Wireless Mouse M545
- チルトホイールとサムボタンに、Windows 8のショートカットを割り当て、好みに合わせてサムボタンの動作を変更できるワイヤレスマウス。
- 「レーザーグレードトラッキング技術」を搭載し、レーザー並みのトラッキング性能を実現。あらゆる表面で正確なマウス操作が可能。
- 「自動スリープモード」や「オン/オフスイッチ」を採用することで、単3形乾電池1本で最大18か月使用できる。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Wireless Mouse M545ロジクール
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 1月24日

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2017年11月6日 20:03 |
![]() |
23 | 13 | 2016年2月28日 13:11 |
![]() |
1 | 2 | 2016年2月4日 19:31 |
![]() |
1 | 2 | 2015年6月24日 18:18 |
![]() |
17 | 6 | 2015年3月5日 22:24 |
![]() |
1 | 4 | 2015年2月18日 15:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Wireless Mouse M545

「チャタリング」と呼ばれる現象です。スイッチ部分の劣化が原因ですので。そろそろ買い換え時かと。
書込番号:21153930
4点

マウスも消耗品なので、うまく動作しないようなら交換です。
特にマウスのボタンは結構使う人なら、高耐久性を謳う製品でも1年位でチャタリングが起きることはよくあります。
個人的には最近のボタンに使われているスイッチの耐久性は低くなっているような気がしています。
いつまでも使用できるものでないと割り切って使いましょう。
書込番号:21154003
1点

ご助言ありがとうございます、寿命なのですね。
新しいマウスにしたら解決しました。
書込番号:21155312
0点

▼M545BK
・購入日:2015-04-08
・交換日:2016-03-04(チャタリング発生で無償交換)
・再発日:2017-11-06(接点洗浄で復活)
・保証期間:3年なので2018-04-07まで有効。
1〜2年でチャッタリングが発生するみたいです。
コピー用紙を短冊状にカットして無水アルコールを湿し接点クリーニングを行うと直ります。
汚れがうっすらと紙につきます。
書込番号:21336739
8点

わざわざ写真付きの丁寧な説明ありがとうございました。
次にまたなったら試してみます。
書込番号:21337362
1点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M545
以前購入したMSの無線マウスが無段階スクロールタイプでした。
私はクロームのタブを多数開いてカチカチと左右に移動することを頻繁に行うため
絶対に無段階スクロールは困ります。
この商品含めた三択で週末購入予定です。
3つのどれか一つでもわかる方お願いします。
M545
M546
M705t
おわかりの方、ご教授いただけませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
3点

手元に
M705
M545
の二つがあります、常用はM705です。
M705のスクロールは選択できます、ホイールの手前にボタンがあって切り替えます。
カチカチと抵抗有りにもできるし、スルーーーと回転するようにもできます。
M545は弱めですけど、抵抗有りですね、こちらは切替えボタンはありません。
書込番号:19632141
2点

M545を持っています。
ズバリ無段階スクロールです。
M546も同じです。
M705tだけは嫁が使っていますが、これは無段階でないです。
従って、M705tを選ばれるのがいいと思います。
ご参考になれば
書込番号:19632150
1点


早速のご回答ありがとうございます。
勘違いしていたら申し訳ありません。
無段階=抵抗あり ですよね?
M545は無段階=抵抗あり=スクロールボタンを回した時カチカチと音がする
であってますよね?
書込番号:19632236
0点

M545は、かすかにですが抵抗ありますね、ジーーーーーーという感じ、弱いけど。
書込番号:19632245
1点

動画をもう一度見ていただければ判りますが、
ちょうどTVの音とおなじ辺り、このときホイールはゆーっくり回してます。
はやく回すとホイール音出ますが、ゆっくりでは、ほぼ無音です。抵抗感も無い感じです。
書込番号:19632255
3点

スレ主さんの希望は、抵抗なく回転するタイプみたいですね、
でしたら、M705でいいかなと思います。
切り替えボタンで、まったく抵抗なく回るようにできますので。
書込番号:19632264
1点

皆様、ご回答ありがとうございます!
誤解を与える表現をしてしまったみたいで申し訳ありません。
クロームのタブを10個開いたとします。
その時タブにカーソルをおいてスクロールボタンを上下に動かすと
タブを左右に移動できますよね?
この時、無断階だと1つ移動するつもりが3つ移動してしまったりするわけです。
これをさけるために無断階ではダメなわけです。
下手な表現で申し訳ありません^^;
書込番号:19632319
0点

もしかしてこれのこと?
chromeの拡張機能じゃないですか。
http://ap-land.com/archives/4374
こういう使い方してないのでお返事はできませんが、
少なくともM545でタブ移動はできませんでした。
書込番号:19632398
0点

あずたろうさん、ありがとうございます。
添付いただいた画像はマウスジェスチャーですね
右クリックを押しながら、マウスを特定の方向に動かしたあと離すと
指定の動きを行ってくれるものです。
書込番号:19632421
1点

M705tはフリーホイールとクリック付きの切り替え式で、クリック時は旧来通りのクリック感強めで指にハッキリ伝わりカチカチ音も聞こえる。
M545とM546はクリック付きだが、最近のLogicoolマウスの特長というかクリック感はあるけどソフトで音もしない。
あとは個体差やよく使っているとその部分がくたびれて感覚が変わる。
書込番号:19632438
2点

皆様、ご回答ありがとうございます。
動画うpしていただいてので、たぶん大丈夫だと思います。
一度購入してみます^^;
お騒がせしました。
書込番号:19633484
0点

購入後のレポートです。
このマウスは無断階をベースとしていますが
少しだけブレーキをかけてる感じですね。
カチカチという通常のマウスのスクロールに対して
3分の1程度カチカチするという感じです。
あくまでも私のイメージです(笑)
本題のクロームのタブ移動ですが
少しつかいづらいです。
ただ驚いたのは他の操作が非常に快適でした。
目標の狙った位置に誤差なくたどり着けます。
すこし感動を覚えるレベルでした。
このマウスで慣れていこうと思います。
書込番号:19639539
5点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M545

LogicoolOptionsの設定画面は開けていますね?
キーストロークの割り当てという項目を選ぶとそこから更に
キー入力でき、Enterも割り当てできますよ。
Set Pointとちょっと見た目が違いますが、基本的に同じです。
ご参考になれば
書込番号:19556034
1点

よしボン@福岡さん、早速の回答ありがとうございます。
キーストロークの割り当てを選択してエンターキーを押すと設定できました。
本当に助かりました。感謝します。
書込番号:19556369
0点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M545
現在、価格.comで売れ筋ランキング1位と2位になってる
M235 M235rと M545 の違いってなんですか?
料金が倍ぐらい違うんですけど、差がよくわかりません。
M235に比べて、なにかM545には便利な機能があるんでしょうか。
1点

こんにちは。
少し調べてみましたが、ボタン数がM235rは3でM545は7となっていますね。
あと、電池寿命がM545のほうがM235rより半年長く一年六ヶ月という表記になっています。
その他にも違いはあるでしょうが、ボタン数というところが値段に大きく響いているのではと思います。
書込番号:18902919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M545
このマウスに限ったことでは無いかもしれませんが、教えて下さい。
「unifying対応レシーバー」とのことですが、Unifying機能を使いません。
従来のワイヤレスマウスのように、SetPointをインストールせず、その他一切の設定をせずに、USBに差した瞬間から使えるかどうか?
ということが知りたいです。
使用環境OS
Windows 8(8.1)
Windows 7
Windows Vista
それぞれの場合で差異がある場合も、別途教えてください。
0点

買ってきた状態でなら使えるでしょう。
そうじゃなかったら1台目のマウスとして使いものにならないし。
書込番号:18526985
3点

HID 準拠マウスとしてドライバーがあたり一応は使えますが
サイドボタンなどマウス独特の機能は使えない単なる3ボタンマウスとなると思います。
書込番号:18527024
4点

付属のレシーバーとペアリングはしてあるはずです。
でも、なんでソフトウェアを入れたくないのか・・・・・ひょっとしたら会社のPCとかですかね。
書込番号:18527058
2点

Logicoolの(Bluetoothでない)ワイヤレスマウスはレシーバーを差すとHIDマウスとして認識されるから、SetPoint無しでも通常のマウスとして動作可能。できないことは再ペアリング、ボタン割り当て変更、電池残量表示など。
書込番号:18527712
5点

お返事が遅くなってすみません。
皆さん、素早い回答ありがとうございました。
初歩的な質問なのに丁寧に答えて下さってありがとうございます。
SetPointを入れなければ、3ボタンまでしか機能しなくなってしまうのですか?
以前、何かのマウスでユーティリティソフトを導入せずともサイドボタンが使えていたような記憶があったので盲点でした・・・・
ありがとうございました。
書込番号:18546915
0点

SetPointを入れない状態でのサイドボタンは戻る/進む。
書込番号:18547006
3点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M545
このマウスを先週金曜日に買ったばかりです。
今日、このマウスを使ってて気付いたのですが、
マウスを振ると、本体左についてるサイドボタンがカタカタ鳴るんです。
この音が鳴り始めたのは、多分今日からだと思います。
マウス操作に関しては問題ありません。
カタカタ鳴るだけなんですが、気になります。
故障なのか、こんなもんなのか。。。
皆さんお使いのM545は、サイドボタンはカタカタ鳴りませんか?
ご意見よろしくお願いします。
1点

手元のM545を軽く振ってみましたけどそういった音はまったくしませんね。
サイドボタンあたりからの音ですか?
何かの取り付け不良かな、ちょっと分かりませんね。
ショップに相談かな。
書込番号:18489314
0点

レスありがとうございます^^
カタカタ音しませんでしたか。
僕もこのマウス購入直後はカタカタ鳴ってなかった気がするんです。
レシートと一緒に、ショップへGOかな。。。
動作には問題ないんで、新品と交換してくれるか、微妙ですけど。
書込番号:18489344
0点

いったん気になりだしたら止まりませんネ
ショップ持ち込んでみたら。
結果が気になるんで、後日書き込んでくださいな。
書込番号:18489367
0点

今日、購入したエディオンへ持っていき、見てもらいました。
カタカタ音について、
僕の持って行ったものと、新品とで比較していただき、
「確かにお客さんの物はカタカタ音は大きいですが、何とも言えませんね(^^;
ひとまず新品と交換し、カタカタ音のする方はメーカーへ送っときます」とのこと。
新品だと、カタカタ音は無音にはなりませんが、
僕が持って行ったものよりは、確実に小さく、気にならなくなりました。
愛用していこうと思います。
書込番号:18491181
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





