HDR-CX535 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:155分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 HDR-CX535のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX535 の後に発売された製品HDR-CX535とHDR-CX670を比較する

HDR-CX670
HDR-CX670HDR-CX670HDR-CX670HDR-CX670

HDR-CX670

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 1月22日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX535の価格比較
  • HDR-CX535のスペック・仕様
  • HDR-CX535の純正オプション
  • HDR-CX535のレビュー
  • HDR-CX535のクチコミ
  • HDR-CX535の画像・動画
  • HDR-CX535のピックアップリスト
  • HDR-CX535のオークション

HDR-CX535SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 1月24日

  • HDR-CX535の価格比較
  • HDR-CX535のスペック・仕様
  • HDR-CX535の純正オプション
  • HDR-CX535のレビュー
  • HDR-CX535のクチコミ
  • HDR-CX535の画像・動画
  • HDR-CX535のピックアップリスト
  • HDR-CX535のオークション

HDR-CX535 のクチコミ掲示板

(937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX535」のクチコミ掲示板に
HDR-CX535を新規書き込みHDR-CX535をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初歩的ですが…

2014/05/26 19:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX535

スレ主 ネス湖さん
クチコミ投稿数:62件

imacに入っているimovieを利用して動画編集を考えています。
こちらの機種でも編集などは行えるでしょうか?
imacは去年買った物になります。

書込番号:17559525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中です

2014/05/21 07:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX535

スレ主 hsk-2さん
クチコミ投稿数:1件

もうすぐ出産予定なので、ビデオカメラの購入を検討しています。
今の候補としては
SONY CX-535
Panasonic V-550M
辺りを考えているのですが
夫婦2人とも知識もなく初めての購入なので悩んでいるところです。
テレビ、ブルーレイはSHARPのAQUOS、パソコンはVAIO持ってますがだいぶ古いものになります。
子供の成長記録として撮影し、DVDなどで両親にも見せることができればいいなと思っています。
おすすめの機種や性能についていろいろと教えてください。

書込番号:17539162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/21 08:30(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011543_J0000011511

比較表です。僕ならPanasonic V-550M こちらを購入します。
比較表を見ての判断ですが、「最低被写体照度」が小さいのでくらい室内での撮影にも適しているからです。

どもみち、ilinkが使えないのでTVは関係ないです。

問題はPCだと思います、画像を編集しないにしても、スペックが低いとスムーズに画像が見れない場合があります。
PCを買い替えるまでは、撮影したデーターはPCに外付けHDDをつなげて、そちらにデーターを保存するのが
ベストだと思います。

書込番号:17539320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/05/21 09:22(1年以上前)

CX535、V550ともエントリークラスになりますので画質的には芳しくありません。
特に赤ちゃん撮影だと、室内での撮影(カメラにとっては照度不足な状況)が多くなりますので
ますます不利になります。

また、ソニーのこのクラスは以下のスレで話題になっている変な仕様なので
お薦めしづらいところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011543/SortID=17514837/

室内の照明が他人様の家よりも明るく、それより暗いところで撮らないというのであれば
まあ何とかなるでしょうけれど。

画質的には中級機以上をお薦めしますが
ご予算の問題があればGW66V/GWP88Vを候補に入れていいと思います。
防水縦型タイプで小型なので誤解されやすいですが
中身は中級クラスの代物です。
(GW66は別途メモリーカードが必要になります)

ただ、そろそろ新型が出るらしく
在庫があるのかどうかが問題です。

書込番号:17539456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/05/21 09:29(1年以上前)

>ilink

ブラビアリンクなどのHDMIコントロールの間違いだと思われますが
t0201 さんがお書きのように、気にする必要はありません。

書込番号:17539475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/05/25 02:57(1年以上前)

メーカーのご案内担当をしている者です。ご検討頂きありがとうございます(*^-^*)

この2モデルは人気ランキング上位で価格もお店によって近いので比較される方が多いです。
ご案内時にお伝えしている事は

・V550の対抗モデルはCX420であること。ちなみにキャノンだとR52が対抗モデル。
とはいえ、ご検討の2モデルで比較するならば

V550の良い所
・小さくて軽い。女性が持ちやすいデザインである。
・傾き補正がある。(傾き補正はパナソニックの一部モデルしか入っていないので)
・ズーム利用時の画質が若干キレイ(ソニーは手振れ補正優先の為、電子補正が入っています。パナソニックも電子補正は入っていますが、手振れをより抑えたい時に手のひらマークの押しボタンでいれられます。ただズームした場合、設定変更しないで使うと若干ですがパナソニックの方がキレイと感じました。)
・Wi-Fi内蔵(活用方法はパナソニックの商品ページに記載あります)

V550の悪い所

・手振れ補正に関してはCX535が強い。
・音質が若干不安。(1年前のパナソニックのこのクラス、前モデルを購入した時に音質が
気になって結局下取りに出した経験あります。。)→ただ、普通の方なら気にならないかもしれません。
・バッテリーが若干高め。在庫がない時期が最近多くなっていると感じます。

CX535の良い所

・手振れ補正の強さ。特にビデオカメラは出産前後に購入された場合、お子様が
小学生位になるともう一度買い換えされるケースが多く(つまり7年程度使っている)
幼稚園などのイベントでズームは必ず使います。
画質が良くても手振れが大きい映像は長時間見続けるのが困難です。
V550も手振れ補正は強いのですが、安定性が違うので出来れば量販店で見て判断頂きたい
ポイントです。

よくカメラを振って手振れ補正の確認をされる方がいますが、そうではなく
カメラをお客様の手で持ち、出来れば奥様女性が普通に構えてズームした映像を
テレビモニターで出力した映像(つまり、実際にテレビで見た時どうなっているか)
をチェックして頂くとわかると思います。

逆に言えば、上記を試して違いを感じなければ、V550もアリという事です。

・マイボイスキャンセル機能がある。
・バッテリー持ちが若干良い(V550比較で付属バッテリーで15分、大容量バッテリー同士の比較で30〜40分長持ち)
・拡張性が高い(ズームマイクやレンズプロテクター、リモコン付きの三脚などが別売で多数あります。)

悪い所

・V550比較で本体が大きい、重い
・ズーム時の画質が若干劣る(手振れ補正をスタンダードに変更すると改善可能)
・良くも悪くもデータ転送時のUSBが本体に付いているので紛失する事はない代わりに
断線したら修理になる


・PC利用時のソフトウェアは付属で付いていないので、ネットからダウンロード。その為、
ネット環境必須

他の方がご指摘された明るさの性能はこの2モデル比較では大きな体感差は出ないので気にされる事はないかと…詳細は言えませんがカタログ数字マジックなどもあるのでf(^_^;
オート撮影で明るさが暗い場合、カメラの設定メニュー→カメラ明るさ→マニュアルで多少調整出来ます。

夜暗い部屋で赤ちゃんの寝顔を撮りたい!誕生日ケーキに立てたローソクの火を消す瞬間を明るくキレイに撮りたい!の場合は10万円前後の各上位モデルがオススメです。


気になる方はパナソニックのw850、ソニーのcx900などを勧めます。
参考になれば幸いです。

書込番号:17553567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

録画モードについて

2014/05/19 16:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX535

クチコミ投稿数:16件

先日購入したのですが、録画モードについては説明書を見ても、最高画質(FX)、高画質(FH)などを選択できると記載があるだけで詳しい解説がありません。
基本的には録画したものをブルーレイ画質で保存できればそれで良いのですが、どの録画モードが最適なのでしょうか?
例えはFXとFHの違いは何なのか、また、カタログを見るとPSモードというものがあるのですが、FXモードとの違いは何なのかを知りたいです。
説明書やカタログを見てもよく分からないので、どなたかお詳しい方ご教授願います!

書込番号:17533189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/19 16:10(1年以上前)

動画は判りませんが、こちらの下のほうに説明があるようです。

http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX535/feature_2.html

書込番号:17533202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/05/19 19:16(1年以上前)

まず、FX,FH,HQ,LPモードは1080/60iというインターレース記録で
PSは1080/60Pというプログレッシブ記録と呼ばれるものです。
(24Pを除く)

インターレースは昔からある伝送、記録方式で
テレビ放送と同じものと考えていただければよろしいかと思います。

プログレッシブは比較的新しい方式なので、対応機器でないと再生、BD化できません。
(AVCHD Progressive対応と書いてあれば大丈夫)
プログレッシブにすると一般的には解像度が上がります。

インターレース方式の各モードの違いは、データ量の多い少ないですので
データ量が多い方が画質的には有利ですが、被写体によってはあまり効果を感じられないこともあります。

データ量が少ない方が何かと楽なのは確かですし
最高画質モードで撮っておいた方が後々後悔しないだろう、という考えもアリです。

ただ、ソニー機の特徴として、FHモード以下でないとスマイルシャッターが使えない
動画撮影時同時静止画撮影ができないと言った機能的制限がありますので
これらの機能を使う場合はFX以上は使えないことになります。

結局どのモードを使うかは、たいっち2000 さんのお考え次第です。

書込番号:17533611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/05/20 08:10(1年以上前)

>じしかめさん
サイトで確認できました!
ありがとうございます。
でも説明書ってもう少し詳しくして欲しいと思うのは自分だけでしょうか?何かいろいろ簡略化され過ぎのような気もしますが…(^_^;)

書込番号:17535520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/05/20 08:45(1年以上前)

>なぜかSDさん
詳しい解説ありがとうございました!
録画モードの違いがよく分かりましたが、大きくはインターレス方式とプログレッシブ方式に別れるんですね。
写真撮影の有無やレコーダー取り込みのことも考えて使い分けてみます!

書込番号:17535590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/20 13:40(1年以上前)

たいっち2000さん

ご参考レスします。
○撮影データの保存
どの撮影モードでも、データをそのままPC外付けHDD等へ保存しておけば、後でどうにでもなります。AVCHD撮影なら「日付、イベント名」のフォルダを作って、その中へAVCHDフォルダ丸ごとをコピー保存。

○もしBD作成される場合のご参考
・BDレコーダーでダビング作成
AVCHDをBDレコーダーへ取り込みBDへダビングするとBDAVのBDが出来ます。但し、PSモードはAVCHD2.0準拠なので、なぜかSDさん仰る最近のAVCHD2.0対応レコが必要。

・PCでBDオーサリング作成
PCビデオ編集されるかわかりませんが、多くの編集・オーサリングソフトはBDをBDMV形式に作るので、PSモード分はそのままではBD作成出来ません。BDMV作成するにはFullHD 60Pを60iへ再エンコードすることになります。
PMHやTMPGEnc MPEG Smart Renderer 4のBDAV形式ではBD作成可能です。(FullHD 60P対応プレーヤーで再生可能)

当方はどの再生機器でもOKのFXモード(60iでの最高画質)撮影が多いです。更に高画質が欲しいときはPS撮影もしますが、データ保存をそのままFullHD 60Pで行い、配付用のBDを作る場合はそこから60iへ変換して作ります。

書込番号:17536275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/05/20 15:21(1年以上前)

こんにちは

スレ主さまはブルーレイデッキで活用されるなら、
お持ちのブルーレイデッキを教えて頂ければ、
撮影時に支障の無いモードをアドバイスできます。

あ、私はソニーのデッキしか持ち合わせてませんので、
他社の場合、HPで確認できる程度のことしかお答えできませんので。

書込番号:17536497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/05/22 13:10(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん

アドバイスどうもです!
PCで取り込めば、後々どうにでもなりそうなので
データ保存用の外付けHDDを検討してみます。

>りょうマーチさん
レコーダも簡単にBD作成できて便利だと思うので、
また型式を調べてみます!
ちなみにメーカーは東芝、買ったのは1年くらい前です。

書込番号:17543715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問

2014/05/14 19:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX535

スレ主 C-5さん
クチコミ投稿数:331件

今までSONYのHX30Vを動画メインで使用していましたが昼間の動画はとても綺麗で満足していましたが暗いシーンになるとシャッタースピードが落ちてカクカクした映像になりとても見にくい映像になりました

子供も小学生になり体育館での発表会などでカクカクした映像になるのが嫌でビデオカメラを考えてます

この暗所でのスローシャッターの事をサポートに電話で聞いてもよくわからないような曖昧な答えが

ひと昔のビデオカメラやデジカメのHX60Vでは暗所でのスローシャッターのオン、オフが設定でできました

このCX535ではこのような設定がないみたいなのですが暗所(体育館や薄暗い部屋)ではスローシャッターになってカクカクする事はないのでしょうか?

書込番号:17514837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/05/14 21:01(1年以上前)

HDR-CX535

オートスローシャッターとはどのような機能ですか?
(HDR-CX***、HDR-SR***、 HDR-TG1、HDR-UX***、HDR-XR100)

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278021787/?p=&q=%u4ED5%u69D8&rt=qasearch&srcpg=handycam

[動画撮影設定] メニューから [入]/[切] を設定でき、[入] にすることで自動的に機能が働きます。

書込番号:17515298

ナイスクチコミ!0


スレ主 C-5さん
クチコミ投稿数:331件

2014/05/14 21:11(1年以上前)

ほんとですね
ありがとうございます
サポートに電話してもオートスローシャッター?って頼りない返事だし取説をダウンロードしてもわからなかったんですよー
オートスローシャッター、オフがあるなら安心です
ありがとうございました

書込番号:17515354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/05/16 18:36(1年以上前)

店頭で暗がり状態を作り、試し撮りして、そのファイルをAviUtlというソフトで解析したんですけど、いやこれまさかのオートスローシャッターですね。メニューをさんざんいじくってもオートスローシャッターOFFの項目が見当たりません。

ビデオカメラもついにここまで落ちたかというのが僕の正直な感想です。デジカメはオートスローシャッターOFFが復活し、ビデオカメラはオートスローシャッターを解除できず、一体どういうことなんでしょう。まあ、救いとしてはHDR-CX535のオートスローシャッターが、かなり真っ暗にならないと切り替わらない所でしょうか。

書込番号:17521844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/05/16 19:09(1年以上前)

LowLuxを切っていても1/30に落ちるのでしょうか。
昨年までの機種は落ちなかったように記憶しているのですが。

書込番号:17521959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/05/16 21:22(1年以上前)

昨年モデルのCX430を見てみましたら、最低被写体照度が
6 lx(シャッタースピード 1/30秒)
3 lx[ Low Lux]が[入]時、シャッタースピード 1/30秒)
の記述がありました。

これはCX535と同じです。

普通に考えるとLowLuxでなくても自動でスローシャッターが入ってしまうということになりますね。
設定で変えられればいいですけれど、そうでなければかなりまずい仕様。

書込番号:17522487

ナイスクチコミ!0


スレ主 C-5さん
クチコミ投稿数:331件

2014/05/17 19:33(1年以上前)

やっぱスローシャッターになりますか…
サポートでは今のビデオカメラは基本的になりません
といい加減な事を言うし
何の為のサポートなのか
ちょっとしばらく保留した方がいいみたいですね
ありがとうございました

書込番号:17526162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種でのmicroSDHCの容量について

2014/05/16 20:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX535

スレ主 FUFAさん
クチコミ投稿数:27件

先日こちらの商品を購入しました。
商品はまだ届いてないのですが、microSDHCカードを購入しようと思っているところです。
そこで、microSDHCカード32GBでハイビジョン画質で何時間くらい記録可能なのでしょうか?
ご存知の方、ご教授の程宜しくお願い致します。

書込番号:17522326

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/16 21:06(1年以上前)

32Gで2時間35分
http://www.sony.jp/handycam/lineup/

SDカード対応表
http://www.sony.jp/sd/compatible/correspondence_handycam.html

書込番号:17522410

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/05/16 21:13(1年以上前)

1920x1080 60pでは、28Mpsなので、3.5MB/秒です。

32000MB/3.5MB/秒=2.5時間です。

書込番号:17522443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/16 21:25(1年以上前)

マイクロSDの使用は止めた方が良いと思います。

カメラ、アダプター、マイクロSDと接点が増えるのは理想的ではありません。
大切なデーターを記録するものならなおさらです。

書込番号:17522500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/05/16 21:40(1年以上前)

このカメラ、メモリースティックマイクロかマイクロSDカードにしか対応していないので
内蔵メモリ以外では他に選択肢はありません。

撮影時間はこちら。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX535/spec.html

書込番号:17522572

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 FUFAさん
クチコミ投稿数:27件

2014/05/16 21:45(1年以上前)

t0201さん、今から仕事さん、ご教授頂き感謝です!

記録時間は約2.5時間ですね。ありがとうございます!

この機種はmicroSDのままではダメなんですか?
危うく購入するところでした(汗)
アダプターなしの普通のSDカード探します^^

書込番号:17522598

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUFAさん
クチコミ投稿数:27件

2014/05/16 21:51(1年以上前)

なぜかSDさん、ご教授ありがとうございます^^

自分の確認ミスかと思ってしまいました^^
microSDで大丈夫なんですね^^
それではmicroSD32GB購入します!

t0201さん、これから記録するメモリーはなるべくアダプターなしで使用してみますね^^
貴重なご意見ありがとうございました!

みなさんご丁寧にありがとうございました!!

書込番号:17522617

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/16 22:41(1年以上前)

すみませんでした。

確認不足でした。

書込番号:17522864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての購入です!

2014/05/15 16:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX535

クチコミ投稿数:3件

もうすぐ二人目が産まれるのでCX390を買いに行ったら在庫なしと言われ、今年発売したCX420の4万5千円かCX535の5万円かを新たに考えています。
ほぼ、私が撮影するので軽い420か手振れが少ないけど重たい535か決めきれないでいます。
みなさんはどちらを、おすすめしますか?
後、ネットが少し安いのですが、保証が一年しかないのでお店で買うかネットで買うかも迷っています!初心者の私にどうかアドバイスをお願いします!

書込番号:17518051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2014/05/15 17:43(1年以上前)

個人的には、「空間光学手ブレ補正」機能を搭載した、このCX535 をお薦めしたいです。
広角端から望遠端までさらに安定した高画質映像が撮影できますので。

書込番号:17518256

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/15 17:47(1年以上前)

軽いにこした事は無いと思います。
しばらくは自宅での撮影になると思いますが、外に持ち出すには軽量コンパクトが良いと思います。

ネット購入の安さは魅力的ですが、初期不良等が起きた際はやり取りが面倒だと思います。
家電店での購入をお勧めします。

書込番号:17518273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/05/15 20:43(1年以上前)

コメントありがとうございます!
展示品で試してみると、カメラがぐるぐる回って断然ブレがないのには驚きました!
検討してみます(*^^*)

書込番号:17518870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/05/15 20:49(1年以上前)

コメントありがとうございます!
おっしゃる通り、初期不良など何かあった時、面倒だし、三脚やバックなどもサービスしてくれるそうなので、店頭で購入しようと思います\(^o^)/
軽さは魅力ですよね!持ち歩くにも、コンパクトな方が楽ですし!
参考にさせていただきます!

書込番号:17518899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX535」のクチコミ掲示板に
HDR-CX535を新規書き込みHDR-CX535をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX535
SONY

HDR-CX535

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 1月24日

HDR-CX535をお気に入り製品に追加する <827

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング