ります。
式典などの時は改めて購入を考えます。

書込番号:18228853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/12/02 02:08(1年以上前)

何時もゴロゴロさん。
さっそく有り難う御座います。
それです!しかしながら、価格.comでは口コミも無く。楽天や他のサイトでも口コミが少ないので、即決で購入と行かなかったのです。
そこまでランクを落としても大丈夫なのでしょうか?結局スピードだけの問題なのでしょうか?
高価だから、より信頼性も増す。と、言うことではないのですね。

書込番号:18228880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2014/12/02 02:45(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます(^^)

トランセンドですが、チップを自社生産しているわけではなく、アチコチから購入して組み立てているようです。

ですから、チップから生産しているメーカーとは立場が違うことを念頭に置かれるほうがいいかもしれません。

(ご参考)

結果的にイイ話?
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1207/12/news123.html

USBメモリーですが、
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1799563.html
〉上が、2010年頃のロットで初期不良や最初のチェックで見つからなかった異常(出荷後お客さんから怒られたもの)が10%ほどあったもの。
〉下が2005年頃のロットで 8%程あったものです。

今はどうなっているかわかりません。
少なくともこの場合の永久保証とは「自社の品質管理よりも交換で済ますほうがコストが安い」という立場なのか?と思ったりします。


私は動画デジカメで重要な録画にはサンディスクと東芝を、
近場の遊園地などの用途でトラブっても実害が少ないものや予備用にバーベイタム(三菱化学)を使っています。
※バーベイタム(三菱化学)のメモリー製造元は自社他社含めて不明です。

いずれも(模造品や海賊版対策のため)大手量販店購入で、東芝やサンディスクは運良く新旧入れ換えのタイミングで当時の通販価格より安く買えました。

(いまのところどれも問題ありませんが、推奨しているわけではありません)

なお、リスク分散と全滅確率の低減のため、64GBを一枚ではなく、
32GBを2枚で運用されることもお勧めします。

書込番号:18228916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/02 02:56(1年以上前)

>そこまでランクを落としても大丈夫なのでしょうか?

初期不良に当たらなければ、そこそこ使えるかなって感じですね。
アマゾンのレビューをご確認ください。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FB465IG/ref=sr_1_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1417455723&sr=1-1&keywords=TS64GSDU1

コストと信頼性のバランスをとるなら、購入候補のTS64GSDU3で良いと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000640156/

どんな製品でも製品不良はあり得ます。
撮影前に動作チェックを怠らないように。
PJ800は内蔵メモリを64GB積んでいますので大事撮影は内蔵メモリでもいいと思います。
上手く使い分けを。

書込番号:18228926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/12/02 03:24(1年以上前)

ありがとう、世界さん。
韓国製のチップをつかったりしてるのですか・・・。
そう言う意味での当たり外れはちょっと怖いですね。
「初期不良や最初のチェックで見つからなかった異常」とあるのですが、具体的にどのような症状なのでしょうか???
素人でも簡単にチェックしたり出来るものなのでしょうか?
SDメモリーカードはあくまでも撮影時用に考えています。保存はBD-Rにします。近いうちにHDDも購入してそちらと両方でバックアップして行こうと考えています。それでもやはり二枚持ちの方が良いのでしょうか?
情けない話、私自身が面倒臭がりやと言う事もあり、入れ替えたりするのは手間だなぁ・・・と思ってしまうのです。

書込番号:18228939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/12/02 04:01(1年以上前)

何時もゴロゴロさん。
動作チェック、忘れずにしたいと思います。
そこで、動作チェックなのですが、チェック項目は何があるのでしょうか?
それと、アマゾンのレビューでは表記よりかなり遅い・・・との書き込みが見られました。
速度をチェックしてる人も何人か居たのですが、簡単に速度チェックは出来るのでしょうか?
大事な映像は内臓+御三家SDで今後考えさせてもらいます!流石に御三家では64GBのモノは高価なので手が届きませんが・・・。



今回トランセンドTS64GSDU3を候補にしたのは楽天スーパーセールにてサンワダイレクト楽天市場店で〔5000円以上で500円OFFクーポン〕が貰えたので5480円で購入出来るからです。。。

書込番号:18228963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/12/02 04:56(1年以上前)

>エクストレイル20GTSさん

必要要件がちょっと不明なので、アドバイスになるかどうか‥わかりませんが。

TS64GSDU3 [64GB] 最安価格(税込):\5,979
http://kakaku.com/item/K0000640156/spec/#tab
が候補なので、
同等の値段で連写速度などを気にしないなら(R/W 45MB/s)
SanDisk SDSDX-064G-X46 [64GB] 最安価格(税込):\5,064
http://kakaku.com/item/K0000374794/spec/#tab
という選択肢もあるのかと。

国内版:Jタイプだと高額ですが、海外版なら意外と安いですよ。
私も何枚か使用してますが問題無いです。

書込番号:18228988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/12/02 04:58(1年以上前)

連投すいません。
ビデオカメラでしたね。 的外れならスルーして下さい<(_ _)>

書込番号:18228991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/12/02 09:14(1年以上前)

ビデオカメラだけで使うならば書き込み速度、転送速度ともにあまり気にする必要はありません。
となると候補のカードは明らかにオーバースペック。

PCへの転送速度を考える場合には早い方が良いですが、
カードリーダーによっても転送速度が違ってくるらしいので、この辺も考慮が必要です。

あるいは、将来的に4K撮影、デジイチでの高速連写での使用も考えているとなると
高速カードが良いと思います。

PJ800だけでの使用であればトランセンドはこのあたりで十分。
http://kakaku.com/item/K0000566940/
http://kakaku.com/item/K0000450264/(これ、4K撮影で使っています)

東芝ではこのあたり。
http://kakaku.com/item/K0000509892/
http://kakaku.com/item/K0000414678/(おそらく同じものがアマゾンでも買えます。4Kで使用中)

サンディスクはこんな感じ。
http://kakaku.com/item/K0000406309/
http://kakaku.com/item/K0000374794/(すでに書き込みがありましたが。32GBを使用経験あり)

これまたすでに書き込みがあるように、東芝やサンディスクの安いものは海外版で
まがい物もあるようなので、なるべく信用のあるお店を選ぶようにしましょう。

よく言われるのは、お店に電話して日本語が通じないところは怪しいとか何とか…。
価格コムやアマゾンのショップレビューを頼りにして自分で判断するしかありません。

ちなみに、自分はトランセンドでもサンディスクでもトラブルを経験しています。
双方とも保証でカード自体は新しくなりましたが、もちろん撮影した中身は返ってきません。
(サポートは両社とも好印象)

なので、カードは壊れるものという前提で扱っていて
重要な撮影では御三家品を使い、
撮影後はバックアップをとったらすぐにカメラでフォーマットする(これが大事)
ことを心掛けています。

AVCHDは撮影データよりも管理ファイルが壊れることが多く、
こまめにフォーマットしないと危ないと思っています。

また、大容量のカード1枚よりも、容量の少ないカード2枚での運用で破損リスクを分散させるのも
これまた書き込みがありましたように大事なことかと思います。

書込番号:18229378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/12/02 09:25(1年以上前)

念のため書いておきますが
海外版は保証がありませんので。

また、転送速度等が早い製品を買って悪いということはもちろんありません。
ちょっとの追加出費ですむのならば、なるべく早いものを買っておこうか
ということもアリかと思います。

書込番号:18229403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/12/02 13:12(1年以上前)

流浪のテスターさん。
海外版も考えたのですが、初期不良に当たった場合、ゴミになってしまう恐れがある事に懸念があります。
が、海外版でもサンディスクの方が信頼の高い製品なのでしょうか?

書込番号:18229907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/12/02 13:25(1年以上前)

なぜかSDさん
候補を何個も上げて頂き有り難う御座います。
海外版もお薦めなんですね。
他の方にも返信したのですが、初期不良に当たった場合のリスクがゴミに…と、言うことで候補から外していました。今一度、口コミ等を確認してみます。
こまめなフォーマットをした方がいいのですね!試みてみます。

書込番号:18229927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/12/02 18:50(1年以上前)

経験上、購入店がよほど悪質でないかぎり、ある一定の期間初期不良は
海外版であっても交換対象のはずです。

もし、今まで購入して(海外版以外でも)初期不良で交換して貰えなかったお店なら
その店は除外した方が良いです。
私は20年程通っている店なのですが、過去1回もありません。
※私は会員になっているので、1ヶ月間は何でも初期不良期間となってます。

書込番号:18230727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/12/02 19:14(1年以上前)

流浪のテスター さんがお書きのように、本当に初期不良ならば交換してくれると思います。
ただ、かなり怪しいところもあるので事前に要確認ですが。

そして、そこまで心配するのならばトランセンドはないなぁとも思います。

一番安心なのはソニーのSDカードでしょうね。
万が一記録できなかった場合、カメラが悪いのか、カードが悪いのかを
はっきりさせるのはユーザーには難しいので
いざとなったらソニー同士ならソニーに丸投げで解決してくれます。

これの32GBがアマゾンで安く出てます。
http://www.sony.jp/sd/products/SDHCUHS-ICLASS10_B/

2枚買っても5700円です。

…とは言え、自分もトランセンドにはお世話になっているので偉そうな事は書けたものではないのですが。
ただ、安全性信頼性を考えるとやはり御三家を、というのが人情です。

書込番号:18230798

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2014/12/04 00:14(1年以上前)

日本国内において販売店は「正常な商品を売る義務」がありますから、マトモな販売店で仮に海外版を売っているのであれば、不良品に対して交換・返品=返金しなければなりませんが、
さすがに実際は初期不良のみで、一年近くまでは難しいでしょう。

※実際のところ、マトモな販売店では国内版と海外版の両方を売りにくいので、結果的に国内版しか売れない?

※だからといって海外版を売ってるとマトモでないわけではなく、「正常な商品で無かった場合は、交換・返品=返金に応じる」ならば、マトモと言えるでしょう。

※メモリーなので実質的に「修理」は論外かと思われるので上記から省いています。

※「海外から買った場合=国内の販売業者ではない場合」は、上記の法的拘束が適用されない?

書込番号:18235047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2014/12/04 00:31(1年以上前)

あと、メーカーにおいて、中堅〜上場企業などで社員教育などを受け方には「当たり前」のことなのですが、品質のバラツキによって不良品が出るということではなく、
管理レベルを越えるバラツキ自体が不良であって、あるいは管理自体がマトモでないことは論外になります。

ですから、品質において賛否両論の製品に「良品であることを期待することは間違っている」ということになります。

以上は、嗜好や思想のようなどうにでもなるような話ではなく、統計を含めて工業等の歴史の積み重ねの結果によるものです。


ご参考  
 不良とは「ばらつき」である
http://www.mejapan.com/09_34.html

筆者がコンサルみたいなので躊躇しましたが、比較的にわかりやすく記されているので挙げました。

書込番号:18235102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/04 00:49(1年以上前)

いい加減、何がお勧めなのか書きなよ
具体的な製品名を出してないのは君だけだよ

書込番号:18235141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2014/12/04 00:55(1年以上前)

最初にお勧めメーカーなど書いているけれど?

書込番号:18235151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/04 01:07(1年以上前)

ちゃんとスレ主の質問の返答を書くように癖をつけた方がいいよ
回りくどい上に結論がない
他の書き込みも同じ
よく整理して回答を一番最初に書く様にしないと相手に伝わらないよ

書込番号:18235170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/12/04 03:36(1年以上前)

流浪のテスターさん。
なぜかSDさん。
ありがとう、世界さん。
初期不良なら海外版も大丈夫なんですね。有り難う御座います!
信頼性、安心感、価格、パフォーマンス。のバランスを考えてみます。

いつもゴロゴロさん。
具体的な商品名を出して貰った方が完全な初心者の僕にも分かりやすいですからね(笑)m(._.)m

書込番号:18235293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/12/04 03:42(1年以上前)

それと、あらたに気になる事が出てきたのでここでこのまま、質問させて頂きます。
ワンランク下の600のSDカードはMLCみたいなのですが、僕の候補に上がったSDカードはMLCではないのでしょうか?ググってみたのですが、何処にも載っていなかったので…
もし、MLCでは無かった場合、ランクを落とした方がメリットが多いと言うことになるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:18235294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2014/12/04 09:10(1年以上前)

〉初期不良なら海外版も大丈夫なんですね。

販売店次第です。

「今回の件について」は、初期不良対応をキチンとやってくれて、しかも海賊版や模造品を排除している販売店の選択が必要で、
その販売店で【不良確率の低いメーカーの製品であって且つClass6以上のもの】から
値段等で選択すればよいので、個々の製品名は優先順位において下位になります。

(上記の必要事項を満たしていれば、製品名はどうでもいいわけです。
お買得の逆輸入品の製品名まで把握していません(そこまで私は把握しようがない)ので、それでも製品名が気になるなら、すでに書かれているものを参考にすれば済むかと)

先に製品名と値段で探すと、販売店の重要性がどうでもいい方向になってしまいますので、注意してください。

重ねて書きますが、粗悪な海賊版や模造品を避けることが最重要で、それは個人で対応することが事実上不可能なので、販売店に依存することになります。

書込番号:18235672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

夜景と人物の撮影

2014/11/25 16:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

スレ主 julliaさん
クチコミ投稿数:6件

まったくの機械オンチですが教えていただけますか。
10年以上前にかったミニビデオテープ?式のビデオカメラからの買い替え検討です。

この機種くらいのお値段のもので、夜景とそれと一緒の人物をそれなりに撮影したい場合、おすすすめの機種はどれでしょうか。
子供達がディズニーランドで夜楽しむ様子も映せたら、と思ってます。
もちろん、TVでやっているようなレベルを求めているわけでなく、後ろに映っているパレードなどの様子と手前にいる子供とが、後で楽しめる程度に撮影できればいいのですが。。

よろしくお願いいたします。



書込番号:18205582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/11/25 19:38(1年以上前)

>この機種くらいのお値段のもので、夜景とそれと一緒の人物をそれなりに撮影したい場合

この機種でいいのではないでしょうか。
他にはキヤノンのG20がありますが、
三脚不可のディズニーランドでは手ブレ補正が優れたこちらの機種の方が使いやすいかと思います。

液晶モニターの明かりが気になる場合はファインダーのある機種の方がエチケットとしてベターでしょうが
そういう状況でもないのですよね。
(最近ディズニーリゾートに行ってないので)

ただ、夜間に人物をはっきり写そうと思うとノイズが増えますのでほどほどがよろしいかと思います。

また、夜のパレードはフォーカスが迷うかもしれませんが、
そのような時にいざとなったらマニュアルフォーカスができるように予習しておくと安心です。
(その必要もないかもしれませんが)

書込番号:18206086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/11/26 07:53(1年以上前)

人物の顔と背景が同時に映るのは、静止画ならば、
ストロボを上手く使えば、可能ですが、動画は
ダイナミックレンジが広くないと難しいかと思います。
youtube動画を参考にしてください。
https://www.youtube.com/results?search_query=PJ800+%E5%A4%9C%E6%99%AF

書込番号:18207942

ナイスクチコミ!1


スレ主 julliaさん
クチコミ投稿数:6件

2014/11/26 10:23(1年以上前)

お二人ともお返事ありがとうございます、とても勉強になります!

なぜかSDさま、選択が間違っていなさそうで安心いたしました。マニュアルフォーカス、予習しようと思います。
「夜間に人物をはっきり写そうと思うとノイズが増えますのでほどほどがよろしいかと」のほどほど、というのは、あまり無理に人の表情などをくっきり移そうとしないほうがいい、ということでしょうか?

今から仕事さま、you tubeにも沢山撮影例があるのですね。花火やエレクトリカルパレードや盆踊りなどの映像もあってとても参考になりました。ダイナミックレンジが広いかどうか、というのは簡単に数字などで仕様に載っているものではないのですよね?

書込番号:18208275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/11/26 13:00(1年以上前)

jullia さん

>あまり無理に人の表情などをくっきり移そうとしないほうがいい、ということでしょうか?

はい。
暗闇ではっきり写すということは、露出を思いっきり上げるということです。
ビデオカメラではゲインを上げるということになり、写真で言うとこれはISOを上げるということに相当します。

ゲインを上げる(ISOを上げる)は、高感度を使う=露出を上げる=明るく写す、ということになります。

これは、夜間にカメラに取り込まれた弱い光を、無理矢理電気的に増幅することを意味します。
増幅する時に、画像を作り出すために必要な光=情報、とともにノイズも増幅されてしまうのです。

なので暗い場面で明るく写すと、ざらざら、ボソボソ、あるいはぼんやりとした画像になってしまいます。

同じ明るさで写しても、ざらざら具合がビデオカメラによって違っていて、
これが所謂カメラの性能ということになります。
この性能がPJ800だと、まずまずということで機種選択は間違っていないのでは、と書きました。

PJ800ですと、おそらく、カメラ任せで撮影しておけばそんなに酷いことにはならないと予想します。
その結果暗すぎると思ったら明るさ調整(明るい方向へ)するとか、LowLuxモードにするとか(画質は悪くなります)
あるいは明るすぎると思ったら明るさ調整(暗い方向へ)するとか、ゲインリミットを使うとか、
ということになります。

あと、一応書いておきますが
紹介されているYouTubeの動画ですが
PJ800以外の動画が多数ありますのでお気をつけ下さい。

書込番号:18208690

ナイスクチコミ!0


スレ主 julliaさん
クチコミ投稿数:6件

2014/11/27 10:26(1年以上前)

なぜかSDさま
分かりやすくて詳細な説明をありがとうございました!
こちらの機種に決めようと思います。
使いながらまた勉強します!

書込番号:18212051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

この価格は買いですか?

2014/11/23 22:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

クチコミ投稿数:12件

キタムラで、64800円。バッテリーやカバンのついたセット(15000円相当)と
レンズ保護のフィルターつけて76000円。
15000円のセットが今月中は9500円で出せるんだそうです。

5年保障つけると更に高くなりますが、どうでしょうか?

1月か2月ぐらいには新モデル発表で価格は更に下がるだろうけど、在庫があるかどうかですね、と言われました。

そのあとK'sに行ったら、うちはその値段では無理と言われました。

出来れば12月中旬に使用したいのですが、年末年始を待ってもいいかな〜とも思うし…

欲しい時が買い時とは思うのですが、もう少し待つか迷ってます。


皆さんなら、どうですか?

書込番号:18199496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2014/11/23 23:53(1年以上前)

本体とバッテリーと延長保険だけで構いません。
(延長保険代が余裕で出ます)
バッグとか必要に応じて。
フィルターも自社生産でないのに割高です。

※延長保険をかけたくない人は、壊れたときに惜しげもなく、さっと次の機種を買える人だけがするべきことかも? 多くの場合は真逆ですが。


在庫があるかどうか?は正論です。

何年か前は実際に「普通の流通在庫」が無くなった機種がいくつもありました。

※買いたいときが買い時とか、そんな情緒的な要因は排除したほうが後悔しないかも?


ちなみに、私はここ数年のビデオカメラやデジカメは全部キタムラで、一番の理由は「実質的な保証の妥当さ」による安心感かも?
※ヨドバシは保証が一回だけなので、こわれやすい製品はパス


京阪神の量販店のビデオカメラは割高なので、
「値落ちした頃」に買い、在庫消滅リスクを避けるため、最安値狙いはしていません。

時間と労力のムダに値落ち金額が割に合わないし、流通在庫の把握ができない以上、「買いたい機種が決まっている」のであれば、最安値狙いはハイリスクというより、単に能天気です。

書込番号:18199718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-PJ800」のクチコミ掲示板に
HDR-PJ800を新規書き込みHDR-PJ800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-PJ800
SONY

HDR-PJ800

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 1月24日

HDR-PJ800をお気に入り製品に追加する <431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング