-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
MDR-XB70
- 低音を正確なリズムで捉えることで重低音のグルーヴ感をダイレクトに伝達する「ベースブースター」を搭載したイヤホン。
- 切削アルミニウムで構成したハウジングを大容量化することで、低域のスムーズなレスポンスと、クリアで艶のある中高域を両立。
- 12mmでありながら16mmドライバーと同サイズのドーム面積を実現した、独自開発のドライバーユニットを搭載。

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2014年12月16日 20:57 |
![]() |
19 | 3 | 2014年12月13日 18:24 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2014年10月23日 06:50 |
![]() |
4 | 4 | 2014年7月31日 14:19 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年7月3日 01:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB70
私の耳は特別ではないと思いますが、本体がデカく重いのも有り
上手く耳穴に安定しておさまらないです。大 中 小試しました。
今まで1000円前後の安いのを使ってたので気にならなかったんです
音は値段以上の素晴らしい音質で感動しましたが
やはり音質の良いイヤホンはどれも本体がデカい!
店内のデモで聴いた時は音質に気がまわり短時間でもあり
耳穴の安定までは気にしなかったのですが
ソニーにはスポンジ入りのイヤーピースが単品販売有りますね
あれを試してみたいのですが、試されてる方の感想をお聞きしたいです、同じ用に耳穴の安定が悪くスポンジ入りを試された方は居ませんか?宜しくお願いします。
書込番号:18275713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スポンジ入りのイヤーピースはノイズアイソレーションイヤーピースというものです。通常のハイブリッドイヤーピースとサイズが同一なら外寸も同じです。装着の感触としては中の詰め物が割と固いこともあって同一サイズなら半回り位大きな圧迫感がありますが、それ以外は変わりが無いですね。
今回のバーコード親父さんのケースではイヤーピースの高さが足りないんじゃないかと思います。僕はLサイズしか確かめていませんがAKGのK374用かK375用のイヤーピースはかなり高さがあってノズルが短い機種でもフィット感は良好です。他にも高さの高いイヤーピースは色々あると思いますので可能ならeイヤホンのような専門店で相談ないしは確かめられたらと思います。
書込番号:18275864
1点

値段は若干高くなりますが、MonsterのSuperFormTipsをお勧めしておきます。
eイヤホンさんでは1ペア単位でも購入可能です。
書込番号:18275924
0点

お二人方早々返事ありがとうございました
参考に調べてみたいと思います。
ソニーのスポンジ入りイヤーピースのレビューは
Amazonの方で参考になった書き込みが有りました。
書込番号:18276898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB70
現在XB50を愛用しており、特に不満を感じておりませんが、XB70のレビュー等で多くのユーザーが高い評価をされており、購入を検討しております。
音質面(とくに私は低域重視)での違いについて教えてください。
6点

確かに低音の質キレは70の方が良いと思う しかし、XB系の欠点である他の音域が埋もれる感は同じ ならば、90exを検討されるがよろし
書込番号:18259725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XB70とXB50を比較すると、
低音は、XB50は周波数がやや高めの重低音(耳で捉えやすい)の量が多く、またスピード感はありながらもややゆったりとした重低音であるため、パッと聴いて重低音だとわかりやすい音です。
。
それに対しXB70は、重低音の最も量の多い部分がXB50よりも低い周波数の重低音(聴感上やや捉えにくい)が多く(これはより低い低音が鳴らせるということで素晴らしいことです)、キレがあるため、XB50よりも重低音の量が減った印象を受ける可能性もあります。
質で見れば明らかに1ランク上ですが。
なお、XB70のボーカル域はXB50よりも前に出る分、かなり聞き取りやすくなっています。
高域に関しては、XB70は諦めてしまった感があり、高域の量は少ないです。
ここで高域の伸びを改善させたのがXB90EXで、低音の性格は上記2機種とはやや異なり、かなりゆったりとした重低音であるため、まるで地響きのようです。
ボーカル域に関しては、XB70よりは聞き取りづらく、XB50よりは聞き取りやすいでしょう。
現状で満足されているならば、無理に上位機種にする必要はないかと思います(*^^*)
書込番号:18261000 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

サカナハクションさん、ガラっぺさん、誠意あるコメントありがとうございました。 自分に上位機種の品質が区別できるのか必要なのかもあやふやですので、XB90EXを実際に視聴し、じっくり検討したいと思います。
書込番号:18266341
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB70
XB70とEX650のどちらにするか迷っているのですが、臨場感や音に迫力があるもの、長く使いたいのでより耐久性に優れているものはどっちでしょうか?
自分で対比できればよいのですが、近くの量販店では試聴させてもらえなかったので、このふたつを試聴もしくは購入して使用したことがある方回答おねがいします
書込番号:18078563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

両方試聴のみです。
どちらも低音寄りでしたが、XB70の方がEX650より低音の量感が大きいです。
中高域はそれ程解像度が高くありませんが、EX650の方がまだ高めですね。
耐久性はどちらも変わらないと思います。
書込番号:18078939
3点

両方所有しています。
その条件ですと、MDR-XB70の方をオススメします。
EX650は音の透明感や響きの豊かさに、レスポンスの良い重低音を追加し、聴き心地の良さを追求した音だと思っています。
XB70は、キレが良い上にかなりの量感を誇る重低音はまさに圧倒的の一言に尽きます。この上ない臨場感を味わえるのではないかなと思えます。
また、ボーカルなどもクリアですので、高域の伸びなど、細かな点は気にしないのなら、特に不満はないレベルだと思います。
耐久性に関しては、どちらもまだ壊していないですが、XB70の方がコードが太い分耐久性はありそうですし、視聴機を見てる限りでもEX650は酷いことになっています(笑)
書込番号:18080414 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

とりあえずさん、回答ありがとうございます。
用語的な質問なのですが、解像度が違うと何がどう違ってくるのでしょうか?
書込番号:18081134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラっぺさん丁寧な説明ありがとうございます。
細かな点などについては多分気にならないと思います。今までフィリップス9711や3000円以下の低価格なものしか使ったことがないので。
現在使ってるのが、フィリップス9711で低価格なわりに結構満足しているのでそれを越えてくれさえいれば性能としては全然おkです。
気になるのがXB70についてなんですが、重低音が鼓膜をドンドンと叩いて耳が痛くなったり、耳が悪くなりそうだなといった感覚にはならないですか?
それと、YouTubeの動画をまったり見たいときに重低音が邪魔してキレッキレになるなど支障はないですか?
おねがいします
書込番号:18081317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解像度が高いとは、ざっくり言うと音ひとつひとつがハッキリと分かることです。
なので一般にクリアで団子にならない再生音になります。
ただ、解像度が高ければそれだけで良いという訳でもなく、表現力や定位など他の要素とのバランスが要求され、それができていないとただ聴き疲れする音になる場合もあります。
書込番号:18081642
2点

なるほど、ありがとうございます。
書込番号:18081705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

耳が痛くなるかは、音量しだいです。音量を上げ過ぎると、重低音が鼓膜を叩くような音になりますが、EX650の様な、キンキンとした高音は鳴らしませんので、そういった点では、音量を抑えると問題ないと思います。
また、重低音がかなり出ている割に、中高音域もクリアにしっかり出てくれているモデルですので、気にする必要ないと思いますよ!
また、細かな点というのは、高域が伸びきらないということなんですが、YouTubeの音源なら大して気にならないと思います!
書込番号:18081721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございます。
XB70の方に決めました。お二人ともありがとうございました。
書込番号:18081750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB70
XB70とEX450の2機種についてですが、ヘッドホン端子に刺した状態でプラグをつまんで回転させると、
20°〜30°位の【アソビ】が無いですか??
XB50と70買って、70の方だけこうだったので『うわ〜、初期不良引いちゃったか?』と思いつつ
店頭で展示機を色々試してみたら、、、、半分以上の展示機が緩み(?)有りでした。。。
(冒頭に書いた通り、EXシリーズだと650は形が違うので大丈夫っぽい + XB50は同じ形なの大丈夫っぽい??)
皆さんがお持ちの個体は如何でしょうか??
今の所、緩みがあっても音質には影響がない感じには思えますが。。。
1点

こんばんは。
情報ありがとうございます。今度量販店行ったら確かめて見てみようと思います。
書込番号:17672478
1点

新宿のビック、ヨドバシ。渋谷のビック、吉祥寺のヨドバシなど何店舗か回ってきましたが、どの店でも
ゆるみのある個体が有りました。
う〜ん、みんなあんまり気にしてないのかなぁ。。。。謎だ。
書込番号:17694681
0点

使いはじめて3ヶ月ほどですが、L字のところの接触が悪くなっております。今度修理に出します。音は良いですよ。早く改良版が出て欲しいです。
書込番号:17783871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーのプラグがしっかりしてる素材で覆われてるイヤホンの試聴機は殆ど緩んでますよね!
XBA,XBA-Hシリーズ,EX650なんてほぼ全滅でした!
自分は結構ソニーのイヤホンを使ってますが、1つも緩んだことはありません。
恐らく、試聴機はたくさんの人が雑に扱うからでしょうね。最初から緩んでたなら、遠慮なく初期不良交換してもらって大丈夫だと思いますよ!
書込番号:17788335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB70
初めまして、皆様にお聞きします
今回、SONY MDR-XB70Nを購入検討中ですが
他に1万円までで、リモコン付きで
何か良いお勧めの商品が有りましたら
アドバイスをお願い致します
聞くジャンルはHouse Dance系〜歌謡曲です
iPhone5Sやipodで聞いてます
主に通勤とお散歩で使用します
アーティストは、DJ KAORI ARIANA GRANDE 加藤ミリヤ
MayJ E-girls Crystal Kay TUBE ZARD 安室奈美恵 等々です
ドンシャリではなく、どちらかと言えば
クリアーでナチュラルで低音が少し効いている
タイプが好きです
皆様の沢山のご意見、宜しくお願い致します
0点

一万円以下のリモコン付で絞って見た感じではFiderio S2が遮音性の悪ささえ許容できるならオススメです。
書込番号:17690044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XB70はリモコンが付いていませんよ。
MDR-EX450APはいかがですか。試聴しただけですが、
低音が豊かでバランスも悪くなかったです。
書込番号:17691628
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





