
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2014年9月24日 00:30 |
![]() |
0 | 4 | 2014年10月1日 18:25 |
![]() |
0 | 4 | 2014年9月23日 10:15 |
![]() |
0 | 1 | 2014年9月22日 17:22 |
![]() |
1 | 13 | 2014年9月26日 01:45 |
![]() |
14 | 8 | 2014年9月19日 01:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今度結婚式に出るので撮影をしようと思っています。
たくさんのカメラがあり迷っています!
今のところHDR-CX420かHDR-CX390、HDR-CX535あたりがいいかなと思っています。
希望予算はは5万以内くらいです。
結婚式の後は、子ども成長記録などに使えたらいいなーと思っています。
このカメラは上記の目的で使用できるでしょうか?
皆さんのおすすめカメラを教えてください。
0点

他のスレでもありますがこの機種での売りは価格の安さだけかなと思われます。言い換えれば安さ以外に他に売りがない。予算がもう少し許すならエントリーモデルからクラスを上げてCX630Vなどはどうでしょうか?
参考までに。以前、ヨドバシのかなりマニアックな店員にDV機の性能の比較方法の一つを簡単に教えてもらいました。展示機を天井の蛍光灯とそのすぐ脇の天井を交互に映します。照明が直射する明るい所とそうでない暗い所をパッパッと交互に素早く切り替えた時にAFや露出補正に迷いがないか確認をすると分かりやすいです。性能がよい機種はピントが瞬時にスッと合いますが性能があまりよくない機種はそこで一瞬でも必ず迷います。
結婚式は会場全体の照明が明るくなったり暗くなったり場面によっては真っ暗な中で新郎新婦にスポットが当たったりと明るさの変化は人間の目にはそう大変ではないですがカメラにとっては性能がかなり試される瞬間です。
せっかくお金を出してわざわざ買われるんだし少しでも良い思い出を残してあげてください(^^)
書込番号:17971315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご本人様がどれだけ高画質で撮影したいかということになりますが、
5万円以下となれば、機種4万円前後に追加の大容量バッテリーを
購入すれば予算程度となりますよ。
どの機種でも結婚式は長丁場ですから、予備バッテリーは必須。
そりゃ、値段が高い機種は室内撮影はより綺麗ですよ。
(肩に乗せる業務用は最強です。ただ大きいです。)
この機種は、標準で広角27mm程度で写せますから、室内でも
撮りにくいことはないでしょう。
7万円から10万円程度の機種は、広角30mm前後なので別途、
広角レンズがほしくなるかも。ただその時は、1kgの
鉄アレイ(ビール瓶)の重さになりますよ。
個人的な意見として、ステレオマイクを購入すると、音質が
かなり改善されます。(ビデオの価値の半分は音質かも)
以上、長文失礼。
書込番号:17971320
1点

追記
広角27mmで必要十分という回答ですが、一眼レフの標準ズームが広角27mm始まりの
ものが多いのでそう書きました。
ただ、いまのデジカメは24mm始まりも多いので、ご自分で店舗で近接撮影して
確認してください。
(ただ、24mm始まりとなると、高級機種にオプションレンズで鉄アレイ化)
そこは割り切りかも。
書込番号:17971382
1点

>hooooonchiさん
なるほど、そういうやり方があったのですね。
今日、実店舗に行ってみてきましたがそのやり方を知っていればよかったです!
店頭ではムービーの一番人気とありました。
手ブレ補正機能はやっぱりついているといいんだろうなーと思いますが、その点はどうなのでしょうかね・・・。
CX630Vは見ませんでしたが、少しチェックしてみますね!
書込番号:17972752
0点

>ちゃお・ピタゴラスさん
「広角」の意味が分からず調べました笑
なるほど、ビデオの価値の半分は音質なんですね!考えてもいませんでした!
確かに値段が高くなれば、物もいいですよね・・・。
今日見てきたところ、パナソニックのHCW850MKも気になりました(*^_^*)
ただ、ワイプはいらないかなーと思っていますが・・・。
書込番号:17972785
0点

やや予算オーバーですが、私もCX630Vをお勧めしておきます。
結婚披露式は最も厳しい撮影条件の一つであり、
白飛びを抑える為にはスポットライトモードをお勧めします。
W850Mでワイプ不要ならV750Mがありますが、
暗い場面の多い披露宴撮影には不向きです。
「明るい場面での結婚式のみの撮影」であれば、
他の機種でも大丈夫でしょう。
書込番号:17973412
0点

>グライテルさん
CX630Vはそんなに良いのでしょうか?
まったく考えていませんでした・・・。
結婚式会場は、外からの採光もなく、それほど明るくない場所だと思います。
自宅で2〜3回程度見られれば良く、画質もそれほど期待しておりませんが、まぁそこそこ見られれば良いかなと思っています(^^)/
Cx630Vに気持ちが傾いてきました。。。
書込番号:17973937
0点

型落ちのCX630Vは9/23現在57000円です。
http://kakaku.com/item/K0000453621/
最新モデルで画像エンジンが新しいPJ800の方がいいのでは?
今現在の価格は60690円で、差は4000円以下です。
http://kakaku.com/item/J0000011541/
平均価格が上がってきているので、値が上がってしまうかもしれませんが、
あくまでも今日の時点の話です。
書込番号:17974050
0点

>何時もゴロゴロさん
私も投稿して以来、いろいろ口コミなども調べてみてPJ800もいいかなぁと思っていました!
そして今「PJ800はどうですか?」と質問しようと思ってサイトに戻ってきたのでちょっとびっくりしました。
PJ800は室内撮りに優れているみたいなのですが、どうなんでしょうかね…。
予算はオーバーなのですが、できれば適したものを購入したいなと思っています…。
書込番号:17974433
0点



どこのケーズですか?&色は何色でしたか?
書込番号:17963702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅くなってすみません。
場所は釧路で色は黒です。
他の色は在庫がない様子でした。
書込番号:17965995
0点

返信ありがとうございます。なかなかその値段は出ませんね。うらやましいです。
書込番号:17989639
0点

さっき、ヤマダ電機で買って来たんですが!
三脚とケース、保冷バッグなどのプレゼント付きで
ビデオカメラ本体価格44,445円
5年間保証にしたくて+2,223円
小計46,668円となり
消費税3,733円
合計50,401円となりましたー!!
ケーズデンキが安いんですね〜!!(´;ェ;`)ウゥ・・・
書込番号:18002453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんにちは。
手軽にキレイに撮れるビデオカメラを探しており、今1番の候補がソニーのCX535です。
製品のスペック情報を見ると、
・HDR-CX535
・HDR-CX420
・HDR-PJ540
の3製品は、重さと撮影時間の少しの違い、PJ540のみプロジェクターがついているという事以外は全て同じ機能に見えるのですが、3製品のそれぞれの違いは何ですか。
手ぶれ補正のしっかり具合
撮影画像の綺麗さ
ズームした時の画像の粗さ
操作のしやすさ
起動のスピード など、違いを教えてください。
よろしくお願いします。
0点

そうですね。大雑把に言うとCX420が一般的な光学手振れ補正、CX535が空間光学手振れ補正という特に望遠時に良く効く手振れ補正、PJ540は空間光学手振れ補正に加えてプロジェクターとWi-Fiが追加になったという所でしょうか。
ズームしても画像自体の差は感じられないですし、メニューも含めた操作感や起動のスピードが通常1秒以内位であるという点ではほぼ同じですね。CX535が第一候補ならそれで構わないと思います。
書込番号:17963057
0点

CX420は、ワイドコンバージョンレンズ×0.7(広角約20.1mm)やテレコンバージョンレンズ×1.7(望遠1366.8mm)が
ソニー純正アクセサリーとして用意されています。(各18,000円+税)
空間光学手振れ補正のHDR-CX535やHDR-PJ540は他社製のものでも装着困難かもしれません。(レンズの動きが大きすぎ)
ただ、正直、そこまでの広角や望遠は経験したことがないので、どういう映像が撮れるか分りません。
書込番号:17965655
0点

>起動のスピード
当該機種で確かめたことはありませんが
一般論として、他メーカーと比べてソニー機は起動が遅いです。
正確に言うと、頻繁に使用していると他メーカーとあまり変わりませんが
ある程度撮影期間が開く(おそらく数日単位)と、妙に遅くなります。
この点が気になるようであれば直接ソニーに聞いてみた方がよいかもしれません。
書込番号:17968011
0点

みなさま、詳しく教えていただきどうもありがとうございました。
教わった事を参考に、口コミも多数ある安心感もありCX-535を購入することに決めました!
ど素人の日常使用用なので、きっと満足できると思います。
書込番号:17971076
0点



電源オンオフ時に大きな音(カチャ)が鳴るのを消したい
シャッターオンオフ設定みたいなので、シャッターを開きっぱなしに出来なのかな?
静かに撮影したい時などどうすればいいのと こっちに気づかれるぐらい大きな音しますよね
0点

操作音のことでしょうか?
であれば、
MENU→セットアップ→一般設定→操作音、で切ることができます。
書込番号:17968047
0点



PlayMemoriesでAVCHDからMP4に変換するとビットレートはいくつになりますか?
HPやカタログで調べても全然分からなくて。
書込番号:17953086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種は違いますが、撮影した時とあまり変わらない感じです。
変換前後でファイル容量も同じ位です。
例えば、FH(17Mbps)で撮影したとして、
あまり動きの無いものは11Mbps位、
少し動きを付けると、16Mbps位でした。
(MP4変換:高画質の場合)
書込番号:17953324
0点

よくよく考えたら、両方ともH.264ですので、
コンテナ詰め替えてるだけでしょうか。
書込番号:17953617
0点

返信ありがとうございます。
コンテナ詰め替えるだけとは、
変換に時間も掛からないということでしょうか?
書込番号:17957071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試しに5秒間の映像を変換してみましたら、10秒位でした。
それなりに時間かかりました。
書込番号:17957300
0点

一応、FX(24Mbps)でも試してみましたら、
そのまま約24Mbpsでした。
書込番号:17957400
0点

interlaceさん、テストまでして頂いてありがとうございます。
昨日、HDR-CX535を購入し、手振れ補正の凄さに度肝を抜かれています。
そこで早速PS(28Mbps)の動画をMP4変換してみたのですが、ビットレートが6Mbpsになってしまいます。
何か設定とか心当たりがありますでしょうか?
書込番号:17964282
0点

元データ(MTS)とMP4データのファイル容量の比較はいかがでしょうか?
動きが少ないと、元のビットレートも低いかもしれません。
書込番号:17964310
0点

元データは300MBですがMP4は80MBしかありませんでした。
元データは26Mbpsくらいあるのですが...
書込番号:17965414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

変換する際に「高画質」と「標準画質」が選択できますが、
「高画質」になってますでしょうか?
書込番号:17965440
0点

こちらもPSを変換してみましたが、25Mbps位になります。
変換前後のファイル容量も同じ位。
但し、PSは60pですが、MP4にすると30pになります。
ちなみに、こちらのPlayMemories Homeは、
Mac版の1.1.20.06250というバージョンです。
VAIO用やMobile用など幾つかあるようですので、
もしかしたら、仕様が異なるのかもしれません。
書込番号:17967540
0点

Windows版とはバージョンが全然違いますね。
最新版にアップしても現象変わらずでした。
書込番号:17980830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらもWindows版(仮想上)で試してみましたら、
確かにビットレートが落ちました。残念。。。
先にMacで試してると伝えるべきでした。
Windowsはあまり詳しくありませんが、
幾つか変換ソフトがあるようですね。
お役に立てず、すみません。
書込番号:17982078
0点



この機種を購入しようと思ってます。
価格コムのサイト内の某社は「自社より安ければ、それより安くする」との表記があり、安い社があったため、価格交渉したところ、「ポイント還元で最安値となっています」との回答でした。
しかし、ポイントは現金とは根本的に違うと思います。
そのポイントを現金同様に考えて「最安値」を語るというのは間違ってると思います。
また、現金で勝負している店に対しては極端な言い方をすれば卑怯な勝負をしているように思います。
そのように言えば、「売り方に文句があるなら他社で買え」と言われるかもしれません。
私は実際、この疑問を感じてから、この社では数年前から購入はしていません。
みなさんはどう思うでしょうか。
2点

会社の経費で買って領収書。
ポイントは着服。現金安値の店舗じゃ絶対買わない。ポイント還元最高っ!
書込番号:17952390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仰る通りだと思います。
ポイントで買うと、それに対してはポイントが付かない事が殆どですし、
現金やカード払いならできる出精値引きも、全額ポイントでと言うと無くなったりしますし・・・
基本的に現金とは違いますけど、それを承知で付き合えばいいのでは?。
でないと、買い物ができなくなってしまいそうで・・・
私は結構チャランポランなので、
実際はそうではないのに「○%のポイント還元で実質○○円」と言う人がいても気になりませんし、
ポイントを沢山使う予定のある時は、
「値引きはこれが精一杯ですので後はポイントを△%上乗せします」とか言われると笑顔で応じます。
その方が、お互いに気持がいいので・・・
書込番号:17952453
1点

10000円の商品がポイント100%還元だったとしても無料にならないマジック
10000円のポイント100%還元で半額の50%OFFになるマジック
ポイント販売店の場合は、ポイント無しにして更に現金割引で買うのが良い
書込番号:17952502
2点

通常価格でも 商品代金+税 に10%ポイント
更に値引きします。 とかあると
いったい幾らになるのか
また現金値引きになっていないのに
カードで買うとポイントが減少するとか
よくわからない商売をするお店もあるので
納得できなければ買いません。
価格コムより多少高めでも
目の前に商品があり安心できる、
そのお店でアクセサリーもそれ程高くなく購入できる
宅配などは家にいなければいけないなどの
手間がかかるのでそれが省けるのであれば、
好きではないお店でも普通に買ってしまうかも。
あと持病等があるとポイント貰っても入院して
全く使わない内に有効期限はきれるかもなので
あんまり溜めないうちに使ってしまいます。
(9ヵ月程お店に行かなくてその後長期入院とか
して数万円分なくなったこともあるので)
ポイントカードはあまりサービス的に自分に向いてない。
書込番号:17952535
1点

ポイントを貯めることに熱中して1円でも安く買う本筋を見失うので、ポイントより支出を少なくがモットウです。
例えて言うならばヨドバシはポイント還元しますがほかの店より多少高いのでポイントを使うときも90%位の価値しかありません。
ただアフターが良いのでどちらを取るかです。決してポイントに惑わされてはいけません。
書込番号:17952628
2点

10%ぐらいなら余り細かく考えなくても良いが
20%25%になるとポイントマジックがだんだん気になる
ポイント25%付与は20%引きで
その25%のポイントを使う時はポイントがつかない場合が多い
書込番号:17952982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

貯めたポイントは
そもそもポイントが付かない or ポイントが低率の商品を買うのに使うと、ほぼ現金と同じ作用になりますよ。
たとえば、iTunes cardです。これは大抵はポイントが付きませんが、ポイントで買うことができる金券です。
http://nomad-saving.com/2927/
iTunes cardは年に1〜2回、まとめ買いすると10〜20%程度の割引になる時期があり、これにたまったポイントをつぎ込むと、かなりお得となります。
書込番号:17953092
1点

ポイントで実質○○円の嘘ですね(笑)
何時もゴロゴロさんが言っている事が、簡潔ですね。
10000円で10%で実質9000円は嘘で。
11000円分買って10000円になるが正解。
実際の割引率は、凡そ9.1%になります。
なので、
ポイントで実質○○円…と言う事はお客様を騙そうとしているのです。
書込番号:17954181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
