HDR-PJ800 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:450g 撮像素子:CMOS 1/3.95型 動画有効画素数:614万画素 HDR-PJ800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-PJ800の価格比較
  • HDR-PJ800のスペック・仕様
  • HDR-PJ800の純正オプション
  • HDR-PJ800のレビュー
  • HDR-PJ800のクチコミ
  • HDR-PJ800の画像・動画
  • HDR-PJ800のピックアップリスト
  • HDR-PJ800のオークション

HDR-PJ800SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 1月24日

  • HDR-PJ800の価格比較
  • HDR-PJ800のスペック・仕様
  • HDR-PJ800の純正オプション
  • HDR-PJ800のレビュー
  • HDR-PJ800のクチコミ
  • HDR-PJ800の画像・動画
  • HDR-PJ800のピックアップリスト
  • HDR-PJ800のオークション

HDR-PJ800 のクチコミ掲示板

(503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-PJ800」のクチコミ掲示板に
HDR-PJ800を新規書き込みHDR-PJ800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信24

お気に入りに追加

標準

SDメモリーカードについて。

2014/12/01 23:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

64GBのSDメモリーカードの購入を検討しています。
始めての購入なので、多少なりとも良いものをと考え、価格面も信頼性も良さそうなトランセンドTS64GSDU3を候補にしています。
しかし、このSDメモリーカードは4K対応と書いてあるので、無駄にオーバースペックなのでしょうか?
それなら、ランクを落としてもそんなにかわらないのでしょうか?
サンディスクは価格がかなり高いため、候補から外しています。もし、他に同価格位のお薦めのSDメモリーカードがあれば、教えてください。
宜しくお願いします!

書込番号:18228534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2014/12/02 00:25(1年以上前)

※「重要な撮影用では無い場合」は、下記は読まれなくても結構ですし、「品質への対価」もバカバカしいと思う場合も同様です。


さて、
「重要な撮影※動画」の「記録の信頼性を確保したい」場合は、
東芝、サンディスク、パナなど「動画という連続記録においての品質」について信頼性の高いメーカーの製品を、
「信頼できる販売店から購入する」ことをお勧めします。
※粗悪な模造品や海賊版をつかまされないための自衛策です

また、Classの表示や「〜用」とは、それは品質を証明する根拠にはなりません。
※家庭用普及機のフルハイビジョン60p記録ぐらいなら、Class6でも問題ありません。
(品質さえ問題なければ)
※特に動画という「連続記録」では問題が出易く、静止画記録のような散発的な記録では問題が出にくい


また、品質のバラツキがあって、一見相性問題のようにみえるのは、
単に品質管理が悪いだけのことで、例えば「賛否両論で半々」というのは、品質管理において「かなり悪い」ということですので、勘違いしないようにしてください。

書込番号:18228702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/02 01:03(1年以上前)

これのことですかね?

http://kakaku.com/item/K0000640156/

問題ないと思います。
高ビットレートで撮影する予定がないなら、もう少し遅いカードでもOKですよ。

安いものなら
http://kakaku.com/item/K0000566940/

Transcendならトラブルは聞かないので大丈夫じゃないかな。
心配なら、サンディスク、パナ、東芝の正規パッケージ品になりますね。

書込番号:18228803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/12/02 01:40(1年以上前)

ありがとう、世界さん。
さっそく有り難う御座います。
基本的には出先で気軽に撮影をして、思いで作りに使用しています。
相性問題については、同意です。
ただ、お薦めいただいた御三家はどれも高価なので今回は見送ります。
式典などの時は改めて購入を考えます。

書込番号:18228853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/12/02 02:08(1年以上前)

何時もゴロゴロさん。
さっそく有り難う御座います。
それです!しかしながら、価格.comでは口コミも無く。楽天や他のサイトでも口コミが少ないので、即決で購入と行かなかったのです。
そこまでランクを落としても大丈夫なのでしょうか?結局スピードだけの問題なのでしょうか?
高価だから、より信頼性も増す。と、言うことではないのですね。

書込番号:18228880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2014/12/02 02:45(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます(^^)

トランセンドですが、チップを自社生産しているわけではなく、アチコチから購入して組み立てているようです。

ですから、チップから生産しているメーカーとは立場が違うことを念頭に置かれるほうがいいかもしれません。

(ご参考)

結果的にイイ話?
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1207/12/news123.html

USBメモリーですが、
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1799563.html
〉上が、2010年頃のロットで初期不良や最初のチェックで見つからなかった異常(出荷後お客さんから怒られたもの)が10%ほどあったもの。
〉下が2005年頃のロットで 8%程あったものです。

今はどうなっているかわかりません。
少なくともこの場合の永久保証とは「自社の品質管理よりも交換で済ますほうがコストが安い」という立場なのか?と思ったりします。


私は動画デジカメで重要な録画にはサンディスクと東芝を、
近場の遊園地などの用途でトラブっても実害が少ないものや予備用にバーベイタム(三菱化学)を使っています。
※バーベイタム(三菱化学)のメモリー製造元は自社他社含めて不明です。

いずれも(模造品や海賊版対策のため)大手量販店購入で、東芝やサンディスクは運良く新旧入れ換えのタイミングで当時の通販価格より安く買えました。

(いまのところどれも問題ありませんが、推奨しているわけではありません)

なお、リスク分散と全滅確率の低減のため、64GBを一枚ではなく、
32GBを2枚で運用されることもお勧めします。

書込番号:18228916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/02 02:56(1年以上前)

>そこまでランクを落としても大丈夫なのでしょうか?

初期不良に当たらなければ、そこそこ使えるかなって感じですね。
アマゾンのレビューをご確認ください。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FB465IG/ref=sr_1_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1417455723&sr=1-1&keywords=TS64GSDU1

コストと信頼性のバランスをとるなら、購入候補のTS64GSDU3で良いと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000640156/

どんな製品でも製品不良はあり得ます。
撮影前に動作チェックを怠らないように。
PJ800は内蔵メモリを64GB積んでいますので大事撮影は内蔵メモリでもいいと思います。
上手く使い分けを。

書込番号:18228926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/12/02 03:24(1年以上前)

ありがとう、世界さん。
韓国製のチップをつかったりしてるのですか・・・。
そう言う意味での当たり外れはちょっと怖いですね。
「初期不良や最初のチェックで見つからなかった異常」とあるのですが、具体的にどのような症状なのでしょうか???
素人でも簡単にチェックしたり出来るものなのでしょうか?
SDメモリーカードはあくまでも撮影時用に考えています。保存はBD-Rにします。近いうちにHDDも購入してそちらと両方でバックアップして行こうと考えています。それでもやはり二枚持ちの方が良いのでしょうか?
情けない話、私自身が面倒臭がりやと言う事もあり、入れ替えたりするのは手間だなぁ・・・と思ってしまうのです。

書込番号:18228939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/12/02 04:01(1年以上前)

何時もゴロゴロさん。
動作チェック、忘れずにしたいと思います。
そこで、動作チェックなのですが、チェック項目は何があるのでしょうか?
それと、アマゾンのレビューでは表記よりかなり遅い・・・との書き込みが見られました。
速度をチェックしてる人も何人か居たのですが、簡単に速度チェックは出来るのでしょうか?
大事な映像は内臓+御三家SDで今後考えさせてもらいます!流石に御三家では64GBのモノは高価なので手が届きませんが・・・。



今回トランセンドTS64GSDU3を候補にしたのは楽天スーパーセールにてサンワダイレクト楽天市場店で〔5000円以上で500円OFFクーポン〕が貰えたので5480円で購入出来るからです。。。

書込番号:18228963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/12/02 04:56(1年以上前)

>エクストレイル20GTSさん

必要要件がちょっと不明なので、アドバイスになるかどうか‥わかりませんが。

TS64GSDU3 [64GB] 最安価格(税込):\5,979
http://kakaku.com/item/K0000640156/spec/#tab
が候補なので、
同等の値段で連写速度などを気にしないなら(R/W 45MB/s)
SanDisk SDSDX-064G-X46 [64GB] 最安価格(税込):\5,064
http://kakaku.com/item/K0000374794/spec/#tab
という選択肢もあるのかと。

国内版:Jタイプだと高額ですが、海外版なら意外と安いですよ。
私も何枚か使用してますが問題無いです。

書込番号:18228988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/12/02 04:58(1年以上前)

連投すいません。
ビデオカメラでしたね。 的外れならスルーして下さい<(_ _)>

書込番号:18228991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/12/02 09:14(1年以上前)

ビデオカメラだけで使うならば書き込み速度、転送速度ともにあまり気にする必要はありません。
となると候補のカードは明らかにオーバースペック。

PCへの転送速度を考える場合には早い方が良いですが、
カードリーダーによっても転送速度が違ってくるらしいので、この辺も考慮が必要です。

あるいは、将来的に4K撮影、デジイチでの高速連写での使用も考えているとなると
高速カードが良いと思います。

PJ800だけでの使用であればトランセンドはこのあたりで十分。
http://kakaku.com/item/K0000566940/
http://kakaku.com/item/K0000450264/(これ、4K撮影で使っています)

東芝ではこのあたり。
http://kakaku.com/item/K0000509892/
http://kakaku.com/item/K0000414678/(おそらく同じものがアマゾンでも買えます。4Kで使用中)

サンディスクはこんな感じ。
http://kakaku.com/item/K0000406309/
http://kakaku.com/item/K0000374794/(すでに書き込みがありましたが。32GBを使用経験あり)

これまたすでに書き込みがあるように、東芝やサンディスクの安いものは海外版で
まがい物もあるようなので、なるべく信用のあるお店を選ぶようにしましょう。

よく言われるのは、お店に電話して日本語が通じないところは怪しいとか何とか…。
価格コムやアマゾンのショップレビューを頼りにして自分で判断するしかありません。

ちなみに、自分はトランセンドでもサンディスクでもトラブルを経験しています。
双方とも保証でカード自体は新しくなりましたが、もちろん撮影した中身は返ってきません。
(サポートは両社とも好印象)

なので、カードは壊れるものという前提で扱っていて
重要な撮影では御三家品を使い、
撮影後はバックアップをとったらすぐにカメラでフォーマットする(これが大事)
ことを心掛けています。

AVCHDは撮影データよりも管理ファイルが壊れることが多く、
こまめにフォーマットしないと危ないと思っています。

また、大容量のカード1枚よりも、容量の少ないカード2枚での運用で破損リスクを分散させるのも
これまた書き込みがありましたように大事なことかと思います。

書込番号:18229378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/12/02 09:25(1年以上前)

念のため書いておきますが
海外版は保証がありませんので。

また、転送速度等が早い製品を買って悪いということはもちろんありません。
ちょっとの追加出費ですむのならば、なるべく早いものを買っておこうか
ということもアリかと思います。

書込番号:18229403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/12/02 13:12(1年以上前)

流浪のテスターさん。
海外版も考えたのですが、初期不良に当たった場合、ゴミになってしまう恐れがある事に懸念があります。
が、海外版でもサンディスクの方が信頼の高い製品なのでしょうか?

書込番号:18229907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/12/02 13:25(1年以上前)

なぜかSDさん
候補を何個も上げて頂き有り難う御座います。
海外版もお薦めなんですね。
他の方にも返信したのですが、初期不良に当たった場合のリスクがゴミに…と、言うことで候補から外していました。今一度、口コミ等を確認してみます。
こまめなフォーマットをした方がいいのですね!試みてみます。

書込番号:18229927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/12/02 18:50(1年以上前)

経験上、購入店がよほど悪質でないかぎり、ある一定の期間初期不良は
海外版であっても交換対象のはずです。

もし、今まで購入して(海外版以外でも)初期不良で交換して貰えなかったお店なら
その店は除外した方が良いです。
私は20年程通っている店なのですが、過去1回もありません。
※私は会員になっているので、1ヶ月間は何でも初期不良期間となってます。

書込番号:18230727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/12/02 19:14(1年以上前)

流浪のテスター さんがお書きのように、本当に初期不良ならば交換してくれると思います。
ただ、かなり怪しいところもあるので事前に要確認ですが。

そして、そこまで心配するのならばトランセンドはないなぁとも思います。

一番安心なのはソニーのSDカードでしょうね。
万が一記録できなかった場合、カメラが悪いのか、カードが悪いのかを
はっきりさせるのはユーザーには難しいので
いざとなったらソニー同士ならソニーに丸投げで解決してくれます。

これの32GBがアマゾンで安く出てます。
http://www.sony.jp/sd/products/SDHCUHS-ICLASS10_B/

2枚買っても5700円です。

…とは言え、自分もトランセンドにはお世話になっているので偉そうな事は書けたものではないのですが。
ただ、安全性信頼性を考えるとやはり御三家を、というのが人情です。

書込番号:18230798

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2014/12/04 00:14(1年以上前)

日本国内において販売店は「正常な商品を売る義務」がありますから、マトモな販売店で仮に海外版を売っているのであれば、不良品に対して交換・返品=返金しなければなりませんが、
さすがに実際は初期不良のみで、一年近くまでは難しいでしょう。

※実際のところ、マトモな販売店では国内版と海外版の両方を売りにくいので、結果的に国内版しか売れない?

※だからといって海外版を売ってるとマトモでないわけではなく、「正常な商品で無かった場合は、交換・返品=返金に応じる」ならば、マトモと言えるでしょう。

※メモリーなので実質的に「修理」は論外かと思われるので上記から省いています。

※「海外から買った場合=国内の販売業者ではない場合」は、上記の法的拘束が適用されない?

書込番号:18235047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2014/12/04 00:31(1年以上前)

あと、メーカーにおいて、中堅〜上場企業などで社員教育などを受け方には「当たり前」のことなのですが、品質のバラツキによって不良品が出るということではなく、
管理レベルを越えるバラツキ自体が不良であって、あるいは管理自体がマトモでないことは論外になります。

ですから、品質において賛否両論の製品に「良品であることを期待することは間違っている」ということになります。

以上は、嗜好や思想のようなどうにでもなるような話ではなく、統計を含めて工業等の歴史の積み重ねの結果によるものです。


ご参考  
 不良とは「ばらつき」である
http://www.mejapan.com/09_34.html

筆者がコンサルみたいなので躊躇しましたが、比較的にわかりやすく記されているので挙げました。

書込番号:18235102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/04 00:49(1年以上前)

いい加減、何がお勧めなのか書きなよ
具体的な製品名を出してないのは君だけだよ

書込番号:18235141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2014/12/04 00:55(1年以上前)

最初にお勧めメーカーなど書いているけれど?

書込番号:18235151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

夜景と人物の撮影

2014/11/25 16:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

スレ主 julliaさん
クチコミ投稿数:6件

まったくの機械オンチですが教えていただけますか。
10年以上前にかったミニビデオテープ?式のビデオカメラからの買い替え検討です。

この機種くらいのお値段のもので、夜景とそれと一緒の人物をそれなりに撮影したい場合、おすすすめの機種はどれでしょうか。
子供達がディズニーランドで夜楽しむ様子も映せたら、と思ってます。
もちろん、TVでやっているようなレベルを求めているわけでなく、後ろに映っているパレードなどの様子と手前にいる子供とが、後で楽しめる程度に撮影できればいいのですが。。

よろしくお願いいたします。



書込番号:18205582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/11/25 19:38(1年以上前)

>この機種くらいのお値段のもので、夜景とそれと一緒の人物をそれなりに撮影したい場合

この機種でいいのではないでしょうか。
他にはキヤノンのG20がありますが、
三脚不可のディズニーランドでは手ブレ補正が優れたこちらの機種の方が使いやすいかと思います。

液晶モニターの明かりが気になる場合はファインダーのある機種の方がエチケットとしてベターでしょうが
そういう状況でもないのですよね。
(最近ディズニーリゾートに行ってないので)

ただ、夜間に人物をはっきり写そうと思うとノイズが増えますのでほどほどがよろしいかと思います。

また、夜のパレードはフォーカスが迷うかもしれませんが、
そのような時にいざとなったらマニュアルフォーカスができるように予習しておくと安心です。
(その必要もないかもしれませんが)

書込番号:18206086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/11/26 07:53(1年以上前)

人物の顔と背景が同時に映るのは、静止画ならば、
ストロボを上手く使えば、可能ですが、動画は
ダイナミックレンジが広くないと難しいかと思います。
youtube動画を参考にしてください。
https://www.youtube.com/results?search_query=PJ800+%E5%A4%9C%E6%99%AF

書込番号:18207942

ナイスクチコミ!1


スレ主 julliaさん
クチコミ投稿数:6件

2014/11/26 10:23(1年以上前)

お二人ともお返事ありがとうございます、とても勉強になります!

なぜかSDさま、選択が間違っていなさそうで安心いたしました。マニュアルフォーカス、予習しようと思います。
「夜間に人物をはっきり写そうと思うとノイズが増えますのでほどほどがよろしいかと」のほどほど、というのは、あまり無理に人の表情などをくっきり移そうとしないほうがいい、ということでしょうか?

今から仕事さま、you tubeにも沢山撮影例があるのですね。花火やエレクトリカルパレードや盆踊りなどの映像もあってとても参考になりました。ダイナミックレンジが広いかどうか、というのは簡単に数字などで仕様に載っているものではないのですよね?

書込番号:18208275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/11/26 13:00(1年以上前)

jullia さん

>あまり無理に人の表情などをくっきり移そうとしないほうがいい、ということでしょうか?

はい。
暗闇ではっきり写すということは、露出を思いっきり上げるということです。
ビデオカメラではゲインを上げるということになり、写真で言うとこれはISOを上げるということに相当します。

ゲインを上げる(ISOを上げる)は、高感度を使う=露出を上げる=明るく写す、ということになります。

これは、夜間にカメラに取り込まれた弱い光を、無理矢理電気的に増幅することを意味します。
増幅する時に、画像を作り出すために必要な光=情報、とともにノイズも増幅されてしまうのです。

なので暗い場面で明るく写すと、ざらざら、ボソボソ、あるいはぼんやりとした画像になってしまいます。

同じ明るさで写しても、ざらざら具合がビデオカメラによって違っていて、
これが所謂カメラの性能ということになります。
この性能がPJ800だと、まずまずということで機種選択は間違っていないのでは、と書きました。

PJ800ですと、おそらく、カメラ任せで撮影しておけばそんなに酷いことにはならないと予想します。
その結果暗すぎると思ったら明るさ調整(明るい方向へ)するとか、LowLuxモードにするとか(画質は悪くなります)
あるいは明るすぎると思ったら明るさ調整(暗い方向へ)するとか、ゲインリミットを使うとか、
ということになります。

あと、一応書いておきますが
紹介されているYouTubeの動画ですが
PJ800以外の動画が多数ありますのでお気をつけ下さい。

書込番号:18208690

ナイスクチコミ!0


スレ主 julliaさん
クチコミ投稿数:6件

2014/11/27 10:26(1年以上前)

なぜかSDさま
分かりやすくて詳細な説明をありがとうございました!
こちらの機種に決めようと思います。
使いながらまた勉強します!

書込番号:18212051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

この価格は買いですか?

2014/11/23 22:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

クチコミ投稿数:12件

キタムラで、64800円。バッテリーやカバンのついたセット(15000円相当)と
レンズ保護のフィルターつけて76000円。
15000円のセットが今月中は9500円で出せるんだそうです。

5年保障つけると更に高くなりますが、どうでしょうか?

1月か2月ぐらいには新モデル発表で価格は更に下がるだろうけど、在庫があるかどうかですね、と言われました。

そのあとK'sに行ったら、うちはその値段では無理と言われました。

出来れば12月中旬に使用したいのですが、年末年始を待ってもいいかな〜とも思うし…

欲しい時が買い時とは思うのですが、もう少し待つか迷ってます。


皆さんなら、どうですか?

書込番号:18199496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2014/11/23 23:53(1年以上前)

本体とバッテリーと延長保険だけで構いません。
(延長保険代が余裕で出ます)
バッグとか必要に応じて。
フィルターも自社生産でないのに割高です。

※延長保険をかけたくない人は、壊れたときに惜しげもなく、さっと次の機種を買える人だけがするべきことかも? 多くの場合は真逆ですが。


在庫があるかどうか?は正論です。

何年か前は実際に「普通の流通在庫」が無くなった機種がいくつもありました。

※買いたいときが買い時とか、そんな情緒的な要因は排除したほうが後悔しないかも?


ちなみに、私はここ数年のビデオカメラやデジカメは全部キタムラで、一番の理由は「実質的な保証の妥当さ」による安心感かも?
※ヨドバシは保証が一回だけなので、こわれやすい製品はパス


京阪神の量販店のビデオカメラは割高なので、
「値落ちした頃」に買い、在庫消滅リスクを避けるため、最安値狙いはしていません。

時間と労力のムダに値落ち金額が割に合わないし、流通在庫の把握ができない以上、「買いたい機種が決まっている」のであれば、最安値狙いはハイリスクというより、単に能天気です。

書込番号:18199718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフード、フィルター

2014/11/07 01:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

クチコミ投稿数:17件

PJ-800に取り付けられるレンズフード、レンズ保護フィルターでいいのがあれば教えていただきたいです。
メーカー問いません。
どれが取り付け可能か全然わからなくて・・・

書込番号:18139015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/07 10:19(1年以上前)

純正品番=VF−K46MP
http://www.sony.jp/handycam/products/VF-K46MP/

フィルター径が46mm径ですから、社外品でも46mmなら合います。
薄型がいいでしょう。

フードは46mm径のネジ込み式フードなら取り付けできるでしょう。
26mm広角対応が必要です。
しかし、フードはオプションには設定されていないようなので、
無理に付けると広角側でケラレるかも知れません。
特に、プロテクタに重ねてフードを取り付けるとケラレる可能性が大です。
カメラ店等で試させてもらうのがいいと思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DF0274Y

書込番号:18139797

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2014/11/09 23:54(1年以上前)

花とおじさん、ありがとうございます!
46mm径薄型を買えばいいんですね!
フードは確かに広角だと注意が必要ですね。カメラ店で試着できる店で探してみます!

書込番号:18150663

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2014/11/10 00:20(1年以上前)

プロテクタはSONYなどのビデオカメラメーカーが自社生産しているわけではないですし、他に売られていない特別な仕様でもないので、仕様や性能に問題なければ、別のメーカーにものでも良いわけです。

書込番号:18150756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

5.1chサラウンドマイク

2014/11/08 13:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

スレ主 vector44さん
クチコミ投稿数:8件 HDR-PJ800の満足度3 YouTube Twitter Facebook Skype 

HDR-PJ800は5.1chサラウンドマイクが搭載されていますが、ステレオ(サラウンド未対応)のPCで再生すると左側のマイクが無いに等しい程働きません....
故障かなっと思いましたが、カメラ本体にイヤホンを接続してリアルタイムで聞いてみると、左側はちゃんと音声拾っています。

これは、仕様の内と考えるのが妥当でしょうか?
ちなみにカメラ側のマイクを2chステレオに切り替えるとPC再生時には左右両方、ちゃんと音が出ます。

書込番号:18143810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2014/11/08 15:31(1年以上前)

以前から再生機器によってはそのようなことが起こるようです。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278025851/

編集ソフトで2chにして動画作れば直るとか?

書込番号:18144206

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2014/11/08 15:37(1年以上前)


スレ主 vector44さん
クチコミ投稿数:8件 HDR-PJ800の満足度3 YouTube Twitter Facebook Skype 

2014/11/08 17:30(1年以上前)

ありがとうございます!!
2ch設定でやってみます!

書込番号:18144565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ800

スレ主 terasonicさん
クチコミ投稿数:45件

来月に子どもが生まれるのをきっかけに、成長記録用として購入を検討しています。

他の方のコメントなどから、特に画質を優先したく、SonyのHDR-PJ800か、PanasonicのHC-V750Mに絞っています。

選定で考慮したい点の優先順位は、以下です。

1.画質(手ぶれ補正、室内画質)
2.重量(妻も使うので)
3.リモートパンチルター(V750Mだけですが)

リモートパンチルターは、里帰り出産中のためその間の撮影に便利そうですし、その後も使えそうなので、とても魅力的に感じています。

また、混乱させるかもしれませんが、ほとんど使っていなかったSonyの縦型のHDR-TG1をもっており、最近、旅行先(屋外)で撮影した人物の画質は、そこそこきれいと思えました。

TG1を使い続けるなら、室内撮影にワイコンは必要だろうと思っているのですが、生産終了やオークションでの買いそびれであきらめかけており、新たなビデオカメラの購入が必要なのではと思っています。

このような状況ですが、TG1の継続使用の選択肢も含めてアドバイスやご意見を頂けないでしょうか?

購入するのであれば、画質のPJ800、軽さ・パンチルターのV750Mと思っています。
(プロジェクターがない、少しでも軽いPJ800タイプがあれば良いと思うぐらい、重量にもこだわっています。)

よろしくお願いします。

書込番号:17960373

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2014/09/20 22:08(1年以上前)

〉特に画質を優先したく
〉重量にもこだわっています

相反する関係にあるのですが・・・。

そもそも実際の画質は確認されていますか?
(特に室内、もちろん予算も挙げておくべきかと)

書込番号:17961373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 terasonicさん
クチコミ投稿数:45件

2014/09/21 01:50(1年以上前)

ありがとう、世界さん

レス、ありがとうございます。

>そもそも実際の画質は確認されていますか?
>(特に室内、もちろん予算も挙げておくべきかと)

You Tubeである程度、数少ない室内動画を確認していたつもりでしたが、
再度、見てみました。

撮影条件などにもよるのだと思いますが、素人目では、HC-V750Mは画面全体的に
HDR-PJ800より薄く白いもやがかかって見える気がしました。

これが当たっているとしたら、ここらが価格の差なのでしょうか。

予算はHDR-PJ800の価格程度までです。
(CX900など上位機種は予算的にも、重さ的にも対象外です。)

軽さやパンチルターで有利なV750Mで画質が納得できるかどうかが、
判断の分岐点なのかな?と自己解決に近づいているのですが、パンチルターが気になっています。

パンチルターは便利なものでは?と思っていて、もっと人気や注目が出るのでは?思うのですが、
イマイチの印象です。何か問題や支障があるのでしょうか?
(パンチルターはV750Mで質問すべきでしょうか)

メーカー公式のパンチルターのパーティー動画がありますが、赤ん坊の撮影には有効ではないのでしょうか?
また、ビデオやカメラでの撮影行為は、人が撮るから良い絵が撮れるのかも?と素人ながら、
パンチルターの有用性に悩んでいる次第です。

ご教示、お願いできないでしょうか?





書込番号:17962106

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:236件

2014/09/21 05:22(1年以上前)

terasonicさん 面白い名前ですね

>撮影条件などにもよるのだと思いますが、素人目では、HC-V750Mは画面全体的に
>HDR-PJ800より薄く白いもやがかかって見える気がしました。

>これが当たっているとしたら、ここらが価格の差なのでしょうか。

この違いは価格の違いでもあるしメーカーの絵づくりの思想の違いだと思います
好みの製品を買われるべきと思います 白いもやがかかっているのは黒い部分
の黒さの違いだと思いますがsonyの方が黒くpanaの方が黒多少明るいのは
メーカーの傾向です。ソニーの方がくっきりはっきり見えますがその分暗い
部分に情報は無く逆にpanaは白いもやがかかっているかもしれませんが暗い
部分に情報があります。どちらを選ぶかはご自分です。綺麗さや画質はご自分
で決めるしかありません。

また画質を求めるなら同価格帯でしたらcanonのG20ではないかと思います
それでも大きさと室内であかちゃんを撮るなら近距離での手ぶれ補正の
優秀さを考えたらPJ800かもしれません。 空間光学手ぶれ補正はぶれの
吸収角度が他の方式の数倍あるそうでいい加減に持ってもそれなりに撮れる
のではと思います。

書込番号:17962308

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2014/09/21 10:52(1年以上前)

750の件ですが、カメラ部分は750と同等以上と思われる850について、たぶん欧州のどこかの国のサイトで低照度評価がありましたので紹介された常連の「なぜかSD」さんの書き込みを探してみてください。

また、このスレと異なる機種については、その機種のスレで尋ねるほうが良いと思います。「ビデオカメラ」全体でみているのはじょうれんさんwぐらいですから。


なお、件のオプション機器については、昔からビデオカメラまたはデジカメ用に登場したり消えたりしているので、一般論は別にして個人として欲しいのであれば購入すれば良いと思いますが、
もし出産の記録に使いたい場合は、産院に許可を取るべきですし、殺菌のためにアルコールなどの消毒液をかけられることは、たとえ故障に繋がっても無条件で受け入れる必要があります。
(これは人間として重要なことですから。無理矢理持ち込むことはないとは思いますが)


もっとも、物凄い安産でなけば、悠長に撮影に集中したりできないと思いますけれど(^^;

書込番号:17963040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2014/09/21 11:02(1年以上前)

パンチルター、
撮ってくれる人がいない場面で活用、や、
見守りなど機能面で使いたいなら検討、でよいのでは?

お子さんが小さいうちは、
V750Mのウリの望遠画質の活躍する場面はほとんどありませんし、
室内撮影に強いPJ800、
あるいはTG1をお使いだったなら、
画質・軽さ、耐衝撃防塵防水のGWP88Vを検討されると良いと思います。

書込番号:17963061

ナイスクチコミ!0


スレ主 terasonicさん
クチコミ投稿数:45件

2014/09/21 12:22(1年以上前)

W_Melon_2さん

レス、ありがとうございます。
妻の好みの画質も聞いてみたいと思います。
(私は、目で見た感覚に近い、クリアな画質になるPJ800の方が良いかな?と思っています。)

撮影時は、手ブレ補正に頼り過ぎず、ビデオカメラを持つ脇を
固定したり、三脚を使うなどして、自分なりにブレには気を付けたいと思います。



ありがとう、世界さん

再度のレス、ありがとうございます。
パンチルーターは750Mのスレで質問したいと思います。

里帰り出産中の撮影は、嫁の実家(家の中)での撮影を想定しています。
(説明不足ですみません)
分娩室内へのビデオカメラの持ち込みは、衛生上、難しいかもしれませんね。


グライテルさん

レス、ありがとうございます。
GWP88Vの画質・軽さ、耐衝撃防塵防水は知りませんでした。
アウトドアでも撮影に使う可能性があるので、魅力的です。
ますます、迷ってしまいます。(笑)

TG1はほとんど使っておらず、お尋ねする次第です。
PJ800やV750Mのような本体が箱型と、GWP88Vのような縦型とでは、
本体の持ちやすさ(ブレのなさ)はどうなのでしょうか?
箱型の方がブレなさそうな気がするのですが、持ち方次第、結局、
同程度なのでしょうか?







書込番号:17963305

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2014/09/21 12:50(1年以上前)

縦型TG1を使用されていて特に不自由されていないのであれば、
GWP88Vを推したいですね。

GW77Vの試用感をこちらに報告していますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14693836/

特にズーム操作をしながらの撮影の場合は、
横型に慣れた私にはややブレやすいです。

が、
撮影中の忙しいズームの多用は見難いですし、
万が一落としたり、お子さんに奪われて舐められたり、
砂埃や水しぶき等を気にせず使えるメリットの方が大きいと思います。

とバッテリは内蔵型のため、
長時間のイベントの際などは予備バッテリを数個用意し、
何度かバッテリを交換しなければならないと思いますが、
お子さんが小さい時は何かと荷物はかさばりますし、
重量というよりコンパクトさが、
奥様が外で使われる時等は重宝するのでは。

なお、
黒の縦型を海外旅行に持っていくと、
取り出しての撮影の際に銃と間違えられる可能性があるので、
その予定があるなら多少注意が必要かも知れません。
私ならGW66Vか77Vの青を検討していたでしょうが、
66Vは価格.comでは取扱店舗はもうないようですね。

書込番号:17963382

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2014/09/21 12:56(1年以上前)

amazonではGW66Vを扱っているようですね。

なお、
黒以外を選ぶのは、
屋外での使用時に日光による熱の影響を低減する目的もあります。

書込番号:17963398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/09/22 17:18(1年以上前)

>欧州のどこかの国のサイトで低照度評価

こちらです。
http://www.slashcam.com/index.html

本当はドイツ語のサイトで、ドイツ語の方が詳しいのですが英語版もあります。

こちらでHC-W858(日本のW850/V750相当)、HDR-PJ810(日本のPJ800相当)をCTRL+クリックで複数選択、です。
他にも機種が沢山ありますのでいろいろ遊べます。

書込番号:17968034

ナイスクチコミ!0


スレ主 terasonicさん
クチコミ投稿数:45件

2014/09/22 23:27(1年以上前)

グライテルさん

縦型機のご紹介、ありがとうございます。
TG1からずいぶん進化しているのですね。

軽さや防水、手ブレ補正がとても魅力です。
手ブレ補正の性能は、例えば、PJ800を100点とすると、
GW66Vか77Vは何点ぐらいか興味がありますが、今回は
箱型で検討したいと思います。


なぜかSDさん

評価サイトのご教示、ありがとうございます。
Total Scoreも両機ともほぼ同等でした。
これは悩むのも当然かなと思っています。

書込番号:17969698

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2014/09/22 23:48(1年以上前)

数字ではなくて、特に低照度実写画像を参照されるほうが後悔が減るかもしれません。

ちなみに、ドイツサイトの12lx画像は動体ブレから多分1/25秒(※PAL系なので)のスローシャッターでアレなので、私はガッカリ・・・。


>なぜかSDさん

ご紹介ありがとうございます。

書込番号:17969784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 terasonicさん
クチコミ投稿数:45件

2014/09/23 00:03(1年以上前)

皆様

昨日、日曜に、たまたまお店に行ったところ、店頭でPJ800とV850Mが、
それぞれテレビにつながれて、デモをしていたので、使ってみたところ、
本当に迷っています。

自分で整理するためにも、まとめると、

PJ800は手ブレ補正はとても機能していました。
(カメラをもって走るわけにはいかなかったので、その場で駆け足風に
足踏みしても、画像はほとんど揺れませんでした。)
画像は思ったほどシャープではありませんでした。
(デモをしまくって、HDMI端子があまくなっていたのでしょうか。)

V850Mは、期待していなかった画像の色がはっきりしていて、鮮やかさが強く、
好みの色でした。
(目で見える色とは違う、造られた色かもしれませんが。)
手ブレ補正はPJ800と比べると明らかにイマイチでした。許容できるレベルかどうか記憶にありません。
(↑ここらへん、納得できるレベルかどうかが最終判断の基準になりそうです。)

YouTubeで見た画像とは違っていました。
(店頭デモのテレビはそれぞれのメーカーのものでした。)

夜の室内の蛍光灯下での比較はできないのですが、皆さんのご意見からすると
多分、PJ800に分があるのでしょう。

赤ん坊なので、しばらくは走り回らず、手ブレ補正が活躍する機会は少ないと思いますが、
おじいちゃんやおばあちゃんが、手ブレを気にせず撮っても、きれいに撮れるのは、
間違いなくPJ800だと思います。

ですが、心はV850Mに傾いています。
画像の色が予想以上にきれいだった(ビビッドだった)ので。
この判断は、正しいのでしょうか?抽象的な投げかけですみません。
(自宅のテレビとレコーダーはシャープ製、編集はしないと思いますが、PCはソニー製です。)

思い込みだらけですので、偏った考えで購入後に後悔したくなく、お尋ねする次第です。

書込番号:17969842

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:236件

2014/09/23 08:53(1年以上前)

terasonicさん

私もpanaの楽しい絵づくりは好きですがそう思わない人もいますから
ましてもっと上のクラスの製品からみればこのpanaの色は不正確と
見なされます 濃い緑色が出にくいのは困ってしまいます。

なぜかSDさん

御紹介のURLですがモデル毎に見ようとするとここからでは
接続がリセットされてしまいます。残念

書込番号:17970746

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2014/09/23 09:20(1年以上前)

〉たまたまお店に行ったところ

量販店内は、数百〜千数百ルクスあります。

これは、日本の一般家庭の夜間室内照度の数倍〜十数倍に相当します。

また、1/60秒・F1.8・ISO100で標準露出に相当するのは約500ルクスですから、
量販店内はビデオカメラにとって「最良に近い条件」なのです。

逆に一般家庭の夜間照度では ISO400〜1600ぐらい必須となり、最良の条件とは逆の「窮乏の条件」となり、この条件で「上っ面が引き剥がされ」ます。
(ずっと前から、ずっと同じ)

あとは個人の判断次第です。
(ところで、ドイツサイトの12ルクス画像みてませんよね?)

書込番号:17970863 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2014/09/23 11:37(1年以上前)

まず、
テレビとレコーダがシャープ製ならビデオカメラはPanaでもSONYでも可、
PCがSONY製ならメモステスロットがあって、かつメモステを使うなら多少便利かも、
といった程度で、
通常はUSBケーブル経由で接続するので、やはりどちらでも可、です。

次に発色ですが、
私もPanaの方が好みです。
色の濃さ等も調整できますし。
が、
室内での撮影を考慮すると、解像力の差の方が大きいと思います。

こちらは
GW77V(PJ800に近い)とCX500VとV600Mの比較
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14693836/#14701852
こちらは
CX500VとV600MとW850Mの比較
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011510/SortID=17698042/#17705439
ですが、
主観では室内画質を総合的に評価して
GW77V≒CX500V>W850M>V600Mです。

また、
W850Mの望遠の解像力は優れますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011510/SortID=17698042/#17705274
赤ちゃんの撮影ではあまり望遠撮影はしないと思いますし、
広角端では周辺が流れるので注意が必要です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011510/SortID=17698042/#17705221

書込番号:17971435

ナイスクチコミ!0


スレ主 terasonicさん
クチコミ投稿数:45件

2014/11/08 12:00(1年以上前)

皆さま、いろいろアドバイス、コメント、ありがとうございました。

PJ-800を購入しました。

暗い環境での画像が良さそう、手振れ補正機能が強そう、パンチルターは寝た赤ちゃんを撮りにくそう、そして、AV機器はやはりソニーかな!?の理由を決め手にしました。

まだ、テレビで再生しておらず、画質は未確認ですが、液晶画面でみる限り、誰が撮った画も手振れ補正が効いているようで、観賞に耐えるレベルと思っています。

テレビでの観賞、楽しみです。

PJ-800で正解だったと思っています。

解決済みとさせていただきます。
皆さま、アドバイス、本当にありがとうございました。

書込番号:18143595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HDR-PJ800」のクチコミ掲示板に
HDR-PJ800を新規書き込みHDR-PJ800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-PJ800
SONY

HDR-PJ800

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 1月24日

HDR-PJ800をお気に入り製品に追加する <430

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る