HDR-CX535 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:155分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 HDR-CX535のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX535 の後に発売された製品HDR-CX535とHDR-CX670を比較する

HDR-CX670
HDR-CX670HDR-CX670HDR-CX670HDR-CX670

HDR-CX670

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 1月22日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX535の価格比較
  • HDR-CX535のスペック・仕様
  • HDR-CX535の純正オプション
  • HDR-CX535のレビュー
  • HDR-CX535のクチコミ
  • HDR-CX535の画像・動画
  • HDR-CX535のピックアップリスト
  • HDR-CX535のオークション

HDR-CX535SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 1月24日

  • HDR-CX535の価格比較
  • HDR-CX535のスペック・仕様
  • HDR-CX535の純正オプション
  • HDR-CX535のレビュー
  • HDR-CX535のクチコミ
  • HDR-CX535の画像・動画
  • HDR-CX535のピックアップリスト
  • HDR-CX535のオークション

HDR-CX535 のクチコミ掲示板

(544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX535」のクチコミ掲示板に
HDR-CX535を新規書き込みHDR-CX535をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
59

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX535

クチコミ投稿数:14件

来年2月に子供が産まれるのを機に、初めてのビデオカメラ購入を検討中です。

使用用途は、子供の成長記録のつもりです。
今のところ、SONYのHDR-CX535または、パナソニックのHC-V550Mのどちらかで検討しています。

画質はある程度で問題ないと考えており、録画等の基本的使用方法が簡単であることを優先して選びたいと考えています。

自宅のテレビとレコーダーは東芝のREGZAです。

私の両親、妻の両親共に離れて暮らしているため、撮ったビデオ映像をパソコンで編集し、DVDにしてそれぞれの両親に贈りたいと感じています。

質問@どちらがオススメ等、実際に使っている方のご意見を聞かせて頂きたいと考えています。

質問A家電量販店等では、予備バッテリー、三脚、バックなどの購入を勧めて頂きました。
他にオススメなものはありか??

質問B購入時期は、来年年明け頃までにと考えています。
初売り等まで待った方がお徳!等、購入にオススメな時期は、ありますか??

書込番号:18087882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2014/10/24 22:57(1年以上前)

値崩れ防止のためか、SONYとPanaは冬季が始まる頃から在庫が減り、年末年始では手に入らないか相場が上がっていることもあり、店舗販売では処分価格なのにネットでは急騰して値段が逆転することもあります。

昨年はばだぶつき気味だったような気もしますが、それが計画に対しての失敗であるならば、今年は以前並みの在庫調整を行うかもしれませんので、リスク軽減で早めに買うか 、遊び半分で急騰リスクを楽しみ?ながら、ダメだったらテキトーに別の残り機種を選ぶつもり買うか、そんなところかと。
(以前並みのなら、もう在庫が減ってきているハズかと)


尤も、せいぜい数千円のために費やす時間や手間隙は、別のより重要なことに使うようにするほうが、後々良いかも?

書込番号:18088305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/10/24 23:13(1年以上前)

返答ありがとうございます。

そうですね
早めに購入を考えます。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:18088383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2014/10/24 23:29(1年以上前)

あと、予備バッテリーは必須ですが、他は必要に応じて買えばいいですし、メモリーカードも多くの場合は不要です(内蔵メモリーで長期旅行以外は間に合う場合が殆ど。その場合も、バッテリー追加が優先)。


専用バッグも不要です。
(それら無駄な費用で更にバッテリー購入費用の足しにしましょう)

温度差の激しい季節は、100円ショップの保温/保冷バッグ+乾いたタオル+開閉式ポリ袋を活用して、そこそこ補強されているか補強したテキトーなバッグやカバンを使えば十分です。

書込番号:18088453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/10/25 10:48(1年以上前)

ありがとうございます。
早めの購入&予備バッテリーですね!
参考にさせて頂きます。

書込番号:18089688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/10/25 11:51(1年以上前)

車中やテーブルでの食事中の撮影もダーゲットにするなら最広角の焦点距離がHC-V550Mの28.0mmより短い26.8mmのHDR-CX535の方がポジションの自由度は多少高いと思います。

HDR-CX535のアクセサリーで追加であった方がいいと思うのがMCプロテクターで、これはレンズ保護のためではなく子供がレンズバリアをいじくっておかしくするのを防止するためのものです。0歳児の時には不要ですが、アクセサリーって機種のモデルチェンジの時に無くなってしまうこともあるので一緒に買った方がいいと思います。

HDR-CX535のバッテリーに関しては買い足すとすれば付属のNP-FV50は実撮影時間が約1時間15分と若干心許ないのでNP-FV70のような長時間使用が可能なものにし、そのバッテリーをメインにして付属バッテリーを予備に回す使い方がいいのかなと思います。

買い時に関しては1年前の前機種であるHDR-CX430Vの価格推移グラフを見るとやっぱり今位が底値かなと思いますんで、お腹の大きくなる様子の撮影も兼ねて早速買ってしまってはどうでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000453622/pricehistory/

書込番号:18089888

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/10/25 12:21(1年以上前)

丁寧な説明ありがとうございます。
MCプロテクターですね!
参考にさせて頂きます。

書込番号:18089994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/26 12:09(1年以上前)

終わっちゃったみたいだけど、ソニー製品にするなら、販売店の三脚セットは
止めて、純正リモコン三脚を入園時に購入した方がいいよ。
(リモコン三脚はソニー製品の特権です。)

あと、バッテリーはNP-FV70 互換バッテリーを通販で購入する手があります。
(2個ほど買って、充電後、しっかり放電してから再充電すれば安定します。)

書込番号:18094161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CX560 デジタルズームと比べて

2014/08/29 17:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX535

スレ主 MD28さん
クチコミ投稿数:361件

現在、CX560を使用しています。

主な用途は、子どもの行事撮影です。
これまでは小さな保育園だったので、
CX560のズームで運動会や発表会などは十分でした。

今年から小学生となり、初めての運動会が控えています。
運動場の大きさは保育園のときと比べ、広くなっているので、
ズームを強化のため、この機種(CX535)を買い増ししようかと考えています。

そこで、アドバイスいただけたらと思うのですが、
CX560のデジタルズームを使った場合と
CX535を使った場合、
画質的にはどちらがいいと思われますか??

素人のわたしの推測では、
センサーサイズの違いはあるものの、
やはりCX535の方が画質としては、
まだいい方なのでは?と考えています。
どうでしょうか?

ちなみに、PMBを使ってこれまでの動画を管理していることと、
手ブレ補正の強力さから、他のメーカーは今のところ考えておりません。

ご意見、ご助言、いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17880917

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/08/29 18:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

CX630Vデジタルズーム30倍相当

CX390光学ズーム30倍

直接の比較ではありませんが、2013年モデルのCX630V(光学12倍)とCX390(光学30倍)を量販店内で撮り比べた映像ストックがありました。同じ店内で動画撮影したトリミング画像を添付しておきます。全く違う画像なのはご勘弁下さい。

CX630Vを30倍相当まで本体でデジタルズームしたものとCX390の光学30倍では明らかにCX390の方が画質は上です。お断りとして、CX630VはCX560の1/2.88"より小さな1/3.91"のセンサーである事があるので、その辺りも勘案しながら判断なさって下さい。まあでも、所詮はデジタルズームだなというのが正直な僕の感想です。

書込番号:17881126

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/08/29 20:10(1年以上前)

買い増しなので良いと思いますよ。
互いに欠点を補える感じですので。
買い替えだとお勧めしにくくなりますが、CX560Vを残すなら問題ないと思います。

書込番号:17881363

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2014/08/29 20:25(1年以上前)

晴天屋外での使用限定ならCX535の買い増しで良いと思います。

ちなみに、CX560はコンパクトでとても良いカメラなので、望遠を補強するだけなら、私だったらVCL-HG1737Cなどのテレコンバージョンレンズを検討するかもしれません。

書込番号:17881412 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MD28さん
クチコミ投稿数:361件

2014/08/29 21:12(1年以上前)

sumi_hobbyさん、ありがとうございます!
画像まで添付していただき、
たいへん参考になりました!!
その差は一目瞭然ですね。
やはり、デジタルズームに頼るのは
止めておいた方がよさそうですね。


何時もゴロゴロさん、ありがとうございます。
CX560は、軽い上に、写りも自分としては十分満足なので
壊れるまでは大事に使っていこうと思っています。
望遠側の買い増しとして、
この機種は有りとのご意見、ありがとうございました!


ふくしやさん、ありがとうございます。
テレコンは私も考えたのですが、
画質の劣化はともかく、
ワイド側でケラれるとのレビューもあったのが
気になりました。
ビデオの撮影は、主に嫁さんなので、
難しいことを気にすることなく、
簡単に撮れるのが一番かと思っています。

みなさんのご助言をもとに、
やはり、この機種の買い増しの方向でいこうかと思います。

みなさん、どうもありがとうございました!

書込番号:17881552

ナイスクチコミ!0


misakisanさん
クチコミ投稿数:115件

2014/10/22 15:15(1年以上前)

ここを見てこれを買いましたが、ズームするとき結構ぼやけます。
この機種はそういう仕様です。とSONYから回答があった。
と書き込みもありましたが。
だいぶ離れた場所の目標にあと少しっ!というときにぼやーんとなって、またちょっと手前に引いてまたズームしないといけなかった。
まだうちは赤ちゃんなのでズームは必要ないですが、幼稚園の運動会の頃にはこれ捨ててると思った(笑)

書込番号:18079194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

canon hf10から買い換え検討です。

2014/10/03 21:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX535

スレ主 ryuiponさん
クチコミ投稿数:55件

hf10のフォーカスが一切動かなくなったので
この機種に買い換えを検討してますが
hf10購入した時に凄く高額だったので、
修理しようかとも思ってます。

しかし5年以上前の機種なので、
今の機種は画質含めよくなってるんだろうなと期待してます。

皆様に購入への一押しをお願いしたく思っています。
よろしくお願いします

書込番号:18010393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2014/10/03 23:23(1年以上前)

画質は日中屋外など最適条件ではHF10の勝ち、
一般家庭の夜間室内照度では535のほうがノイズが少ないかもしれません。

新しいからといって、 全て高性能高画質というわけではなく、
値段≒コストよういんは重大で、進歩している部分をかなり食ってしまいます。

なお、判断の要素にファインダーの是非を入れてもいいかも

書込番号:18010814 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ryuiponさん
クチコミ投稿数:55件

2014/10/04 08:22(1年以上前)

ありがとう世界さん
返信ありがとうございます。

画質の落ち具合は
そうは言っても悪いって程ではないのでしょうか?

またこの手の商品で修理って皆さんしないものですか?

書込番号:18011659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2014/10/04 11:09(1年以上前)

〉画質の落ち具合は
〉そうは言っても悪いって程ではないのでしょうか?

個人の次第ですね。
もともと本質的に画質を気にしている訳でない場合は「こんなもんでしょ?」かと。
そうでない場合は諦めるか、さらに買い直すことに?

(良くなったところに気付きにくく、悪くなったところは気付き易いのが人のさが)


修理については、
もう規格が無くなっている(一般向けに製造販売していない)場合、特にHDVの場合で未変換テープがたくさん残っている場合は修理するほうが良いでしょうけれど、

同じAVCHD規格が継続中ですが、製造終了から6〜8年以上経っているので修理是非はメーカーの次第、ときどき割安で代替機を勧められることがあります。
望遠を気にしない場合で修理がわりにG20を格安提供の場合はお得でしょう。

(もしG20未満の機種なら、小型軽量低コストでトドメに裏面撮像素子非搭載なので、HF10から交換ではマイナス面が多くなるので、お勧めしません。
Sonyの中位機PJ800以上に代えるほうがいいでしょう)

書込番号:18012127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2014/10/04 11:26(1年以上前)

× 個人の次第ですね。
◯ 個人の感覚次第ですね。

なお、買い換えまでの間の、改良の大きさも判断材料になると思います。

もし、裏面撮像素子がSONYレベルの実用化をしていなかったら、ご検討中の機種はお手持ちの機種より画質において単にダメな機種に過ぎなかったわけですが、少なくとも狭小化の弊害の直撃を食らう「感度」においては、ずいぶんマシにしたわけです。

※裏面撮像素子の効果は、元の狭小画素に対して倍程度なので、裏面撮像素子は「貧困対策」に過ぎず、デジイチなどの広大画素には殆んど効果がありません。

※廉価機の場合の殆どは「有効撮像面が狭い」ので、光学解像力の上限として100万も無いかもしれないことは、裏面撮像素子であってもどうにもなりません。

書込番号:18012180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/04 20:11(1年以上前)

HDR-CX535
 ハイビジョン画質 PS:約28Mbps/FX:約24Mbps/FH:約17Mbps
iVIS HF10
 FXP(高画質)モード:約2時間5分(約17Mbps)

カメラに好条件な快晴で同じ画質モード(約17Mbps)ならこの画質に
最適化されたiVIS HF10の方が高画質かもしれません。
HDR-CX535のPSやFXモードならばiVIS HF10より高画質に見えるかも
しれません。(何をもって良好とするかは個人差あり)
ただし、PSやFXモードをディスクへ保存する場合は、ブルーレイが
必要となります。

HDR-CX535 1/5.8型 Exmor R CMOSセンサー
iVIS HF10 1/3.2型 CMOSセンサー(全画素読み出し)

暗所性能はCMOSセンサーの大きさと進歩と処理技術の差が
ありますので、よく見えたり、悪かったり・・・。

手持ちでの手振れ補正はHDR-CX535が圧勝です。

三脚はソニーが圧勝。

書込番号:18013769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ryuiponさん
クチコミ投稿数:55件

2014/10/04 21:05(1年以上前)

ありがとう世界さん
ちゃおピタゴラスさん

回答ありがとうございました。
ご教授いただいたことを頭にいれて
明日電気屋にいってきます。

来週の幼稚園までに買わなければいけないので

書込番号:18013977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2014/10/06 22:02(1年以上前)

〉HDR-CX535のPSやFXモードならばiVIS HF10より高画質に見えるかも
しれません。(何をもって良好とするかは個人差あり)

・・・(光学〜撮像素子が)廉価機に画質を求めても虚しいですし、
記録モードを驕っても(画面内の動きが特に激しい撮影を除き)さらに虚しいですから、期待できるしないことが寛容かと・・・。

書込番号:18022541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2014/10/06 23:51(1年以上前)

× 期待できるしない
◯ 期待しない

すみません(^^;

書込番号:18023080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SONYとPanasonicで迷ってます

2014/09/25 23:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX535

クチコミ投稿数:2件

初ビデオカメラで何も分からないので店員さんにどれがいいか聞いたところ、SONYのCX535とPanasonicのV550が売れ筋と聞きました。
この2機種はランクが同じということでしたので、ノイズが入りにくいズーム(光学ズーム?)の倍率が高いV550の方が気になったのですが、店員さんはCX535のズーム倍率でも充分では?手ブレ補正はCX535のほうがレンズがユラユラ動くから良い、自分はCX535をすすめます、と言われました。
使用目的は子供の学校行事です。
デモ機を少し触ったのですが、メモリーカードが入ってなくて撮影できなかったです。
モニターから売場を見る限りでは、電源立ち上げスピード、ピントが合うまでの時間、手ブレ、画面の綺麗さなどは違いがわかりませんでした。
綺麗に撮れるやつはどれがと聞くと、ひとつ上のランク?V750をすすめられました。(ソニーの上のランクのはプロジェクターがついててプロジェクターは自分には不要な機能なのにその分本体も大きく感じたので却下、パナもサブカメラがついてるやつはサブカメラが嫌なので却下)
できるだけ綺麗に撮れた方がいいのですが手軽に持ち歩けるものじゃないと使わないので、自分にはCX535、V550、V750のどれかかな?と思いました。
店頭で触った感じは違いが分からなかったので、ここから先が絞れずに困っています。
この3機種は、液晶モニターで見るだけと、録画したのを再生するのだと、結構違いがありますか?
電源オンにしてから撮影始めるまでの時間、ピントが合うまでの時間、ノイズ、望遠、暗い場所での撮影、手ブレ、色々気になる点はあるので、総合的に見て優秀なのはどれでしょうか?
あと、曇りの時や室内での撮影に1番強い機種はどれですか?変わりませんか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:17981770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/09/26 13:12(1年以上前)

手ブレ補正重視ならばCX535
超望遠が重視ならばV550
画質重視ならばV750
ということになります。

エントリークラスのCX535、V550に画質を期待するのは
がっかりするかもしれないので高望みはしないほうがいいと思います。

>デモ機を少し触ったのですが、メモリーカードが入ってなくて撮影できなかったです。

ビデオカメラには内蔵メモリがあるのでメモリカードはなくても撮れます。
もしカードが必要ならばソニーはマイクロSDになりますのでご確認を。

>モニターから売場を見る限りでは

画質チェックを本気でやる時は、メモリーカードを持参し撮影させてもらい
自宅のテレビで視聴することをおすすめします。
それができない時は、少なくとも録画したものをテレビにつないで観た方がいいです。

>プロジェクターは自分には不要な機能なのにその分本体も大きく感じたので却下

おっしゃる通りですが、CX535より画質が良いソニーの中級機はこれしかありませんのでどうしようもないです。

>パナもサブカメラがついてるやつはサブカメラが嫌なので却下

V750とW850は附属のバッテリー容量や赤外線撮影可否などの違いがあります。
これを値段の差とどう考えるかです。

>できるだけ綺麗に撮れた方がいいのですが手軽に持ち歩けるものじゃないと使わないので

一般論として、画質が良い=でかい、になりますので両立は無理です。
コンパクト重視ならばCX535は大きいのでは?

>この3機種は、液晶モニターで見るだけと、録画したのを再生するのだと、結構違いがありますか?

まったく違いますので、上に書いたように気になるのならばテレビで観て下さい。

>曇りの時や室内での撮影に1番強い機種はどれですか?変わりませんか?

エントリークラスは不利になります。
特に夜間室内撮影では圧倒的に。

書込番号:17983254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/09/26 17:30(1年以上前)

自分の希望通りにはいかないと色々検索して薄々気付いてましたが、ハッキリ言っていただきスッキリしました。
値段は多少高くても画質が良いのが良かったのですが、大きいのは絶対に嫌だったので中級クラスではなくこれにしようと思います。
的確なご回答ありがとうございます(^人^)

書込番号:17983855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX535

クチコミ投稿数:9件

今度ディズニーに旅行に行くことになり、こちらのビデオカメラを購入しました。
初めてのビデオカメラで分からないことばかりです。教えて下さい。
カメラ購入の際、アクセサリーキットとメモリーカードは購入しました。
他、液晶保護シートやレンズフィルターなどは必要なのでしょうか?

あとマイクの設定はくっきり音声、ズーム音声はパレード撮影の際はオフにしたほうがいいですか?
夜のパレードの際、オートではなく夜景モードにしたほうが綺麗に撮れますでしょうか?

他にも何かあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:17977656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/24 22:05(1年以上前)

私なら

マイクは ズームON

夜景モードは三脚固定が前提としての機能なので、オートのままでいいと思います。

フィルターや液晶保護は
人ごみの中ですから、神経質になるようでしたら装着したほうがいいです。

私なら
液晶保護は貼りません。保護シートって結構指紋が目立つんですよね。

それと
フィルターは装着しません。
自動開閉のレンズカバーが閉じているときでも
フィルターは露出しています。
レンズキャップが必要になってしまい、面倒です。

書込番号:17977712

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/24 22:32(1年以上前)

傷つき防止の為に、液晶には液晶保護シートやレンズフィルターは貼ります。
機種専用のものであればメーカーは関係ないと思います。

メモリカードは何処のメーカーでしょう?今更ですが、トラブルの多い物もあります。
後、パレードメインなら容量が大きい物がいいと思います。

録画記録時間が下の方に記載されています。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX535/spec.html

>あとマイクの設定はくっきり音声、ズーム音声はパレード撮影の際はオフにしたほうがいいですか?
パレード自体は音量が大きいので気にしなくても。周囲の方を気にするならOFFですね。

>夜のパレードの際、オートではなく夜景モードにしたほうが綺麗に撮れますでしょうか?
オートでも問題なく撮れると思いますが、せっかくなので、夜景モードの方がいいかも。

シーに行くなら水中パレードはかなり水しぶきがかかるので注意した方が良いですよ。

書込番号:17977860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2014/09/24 22:33(1年以上前)

(特に運動会などの)砂ぼこりにはプロテクトフィルターが大変有効ですし、レンズ保護シャッターは大抵貧弱なので壊れやすいですから、
レンズキャップの着脱ぐらいキチンとできるかたなら、装着をお勧めします。

ちなみに、私は今まで買ったビデオカメラの全てにプロテクトフィルターとレンズキャップを装着しています。

書込番号:17977864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/09/24 22:51(1年以上前)

夜景モードでいいと思います。
シャッタースピードの下限が1/60で止まりますので手持ち撮影でも十分撮れます。
(従来機はそうでしたので、おそらく現行機もそうでしょう。)
またゲインが上がらずノイズの少ない映像でオート撮影より綺麗に撮れると思います。
注意点は、暗いところだからとLowLuxモードにすると、
シャッタースピードが1/30まで落ちるのとゲインが上がって明るく撮れますがノイズが増加します。
パレードの場合は夜景モードで、ノイズが出ても明るく撮りたい時はLowLuxモードと使い分けが必要になります。
本番前に、一度夜間の試し撮りで練習をされた方がよろしいかと思います。

書込番号:17977952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/09/24 23:26(1年以上前)

>t0201さん 
返信ありがとうございます。とても参考になりました。

メモリカードですがカメラのキタムラでクラス10、32Gの一番安いものを購入しました。
パレードメインではないですが、3日間の予定なので足りなくなったら買い足します。

水中ショーは水しぶきが飛んでくるんですね。
知りませんでした。どう気をつけたらいいですか?
近くで撮影しないほうがいいと言うことでしょうか?

書込番号:17978103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/09/24 23:40(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

返信ありがとうございます。
予算5万円でビデオカメラとアクセサリーキットを購入したんですが、色々とお金がかかるんですね(T_T)

書込番号:17978153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/09/24 23:56(1年以上前)

>何時もゴロゴロさん

初心者の私には全て理解はできませんでしたが、詳しく教えて頂きありがとうございます。
一度、夜景モードとオート撮影を試し撮りして比べてみようと思います。

書込番号:17978222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/09/25 00:01(1年以上前)

>Satoshi.Oさん

参考になりました。ズームONで撮影することにします。
神経質ではないですが、爪があたるので液晶保護シートだけ購入します。
ありがとうございます(^ー^)

書込番号:17978243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2014/09/25 00:44(1年以上前)

あ、プロテクトフィルターもレンズキャップも汎用品でいいので、合計2000円ちょっと、ただし、準超広角なのでケンコーなどの薄型フィルターをお勧めします。

(ヨドバシなどにビデオカメラを持参して、サイズやネジピッチを店員さんと一緒に確認してから購入いましょう)

※割高なアクセサリーキットの純正フィルターなんて買ったことはありません(そもそもプロテクトフィルターをSonyで自社生産しているわけではないです)。


それより予備バッテリーのほうが高額で・・・それは大丈夫ですか?

バッテリー切れは録画不可能になるので最悪で、それを怠るよりもフルオート撮影で済ますほうが遥かにマシですし、
そもそも慣れない設定にこだわって失敗しないように十分に気をつけてください。

※「脱フルオート」は、録画ボタン押し忘れなどの初歩的ミスが皆無になって余裕が出てからにするほうが良いと思います。
ただし、露出補正(≒記録画像の見た目の明るさ調整)は一応できるようにしておくことをお勧めしますが。

書込番号:17978363 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/25 01:12(1年以上前)

>水中ショーは水しぶきが飛んでくるんですね。知りませんでした。どう気をつけたらいいですか?
近くで撮影しないほうがいいと言うことでしょうか?

水中パレードを何処で見るかにも寄りますが、水がかかるエリアは「水かかります」と表示されています。
この場所は避けましょう。

雨の日はディズニーのポンチョが売っていますが以外と高いです。
一度買ったら、毎回持っていきます。
もしくは安いレインコートでも良いでしょう。
また、撮影は中止。

書込番号:17978417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/09/25 07:10(1年以上前)

風切音が気になるならば、マイクの部分を綿のようなもので
囲ってください。

書込番号:17978757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/09/25 08:08(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
2000円ほどで買えるんですね(*´∀`)
安心しました。
そうなんですよ!バッテリーの価格にはビックリしました(OωO; )
ビデオカメラ購入時に予備バッテリーと充電器のセットを一緒に購入し、安くしてもらいました。
初ビデオカメラなので、付属のバッテリーが2時間ほどで充電が無くなるとは想像もしなかったです。

露出補正、当日困らないよう練習してみます。

書込番号:17978869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/09/25 08:13(1年以上前)

>t0201さん

ディズニーの為に購入したので、雨が降らないのを祈ります(*´∀`)
ありがとうございます。

書込番号:17978882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/09/25 08:22(1年以上前)

>今から仕事さん

そんな方法があったんですね(OωO; )
そうかー、ディズニーは風が強そうだから音も気をつけないといけませんよね。
頑張ります!

書込番号:17978903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2014/09/25 08:37(1年以上前)

〉2000円ほどで買えるんですね(*´∀`)

但し書きをしていますが、薄型にする必要があるかと思いますので、プラス1000円ぐらい見込んでください。

※薄型にしないと、広角側で画面の四隅が暗く〜黒くなる「ケラレ」が出るかもしれません。要確認。

書込番号:17978952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/25 08:52(1年以上前)

>メモリカードですがカメラのキタムラでクラス10、32Gの一番安いものを購入しました。

クラスIは問題無いと思います。読み書きの速度も気にしなくていいです。
料理等他の事をしている間にPCに取り込めば効率的です。
万が一データーが壊れた時に備えて、撮影したら、帰宅後にPCに取り込んだ方が良いです。
時間がないなら、SDのロックをしておきましょう。
SD挿入後はフォーマットしてから使って下さい。

SDカードはデーターを保管する為の物なので、ケチらないで、サンディスクやパナ、東芝の物を
使う方が良いと思います。
容量は32Gでも良いと思いますが、万が一のトラブルに備えて2枚ある方がいいです。
2枚あれば、気にせず撮影も出来ると思います。

書込番号:17978996

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/25 08:57(1年以上前)

書き忘れました。

製品登録をしておくと便利です。
購入機種のファームウェア等の情報がメールで送られてくるので
便利です。

書込番号:17979010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式撮影におススメのカメラ♪

2014/09/22 21:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX535

クチコミ投稿数:106件

今度結婚式に出るので撮影をしようと思っています。
たくさんのカメラがあり迷っています!

今のところHDR-CX420かHDR-CX390、HDR-CX535あたりがいいかなと思っています。
希望予算はは5万以内くらいです。

結婚式の後は、子ども成長記録などに使えたらいいなーと思っています。
このカメラは上記の目的で使用できるでしょうか?

皆さんのおすすめカメラを教えてください。

書込番号:17969008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/23 11:09(1年以上前)

他のスレでもありますがこの機種での売りは価格の安さだけかなと思われます。言い換えれば安さ以外に他に売りがない。予算がもう少し許すならエントリーモデルからクラスを上げてCX630Vなどはどうでしょうか?

参考までに。以前、ヨドバシのかなりマニアックな店員にDV機の性能の比較方法の一つを簡単に教えてもらいました。展示機を天井の蛍光灯とそのすぐ脇の天井を交互に映します。照明が直射する明るい所とそうでない暗い所をパッパッと交互に素早く切り替えた時にAFや露出補正に迷いがないか確認をすると分かりやすいです。性能がよい機種はピントが瞬時にスッと合いますが性能があまりよくない機種はそこで一瞬でも必ず迷います。

結婚式は会場全体の照明が明るくなったり暗くなったり場面によっては真っ暗な中で新郎新婦にスポットが当たったりと明るさの変化は人間の目にはそう大変ではないですがカメラにとっては性能がかなり試される瞬間です。

せっかくお金を出してわざわざ買われるんだし少しでも良い思い出を残してあげてください(^^)

書込番号:17971315 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/23 11:11(1年以上前)

ご本人様がどれだけ高画質で撮影したいかということになりますが、
5万円以下となれば、機種4万円前後に追加の大容量バッテリーを
購入すれば予算程度となりますよ。

どの機種でも結婚式は長丁場ですから、予備バッテリーは必須。

そりゃ、値段が高い機種は室内撮影はより綺麗ですよ。
(肩に乗せる業務用は最強です。ただ大きいです。)

この機種は、標準で広角27mm程度で写せますから、室内でも
撮りにくいことはないでしょう。

7万円から10万円程度の機種は、広角30mm前後なので別途、
広角レンズがほしくなるかも。ただその時は、1kgの
鉄アレイ(ビール瓶)の重さになりますよ。

個人的な意見として、ステレオマイクを購入すると、音質が
かなり改善されます。(ビデオの価値の半分は音質かも)

以上、長文失礼。

書込番号:17971320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/23 11:23(1年以上前)

追記

広角27mmで必要十分という回答ですが、一眼レフの標準ズームが広角27mm始まりの
ものが多いのでそう書きました。

ただ、いまのデジカメは24mm始まりも多いので、ご自分で店舗で近接撮影して
確認してください。
(ただ、24mm始まりとなると、高級機種にオプションレンズで鉄アレイ化)

そこは割り切りかも。

書込番号:17971382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2014/09/23 18:36(1年以上前)

>hooooonchiさん

なるほど、そういうやり方があったのですね。
今日、実店舗に行ってみてきましたがそのやり方を知っていればよかったです!

店頭ではムービーの一番人気とありました。
手ブレ補正機能はやっぱりついているといいんだろうなーと思いますが、その点はどうなのでしょうかね・・・。

CX630Vは見ませんでしたが、少しチェックしてみますね!

書込番号:17972752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2014/09/23 18:42(1年以上前)

>ちゃお・ピタゴラスさん
「広角」の意味が分からず調べました笑

なるほど、ビデオの価値の半分は音質なんですね!考えてもいませんでした!
確かに値段が高くなれば、物もいいですよね・・・。

今日見てきたところ、パナソニックのHCW850MKも気になりました(*^_^*)
ただ、ワイプはいらないかなーと思っていますが・・・。

書込番号:17972785

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2014/09/23 21:04(1年以上前)

やや予算オーバーですが、私もCX630Vをお勧めしておきます。
結婚披露式は最も厳しい撮影条件の一つであり、
白飛びを抑える為にはスポットライトモードをお勧めします。

W850Mでワイプ不要ならV750Mがありますが、
暗い場面の多い披露宴撮影には不向きです。

「明るい場面での結婚式のみの撮影」であれば、
他の機種でも大丈夫でしょう。

書込番号:17973412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2014/09/23 22:37(1年以上前)

>グライテルさん
CX630Vはそんなに良いのでしょうか?
まったく考えていませんでした・・・。

結婚式会場は、外からの採光もなく、それほど明るくない場所だと思います。
自宅で2〜3回程度見られれば良く、画質もそれほど期待しておりませんが、まぁそこそこ見られれば良いかなと思っています(^^)/

Cx630Vに気持ちが傾いてきました。。。

書込番号:17973937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/09/23 22:59(1年以上前)

型落ちのCX630Vは9/23現在57000円です。

http://kakaku.com/item/K0000453621/

最新モデルで画像エンジンが新しいPJ800の方がいいのでは?
今現在の価格は60690円で、差は4000円以下です。

http://kakaku.com/item/J0000011541/

平均価格が上がってきているので、値が上がってしまうかもしれませんが、
あくまでも今日の時点の話です。





書込番号:17974050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2014/09/24 00:30(1年以上前)

>何時もゴロゴロさん

私も投稿して以来、いろいろ口コミなども調べてみてPJ800もいいかなぁと思っていました!
そして今「PJ800はどうですか?」と質問しようと思ってサイトに戻ってきたのでちょっとびっくりしました。

PJ800は室内撮りに優れているみたいなのですが、どうなんでしょうかね…。
予算はオーバーなのですが、できれば適したものを購入したいなと思っています…。

書込番号:17974433

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX535」のクチコミ掲示板に
HDR-CX535を新規書き込みHDR-CX535をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX535
SONY

HDR-CX535

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 1月24日

HDR-CX535をお気に入り製品に追加する <827

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング