本日購入しました。取りあえずPCに「PlayMemories Home」をインストールし
マイクロSD経由でビデオを取り込んだのですが
取り込んだ後でカード内のデータを消去しようとしてもできません・・・
自分的にはデータの管理はPCで行い
カードはあくまでも一時的な保管場所にしたいので
PC移行と同時にカード内のデータは消去したいのですが
どのようにすればいいでしょうか?
書込番号:18435476
0点
PMHでコピー後に削除可能なのは静止画だけだったと思うので、
カメラでフォーマットするしか無いのでは?
デジカメではそうしてます。
書込番号:18435481 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
早速の回答ありがとうございます。
PCでカード内のデータを消去するのは無理なのですか・・・
一眼レフではこのやり方でデータ管理してたので
ちょっと不便かも・・・
ということは
カード内のデータがいっぱいになった場合は
手動で削除しなきゃいけないってことですか?
書込番号:18435487
0点
カメラとPCをUSBケーブルで繋いでいるのなら、
誤ってカメラ内の映像を消してしまう事の無いように、
書き込みや削除ができない接続になっていると思います。
カードリーダを使えば削除できると思いますが、
SONYは独自の管理ファイルを持っている可能性が高いので、
それらの整合性を保つためには、カメラでフォーマットした方がいいと思います。
書込番号:18435492
![]()
3点
カードの画像をPCで削除するのを続けれと、あとで不具合が出やすくなると思います。
書込番号:18435497
2点
基本的には、使用するカメラ。ビデオでフォーマットするのが一般的だと思います。
書込番号:18435584
1点
AVCHDでの撮影との前提で書き込みます。
AVCHDの場合動画データファイルだけではなく、管理ファイルも必要になります。
勝手に動画ファイル(.MTS)だけ削除すると、
どういう動画ファイルがあるのかが記述されている管理ファイルと不整合を引き起こしてしまいます。
一番健全な使い方は、撮影→バックアップ→カードのフォーマット→撮影という流れです。
動画が再生できない、などのトラブルを回避するためには
面倒でも上記のような運用をおすすめいたします。
書込番号:18435688
![]()
2点
みなさん初心者の質問に丁寧にお答えいただいてありがとうございます。
皆さんの意見を参考に
今後は定期的にディスクをフォーマットして
使っていきたいと思います。
書込番号:18436540
0点
私はビデオではなくデジカメですが、
カードリーダを使ってPCに画像を転送した後、そのままPCで画像が入っていたフォルダを削除していました。
ところが、ある日フォルダNOがとんでもなく大きくなっている事に気付きました。
1フォルダで1000枚やそこらは入るハズなので、未だ「100MSDCF」からカウントアップされるハズは無いのに・・・
で、カメラの設定の初期化、NOのリセットを行い、SDはPCでフォーマット後、カメラでもフォーマット。
その後は、画像をPCに転送した後は、カメラでSDをフォーマットするようにして解決しました。
書込番号:18436748
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX535」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 46 | 2022/09/25 19:34:31 | |
| 15 | 2019/04/28 21:57:05 | |
| 34 | 2019/02/01 20:51:52 | |
| 5 | 2018/12/29 14:55:49 | |
| 5 | 2018/10/02 2:17:37 | |
| 11 | 2018/05/24 14:49:12 | |
| 3 | 2017/10/05 12:46:18 | |
| 9 | 2017/06/18 12:26:53 | |
| 8 | 2017/03/19 10:11:11 | |
| 7 | 2017/01/19 18:15:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




