
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2014年7月25日 10:41 |
![]() |
0 | 4 | 2014年7月6日 19:12 |
![]() |
13 | 7 | 2014年6月26日 14:36 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2014年6月21日 11:54 |
![]() |
0 | 3 | 2014年6月26日 14:07 |
![]() |
6 | 7 | 2014年5月16日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


7年前のビクターからの買い替えです
こちらの商品とパナソニックのHC-V550M CANONのiVIS HF R52で悩んでおります。
近隣に大型店がなく実機を触れないのでお教えください。
SONYの商品は実機を触ったのですがズーム時のピントが合うのにかなり時間がかかったのが購入に踏み切れない理由です。
使用目的は子供の運動会と発表会がメインでだいたい三脚を使用しております。日常ははケータイでとったりしてます。
どの機種がお勧めでしょうか?
0点

乗用車の助手席からオートフォーカスでフロントガラス越しに前方を撮っていると
フロントガラスに雨の水滴が沢山付くとバッチリ水滴にピントが合って
ワイパーで水滴を払うと景色にピントが合いますよ。
マニュアルフォーカスは0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 0.8 1.0
1.5 2.6 15m ∞ から選べます。
書込番号:17730899
0点

私の検討機種と全く同じですね。
レビューにも書いた通りCX535を買いました。実機は全て触ってみました。
保存、編集ソフトはパナソニックのものを使っているので最初はV550Mが最有力でした。
ズーム性能はV550Mが1番良かったですが、その際の手ブレ防止の性能でCX535に決めました。
普段は三脚を使用するとの事でしたが、それでも運動会等の動く被写体を追うにはやはり多少のブレは出ますよね。空間光学手ブレ補正はガクガクぶれるのでは無く、滑らかにすべってる感じです。
色合いはキャノンが1番綺麗に感じましたが、見比べるからこそ思うのであって、1台しかなければどれでも綺麗です。
価格で言えばCX535は1番高かったのですが、簡単に買い替える物でもないので値段で妥協しませんでした。3機種に絞り込んだ所が値段での妥協点だと思っています。
Wi-Fiにもひかれましたが、SNSを全く利用しない私には意味無い物かと思いました。
3秒前から記録できる機能は子供が本当に小さいうちは重宝します。前のパナSD5で良く使ってました。ソニーにはありません。
キャノンの生後日数スタンプは産まれたばかりの赤ちゃんを撮るには素晴らしいと思いますが、すでに小学校に行ってる我が子には不要でした。妻は気に入ってましたが…。
ダラダラと思った事を長々と書いてしまいました。多少でも参考になれば幸いです。
書込番号:17733529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マニュアルフォーカスの設定距離ですが
ズームレンズの焦点距離によりセットできる数値が変化しますね〜
書込番号:17768171
0点



子供が産まれ七五三の撮影や運動会に使用したいと思っています。
今までは、スマホで動画を撮っていました。
30年ほど前(自分が幼少のころ)は、VHSを入れるビデオカメラを使っていました。
先日、店頭でSONY HDR-CX390が一台限り29800円で売っていて購入しようと思いましたが、
一度家に帰ってきて調べているうちに迷いが出てまいりまして、決められなくなりました。
そして、この機種やプロジェクター機能の付いているものなど
どれも良いような気がしてしまい・・・
よかったらビデオカメラ購入における着眼点やお勧め機種等教えていただけたらと思います。
漠然な質問だとは重々承知しておりますが、何卒ご助言下さいますようよろしくお願いします。
希望としては。
1.価格は5万円までに抑えたい。(安けりゃ安い方がいい)
2.子供がまだ小さいので、手ぶれ補正は欲しい。(今時はどれにも付いていると思いますが・・・)
3.画質については、今までがスマホで撮っているくらいなので、そこまでのこだわりはありませんが、
そこそこ綺麗に越したことはない。
0点

こんばんは。
ご予算的にPJ540、CX535辺りで良いと思います。(SONYの場合)
プロジェクター・Wi-Fi機能の有無の違い位です。
Panasonicと比べると、SONY(上記機種)の方が少し広く撮れます。
手ぶれ補正はほとんどの機種で付いてますのでご安心を。
画質については、十分かと思いますが、
許容範囲は人それぞれですので、お店で確認してみてください。
こだわれば上のクラスの方が良いですが。
予備バッテリーはあった方が良いです。
付属のバッテリーは小さいものになりますので、
使い方によっては大きめのものを用意しておくと安心です。
書込番号:17688185
0点

広角限定であれば、スマホの(カメラ部分によっては)廉価なビデオカメラより動画の画質も良かったりします。
少なくとも「値段なり」の部分が今も昔も存在します。
廉価なビデオカメラでは機能以外は大きな期待をしないほうが良いかもしれません(比較対象のスマホ次第)。
書込番号:17688594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>子供が産まれ七五三の撮影や運動会に使用したいと思っています。
よくわからないのですが、お子さんが生まれたばかり(数ヶ月)なのでしょうか。
七五三や運動会だと少なくとも3歳以上ということになりますが…。
まだ生まれて間もないということになりますと
日常撮りが主になるでしょうから、そうすると画質的にエントリー機種はおすすめしかねます。
特にソニーのこのクラスはやめた方が無難だと思います。
画質に対する感覚は人それぞれなので断定はできませんが
エントリークラスの機種を買って画質にがっかりしたという書き込みを散見します。
特に大切な赤ちゃんの頃の映像は一生ものなので
他人様におすすめするとなると下位機種は気が引けます。
予算からははみ出しますが、せめてパナのV750クラスが良いのではと思います。
赤ちゃんだとこんな感じに映ります。
(V750はワイプ撮り=2画面撮影はできません)
http://www.youtube.com/watch?v=UUG3AasTZj8
http://www.youtube.com/watch?v=nKWsLftYdoE
5万円台半ばぐらいなので検討されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:17688725
0点

回答してくださった方々ありがとうございました。
いろいろ助言いただき、再度検討した結果、
2機種に絞れまして、店頭で実機も触ってみました。
その結果、パナの機種を検討することにしました。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:17705019
0点



購入してから試運転程度に起動させてみた事が一度あったのですが
本日、実際に使用してみようとしたところ、モニターを開いても画面が表示されません。
バッテリーが放電されただけかと思っているのですが、USB接続サポートケーブルとACアダプターで本機を
接続している状態でモニターを開いても同じようにまったく反応がないのです。
これは故障でしょうか?
0点

上下にこすれば起動(おっき)しますよ☆
それでダメなら治療が必要ですね。
やはり刺激が足りてないのかと‥
書込番号:17663820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ACアダプターを接続した駄目だったら後はリセットボタンが
どこかにあれば押して見る
それで駄目なら修理だと思います。
書込番号:17663846
1点

ACアダプタは純正でしょうか。
容量が低いものは充電できません。
それと、バッテリは長く使っていないと、充電に時間が
かかることがあります。
書込番号:17663918
3点

カメラですが、フル充電で無事に起動しました。
完全放電し充電不足の為、直接電源を確保しても起動出来なかったようです。
使用目的目前で焦ってしまいご迷惑をお掛けしました(汗)
mievさん、じじかめさん、可比等さん、w melonさん、今から仕事さん
ご返答ありがとうございました^^
書込番号:17664297
1点



現在、以前にこちらで勧められたCASIOのエクシミル、ハイスピードカメラを使用しています。
結果、オススメされた通りの使いやすさで大満足しております。
ただ、子供の入園に伴いデジカメから、ビデオへの移行を検討しています。
今のものでも動画は撮れますが…。
現行のデジカメのスペックを落とさずに、良いビデオカメラはありますか?
条件としては、
*起動の速さ
*ズームの鮮明さ
*子供を撮るのでぶれないこと
*軽量
*操作が簡単なこと
ビデオカメラは私の親世代のテープの時代しか分かりません…(・・;)
SDで撮れて静止画にも出来るということも最近知ったほどの初心者です。
とてもいいデジカメを使っていたのでスペック落としたくないのですが、どなたか詳しい方いらっしゃいますか?
分からなすぎて、ランキング1位のこの商品の板にスレ立てさせていただきました。
場所が間違っていたら教えてください。別の場所にて再度質問致します!
書込番号:17648613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画と静止画を、1台でまかなおうとしている?
ならビデオは静止画がダメです。
話になりません。
静止画でデジカメに対抗できるのはせいぜいCX900とAX100くらいかな。
その代わり動画のAFとか音声とか手ぶれ補正とか、
そういうのでビデオカメラの方が「失敗」が少ない。
あと先日わたしも両方触ってみて意外だったのですが
同クラスで皮革すると暗いところはデジカメよりビデオの方がノイズが少ないみたい。
書込番号:17648707
2点

もし納得出来るレスがなければ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2020
これで入れば「全て」の製品になるので全員に見て
貰えるとと思います。
出来れば希望価格帯を書かれた方が良いと思います。
書込番号:17648749
1点

スレ主さんの希望に近いもので、ホームビデオとなるとSONYのHDR−GW66Vはいかがでしょうか?
本機種は自分も使用していますが、小型軽量・防水・縦型で扱いやすい。プールだろうが、ビーチだろうが気にせず持っていける。画質もまあまあ。で、なんといっても安いです(実質3万円ぐらいだと思う)。内蔵メモリーが非搭載なので、マイクロSD(32Gクラス10で2〜3千円)が別に必要です。また予備電池は絶対に必要(可能なら追加で2個)。
欠点としては、電池の容量が小さいので最長で1時間30分ぐらいが連続撮影の限度となることと、SONY自慢の空間手ぶれ補正がないこと(ただし、この機能を搭載した機種は大きく重い、かつ高価。でも、本機の手ぶれ補正機能もかなり優秀)ぐらいでしょうか。
自分は、ビデオと静止画は機種を分けて使用しますが、静止画の画質もそこそこ悪くはない(スマホよりは上)ですし、試しにビデオを使ってみるとしたら底値(生産中止品です。近いうちに新製品が出るからか?)の本機はお薦めです。
書込番号:17648891
2点

>*起動の速さ
ソニーはない、と思います。
とは言え、10秒も待たされるわけではないですけれど。
爆速なCASIOのコンデジと比べると、どのビデオカメラも不満かもです。
自分の書いたこととは矛盾しますが
総合力でソニーのPJ800
望遠重視ならパナのW850/V750あたりが無難じゃないでしょうか。
予算重視ならこの下のクラスから好きなのをどうぞという感じで。
書込番号:17649293
1点

はなまがり さん
回答ありがとうございます!
現在、スマホとデジカメの2台で動画や静止画撮っていますが、片手で動画、片手で静止画を撮るのはやはり難しく、でも激しく動きまわる子供を見逃したくなく移行を考え中です。
現行のままが無難なのでしょうか?
書込番号:17649563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

W_MELON_2さん
回答ありがとうございます!
教えて頂いた方に書き込んでみます!
正直、デジモノにはめっぽう弱く買い替えたら壊れるまで使う気でいるので、予算は5万ほどです。
書込番号:17649576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひでまゆたろう さん
回答ありがとうございます!
防水は魅力的ですね。
現在、スマホ、デジカメの2台持ちで片手で動画片手で静止画の状態です。
教えて頂いた機種だと、子供しか撮らないのですが、バッテリーの持ちが悪いと運動会では少々面倒ですよね?
やはり、SONYだけでなく、ほかのスレにも投稿してみますね!
ありがとうございました(^^)
書込番号:17649593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何故かSDさん
回答ありがとうございます!
やはり、CASIOのハイスピードに勝るもしくは同等基準を求めるのは難しそいですね…。
どこで聞けば良いか分からずランキング1位のSONYのスレに投稿致しましたが、何故かSDさんの様にパナソニックなど他の機種も考えてみたいので、別のスレにも投稿してみたいと思います!
パナソニックの情報ありがとうございました!候補に入れてみたいと思います!(^^)
書込番号:17649613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




データは手を加えず、外付けHDD保存が一般的でしょう。
それも、バックアップ用を含めて、2台です。
書込番号:17614313
0点

佐藤くん さん
保存に関して、下記長いですが ご参考。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005817/SortID=17572978/Page=1/
書込番号:17614846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BDレコでBD化してもパソコンにはデーターとしての取り込みは出来ないので、パソコンを使っての編集も考えているのならビデオ編集ソフトのお試し版でもいいのでデーターは取り込んでおいたほうがいいです。
書込番号:17667974
0点



先日こちらの商品を購入しました。
商品はまだ届いてないのですが、microSDHCカードを購入しようと思っているところです。
そこで、microSDHCカード32GBでハイビジョン画質で何時間くらい記録可能なのでしょうか?
ご存知の方、ご教授の程宜しくお願い致します。
0点

32Gで2時間35分
http://www.sony.jp/handycam/lineup/
SDカード対応表
http://www.sony.jp/sd/compatible/correspondence_handycam.html
書込番号:17522410
1点

1920x1080 60pでは、28Mpsなので、3.5MB/秒です。
32000MB/3.5MB/秒=2.5時間です。
書込番号:17522443
1点

マイクロSDの使用は止めた方が良いと思います。
カメラ、アダプター、マイクロSDと接点が増えるのは理想的ではありません。
大切なデーターを記録するものならなおさらです。
書込番号:17522500
0点

このカメラ、メモリースティックマイクロかマイクロSDカードにしか対応していないので
内蔵メモリ以外では他に選択肢はありません。
撮影時間はこちら。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX535/spec.html
書込番号:17522572
3点

t0201さん、今から仕事さん、ご教授頂き感謝です!
記録時間は約2.5時間ですね。ありがとうございます!
この機種はmicroSDのままではダメなんですか?
危うく購入するところでした(汗)
アダプターなしの普通のSDカード探します^^
書込番号:17522598
0点

なぜかSDさん、ご教授ありがとうございます^^
自分の確認ミスかと思ってしまいました^^
microSDで大丈夫なんですね^^
それではmicroSD32GB購入します!
t0201さん、これから記録するメモリーはなるべくアダプターなしで使用してみますね^^
貴重なご意見ありがとうございました!
みなさんご丁寧にありがとうございました!!
書込番号:17522617
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
