HDR-PJ540 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:155分 本体重量:325g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 HDR-PJ540のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-PJ540 の後に発売された製品HDR-PJ540とHDR-PJ670を比較する

HDR-PJ670
HDR-PJ670HDR-PJ670

HDR-PJ670

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 1月22日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:325g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-PJ540の価格比較
  • HDR-PJ540のスペック・仕様
  • HDR-PJ540の純正オプション
  • HDR-PJ540のレビュー
  • HDR-PJ540のクチコミ
  • HDR-PJ540の画像・動画
  • HDR-PJ540のピックアップリスト
  • HDR-PJ540のオークション

HDR-PJ540SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ボルドーブラウン] 発売日:2014年 1月24日

  • HDR-PJ540の価格比較
  • HDR-PJ540のスペック・仕様
  • HDR-PJ540の純正オプション
  • HDR-PJ540のレビュー
  • HDR-PJ540のクチコミ
  • HDR-PJ540の画像・動画
  • HDR-PJ540のピックアップリスト
  • HDR-PJ540のオークション

HDR-PJ540 のクチコミ掲示板

(41件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-PJ540」のクチコミ掲示板に
HDR-PJ540を新規書き込みHDR-PJ540をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

スタンバイまでの時間が長い

2015/04/04 08:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ540

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
早速ですが最近、HDR-PJ540の電源を入れた時にスタンバイになるまでが長くなりました。以前は電源を入れるとすぐに“START/STOP”ボタンを押せば撮影開始出来ましたが、今は電源を入れると、3秒くらい撮してる映像が映り、その後周りにMENU等が出てきて5秒くらいしてからスタンバイ状態になります。また、電源を入れてすぐに電源が切れてすぐにまた電源が入る時もあります。この時はスタンバイまでに10秒以上かかる時があります。使用期間は6カ月くらいで使用容量も20%くらいです。ユーザーの方で同じような現象が出てるかたはいますでしょうか?

書込番号:18646548

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/04 08:50(1年以上前)

ユーザーでは無いですが、あきらかに動作が不安定だと思うので、
サービスセンターで見てもらうのが一番だと思います。
恐らくサポートでは解決する症状では無いと思います。
保証期間内なので、サービスセンターに持ち込むのが一番確実だと思います。

書込番号:18646588

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2015/04/04 10:57(1年以上前)

あくまで可能性ですが メモリーカードを入れないか別のフォーマットしたばかりの
メモリーカードで起動するとどうでしょうか?
それでもダメだったら不良かもしれません

書込番号:18646886

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2015/04/04 11:47(1年以上前)

このモデル内蔵メモリーもありますからもし可能ならばその内蔵メモリーも
全部消去してどうでしょう。起動時にメモリーにアクセスしてエラーが
あると何度もリトライしているのではという推測です。
あくまで可能性です。

書込番号:18647027

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2015/04/04 12:37(1年以上前)

ハイビジョンで最初の有効面1/6型ぐらいの機種(下位機)のころから、
少なくとも数件のメモリートラブル〜初期不良の書き込みがあると思いますので、
本件も加わることになりそうですね。

内蔵メモリー入れている動画や静止画を「問題なくバックアップ」を早急に行い、
少なくとも販売店にはトラブル報告だけでも「今すぐに」電話して、対応した店員さんまたは担当者名を記録してください。
そうすれば、マトモな販売店であれば、電話を受けた時点が初期不良交換期間か修理だけの期間かになるかの判断につかわれると思います。

なお、バックアップの仕方がわからない場合は、バックアップに使えそうな機器名を型番まで正確に明記してください。
特にBDレコの場合、また、60p撮影している場合は明記してください。

書込番号:18647143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/04/04 19:06(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
今日買った店に行ったら取り敢えずメーカーに送って修理という事になりました。
特に詳しい話もなく修理した方が良いという対応だったのでそれにしたがいたました。バックアップは取ってあるので全部消えてもokで出しました。

書込番号:18648160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/04/22 19:08(1年以上前)

本日やっとカメラが戻って来ました。結論から言うと異常なしとの事で帰って来ました。販売店に出してから、すぐに異常なしで販売店に戻ってきたが、それだとお客さんに納得してもらえないからということで再度メーカーに出したそうです。その間こちらには連絡が一切なく、さすがに2週間も連絡がないので販売店に電話すると、今までの経緯を聞かされて、お客さんも異常なしでは納得出来ないでしょうからメーカーから直接説明させますということで話をしましたが、何を話しても、『再現しません』『異常ありません』だけで、らちがあかないので、電源をいれてからスタンバイになるまでの時間を計って報告するように言って電話を切りました。後日、報告を受けましたが、『電源を入れてから、スタンバイになるまでに10秒ほど掛かります』との報告でした。他のpj540でも同じくらい時間がかかるという報告でした。ユーザーの方はご存知だと思いますが、通常だと電源を入れてすぐにスタンバイになります。しかし、メーカーの回答はすぐにはスタンバイにならないということでした。もうこの人と話しても無駄だと思い、修理するとしたら何があるか聞くと、基板交換との事でした。ただし、データは消えますということでした。バックアップは取ってあるので構わないから交換してもらい今日戻って来ました。動作確認すると、画面が一瞬消えるのがなくなり、電源をいれスタンバイまで1秒くらいになっていました。そして消えると言われていたデータもそのままでした。結局今回の修理はよくわからずストレスだけ溜まった結果となりました。もし担当者がこの書き込みを見ていたら、一言欲しいですね。

書込番号:18708138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ540

スレ主 A Q U Aさん
クチコミ投稿数:14件

初期充電時、付属のACコンセントにで充電しましたが、1時間位は電源が入りませんでした。
そのまま放置し2時間程経った時には、電源がつきました。
これは、不良なのか、こういう仕様なのか分かる方いらっしゃいますか。
宜しくお願いします。

書込番号:18346125

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/01/07 19:40(1年以上前)

取説によると付属のACアダプターからの充電でバッテリーが放電した状態から3時間程度満充電まで要するようです。通常リチウムイオンバッテリーは50%充電位で出荷されるようなのでA Q U Aさんが手に入れたPJ540はかなり放電しきっていた可能性もあり、そうであれば1時間ではまだ起動電圧に達していなかった可能性もあるでしょう。充電ランプが消灯する満充電まで気長にお待ち下さい。

書込番号:18346189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/01/07 22:26(1年以上前)

デジカメの場合でも、暫く充電ランプが点かない事もあります。
放電しきっていると、そう言う事もあるのかなぁ・・・

書込番号:18346932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

プロジェクター音声について

2014/09/27 21:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ540

スレ主 masakomaさん
クチコミ投稿数:2件 HDR-PJ540の満足度5

PJ540を購入してプロジェクターを使用し、DVDやyoutubeを観てます。
DVDで映画を観るときはハンディカムからの音声では物足りないと感じております。

ハンディカムではない外部から音声を出すことはできますでしょうか。

ご存知のかた、ご教授願います。

PJ540をHDMIケーブルにてVAIOに接続で使用してます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17988825

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/09/27 23:58(1年以上前)

これ

http://www.sony.jp/handycam/products/RDP-CA3M/

書込番号:17989498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/09/28 00:03(1年以上前)

PCから音を出すならUSBスピーカー。
あとはPCの音声出力から様々なオーディオ製品に繋げる。

書込番号:17989517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/09/28 08:05(1年以上前)

お早うございます。僕の方から追加で2つの方法を紹介します。

PC内蔵のスピーカーの方がまだいいということでしたらコンパネのプロパティー設定で音声の出力先をHDMIからPCに切り替える方法があります。HDMIを繋ぎ下記のリンクの操作で音声の出力先をPC内蔵のスピーカーにすれば良いです。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1207300040324/#answer

2つ目はPJ540のヘッドホン出力からソニーのSRS-X2のようなアクティブスピーカーに繋ぐ方法です。迫力のある音が楽しめるでしょう。音声の出力先をPCに設定したならそのヘッドホン端子からの接続になります。
http://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-X2/

書込番号:17990193

ナイスクチコミ!3


スレ主 masakomaさん
クチコミ投稿数:2件 HDR-PJ540の満足度5

2014/09/28 12:45(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
何時もゴロさん
スピーカーのアクセサリーがあったのですね。
購入を検討します。
sumiさん
PCから別に音声を出すことすら出来ていなかったので
勉強になります。
しばらくはPCからの音声で楽しもうと思っております。

書込番号:17991135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 夜間や暗い場所の撮影

2014/08/13 13:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ540

クチコミ投稿数:548件

携帯電話やムービーカメラでの撮影は経験があるものの、ビデオカメラ自体人生で初めて購入および使用しています。

なので、変な質問になっていたら申し訳ございません。今勉強を兼ねて3日前の購入以来色々いじってみているのですが、タイトルに書きました通り、夜間及び暗い場所での撮影で気になるところがあったので質問させていただきます。

思い込みかもしれないですが、ハンディカムって、ノイズ・色がおかしく(思い込みだと緑っぽく)なってもよければ、ライトなしでも暗いところでも撮影出来る、と思っていたのですが。もし合っている場合は、どのようにか設定を変えれば可能なのでしょうか。

また、上記の思い込みが間違えている場合、アクセサリーのライトは必要になりますでしょうか。それとも懐中電灯やiPhone、Android他携帯電話のライト、またはLEDのヘッドライトを持っているのですが、いずれかで十分代用できたりしますでしょうか。

アクセサリーがピンきりで、SONYの公式サイトで見る限り、LEDだと?最低でも1万円程、そうじゃない?やつで今まだ販売されているのだと4000円程するようで、必要だとすると、どちらがいいのかもわからない感じですが、どうなのでしょうか。

変な質問をしてしまい申し訳ありませんが、お詳しい方や使用者でご存知の方いらっしゃいましたらご教授頂ければ幸いです。

書込番号:17830498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2014/08/13 14:06(1年以上前)

基礎的なことですが、
書かれてることは「一定以上の赤外線強度が必要」なのです。

可視光の場合は肉眼の周波数特性を考慮した照度の単位のルクスなどで示しますが、赤外線モードの公表値やその単位が挙がっていませんので、
今後も「一定以上の赤外線強度とその単位 ※要波長または周波数」が公表されない限り、過度な期待に対応できず明確な数値も出されずに「仕様です」で済まされることもあると思います。

また、赤外線強度が公表されても照度計のように赤外線のどの波長を使うか?ということも含めて実写との関連が非常に難しいけれど・・・・
現状では、赤外線照射機器が本体付属では有効数mだとテキトーに仮定した条件に対し、
あるメーカーの何々という外付け照射機を使えば二十数m先でも同上に撮影できた、などの
定量的でなく経験を継承し辛い情報ばかりになってしまいます。

書込番号:17830575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/08/13 14:11(1年以上前)

こんにちは。

だいすけ+さんのおっしゃってる
ナイトショット(赤外線ライト)は、
この機種には搭載されてないようです。
AX100やCX900にはあります。

Low Lux はありますが、これではまだ暗いでしょうか?
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45312980M.w-JP/jp/contents/TP0000234460.html

書込番号:17830586

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2014/08/13 14:11(1年以上前)

あ、そもそも赤外線撮影モードの有無を確認してください。
SONY でも全機種標準装備ではありません。

書込番号:17830589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2014/08/13 14:32(1年以上前)


私のタイミングが遅かった・・・

書込番号:17830618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件

2014/08/13 14:37(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。

そもそも、「ライト無しでの暗い場所での撮影」が、「赤外線撮影モード」及び「ナイトショット」という機能で、搭載されている機種でのみ可能ということを始めて知りました。

これも思い込みでしたが、ハンディカムのCMOSという方式自体やSONYのCMOS自体が、そのようなことが出来るもので、つまりはハンディカムなら実現できるもの、と思い込んでいたので、通常の撮影と違い、ナイトショットを働かせないと出来ないということ、始めて知りました。

改めて確認した限りでも、こちらの機種はナイトショット機能は搭載されていないようでしたので、つまりはライトがないとダメということですよね。

ありがとうございます。

書込番号:17830632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:548件

2014/08/13 14:46(1年以上前)

>interlaceさん

ありがとうございます。

なるほど、最初から機能自体付いていなかったのですね。一瞬、失敗した・・と思ったのですが、そもそもこちらの機種自体、予算の倍出して無理して買ってしまった機種だったので、仰って頂きました機種は到底手の出ない機種だったというところもあり、後悔も消えて、機能がないということですっきりしたので、別の利用目的をもって撮影したいと思います。

Low Luxの設定、知りませんでした。そもそも、まだモード切り替えがよくわかってなく、ほとんどオートで行っていたので、頂きました設定方法を参考に、早速今晩にでも試してみます。

色々勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:17830651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2014/08/13 14:59(1年以上前)

こんにちは。

ナイトショットに関することは、ご理解できたとして。

子供の寝顔を密かに撮るといった用途には適しませんが、外部ライトでソニー製以外なら
こんなのもあります。

http://www.amazon.co.jp/dp/B006AUU8ME/ref=wl_it_dp_o_pd_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=1OSVRO8DCCJ8M&coliid=I3ANPBS65JMJ4K

以前、しらべただけで購入してはいませんが。

懐中電灯程度のLEDライトではピントも合わないと思います。

書込番号:17830683

ナイスクチコミ!1


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/08/13 15:11(1年以上前)

LEDライトはいろいろなメーカーが出してますので、
実際に店頭で明るさや色を見てみてください。

ヨドバシとかに行くといろいろ揃ってますが、
比べてみると、色がまちまちです。
緑っぽかったり、ピンクっぽかったり。

僕はサンテックのPL144を持ってます。
http://www.suntech-sp.com/products/mobile_led/led/


ありがとう、世界さん
割り込んでしまって、すみません。

書込番号:17830719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件

2014/08/13 15:51(1年以上前)

>opus1さん

ありがとうございます。SONY製以外にもあるとは知りませんでした。いずれにせよ、純正オプションまたは他社製のビデオカメラ用のライトが必要なのですね。

まだ詳しくは見てないですが、やはり純正より安くて高性能なのでしょうか。

教えていただきありがとうございます。

書込番号:17830817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件

2014/08/13 16:10(1年以上前)

>interlaceさん

色々教えていただきありがとうございます。純正以外もあるとは知りませんでした。

頂きました情報を元にヨドバシカメラさんに差し当たり電話で聞いてみたら、確かに色々置いてらっしゃるようだし、むしろ純正でないほうがよかったりするようですね。

アドバイス頂きました通り、早速時間があるときに見に行ってみたいと思います。

書込番号:17830860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件

2014/08/13 16:19(1年以上前)

そう言えば、用途を書いてなくてすみませんでした。

当初書いた通り、基本的には衝動買いで、今は単純に色々何が出来るのか、どう使うのか模索中で具体的な目的があるわけでないのですが、暗い場所については

・歩行中の散歩風景

・花火大会の記念撮影

・天体撮影(星自体の撮影ではなく、単純に夜空がきれいだな、という感じでSNS等でシェアするための撮影。)

・夜間で照明暗めの屋内パーティー会場内の記念撮影

・電車、バスなど交通機関車両車体内外からの夜間撮影

などが差し当たり使うとすれば、というところでした。

書込番号:17830881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/08/13 17:00(1年以上前)

その用途でしたら、ノイズは出てしまいますが、
まずはLow Luxで行けるかもしれないですね。

夜空は試してみないとちょっと分かりませんが、
あまり動かない被写体でしたら、
シャッタースピードを落とす(1/15、1/8)という手もあります。

ちなみに他社製のLEDライトは、ハンディカムのホットシューに、
そのままでは取り付けられませんので、
別途シューアダプターなり、ブラケットが必要になります。

書込番号:17830977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件

2014/08/13 17:10(1年以上前)

>interlaceさん

ありがとうございます。確かに、先程ヨドバシカメラさんにお電話した際にもそのようなことをおっしゃっていました。上には取り付けられず、横に何かで取り付けるようなものがほとんどとおっしゃっていました。

でも、頂いたアドバイスからすると、差し当たりはライトが無くても出来ることは多そうですね。すぐにでも必要とかいうわけでもないですし、Low Luxやシャッタースピードなど、頂いたアドバイスを元に差し当たりは試してみるようにします。ありがとうございます。

書込番号:17830997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2014/08/15 16:54(1年以上前)

機種不明

ご参考【撮影条件相関】※別スレで利用

【ご参考】
添付画像(表)は、撮影条件の相関を示します。
(類似部分のある別スレのついでですみません)

この相関をある程度理解できれば、感度不足をシャッター速度を遅くすることで補う(悪用の場合:公表値を誤魔化す)ことなども理解〜見破ることができると思います(動体には不利〜不向きになりますが)。
気になればご覧ください。

書込番号:17837412

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/08/17 18:55(1年以上前)

社外品のLEDビデオライトは私も使ってますが

160灯タイプの大き目のやつです。

かなーり明るいですね。

点ではなく、面で明るく照らすので、撮影向きです。

カメラへの固定は

XGRIPを使ってます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003PBB4ME

書込番号:17844708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ540

クチコミ投稿数:4件

初心者です。
PJ540を購入し、BZ810メニュー画面からAVCHD取り込みしようとしたのですが、(USB接続)取り込み画面に画像が表示されません、カメラの録画設定は、録画モード高画質FHフレームレート60iで撮影したました。(録画モード、フレームレート等、意味が解かっていません)
もし、AVCHDで取り込めないのであれば、ほかの方法は、ありませんか?
お手数ですがよろしくお願いします。



書込番号:17709738

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/07/08 09:16(1年以上前)

BDレコ板で聞いた方がいいような気もしますが
レスがつかないようなので…。

今までの情報によると
1.PJ540でUSB LUN設定をシングルにしてみる
あるいは
2.USB接続設定をMass Storageにしてみる
ぐらいでしょうか。

だめならSDカードに書き出してカードリーダー経由で取り込みですかね。

あと、一応念のため書きますが、USBケーブル不良ではないですよね?

書込番号:17710470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/08 13:13(1年以上前)

RD-BZ810のビデオカメラ取り込み対応表にPJ540が載っていないですね。

基本、60iのAVCHD形式なら取り込み出来ると思うのに、ダメなのかなあ。SONYやPANAでは普通に取り込めるんですが。
multiAVCHD等でも使って、AVCHD作り直しで試す。
あるいは、BDAV形式のBDを作って、取り込む。
とか。

書込番号:17711133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/07/09 00:38(1年以上前)

なぜかSDさんスレ有難うございます。

1.PJ540でUSB LUN設定をシングルにしてみる
あるいは

だめでした。

2.USB接続設定をMass Storageにしてみる
ぐらいでしょうか。

だめでした。

だめならSDカードに書き出してカードリーダー経由で取り込みですかね。

SDカードは、持っていないので試していません。

あと、一応念のため書きますが、USBケーブル不良ではないですよね?

ケーブルは、大丈夫です。

録画モードや、フレームレートが関係しているのでは、無いのですね。

有難うございます。

SDカードを試して見ます。

書込番号:17713242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/07/09 01:04(1年以上前)

色異夢悦彩無さんスレ有難うございます。

multiAVCHD等でも使って、AVCHD作り直しで試す。

あるいは、BDAV形式のBDを作って、取り込む。

パソコンで作り直すのですか?

難しそうですが、調べてトライしてみます。

有難うございます。

書込番号:17713309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/09 10:38(1年以上前)

スマタンさん
こんにちは

撮影データの保存はどうされているのでしょう。
PCをお持ちなら、外付けHDD複数への保存が扱い易くベストと思います。撮影の都度HDDに日付・イベント名フォルダを作りその中へAVCHDフォルダ丸々をコピー。基本は2か所以上へ保存。

BDレコーダーへの取り込みが保存目的でしたらお薦め出来ません。視聴目的がいいです。

先に書きましたのは、PCを使います。BD作成はBD書き込みドライブとソフトも必要なので、環境はどうでしょう。
PC環境あれば保存しておいたデータをプレーヤー等でTV視聴やPCでBDレコーダー再生出来るBDが作れますね。

書込番号:17713742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 購入するなら_| ̄|○

2014/05/17 17:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ540

クチコミ投稿数:3件

ネットで購入を考えてます!安くて、信頼できるとこはどこでしょうか?(。-_-。)

書込番号:17525763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/05/17 18:06(1年以上前)

最安店にあがってるボンバーは特に問題ない店だと思いますよ
東京のボンバーで二回ほど店頭で買ってますが窓口の人が
激安店のわりに愛想よかった

書込番号:17525835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/17 19:12(1年以上前)

ショップ評価が高く、投稿件数が多いお店なら大丈夫だと思います。
少ない場合は、お店の関係者の可能性も・・・

書込番号:17526085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/05/17 21:01(1年以上前)

ありがとうございます(。-_-。)
購入してみたいと思います^ ^

書込番号:17526505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-PJ540」のクチコミ掲示板に
HDR-PJ540を新規書き込みHDR-PJ540をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-PJ540
SONY

HDR-PJ540

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 1月24日

HDR-PJ540をお気に入り製品に追加する <252

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング