HDR-CX535 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:155分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 HDR-CX535のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX535 の後に発売された製品HDR-CX535とHDR-CX670を比較する

HDR-CX670
HDR-CX670HDR-CX670HDR-CX670HDR-CX670

HDR-CX670

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 1月22日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX535の価格比較
  • HDR-CX535のスペック・仕様
  • HDR-CX535の純正オプション
  • HDR-CX535のレビュー
  • HDR-CX535のクチコミ
  • HDR-CX535の画像・動画
  • HDR-CX535のピックアップリスト
  • HDR-CX535のオークション

HDR-CX535SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 1月24日

  • HDR-CX535の価格比較
  • HDR-CX535のスペック・仕様
  • HDR-CX535の純正オプション
  • HDR-CX535のレビュー
  • HDR-CX535のクチコミ
  • HDR-CX535の画像・動画
  • HDR-CX535のピックアップリスト
  • HDR-CX535のオークション

HDR-CX535 のクチコミ掲示板

(937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX535」のクチコミ掲示板に
HDR-CX535を新規書き込みHDR-CX535をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 出産を機にどれを買うか悩んでいます

2014/09/10 17:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX535

スレ主 みう∞さん
クチコミ投稿数:15件

現在妊娠9ヶ月の妊婦です。
出産前にビデオカメラの購入を検討しています。
検討しているのはソニーCX535、CX420、パナソニックV550Mです。
CX535にするつもりで家電量販店に行きましたが、実機を触って見たところCX535はズームの途中でピントが合わなくなりぼやけました。
CX420、V550Mは最大までズームしてもピントはあってました。(全て同じ場所から遠くにある店の展示物をズームで見ました)
店員さんに聞くと、ソニーに問い合わせをしてくれCX535はそういう仕様だということでしたが、
ズームの途中でピントが合わなくなるなら意味がないのでは…と正直思っています。
また、CX535、CX420の違いは手ぶれ補正と聞き、CX535のほうが優れているのはわかりますがやはりズームがひっかかります…
そこで比較対象に入ったのがパナソニックです。
しかしソニーは5.1マイク、V550mはついてません。これは拘るポイントなのか正直わかりませんが…。

最低でも5年は買い替えません。
自宅のレコーダーはソニーです。
これから子供が生まれるにあたり、どれが1番お勧めでしょうか。
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:17921325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/09/10 19:11(1年以上前)

赤ちゃんおめでとうございます。
9か月だと急いでカメラを買わないといけませんね。

で、カメラ選びですが…いつも同じことを書いているので恐縮ですが…。

十分な明るさがない場所=室内(特に夕方から夜間)で、きれいに人肌の表現をする
ということはカメラにとって一番苦手な難易度の高いもののひとつです。
なので、検討中のカメラはどれも芳しくありません。

欲を言えば家庭用の最上位クラスをお薦めしますが
せめて中級機のソニーPJ800にした方がいいのではないかと思います。

赤ちゃん映像は数十年以上保存すべきものになるはずですので
少しでも画質が良いものを選ばれてはいかがでしょうか。

書込番号:17921567

ナイスクチコミ!1


スレ主 みう∞さん
クチコミ投稿数:15件

2014/09/10 19:38(1年以上前)

そうですか…
PJ800がいい商品なのは知っていますが予算的に難しいので、私の挙げた3つが赤ちゃんを撮るのに向いてないのであれば買わない方向になりますね…
ご教授ありがとうございました。

書込番号:17921635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/10 19:53(1年以上前)

みう∞さん おめでとうございます。
私も10数年前にそのようなことがありました。
当初はカセットテープで20万以上投資しました。
それに比べれば画質は綺麗になり、お値段もお手ごろになりましたよね!

それから買い替えを繰り返し、今回も買い替えを検討しています。
私が迷っている機種は、HDR-CX535とパナソニックのHC-V750Mです。

今使っているのもSONYでCX535の方が、バッテリーも流用でき、又ブルレコもSONYで何も問題ないのですが、
ただ、みう∞さんの仰る通りピント合わせがあまりにも遅すぎます(CX180もそうでしたが・・・)。
ならば買い替えないか、はたまたパナに乗り換えか悩んでおります。

どちらにしろ、もうあまり時間がないのでベストな選択をし、かわいい赤ちゃんの映像をいっぱい残して下さいね!!

書込番号:17921678

ナイスクチコミ!0


スレ主 みう∞さん
クチコミ投稿数:15件

2014/09/10 20:02(1年以上前)

ありがとうございます。
そうなんですよね、CX535のピントは本当なかなか合わないですよね。
ゆっくりズームしても遠くにピントが合わず…
しばらくそんなズーム使うことはないでしようがやはり気になるところです。

私の挙げた3つはあまり赤ちゃんに向いてないそうなので買うか買わないかの選択からし直しになりそうです。

書込番号:17921709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/10 20:38(1年以上前)

自宅のTVの音響は5.1チャンネルでしょうか?そうでなければ特別拘らなくても良いと思います。
確かに5.1チャンネルは迫力があります。

後、ソニーのレコーダーをご使用ならこちらを見て下さい。
http://www.sony.jp/support/dlna/lineup.html

書込番号:17921825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/09/10 23:22(1年以上前)

みう∞ さん

お待ち下さい。
エントリークラスのカメラは画質がイマイチとは書きましたが
向いていないというわけではなく、ましてや動画を撮影しないという事態は避けた方がよろしいかと思います。

予算が厳しいと言うことであれば
ソニーのGWP88V/GW66Vもそこそこの性能を有しています。
(66は別途メモリーカード必須)
しかし、生産完了しているため在庫があるかどうかが問題です。

その他、デジカメでも候補製品はありますが、予算内で5年使うとなるとなかなかいいものがありません。

ところで、フォーカスの件ですが
ソニー機にはスポットフォーカスという、フォーカスを合わせたい場所を指定できる機能があるのですが
これを使ってしのぐということはできないでしょうか。

ただ、エントリークラスから選ぶのであればソニーは避けた方が無難だとは思います。

書込番号:17922507

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 みう∞さん
クチコミ投稿数:15件

2014/09/10 23:38(1年以上前)

ありがとうございます。
自宅のテレビは5.1サラウンドではありません。
カーナビは5.1ですが…

レコーダーは貼り付けていただいたURLのサイトには我が家のレコーダーは記載されていませんでした。

書込番号:17922586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 みう∞さん
クチコミ投稿数:15件

2014/09/10 23:44(1年以上前)

ありがとうございます。

デジカメは2年前に買い換えたので新しく買う予定はありません。

ビデオカメラの知識かありませんのでエントリークラスがよくわかりませんが、
私が検討している中だとパナソニックが無難だということでしょうか??

フォーカスの件は店員さんに聞いてみます。
ただソニーに問い合わせて、こういう仕様と言われたそうなのでその機能が補ってくれるか微妙ですね…

教えていただいた終了機種も聞いてみようと思います。

書込番号:17922607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 みう∞さん
クチコミ投稿数:15件

2014/09/10 23:48(1年以上前)

すいません、レスにお名前を書き忘れていました。
7件目がt0201さん、8件目がなぜかSDさん宛てのレスになります。
申し訳ありません。

書込番号:17922620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/09/11 00:03(1年以上前)

>エントリークラスがよくわかりませんが

ソニーですとCX420、CX535、PJ540
パナですとV230、V550
がエントリークラスとなります。

GWP88V/GW66Vは旧製品ですが、中身は中級クラス相当です。
ただ、エントリークラスの製品とは、
ズーム倍率の違い、横型縦型の違いなどがありますので、
ご購入なさる際はチェックしてみて下さい。

書込番号:17922681

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2014/09/11 00:18(1年以上前)

>CX535はズームの途中でピントが合わなくなりぼやけました。
>店員さんに聞くと、ソニーに問い合わせをしてくれCX535はそういう仕 様だということでしたが、

その通りであれば、盛大?な欠陥商品です。
体調に問題なければ、別の店で確認されては?

また、最廉価クラスのビデオカメラを選ぶぐらいなら、AVCHD規格の動画デジカメを「買い増し」するか、当面はスマホのほうがマシかと思います。しばらく室内ならズーム不要で対応できないわけではないですし(要バックアップ)。

※ただし、SONYの裏面照射型撮像素子であること

あるいは、現状を判った上で廉価ビデオカメラを選択すれば、それはそれで諦められると思います。

書込番号:17922749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 みう∞さん
クチコミ投稿数:15件

2014/09/11 02:06(1年以上前)

なぜかSDさん

ありがとうございます。
他の方も最廉価クラスとおっしゃっいますし
私の検討しているビデオカメラはどれも赤ちゃんを撮るにはイマイチだということだと理解致しました。
と、言っても予算を上げるわけにもいきませんので今回は購入は見送ろうと思います。
何度もお答えいただき本当にありがとうございました!

書込番号:17922941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 みう∞さん
クチコミ投稿数:15件

2014/09/11 02:14(1年以上前)

ありがとう、世界さん

ありがとうございます。
私もイマイチ腑に落ちてないのですが問い合わせ先がソニーでそのような回答でした。

デジカメはソニーではありませんが、スマホのほうがマシと言われるくらいの廉価ビデオカメラですか…
正直そこまでよく言われないレベルとは思っていませんでした。
今回は購入は見送ろうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17922954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/11 02:27(1年以上前)

>CX535はズームの途中でピントが合わなくなりぼやけました。
>店員さんに聞くと、ソニーに問い合わせをしてくれCX535はそういう仕 様だということでしたが、

もしも80cm以内の近距離の場合、ズームの途中でピントが合わなくなる現象が発生します。

これであれば他のメーカーの製品でも同じように発生します。

書込番号:17922970

ナイスクチコミ!0


スレ主 みう∞さん
クチコミ投稿数:15件

2014/09/11 09:41(1年以上前)

カメラ専門さん

ありがとうございます。
はじめにも書きましたが、ズームして見たのは遠くにある店の展示物です。
CX420、V550Mは最大までズームしてもピントはあってました。
CX535はズームできる範囲の半分くらいでピントが合わなくなりました。

書込番号:17923508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/11 10:13(1年以上前)

失礼しました。よく読んでませんでした。。。
空間手ぶれ補正のカメラにもクセがあるのでしょうかね。

書込番号:17923586

ナイスクチコミ!0


スレ主 みう∞さん
クチコミ投稿数:15件

2014/09/11 10:17(1年以上前)

カメラ専門さん

いえいえ!ありがとうございます。
プロジェクターついてる同じ補正のものはそんなことなかったんですけど、正直何でピントが合わないのか腑に落ちてません…

書込番号:17923600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:14件 チラシの裏(仮) 

2014/09/11 12:43(1年以上前)

こんにちは。
テレ端(T)でピントが合わない件について。

カメラ専門さんも述べられていますが、まず最短撮影距離を理解された方がいいですね。
メーカー仕様表(CX535)によると
最短撮影距離 約1cm(ワイド端)、約80cm(テレ端)
です。
この「最短撮影距離」は、ピントが合うために最低この距離は必要ってことです。
つまりズーム最少で1cm以上、ズーム最大で80cm以上被写体から離れていないと
ピントが合わないということです。
CX420も最短撮影距離は同じようですね。
CX420と同じように撮影してCX535でピントが合わないのが腑に落ちませんが、
もし80cm以上離れているのにピントが合わないならそのビデオカメラが故障している
ということになってしまいます。

一眼カメラのレンズにも同じように「最短撮影距離」があります。

書込番号:17923928

ナイスクチコミ!0


スレ主 みう∞さん
クチコミ投稿数:15件

2014/09/11 13:00(1年以上前)

☆M42☆さん

ありがとうございます。
最初にも書いていますが、被写体は店内奥の展示物です。
80cmは余裕で離れていますし、近いものをズームでみるとピント合わないだろうなというくらいはわかっているつもりです…。

ただ私の検討しているビデオカメラ3機種はいい意見がなかったので今回は購入しないことにしました。

ご教授ありがとうございました。

書込番号:17923990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2014/09/11 22:21(1年以上前)

横から失礼します
結局購入しないという事のようですね

以下推測ですが
>最初にも書いていますが、被写体は店内奥の展示物です。
CX535のピントの合わない件ですが 高倍率ズームの最望遠側で室内を撮ると
カタログの感度の数分の一 CX535では1/5の感度になり明るさが足らず
オートフォーカスが動作しなくなるように思います。

ズームで望遠側にすると感度が下がってピントが合わないほどのX30のズーム比
は昼間の屋外用です。
だからソニーが仕様ですと答えたのでしょう。


書込番号:17925621

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 給電しながら撮影

2014/09/08 10:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX535

スレ主 凪待猫さん
クチコミ投稿数:4件

以前のスレで、USB給電しながら充電という話題がありましたが、単純にUSB給電しながら撮影って可能なんでしょうか?(録画中は充電出来なくても良い)
その場合、録画スタンバイ状態の時には充電されるのでしょうか?
今度イベントで長時間撮影するのでDCアダプターのac-l200を購入するべきかどうか迷っています。

質問ばかりですが皆さん御教授よろしくお願いします。

書込番号:17913613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/08 10:48(1年以上前)

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278036881/?rt=mf
USBからの充電は出来るみたいですが、録画しながらは分からないですね。

サポートで確認するのが一番正確だと思います。

書込番号:17913657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2014/09/08 10:50(1年以上前)

>単純にUSB給電しながら撮影って可能なんでしょうか?(録画中は充電出来なくても良い)

可能です。ただし、付属のACアダプターの出力電流は1500mAなので、同等の電源が必要です。
PCのUSB端子は500mAまたは900mAなので、バッテリーが消耗する可能性があります。

>その場合、録画スタンバイ状態の時には充電されるのでしょうか?

電源を切らないと充電されません。

書込番号:17913661

ナイスクチコミ!1


スレ主 凪待猫さん
クチコミ投稿数:4件

2014/09/08 11:21(1年以上前)

t0201さん、あさとちんさん ありがとうございます。

>可能です。ただし、付属のACアダプターの出力電流は1500mAなので、同等の電源が必要です。

これは付属のアダプターを100v電源に接続していれば大丈夫ってことですよね?

>電源を切らないと充電されません。

液晶を開いているときは充電されず、閉じている時だけ充電される感じですか?

書込番号:17913745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2014/09/08 12:06(1年以上前)

>これは付属のアダプターを100v電源に接続していれば大丈夫ってことですよね?

その場合でも、バッテリーが消耗する場合があると取説に書かれていますが、多分大丈夫でしょう。

>液晶を開いているときは充電されず、閉じている時だけ充電される感じですか?

そうですね。

書込番号:17913839

ナイスクチコミ!0


スレ主 凪待猫さん
クチコミ投稿数:4件

2014/09/08 16:29(1年以上前)

あさとちんさん

ありがとうございます。
これでDCアダプターを同時購入しないで済みそうです。

書込番号:17914405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

同時ビデオ記録?

2014/09/06 21:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX535

スレ主 miku39さん
クチコミ投稿数:4件

先日CX535を購入しまして設定をしていたんですが、同時ビデオ記録でMP4も撮れるというのはわかったんですが、それはつまりどういうことでしょう??
パソコンにデータを入れた場合、MP4に変換しないとケータイなどには送れないのでしょうか?
BDに書き込むだけだったら切にしてもいいのでしょうか?
録画時間が変わってくるので不要なら切にしようかとも思ったのですが、よくわからなかったので。
ちなみにビデオカメラ購入初めてです。

書込番号:17908304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/09/07 00:07(1年以上前)

こんばんは。
通常のフルハイビジョン撮影ではAVCHD形式となり、
スマートフォンなどで再生するには変換が必要になります。
あとからでもPC上でMP4に変換が可能ですので、
同時記録が不要でしたら、OFFで良いと思います。

書込番号:17909066

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX535

スレ主 shin10975さん
クチコミ投稿数:1件

運動会シーズンが近いのでカメラを新調しようと検討しています。
最初はパナのHC-V230Mとか安いのでいいかなと思ってたんですが、量販店で実際に触ってみると、ホントに手ブレ補正ついてるの?って感じだったので、ワンランク上の商品で再検討しています。
とりあえず、SONYのHDR-CX535、パナのHC-V550Mあたりで検討していますが、空間光学手ブレ補正と5軸ハイブリッド手ブレ補正、どちらが良いんでしょう?
量販店でいろいろ触ってみたんですが、いろんな機種を触り過ぎたため、良くわからなくなりました。
用途としては、嫁さんによる運動会や学芸イベント等での撮影がメインになります。
嫁さんが撮るのがメインになるので、とにかく「手ブレ」が抑えられる機種を教えて頂きたいなと思っています。
もちろん、上に挙げた以外の機種でも結構です。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:17902857

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/09/05 16:20(1年以上前)

空間光学手ブレ補正と5軸ハイブリッド手ブレ補正は手振れ補正の効く周期というか範囲が違いますね。空間光学手ブレ補正は肘から先のゆっくりした周期の手振れの補正が望遠になればなるほど良く効きます。5軸ハイブリッド手ブレ補正はゆっくりした周期の手振れ補正が空間光学手ブレ補正に及びませんが指先のプルプルした手振れの補正はこちらの方が良く効くと感じます。

ビデオを撮る時に肘を畳み、右手で本体を支え、左手で液晶モニターの上下をつまむように持つと素の状態での手振れはかなり減りますから、そのような持ち方が出来るのならV550Mでいいでしょうし、もっとラフに持って撮影したいならCX535のほうが好結果が得られると思います。まあ、予算が積めるのなら画質が1ランク上のV750M辺りも検討された方がいいでしょう。

書込番号:17903710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正について

2014/09/03 23:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX535

クチコミ投稿数:1件

本日購入して、さっそく撮影してみましたが、設定画面で手ぶれ補正の設定にしても撮影中レンズがピクリとも動きません。店頭の商品はかなり動いていましたが、初期不良なのでしょうか?設定がおかしいのでしょうか??

書込番号:17898562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/09/04 00:27(1年以上前)

とりあえずバッテリーを充電してからご判断ください。
バッテリーの残量が低く切れそうなときは、レンズが動かない仕様になっていたと思います。
バッテリーを充電しても動かない場合は初期不良を疑ってください。

書込番号:17898668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれを選ぶべきか、、、

2014/09/02 12:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX535

クチコミ投稿数:29件

来月第1子が誕生します。その為にビデオを買おうということもあり比較検討しています。
このタイミングで購入した方の意見が聞きたく投稿しました。
テレビ、レコーダーがSONYなこともあり、この機種が最有力になっています。
1.CX535
評価が一番高いため。手ぶれ補正も良さそう。
2.JVC EZ765
価格が非常に安くなっているため。
3.現在所有している、オリンパスE-P3で頑張る。産まれて歩くまでは、手ぶれなどそんなに気にならないか?

出産を機に購入をした方ご教授お願いします。

書込番号:17893399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/09/02 14:12(1年以上前)

CX535とEZ765で検討されているなら、
E-P3がAVCHDで撮影できるので急いで買わなくてもいい気がします。
E-P3で良いと思います。
生後10か月前後までは歩くことはないと思いますので室内撮影がメインになります。
上記のカメラは室内撮影に強いわけではありませんので、
明るいレンズを購入してE-P3で撮影した方がいいと思います。
ビデオカメラは来年以降に再度ご検討されたらいかがでしょうか。

書込番号:17893555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/09/02 19:58(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます!
やはり動かない赤ちゃんのうちはE-P3でも良いですかね。レンズは45mmF1.8の単焦点を持っているのですが、近すぎて室内では難しいのでもう少し画角の広いレンズを探してみます!しかしそれは40000万近くCX535と変わらない値段(笑)もう少し検討して観ます!

書込番号:17894383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2014/09/03 01:27(1年以上前)

僕なら、幼少期は暗い中でも強い PJ800 を使い、運動会などのイベントがある幼稚園、小学校に上がったら、望遠に強い CX535 or PJ540 (の後継)にするかな(=゚ω゚)ノ

書込番号:17895575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/09/03 10:31(1年以上前)

ミルキーウェイさん
アドバイスありがとうございます!
やはりPJ800がいいですか、、、。店員さんにも進められ、僕もいいなぁとは思ったのですが予算が(笑)少し予算オーバーする価値はあるのかなとかも思います。
本体が大きいのは難点ですが、プロジェクターも魅力です^_^

書込番号:17896307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX535」のクチコミ掲示板に
HDR-CX535を新規書き込みHDR-CX535をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX535
SONY

HDR-CX535

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 1月24日

HDR-CX535をお気に入り製品に追加する <827

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング