
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2014年9月28日 22:30 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2014年9月27日 20:48 |
![]() |
0 | 1 | 2014年9月26日 19:36 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年9月26日 17:30 |
![]() ![]() |
1 | 17 | 2014年9月25日 08:57 |
![]() |
1 | 1 | 2014年9月24日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


教えてください。HDR-CX535を購入したのですが、付属のバッテリーはすぐになくなってしまうので、予備バッテリーを購入するか検討中です。そこで質問なのですが、購入前もソニーのハンディーカムを使用していたため、一つ前のバッテリーが残っているのですが、こちらでもそのまま使えるのでしょうか?。使っていたバッテリーはNP-FH70との記載がされています。ソニーのホームページとかを見たのですがわからなくて。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
2点

手元にあるのでしたら試してみたらどうでしょう?
そして結果を報告してもらった方が有益では?
書込番号:17991310
0点

わからないことがあるときは
検索をするのが基本です。
Googleで良いと思います
NP-FH70 HDR-CX535 この2つのキーワードで
検索をかけるだけで答えにたどり着けます。
色々試して検索するうちに
コツが掴めるようになりますので頑張ってみましょう!
書込番号:17993211
0点



今日、エディオンでACC-TCV7Aアクセサリーキット付きで決算価格で税抜き価格59800円(税抜き)でしたが、交渉した結果税込56800円を提示されました。
まだ高いなぁと迷ってたら、特別に三脚もつけてくれるとのことで、購入しました。それでもネットで全部揃えたほうが全然安いですが、エディオンなら5年保証もついてるので、満足ではないですが、こんなもんかなと妥協しました。
書込番号:17988649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



他の色なら買いますが‥‥
ポイント20倍を考えると安いですね。
http://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/5412863546/?sid=k
書込番号:17984002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安いですね!
ポイントのいい使い道があればいいのですが。。。
書込番号:17984220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初ビデオカメラで何も分からないので店員さんにどれがいいか聞いたところ、SONYのCX535とPanasonicのV550が売れ筋と聞きました。
この2機種はランクが同じということでしたので、ノイズが入りにくいズーム(光学ズーム?)の倍率が高いV550の方が気になったのですが、店員さんはCX535のズーム倍率でも充分では?手ブレ補正はCX535のほうがレンズがユラユラ動くから良い、自分はCX535をすすめます、と言われました。
使用目的は子供の学校行事です。
デモ機を少し触ったのですが、メモリーカードが入ってなくて撮影できなかったです。
モニターから売場を見る限りでは、電源立ち上げスピード、ピントが合うまでの時間、手ブレ、画面の綺麗さなどは違いがわかりませんでした。
綺麗に撮れるやつはどれがと聞くと、ひとつ上のランク?V750をすすめられました。(ソニーの上のランクのはプロジェクターがついててプロジェクターは自分には不要な機能なのにその分本体も大きく感じたので却下、パナもサブカメラがついてるやつはサブカメラが嫌なので却下)
できるだけ綺麗に撮れた方がいいのですが手軽に持ち歩けるものじゃないと使わないので、自分にはCX535、V550、V750のどれかかな?と思いました。
店頭で触った感じは違いが分からなかったので、ここから先が絞れずに困っています。
この3機種は、液晶モニターで見るだけと、録画したのを再生するのだと、結構違いがありますか?
電源オンにしてから撮影始めるまでの時間、ピントが合うまでの時間、ノイズ、望遠、暗い場所での撮影、手ブレ、色々気になる点はあるので、総合的に見て優秀なのはどれでしょうか?
あと、曇りの時や室内での撮影に1番強い機種はどれですか?変わりませんか?
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:17981770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手ブレ補正重視ならばCX535
超望遠が重視ならばV550
画質重視ならばV750
ということになります。
エントリークラスのCX535、V550に画質を期待するのは
がっかりするかもしれないので高望みはしないほうがいいと思います。
>デモ機を少し触ったのですが、メモリーカードが入ってなくて撮影できなかったです。
ビデオカメラには内蔵メモリがあるのでメモリカードはなくても撮れます。
もしカードが必要ならばソニーはマイクロSDになりますのでご確認を。
>モニターから売場を見る限りでは
画質チェックを本気でやる時は、メモリーカードを持参し撮影させてもらい
自宅のテレビで視聴することをおすすめします。
それができない時は、少なくとも録画したものをテレビにつないで観た方がいいです。
>プロジェクターは自分には不要な機能なのにその分本体も大きく感じたので却下
おっしゃる通りですが、CX535より画質が良いソニーの中級機はこれしかありませんのでどうしようもないです。
>パナもサブカメラがついてるやつはサブカメラが嫌なので却下
V750とW850は附属のバッテリー容量や赤外線撮影可否などの違いがあります。
これを値段の差とどう考えるかです。
>できるだけ綺麗に撮れた方がいいのですが手軽に持ち歩けるものじゃないと使わないので
一般論として、画質が良い=でかい、になりますので両立は無理です。
コンパクト重視ならばCX535は大きいのでは?
>この3機種は、液晶モニターで見るだけと、録画したのを再生するのだと、結構違いがありますか?
まったく違いますので、上に書いたように気になるのならばテレビで観て下さい。
>曇りの時や室内での撮影に1番強い機種はどれですか?変わりませんか?
エントリークラスは不利になります。
特に夜間室内撮影では圧倒的に。
書込番号:17983254
1点

自分の希望通りにはいかないと色々検索して薄々気付いてましたが、ハッキリ言っていただきスッキリしました。
値段は多少高くても画質が良いのが良かったのですが、大きいのは絶対に嫌だったので中級クラスではなくこれにしようと思います。
的確なご回答ありがとうございます(^人^)
書込番号:17983855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今度ディズニーに旅行に行くことになり、こちらのビデオカメラを購入しました。
初めてのビデオカメラで分からないことばかりです。教えて下さい。
カメラ購入の際、アクセサリーキットとメモリーカードは購入しました。
他、液晶保護シートやレンズフィルターなどは必要なのでしょうか?
あとマイクの設定はくっきり音声、ズーム音声はパレード撮影の際はオフにしたほうがいいですか?
夜のパレードの際、オートではなく夜景モードにしたほうが綺麗に撮れますでしょうか?
他にも何かあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:17977656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私なら
マイクは ズームON
夜景モードは三脚固定が前提としての機能なので、オートのままでいいと思います。
フィルターや液晶保護は
人ごみの中ですから、神経質になるようでしたら装着したほうがいいです。
私なら
液晶保護は貼りません。保護シートって結構指紋が目立つんですよね。
それと
フィルターは装着しません。
自動開閉のレンズカバーが閉じているときでも
フィルターは露出しています。
レンズキャップが必要になってしまい、面倒です。
書込番号:17977712
0点

傷つき防止の為に、液晶には液晶保護シートやレンズフィルターは貼ります。
機種専用のものであればメーカーは関係ないと思います。
メモリカードは何処のメーカーでしょう?今更ですが、トラブルの多い物もあります。
後、パレードメインなら容量が大きい物がいいと思います。
録画記録時間が下の方に記載されています。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX535/spec.html
>あとマイクの設定はくっきり音声、ズーム音声はパレード撮影の際はオフにしたほうがいいですか?
パレード自体は音量が大きいので気にしなくても。周囲の方を気にするならOFFですね。
>夜のパレードの際、オートではなく夜景モードにしたほうが綺麗に撮れますでしょうか?
オートでも問題なく撮れると思いますが、せっかくなので、夜景モードの方がいいかも。
シーに行くなら水中パレードはかなり水しぶきがかかるので注意した方が良いですよ。
書込番号:17977860
0点

(特に運動会などの)砂ぼこりにはプロテクトフィルターが大変有効ですし、レンズ保護シャッターは大抵貧弱なので壊れやすいですから、
レンズキャップの着脱ぐらいキチンとできるかたなら、装着をお勧めします。
ちなみに、私は今まで買ったビデオカメラの全てにプロテクトフィルターとレンズキャップを装着しています。
書込番号:17977864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夜景モードでいいと思います。
シャッタースピードの下限が1/60で止まりますので手持ち撮影でも十分撮れます。
(従来機はそうでしたので、おそらく現行機もそうでしょう。)
またゲインが上がらずノイズの少ない映像でオート撮影より綺麗に撮れると思います。
注意点は、暗いところだからとLowLuxモードにすると、
シャッタースピードが1/30まで落ちるのとゲインが上がって明るく撮れますがノイズが増加します。
パレードの場合は夜景モードで、ノイズが出ても明るく撮りたい時はLowLuxモードと使い分けが必要になります。
本番前に、一度夜間の試し撮りで練習をされた方がよろしいかと思います。
書込番号:17977952
0点

>t0201さん
返信ありがとうございます。とても参考になりました。
メモリカードですがカメラのキタムラでクラス10、32Gの一番安いものを購入しました。
パレードメインではないですが、3日間の予定なので足りなくなったら買い足します。
水中ショーは水しぶきが飛んでくるんですね。
知りませんでした。どう気をつけたらいいですか?
近くで撮影しないほうがいいと言うことでしょうか?
書込番号:17978103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます。
予算5万円でビデオカメラとアクセサリーキットを購入したんですが、色々とお金がかかるんですね(T_T)
書込番号:17978153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>何時もゴロゴロさん
初心者の私には全て理解はできませんでしたが、詳しく教えて頂きありがとうございます。
一度、夜景モードとオート撮影を試し撮りして比べてみようと思います。
書込番号:17978222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Satoshi.Oさん
参考になりました。ズームONで撮影することにします。
神経質ではないですが、爪があたるので液晶保護シートだけ購入します。
ありがとうございます(^ー^)
書込番号:17978243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、プロテクトフィルターもレンズキャップも汎用品でいいので、合計2000円ちょっと、ただし、準超広角なのでケンコーなどの薄型フィルターをお勧めします。
(ヨドバシなどにビデオカメラを持参して、サイズやネジピッチを店員さんと一緒に確認してから購入いましょう)
※割高なアクセサリーキットの純正フィルターなんて買ったことはありません(そもそもプロテクトフィルターをSonyで自社生産しているわけではないです)。
それより予備バッテリーのほうが高額で・・・それは大丈夫ですか?
バッテリー切れは録画不可能になるので最悪で、それを怠るよりもフルオート撮影で済ますほうが遥かにマシですし、
そもそも慣れない設定にこだわって失敗しないように十分に気をつけてください。
※「脱フルオート」は、録画ボタン押し忘れなどの初歩的ミスが皆無になって余裕が出てからにするほうが良いと思います。
ただし、露出補正(≒記録画像の見た目の明るさ調整)は一応できるようにしておくことをお勧めしますが。
書込番号:17978363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>水中ショーは水しぶきが飛んでくるんですね。知りませんでした。どう気をつけたらいいですか?
近くで撮影しないほうがいいと言うことでしょうか?
水中パレードを何処で見るかにも寄りますが、水がかかるエリアは「水かかります」と表示されています。
この場所は避けましょう。
雨の日はディズニーのポンチョが売っていますが以外と高いです。
一度買ったら、毎回持っていきます。
もしくは安いレインコートでも良いでしょう。
また、撮影は中止。
書込番号:17978417
0点

風切音が気になるならば、マイクの部分を綿のようなもので
囲ってください。
書込番号:17978757
0点

>ありがとう、世界さん
2000円ほどで買えるんですね(*´∀`)
安心しました。
そうなんですよ!バッテリーの価格にはビックリしました(OωO; )
ビデオカメラ購入時に予備バッテリーと充電器のセットを一緒に購入し、安くしてもらいました。
初ビデオカメラなので、付属のバッテリーが2時間ほどで充電が無くなるとは想像もしなかったです。
露出補正、当日困らないよう練習してみます。
書込番号:17978869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>t0201さん
ディズニーの為に購入したので、雨が降らないのを祈ります(*´∀`)
ありがとうございます。
書込番号:17978882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今から仕事さん
そんな方法があったんですね(OωO; )
そうかー、ディズニーは風が強そうだから音も気をつけないといけませんよね。
頑張ります!
書込番号:17978903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉2000円ほどで買えるんですね(*´∀`)
但し書きをしていますが、薄型にする必要があるかと思いますので、プラス1000円ぐらい見込んでください。
※薄型にしないと、広角側で画面の四隅が暗く〜黒くなる「ケラレ」が出るかもしれません。要確認。
書込番号:17978952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メモリカードですがカメラのキタムラでクラス10、32Gの一番安いものを購入しました。
クラスIは問題無いと思います。読み書きの速度も気にしなくていいです。
料理等他の事をしている間にPCに取り込めば効率的です。
万が一データーが壊れた時に備えて、撮影したら、帰宅後にPCに取り込んだ方が良いです。
時間がないなら、SDのロックをしておきましょう。
SD挿入後はフォーマットしてから使って下さい。
SDカードはデーターを保管する為の物なので、ケチらないで、サンディスクやパナ、東芝の物を
使う方が良いと思います。
容量は32Gでも良いと思いますが、万が一のトラブルに備えて2枚ある方がいいです。
2枚あれば、気にせず撮影も出来ると思います。
書込番号:17978996
0点

書き忘れました。
製品登録をしておくと便利です。
購入機種のファームウェア等の情報がメールで送られてくるので
便利です。
書込番号:17979010
0点



本日、LABI 千里中央で購入しました。
価格は税込45878円
ポイント11%5047ポイントでした。
実質40831円となります。
バッテリーセットACCTCV7Aも、ネット最安値に合わせてもらったので、ポイントで購入しました。
本日は、在庫一個にも関わらず、良い値段で助かりました。
これからも、LABI千里中央にお世話になろうと思います。店員さんありがとう!
書込番号:17974123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入おめでとうございます。
キタムラなんばCITY店の「10%OFFセール」もお忘れなく・・・(9/26-28実施)
書込番号:17975392
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
