HDR-CX535 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:155分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 HDR-CX535のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX535 の後に発売された製品HDR-CX535とHDR-CX670を比較する

HDR-CX670
HDR-CX670HDR-CX670HDR-CX670HDR-CX670

HDR-CX670

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 1月22日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX535の価格比較
  • HDR-CX535のスペック・仕様
  • HDR-CX535の純正オプション
  • HDR-CX535のレビュー
  • HDR-CX535のクチコミ
  • HDR-CX535の画像・動画
  • HDR-CX535のピックアップリスト
  • HDR-CX535のオークション

HDR-CX535SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 1月24日

  • HDR-CX535の価格比較
  • HDR-CX535のスペック・仕様
  • HDR-CX535の純正オプション
  • HDR-CX535のレビュー
  • HDR-CX535のクチコミ
  • HDR-CX535の画像・動画
  • HDR-CX535のピックアップリスト
  • HDR-CX535のオークション

HDR-CX535 のクチコミ掲示板

(937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX535」のクチコミ掲示板に
HDR-CX535を新規書き込みHDR-CX535をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CX560 デジタルズームと比べて

2014/08/29 17:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX535

スレ主 MD28さん
クチコミ投稿数:361件

現在、CX560を使用しています。

主な用途は、子どもの行事撮影です。
これまでは小さな保育園だったので、
CX560のズームで運動会や発表会などは十分でした。

今年から小学生となり、初めての運動会が控えています。
運動場の大きさは保育園のときと比べ、広くなっているので、
ズームを強化のため、この機種(CX535)を買い増ししようかと考えています。

そこで、アドバイスいただけたらと思うのですが、
CX560のデジタルズームを使った場合と
CX535を使った場合、
画質的にはどちらがいいと思われますか??

素人のわたしの推測では、
センサーサイズの違いはあるものの、
やはりCX535の方が画質としては、
まだいい方なのでは?と考えています。
どうでしょうか?

ちなみに、PMBを使ってこれまでの動画を管理していることと、
手ブレ補正の強力さから、他のメーカーは今のところ考えておりません。

ご意見、ご助言、いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17880917

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/08/29 18:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

CX630Vデジタルズーム30倍相当

CX390光学ズーム30倍

直接の比較ではありませんが、2013年モデルのCX630V(光学12倍)とCX390(光学30倍)を量販店内で撮り比べた映像ストックがありました。同じ店内で動画撮影したトリミング画像を添付しておきます。全く違う画像なのはご勘弁下さい。

CX630Vを30倍相当まで本体でデジタルズームしたものとCX390の光学30倍では明らかにCX390の方が画質は上です。お断りとして、CX630VはCX560の1/2.88"より小さな1/3.91"のセンサーである事があるので、その辺りも勘案しながら判断なさって下さい。まあでも、所詮はデジタルズームだなというのが正直な僕の感想です。

書込番号:17881126

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/08/29 20:10(1年以上前)

買い増しなので良いと思いますよ。
互いに欠点を補える感じですので。
買い替えだとお勧めしにくくなりますが、CX560Vを残すなら問題ないと思います。

書込番号:17881363

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2014/08/29 20:25(1年以上前)

晴天屋外での使用限定ならCX535の買い増しで良いと思います。

ちなみに、CX560はコンパクトでとても良いカメラなので、望遠を補強するだけなら、私だったらVCL-HG1737Cなどのテレコンバージョンレンズを検討するかもしれません。

書込番号:17881412 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MD28さん
クチコミ投稿数:361件

2014/08/29 21:12(1年以上前)

sumi_hobbyさん、ありがとうございます!
画像まで添付していただき、
たいへん参考になりました!!
その差は一目瞭然ですね。
やはり、デジタルズームに頼るのは
止めておいた方がよさそうですね。


何時もゴロゴロさん、ありがとうございます。
CX560は、軽い上に、写りも自分としては十分満足なので
壊れるまでは大事に使っていこうと思っています。
望遠側の買い増しとして、
この機種は有りとのご意見、ありがとうございました!


ふくしやさん、ありがとうございます。
テレコンは私も考えたのですが、
画質の劣化はともかく、
ワイド側でケラれるとのレビューもあったのが
気になりました。
ビデオの撮影は、主に嫁さんなので、
難しいことを気にすることなく、
簡単に撮れるのが一番かと思っています。

みなさんのご助言をもとに、
やはり、この機種の買い増しの方向でいこうかと思います。

みなさん、どうもありがとうございました!

書込番号:17881552

ナイスクチコミ!0


misakisanさん
クチコミ投稿数:115件

2014/10/22 15:15(1年以上前)

ここを見てこれを買いましたが、ズームするとき結構ぼやけます。
この機種はそういう仕様です。とSONYから回答があった。
と書き込みもありましたが。
だいぶ離れた場所の目標にあと少しっ!というときにぼやーんとなって、またちょっと手前に引いてまたズームしないといけなかった。
まだうちは赤ちゃんなのでズームは必要ないですが、幼稚園の運動会の頃にはこれ捨ててると思った(笑)

書込番号:18079194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

特価情報交換しませんか?

2014/09/08 10:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX535

クチコミ投稿数:4件

そろそろ購入を考えております。
昨日新宿のヤマダで軽く見てきました。
44,700円(税抜)+ポイント13%のタイムセールス。
交渉しても44,700円(税抜)+ポイント15%が限界でした。
他に安い店探せた人いますか?

書込番号:17913674

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2014/09/08 14:57(1年以上前)

環八沿いヤマダ電機
47900税込
ポイント等なしでした。。

書込番号:17914227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


凪待猫さん
クチコミ投稿数:4件

2014/09/08 16:38(1年以上前)

ヤマダ電機富士店でネットとの価格対比で交渉中、現在税込みポイント無し\44,000です。

書込番号:17914429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/09/08 22:22(1年以上前)

昨日ケーズデンキ金沢高柳店で、税込み43500円で購入しました。

書込番号:17915628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/12 23:31(1年以上前)

以前もっと安く売っていたのを見た気もしますが、エディオンのネットで45800円のポイント10倍です。

http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/162676

書込番号:17929457

ナイスクチコミ!0


chumpandaさん
クチコミ投稿数:2件

2014/09/13 14:20(1年以上前)

ビックカメラ.comにてポイント付与対象外で全色42692円(税込)。全額手持ちのポイント使って購入できました\(^o^)/ 底値かな?

書込番号:17931312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/09/13 22:52(1年以上前)

本日、コジマNew梶ヶ谷店で、ポイント付与なしでしたが3台限定40,800円で購入しました。
明日(9月14日)もこの値段だそうです。

書込番号:17933103

ナイスクチコミ!0


^*^さん
クチコミ投稿数:50件

2014/09/19 12:09(1年以上前)

一昨日ですが上大岡のヨドバシは47300円、ポイント10%でしたが上大岡のヤマダは同価格13%でした。
古い情報ですみません💦

書込番号:17955275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2014/09/27 10:41(1年以上前)

新宿西口のヤマダで税抜44000円+ポイント15%でした。ただ、在庫がなかったので別の店で価格合わせてもらい買いました。

書込番号:17986718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


misakisanさん
クチコミ投稿数:115件

2014/10/22 15:10(1年以上前)

Joshin
収納ポーチセット45000円。

書込番号:18079170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX535

クチコミ投稿数:1件

趣味でYouTubeに動画を上げていまして、カメラが欲しいのでhdr-cx535を買います。

それで、おすすめのマイクやバッテリー、照明などのアクセサリーを教えてくれませんか?

書込番号:18077193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2014/10/22 10:52(1年以上前)

こんにちは。

まずは、撮りたい対象は何でしょうか?

それによって必要とされる機材は変わりますので、有意義な回答が得られると思います。

私は音楽舞台がメインですので、マイクや三脚・音声別撮りのレコーダー、そして編集PC並びにソフトなどを用意してます。

書込番号:18078538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/10/22 12:58(1年以上前)

opus1 さんがお書きのように撮影用途がわからないので何ともですが…。

マイクを気軽に本体に装着したければ、ソニー機は独自のシューですので
純正品意外に選択肢はありません。

独自シュー(マルチインターフェースシュー)を汎用シューへ変換するパーツもあるにはあります。
UNX-8247というものですが、意外に高くて4000円以上します。
すでにマイクをお持ちでそれを使いたい場合、あるいは音質重視で社外品のマイクを選びたい場合以外は
素直に純正品を買った方がいいかもしれません。

あとは、ソニーならではのリモコン付き三脚、
リモコン機能着きシューティンググリップなどもお薦めですが
要らない人は要らないので、これまた何とも。

バッテリーチャージャーはBC-QM1がおすすめです。
高速充電可能で、V / H / P / W/ Mシリーズバッテリーに対応する優れものです。
ただし、他にソニー製バッテリーを使っていないのであればあまり意味はないかも。
それに結構でかいです。
(ソニーの小さいチャージャーは充電時間がやけに長いのです)

書込番号:18078870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 録画形式について教えてください。

2014/10/07 22:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX535

6年ぶりの買い替えで先日こちらの機種を購入しました。
ほぼ初期設定のままで、画質はすごくきれいでなくてもいいので標準にしていますが、本体32GBメモリと32GBのSDカードがあっという間にいっぱいになってしまいました。主に子供の行事やディズニーのショーを撮っています。
MP4とAVCHD両方の形式で同時に録画していて、同じ内容の動画が二つずつあるのでメモリを倍使ってしまっているようです。
どちらかひとつの形式に絞ろうと思うのですがどちらがよいか決めかねています。
我が家の環境は、
東芝37A2テレビ(3年くらい前のもの?)、PC(2010年のもの)、DVDプレーヤー(5年以上前のもの)です。ブルーレイは購入予定ありません。
現在はデータをすべてパソコンや外付けHDに保存しています。
録画したものはパソコンで見たり、本体を直接テレビにつなげて見ています。できればDVDプレーヤーでも見れたらいいなと思っています。
今後どのように録画したらよいかアドバイスお願いします。

書込番号:18026390

ナイスクチコミ!0


返信する
interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/10/07 23:06(1年以上前)

「記録と共有に便利、高画質動画とMP4動画の同時記録」
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX535/feature_3.html

上記の通り、MP4は共有しやすいように軽量化しています。
MP4:1280×720/30P/3Mbps

キレイなまま残されるのでしたら、
フルHD(1920x1080)のAVCHDの方が良いと思います。

書込番号:18026430

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2014/10/08 01:19(1年以上前)

普通のDVDプレーヤー(レコーダー)の規格(DVD-video規格)には、残念ながらハイビジョン仕様が存在しませんし、今後も追加されず、万が一追加されてもこれまでの普通のDVDプレーヤー(レコーダー)では再生できません。

(ハイビジョン仕様相当はブルーレイ規格となっています)

書込番号:18026931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/08 11:23(1年以上前)

ぷりーずへるぷみ さん

○カメラに撮り溜めると、故障時に最悪全データが救出困難のリンクがあるので、撮影日都度あるいは1つのイベント都度、PC外付けHDD等へ保存した方がいいですよ。
AVCHD撮影の場合はAVCHDフォルダ丸々保存です。撮影はAVCHDの高画質モードがいいです。
保存確認後、カメラのデータは消去か初期化。

こうすると、日毎あるいはイベント毎のAVCHDフォルダになるので整理保存しやすいし、毎回カメラの内蔵メモリ記録範囲内で済むので、長期旅行でない限り当方はめったにSDカードを使わないですね。

○ブルーレイの購入予定無しとのことですが、折角のハイビジョン高画質が勿体ないです。PC外付けのBD書き込みドライブ(廉価です)を導入してオーサリングソフトでBD作成すれば、視聴兼バックアップにもなります。

又、TV視聴は、
・LAN視聴環境を作るか
・BDプレイヤー(廉価です)あればPC外付けHDDから、あるいはBDからハイビジョンのまま再生できますね。

書込番号:18027767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/10/16 17:28(1年以上前)

DVDプレーヤーの機種が対応していれば、AVCHDディスク形式で作成したDVD再生できるかもしれません。
AVCHDで記録するビデオカメラが発売されたのが2006年ですから、5年前のプレイヤーだとあるいは……

AVCHDディスク形式のDVD作成は、ビデオカメラ付属ソフトのPlayMemories Home(あるいは最新版をインターネットで入手)すれば可能です。(もちろんパソコンがDVD書き込みに対応している必要はありますが)


ちなみに、私の場合、外付けHDDを買い増ししていってます。
昔、AVCHD記録の頃は1年で1テラバイトくらいだったのですが、静止画をRAWで保存するようになったり、4K動画になったりした結果、今年の1月から9月までで3テラバイトのHDDがいっぱいに……(^-^;;
(ドウシテコウナッタ??)

書込番号:18058301

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

CX-8からの買い替え

2014/10/08 14:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX535

クチコミ投稿数:63件

もう7年位前の機種CX-8から買い換えようかと思っているんですが、皆さんどう思われますか?
曖昧な質問ですいません。

書込番号:18028278

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:63件

2014/10/08 14:46(1年以上前)

すいませんCX7でした。

書込番号:18028286

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/10/08 15:14(1年以上前)

7年前の機種からの買い替えとなると

どれを買ってもスゲー!となりそうですよ(笑)

空間光学手ブレ補正の必要性は、使用用途にもよると思いますので
パナソニックにメーカー替えするとかも視野に入れてもいいかもしれません。

空間光学手ブレ補正は、確かにブレませんが、なんか不自然な動きをする感じもします。

予算がCX535くらいを想定しているならば
もう少し頑張って
以下の2択ですかねー
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011541_J0000011509



※理由は
CX7を7年も使うスレ主様の使い方を考えると
エントリー機よりも、中級機以上のモデルを選ぶといいと考えたからです。

ここで
10万円クラスのCX900以上をお勧めしない理由は
既に完成されたPJ800までの中級機と、
これから完成度を高めていこうとするCX900以上の新機種の違いですね。
CX900は最新モデルの上位機種ですが、私はCX900の次期後継機モデルを待ちます。(まだ完成度低いと思ってます)

書込番号:18028362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/08 22:15(1年以上前)

スレ主さんは今後どのような場面の撮影が多いかで機種が決まってくるような。

・屋内撮影が中心で、絶好の場所から撮影するための徹夜場所取り待ちに時間を惜しまない。
  →多少重くても暗さに強い上位機種(CMOSが大きい機種)しかないでしょ。

・屋外で大きく移動する被写体を画面の真ん中に捉えるために追っかけて運動場をぐるぐる回る。
  →三脚なしでもブレが少ない「空間光学手ブレ補正」のある軽い機種

・まあ無難に屋内でも屋外でも時には上記のスタイルもしてみようかな。
  →上記に紹介があった中級機種。
  →遊び心のワイプ搭載のパナソニック。

いずれを選んでも音質にこだわるなら外付けマイクは必要。

スレ主様が今後どのような撮影スタイルで行くかでしょうか。

書込番号:18029840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2014/10/10 16:41(1年以上前)

Satoshi.Oさん
お返事が大変遅くなりました。
早速のご回答、誠にありがとうございました。
大変参考になりました。
一つ上のモデルも検討したいと思います。

書込番号:18035747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2014/10/10 16:46(1年以上前)


ちゃお・ピタゴラスさん様

お返事が遅くなり申し訳ありません。

基本的には子供たちの撮影です。
小学校の運動会や、旅行、誕生会などでしょうか。
使用頻度は低い感じです。

手ブレとか気になるので、最新の手ブレ補正も気になります。

曖昧な回答で申し訳ありません。

書込番号:18035755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/11 02:01(1年以上前)

私の一押しは、キャノンのiVIS HF G20です。

このCX535より値段が張る中級機種ですが、暗所性能や動体ピント性能は
上位機種並みかと。(業務用は除きます。)

キャノンの発色は自然で好感が持てます。

欠点は重さがスレ主様の許容範囲か、及び純正マイクがソニーより高価なことでしょうか。
また、ズーム時の最大倍率がこのCX535より劣るので、運動会で足りるか。

このCX535の空間手振れ防止は強力ですが、やはりどんな機種でも運動会の望遠時には
一脚が必要な場合が多いと思います。(発表会は三脚が便利です。)

重さ・携帯性をよくよく御確認ください。

書込番号:18037423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/11 11:05(1年以上前)

でもコストパフォーマンスだけ言ったら、本機種HDR-CX535が抜群だね。

余った2・3万円をkiss7ダブルズームとか一眼レフの原資に充てた方が
よほどいい記録(記憶)を残せるよ。

書込番号:18038339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/10/11 11:28(1年以上前)

同じソニーでCX535とCX420との価格差は5000円ぐらいですが、
これが空間手ブレ補正代というわけで
重宝する人にはいいでしょうけれど、そんな手ブレ補正は必要ないという場合には
ただ単に高い廉価機種(変な日本語だ)ということにはなりますね。

基本画質は廉価機種というCX535に4万円出すのなら
中級機種のV750に5万円払う方が良いのでは、という気もします。

廉価機種は望遠に強いものが多いですが、それならそれでV550の方が良いという具合で
どうもソニーのエントリークラスはイマイチ感がぬぐえないなぁと個人的には思います。

すべては空間手ブレ補正ありき、という戦略なのでしょうね。

あ、周辺機器はソニーが一番充実していますね。
これは大事かも。

書込番号:18038407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/12 18:25(1年以上前)

キャノン iVIS HF G20 1/3型 207万有効画素数 (HD CMOS PROセンサー)
パナソニック HC-V750M 1/2.3型 603万有効画素数 (MOS固体撮像素子)
ソニー HDR-CX535   1/5.8型 229万有効画素数 (Exmor R CMOSセンサー) 

パナV750Mは一番撮像素子が大きく、一見暗所性能が強そうですが、製品口コミでは
思ったよりノイズが多いという意見が多いですね。
(1画素あたりの受光面積が小さいことが暗所ダメダメの理由かな。)

たぶん、静止画(写真)の画素数を追いかけた結果ですかね。
(画素数が多ければ必ずしも写真が美しい訳ではないよ。)

ソニーのお手軽さと空間手振れいいよ。(廉価機種でもコスパ一位)

キャノンの暗所性能と自然発色は感動。(高いよ。倍率低いし。)

パナはワイプが好きならどうぞ。(遊び心は好きよ。)

書込番号:18043611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ有楽町店で購入しました!

2014/10/07 00:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX535

スレ主 YANAガーさん
クチコミ投稿数:19件

地元の郊外店で実機をみて、この機種に決めて、都内でヤマダ電機とビックカメラで価格交渉。
こちらで見たいろいろな価格情報を参考にし、ビックカメラで頑張ってもらい決めました。
色は白です。

43,000円(税込)
ポイント還元:13%(実質:37,410円)
5年保証込

つけてもらったポイントでアクセサリキットを購入しました。とても満足のいく買い物でした。
週末の幼稚園最後の運動会にてデビューします。

書込番号:18023227

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX535」のクチコミ掲示板に
HDR-CX535を新規書き込みHDR-CX535をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX535
SONY

HDR-CX535

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 1月24日

HDR-CX535をお気に入り製品に追加する <827

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング