
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L30
職場から仕事用に支給されたデジカメなのですが、使用頻度はかなり低く、使おうとしたら電圧低下の表示が出ます。
バッテリーチェッカーでその電池をチェックしてみても、電圧はそんなに低下していませんでした。
乾電池も職場から支給された物を使用していますが、みなさんはどの程度持っているのでしょう?
2点

乾電池は、何を使用していますか?
マンガン、アルカリ、Ni-MHなど種類があります。
バッテリーチェッカーは、その電池に対応していますか?
安いバッテリーチェッカーは、信用できません。
書込番号:19779369
2点

ありがとうございます。
パナソニックの単3形LR6(XW)1.5Vというアルカリ電池ですね。
書込番号:19779427
1点

内部抵抗の少ないニッケル水素充電池をつかうと改善しますでしょうか
書込番号:19779444
0点

電圧低下の表示と電圧はそんなに低下していないから、電池の内部抵抗が増大していると考えられます。
内部抵抗 × 消費電流 が電池の降下電圧になります。
古い電池は、使わなくても、内部抵抗が増大するようです。
超絶簡単なアルカリ乾電池残量チェック 道具なしで使えるかどうかわかる
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-3824.html
書込番号:19779473
0点

L6という約10年の機種とL320という高倍率機、そのほかCFカード使いの旧機がニコンの乾電池タイプで所有。
いずれもNi-MHが撮影可能枚数が優位なので使っています。設定はNi-MHに切り替えますが。
他社の乾電池タイプもNi-MHを使っています。一部はダイソー100均使用。
1-2か月ごとに充電でしょうかね。
書込番号:19779489
0点

なお、Ni-MH電池は容量の大きいものほど自己放電が多くなる (使おうと思ったら空になっている) 傾向ですから、
概ね2000mAh程度のものを目安にすると良いです。
書込番号:19779531
0点

デジカメの場合は、アルカリ電池は緊急用に使用するもので
通常は充電して繰り返し使える、単三型の充電池(ニッケル水素電池)を使うのが一般的です。
アルカリ電池でも買ってきたばかりの新品であれば、仕様上約320コマ撮影できますが
入れっぱなしだった電池の場合は、あまり使ったつもりがなくても自然放電等ですぐに使えなくなってしまったりします。
>乾電池も職場から支給された物を使用していますが
アルカリ電池では肝心な時に使えなくて困るということを報告して
ニッケル水素電池を購入してもらうといいと思います。
パナソニック eneloop 急速充電器セット 単3形充電池 2本付き スタンダードモデル K-KJ23MCC20
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C49739Q
あと何日か早ければ、送料無料でしたが、この間からアマゾンは2000円以下の商品は送料有料になってしまいました。
Amazon「全商品配送料無料」を廃止
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1604/09/news017.html
Amazon、「全品送料無料の廃止」に続いて「買取サービス」も終了
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1604/11/news080.html
書込番号:19779826
0点

美咲き野さん
メーカーに、電話!
書込番号:19780522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、いろいろとありがとうございました。
アドバイスいただいたことをやってみます。
書込番号:19782217
0点

美咲き野さん
おう
書込番号:19782227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





