
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2014年7月31日 11:25 |
![]() |
4 | 2 | 2014年7月30日 00:25 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2014年7月25日 10:41 |
![]() |
0 | 1 | 2014年7月22日 08:05 |
![]() |
0 | 2 | 2014年7月15日 12:21 |
![]() |
0 | 4 | 2014年7月6日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CX120が壊れてしまって、泣く泣くCX535を購入しましたがバッテリーはVシリーズになっており、CX120で使用していたHシリーズとの互換性がなく、まだまだ使えるバッテリーを流用することができません。電圧も同じなのに環境問題を問われているこご時世にかなりショックを受けています。
邪道な質問ですがHシリーズバッテリーの爪を少し削ればCX535にセットできてしまいます。こんなことして使用した場合どのような不具合が発生する可能性があるか分かる方おられますか?
0点

バッテリー問題!良い質問が出ました!私も以前から思っていました。バッテリーが使いまわせたら、同じメーカーの中から機種を選ぶことができ、ユーザーも余計な出費なしで最新機種に買い換えやすいとおもいますが。
で・・バッテリーの爪を削って挑戦してみてください。残念ながら私は持っていないので・・・!朗報を待ってます!
書込番号:17787790
0点

警告が出て使えなかったという報告があったような。
書込番号:17787849
0点




互換品は全て自己責任で使うものですので、お勧め品はありません。(責任とれないので言えません)
購入の際には口コミ評価の良いところから購入するしか判断できないと思います。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=np-fv70+%E4%BA%92%E6%8F%9B&rh=n%3A3210981%2Ck%3Anp-fv70+%E4%BA%92%E6%8F%9B
取りあえず、アマゾンで売っています。
書込番号:17783798
2点

何時もゴロゴロさん
ありがとうございます。
純正のアクセサリーキットも良いのですが、高価です。
紹介していただいたものと、純正品でもう少し考えてみます。
書込番号:17784044
0点



7年前のビクターからの買い替えです
こちらの商品とパナソニックのHC-V550M CANONのiVIS HF R52で悩んでおります。
近隣に大型店がなく実機を触れないのでお教えください。
SONYの商品は実機を触ったのですがズーム時のピントが合うのにかなり時間がかかったのが購入に踏み切れない理由です。
使用目的は子供の運動会と発表会がメインでだいたい三脚を使用しております。日常ははケータイでとったりしてます。
どの機種がお勧めでしょうか?
0点

乗用車の助手席からオートフォーカスでフロントガラス越しに前方を撮っていると
フロントガラスに雨の水滴が沢山付くとバッチリ水滴にピントが合って
ワイパーで水滴を払うと景色にピントが合いますよ。
マニュアルフォーカスは0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 0.8 1.0
1.5 2.6 15m ∞ から選べます。
書込番号:17730899
0点

私の検討機種と全く同じですね。
レビューにも書いた通りCX535を買いました。実機は全て触ってみました。
保存、編集ソフトはパナソニックのものを使っているので最初はV550Mが最有力でした。
ズーム性能はV550Mが1番良かったですが、その際の手ブレ防止の性能でCX535に決めました。
普段は三脚を使用するとの事でしたが、それでも運動会等の動く被写体を追うにはやはり多少のブレは出ますよね。空間光学手ブレ補正はガクガクぶれるのでは無く、滑らかにすべってる感じです。
色合いはキャノンが1番綺麗に感じましたが、見比べるからこそ思うのであって、1台しかなければどれでも綺麗です。
価格で言えばCX535は1番高かったのですが、簡単に買い替える物でもないので値段で妥協しませんでした。3機種に絞り込んだ所が値段での妥協点だと思っています。
Wi-Fiにもひかれましたが、SNSを全く利用しない私には意味無い物かと思いました。
3秒前から記録できる機能は子供が本当に小さいうちは重宝します。前のパナSD5で良く使ってました。ソニーにはありません。
キャノンの生後日数スタンプは産まれたばかりの赤ちゃんを撮るには素晴らしいと思いますが、すでに小学校に行ってる我が子には不要でした。妻は気に入ってましたが…。
ダラダラと思った事を長々と書いてしまいました。多少でも参考になれば幸いです。
書込番号:17733529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マニュアルフォーカスの設定距離ですが
ズームレンズの焦点距離によりセットできる数値が変化しますね〜
書込番号:17768171
0点




空間手ぶれ補正は、テレ側、ワイド側両方に対応しています。
仕様書を見ると、空間手ぶれ補正とアクティブとありますが、
サイトを見ても、アクティブが不明ですが、たぶん、電子手ぶれ補正を
組み合わせたものと推定できます。
電子手ぶれ補正は、ワイド側に有効です。
書込番号:17757858
0点



第一子の誕生で数年ぶりにビデオカメラ購入しいじくり回しております。
購入後気付いたのですが、
スタンバイ、録画中に関わらず、本体からノイズ(右後方が一番聞こえる?)が出ていることに気付きました。
ファンの回転音に近い音で、こんなもんかなと思いつつ、
販売店とメーカーには確認し、返送するよう依頼されていますが、
他の個体でも発生しているものであれば問題無いと判断したいと考えています。
同機種お使いの方で同じようなノイズを確認された方はいらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

先日、CX535購入しましたが、そのような音は全くしません、サービスに送った方がいいと思います。
書込番号:17734740
0点

活線さん
コメントありがとうございます。
先ほど再度メーカーへ問い合わせしピンジャックを使用しマイクを無効にした状態にて撮影、
本機で再生したところ、音声は拾っていないのですがノイズ(ゴー音?)がひどく、
故障の可能性があるとの回答がございました。
確認しづらい不良に当たると困ってしまいますが、
サポートセンターの切り分けは適切で好感が持てました。
メーカー修理か販売店での交換か悩ましいです。
書込番号:17734800
0点



子供が産まれ七五三の撮影や運動会に使用したいと思っています。
今までは、スマホで動画を撮っていました。
30年ほど前(自分が幼少のころ)は、VHSを入れるビデオカメラを使っていました。
先日、店頭でSONY HDR-CX390が一台限り29800円で売っていて購入しようと思いましたが、
一度家に帰ってきて調べているうちに迷いが出てまいりまして、決められなくなりました。
そして、この機種やプロジェクター機能の付いているものなど
どれも良いような気がしてしまい・・・
よかったらビデオカメラ購入における着眼点やお勧め機種等教えていただけたらと思います。
漠然な質問だとは重々承知しておりますが、何卒ご助言下さいますようよろしくお願いします。
希望としては。
1.価格は5万円までに抑えたい。(安けりゃ安い方がいい)
2.子供がまだ小さいので、手ぶれ補正は欲しい。(今時はどれにも付いていると思いますが・・・)
3.画質については、今までがスマホで撮っているくらいなので、そこまでのこだわりはありませんが、
そこそこ綺麗に越したことはない。
0点

こんばんは。
ご予算的にPJ540、CX535辺りで良いと思います。(SONYの場合)
プロジェクター・Wi-Fi機能の有無の違い位です。
Panasonicと比べると、SONY(上記機種)の方が少し広く撮れます。
手ぶれ補正はほとんどの機種で付いてますのでご安心を。
画質については、十分かと思いますが、
許容範囲は人それぞれですので、お店で確認してみてください。
こだわれば上のクラスの方が良いですが。
予備バッテリーはあった方が良いです。
付属のバッテリーは小さいものになりますので、
使い方によっては大きめのものを用意しておくと安心です。
書込番号:17688185
0点

広角限定であれば、スマホの(カメラ部分によっては)廉価なビデオカメラより動画の画質も良かったりします。
少なくとも「値段なり」の部分が今も昔も存在します。
廉価なビデオカメラでは機能以外は大きな期待をしないほうが良いかもしれません(比較対象のスマホ次第)。
書込番号:17688594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>子供が産まれ七五三の撮影や運動会に使用したいと思っています。
よくわからないのですが、お子さんが生まれたばかり(数ヶ月)なのでしょうか。
七五三や運動会だと少なくとも3歳以上ということになりますが…。
まだ生まれて間もないということになりますと
日常撮りが主になるでしょうから、そうすると画質的にエントリー機種はおすすめしかねます。
特にソニーのこのクラスはやめた方が無難だと思います。
画質に対する感覚は人それぞれなので断定はできませんが
エントリークラスの機種を買って画質にがっかりしたという書き込みを散見します。
特に大切な赤ちゃんの頃の映像は一生ものなので
他人様におすすめするとなると下位機種は気が引けます。
予算からははみ出しますが、せめてパナのV750クラスが良いのではと思います。
赤ちゃんだとこんな感じに映ります。
(V750はワイプ撮り=2画面撮影はできません)
http://www.youtube.com/watch?v=UUG3AasTZj8
http://www.youtube.com/watch?v=nKWsLftYdoE
5万円台半ばぐらいなので検討されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:17688725
0点

回答してくださった方々ありがとうございました。
いろいろ助言いただき、再度検討した結果、
2機種に絞れまして、店頭で実機も触ってみました。
その結果、パナの機種を検討することにしました。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:17705019
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
